![アップル アップル](https://srad.jp/static/topics/apple_64.png)
Apple、iPhoneを利用した電子キーシステム「iKey」の特許を申請 24
ストーリー by hylom
鍵ケータイ 部門より
鍵ケータイ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家記事、The Telegraphなどによると、AppleがiPhoneを利用して車や家の鍵を開けられる電子キーシステム(通称「iKey」)の特許を申請しているそうだ。
「iKey」では画面に表示される金庫のダイヤルを回すようにiPhoneを回して暗証番号を入力し、錠と通信して鍵を開けるとのこと。特許ではiPhoneと錠との間の通信を全てエンクリプトすることでハッキングを防ぐ仕組みも提唱している。また、万が一不法に鍵を開けようとする兆候を検知した場合には警報を鳴らしたり、持ち主や家主にアラートを送る仕組みも提唱されているという。
デバイス間の通信に使われる規格はNFC(Near Field Communication)だそうで、今後本当にiPhoneに組み込まれるとすれば、Appleによる「お財布携帯」分野への進出も視野に入ってくると元記事は伝えている。
当然ながら、現時点でAppleは公式なコメントを拒否しているとのことだ。
その後起きること(予想) (スコア:4, おもしろおかしい)
2.消費者庁が公開質問状を出す
3.Apple社の回答「弊社の電子セキュリティ技術は世界的に見て業界最高水準だ」
4.【i鍵(あいかぎ)】が2010年の新語大賞に!
※【i鍵(あいかぎ)】:不正に複製された電子鍵のこと
Re:その後起きること(予想) (スコア:3, おもしろおかしい)
iPhoneがドアホンになる機能を追加。
アイホン株式会社と訴訟騒ぎに。
あいかぎ (スコア:0)
エロゲーのタイトルかと思った
狙って命名したのかそれとも素なのか・・・
新規性あるの? (スコア:1, 興味深い)
2004/11/11「 iモード FeliCa端末がマンションの鍵になるサービス [impress.co.jp]」
Re:新規性あるの? (スコア:1, すばらしい洞察)
これは物理的にそばに居ないと開け閉めできないですよね?
要は物理的なカギの代替物と、開閉状態の確認、解錠履歴の確認。
iKeyとやらは開閉時、物理的に近くに居ないといけないのかどうか、そこがよくわからない。
家のカギを閉め忘れたとき、出先から閉められるといざという時便利だし安心感があるんだけどなあ。
海外では子守りバイトなどにカギを渡すより、遠隔で開け閉めできたらいいなとかあるのかもしれない。
Re:新規性あるの? (スコア:2, 参考になる)
NFCだから10センチ程度でしょ。
Felicaキーとの違いは、画面に認証トークンを入力するってとこでしょうかね。
Felicaキー/おさいふケータイキーだと、拾った第三者でもそのまま使えるけど、
このキーだとそれがない。
錠側に暗号鍵を持たせておいて、チャレンジ&レスポンスなら、iPhoneだけ手に入れても、
総当りでも解読できない。
Re: (スコア:0)
>Felicaキー/おさいふケータイキーだと、拾った第三者でもそのまま使えるけど、
iDなんかはちゃんと独自のパスワード聞いてきますけど…。
Re: (スコア:0)
>>Felicaキー/おさいふケータイキーだと、拾った第三者でもそのまま使えるけど
使えませんよ、ロックかかってるから。
#使えるようにもできる というだけのことです
Re: (スコア:0)
電話回線でやるのはそれはそれで昔から有りますよ?
トーン信号でパスワード入力ってヤツが。
当然、地球の反対側からでもOK。
Re:新規性あるの? (スコア:1)
これはどうなんでしょうかね?
iVIPER [kato-denki.com]
時間が無いので、書き捨て。
Yasuda
Re: (スコア:0)
あるとすれば、「実際に開ける」のははじめて、というところか。
しかし、ここまで現実世界に進出してくると、Googleと同様、「日本の実情」「日本人の心情」に合った
ビジネスが本当にできるのか、一方的な思い込み、価値観の押しつけに警戒する必要があるな。
Re: (スコア:0)
「スタイル」が新規なのです
「ワクワク感」が新規なのです
「ユーザエクスペリエンス」が新規なのです
新規なのです
Re: (スコア:0)
たとえば、iアプリによるユーザー囲い込みのモデルも Apple Store でパクられた?し。日本初?の仕組みが日本を置いてけぼりにしてどんどん世界標準になりつつあるきがします。
Re: (スコア:0)
なんと、iモードの始まった1999年はSharp Space Townが始った年でもある。
つまりSharp Space Townも10周年を迎えていたのだ。
やはり、iPhone/iPadはApple版Zaurus/Teriosに過ぎぬと言わざるを得ない!!
Re: (スコア:0)
別にiモードだけじゃないよ
Felica対応の携帯であれば対応できるはず。
実際、日立のやつは3キャリア対応
「ITマンションシステム」:FeliCaのサービス [hitachi.co.jp]
Willcomは・・・アプリを作ってくれる人がいれば、なんでしょうけど、シェア小さすぎるから難しそうだな
iLock (スコア:1)
#意外と盲点だったり… しないか
# yes, fly. no, fry.
Re: (スコア:0)
ilok [ilok.com]←こんなのもありますよという話。
#DTMソフト用のドングル。このコメントに意味はありません
#iPhone持ってると進行方向にある自動ドアが1秒早く開き始めるようになったらいいなぁ
部門名 (スコア:0)
『鍵ケータイ』はアップルジャパン株式会社の登録商標です。
…となる前に誰か取れば?
またか (スコア:0)
Re:またか (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
その辺です。
九州の某社(?)では、これがないと業務できないです。
WindowsにログインするのにID・PASSWORDを打たなくていいのは便利だけど。
s/ハッキング/クラッキング/ (スコア:0, オフトピック)
T/O
すでに同名の製品がある件 (スコア:0)
バッテリーが切れると... (スコア:0)