パスワードを忘れた? アカウント作成
79862 story
ハンドヘルド

物書堂によるiPhone用「大辞林」の売り上げが25,000本を突破 53

ストーリー by hylom
単体の電子辞書に比べれば安い、 部門より

x-AC 曰く、

昨年の12月に発売されてからというもの、練り込まれた独自のユーザーインターフェースが一部で好評の物書堂によるiPhone用辞書アプリ「大辞林」だが、ダイヤモンド・オンラインの「デジタル流行通信」によると、現時点ですでに販売本数が25,000本を突破しているとのことだ。

お世辞にも安いとは言えない高価格の辞書アプリがこれだけの本数で売れるのは、おそらくは日本の電子出版の世界では前例の無いことで、今後大手各社の「App Store」への参入を促しそうな感じもするがどうだろうか?

ちなみに価格は2,500円。ダイヤモンド・オンラインの記事によると、物書堂を立ち上げた廣瀬則仁氏と荒野健太氏は、以前はエルゴソフトでワープロ「EGWORD」や日本語IME「EGBRIDGE」などの開発に関わっていたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KENN (3839) on 2009年04月04日 9時53分 (#1543632) 日記

    ヒットしてる理由は、これまでの電子辞書とは一線を画した秀逸なUIにもあると思うんですが。静止画像だと良く判らないのでここらへん [itmedia.co.jp]の一番下にある動画を参照してください。

    これを見てiPhoneが欲しくなりました。

    • iPhone のシンプルな筐体に極めて良くフィットする秀逸なインターフェイスです。デザイナーのセンスの勝利と言えるでしょう。こういった買い手の遊び心をくすぐるデザインが生み出されるのも Apple がユーザーとともに作り上げてきたコミュニティ文化があるからこそです。家電メーカーには決して真似できないでしょう。

      関連ストーリーの「ソニーが電子辞書から撤退」という記事は、そういった状況を端的に表現している点で極めて象徴的です。

      --
      格差社会ニッポンを変える!
      貸し渋り・はがしの温床、大銀行の厳正審査をやめさせよう!
      • by Anonymous Coward on 2009年04月04日 15時49分 (#1543717)

        このソフトが秀逸なのは凄くよく判る/判ったが、
        その理由付けとしてそのApple選民思想みたいな言い回しを付加するのは止めてくれないかね?

        >シンプルな筐体に極めて良くフィットする秀逸なインターフェイス

        筐体関係ないだろ。
        間違い無くタッチパネル(特にマルチタッチの)にフィットする秀逸なインタフェースではあるが、
        これをiPhone以外でやっても同じ幸せは享受できるだろ。

        >デザイナーのセンスの勝利

        それもあるが、マルチタッチやスクロールイベント処理などなどの足回り技術の勝利もかなり大きい。それがあってこそこういうUIデザインは実現できるのだから。

        で、そういう技術の旨みを殺さずきちんと製品に反映したという意味ではAppleおよび今回の辞書を賞賛したいが、これらは(今はともかくいずれは※)Appleローカルの話ではなくなるだろう。

        ※そしてまた「xxxはAppleが起源だ」という自慢話を「コミュニティ」の人らによって20年くらい聞かされ続けるのかな?orz

        蛇足だが。あるGoogleWebToolkitの解説本で、「iPhoneのような(同書でもそう言ってる)」掴んでスクロール+若干慣性アリというUIをWebアプリとして作る、という例題が載っている。安心してくれ。正しく秀逸なUIはみんなが真似してみんなに浸透するんだ。それとも同書を訴えるかね?

        >Apple がユーザーとともに作り上げてきたコミュニティ文化

        うーんなんだかなー。

        最近流行してる意味での「コミュニティ」という言葉とは、意味合いがちょっと違うよね。Appleの周辺の人々のそれはやっぱり「信徒」なんだよな。Appleとの上下関係が明瞭というか。最近の意味ではもうちょっと「対等」な関係のニュアンスであることが多いような気がする。

        ※それとも「コミュニティという語の用法はAppleのほうが先行であり正統である」とか言い出すのかな?>コミュニティ諸兄

        Apple方面でいう「コミュニティ」って、「Apple がユーザーとともに作り上げてきた」というニュアンスはあまり感じないんだよ。あくまでAppleは提供する側。逆にユーザ側から「こういうUIどうよ!」と提案を押しまくってAppleを変えたことって有るの?無いなら(私は)今日的な意味での「コミュニティ」という語のニュアンスのほうを尊重し「Appleのあれはコミュニティとは言いにくい」と見なす。私にいわせればそれは単なる「客」だ。アルファユーザでありエバンジェリスト(伝道師)ではあっても逆の流れが無い。

        提案の隙も無いくらいにAppleが凄いという面は無いわけではない。が、その周囲に居るだけでは(私なら)自分を「コミュニティの人」とは呼ぶ気が起きないな。自分の無力さが情けなくてさ。

        前世紀型の商品に対してはそういう接し方しか有りえなかったのだろう。メーカーとユーザの差は決して埋まらないという世界だ。でもIT畑などはぼちぼちそうでない世界も見えてきてる。そしてApple周辺の「コミュニティ」のノリは前者なのだろう。

        >ものづくり日本を支えている派遣社員の地位向上のために

        ならば「ちゃらちゃらした製品の見た目に惑わされるな」もくわえたらどうだろう?というか「ちゃらちゃらした関わり方を控えろ」だな。

        iPhoneや今回の辞書の出来そのものはたしかに評価に値する。が、それを、ちゃらちゃらした関わり方で自分を堕落させるための道具にしてしまったら、ますます未来は霞むぞ?

        >「ソニーが電子辞書から撤退」という記事は、そういった状況を端的に表現

        どの企業を「家電メーカー」と呼ぶか、は、主観とか相対的とかな問題じゃないかな?

        そういえばAppleにもTVなんたらという製品が有ったんでしたね。

        それにそれ以前に、今様WalkmanであるiPodは「家電」じゃないんだろうか?少なくとも私は、Appleが社名から「Computer」を外した時点で「家電屋の一丁目」に突入したのだなーと思いました。SONYがWalkmanを出してもまだ家電屋と呼ばれるなら、iPodを出したAppleだって家電屋です。社名変更前ならともかく今ならば「10年後にAppleが洗濯機やトースターを発売」しても驚きませんね。きっとこれからAppleは「アレゲな価値を少々くわえた家電」を徐々に出していくんですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや筐体関係ありすぎるだろw iPhone以外でこれをやって成功しそうなハードなんてないでしょ。 強いてDSか?とも思ったけどDSじゃまた層が違いそうだしな。
        • by Anonymous Coward
          どっかのコメントに”長文のいちゃもんは読むに値しない”みたいなことが書いてあったが、まさにこれがそれだな。
          ここ1,2年の間で、辞書ソフトが25,000本も売れるガジェットはiPone以外は出てこないような気がするけど。
          しかし、なんでこれが”興味深い”の?
          • by Anonymous Coward

            DSでは「DS楽引き辞典」が7万本、「漢字そのままDS楽引き辞典」が13万本、売れてます。
            また、実数は分かりませんが、LinuxザウルスでもWindows Mobileでも、
            EP/EBの電子辞書を取り込んで使うフリーソフトは定番の一つでしょう。

            iPhoneユーザではないのでiPhoneが特に優れているかどうか知りませんが、
            単にこの手のガジェットでは辞書が定番中の定番なだけ、かもしれません。

      • by Anonymous Coward

        他の、ハードキーを使ったUIを実現できなかっただけでは,,,
        DSの実用ソフト系を見ると,コミュニティ文化なんぞなくても面白UIはだれでも作れていると思う‥・

  • by gonta (11642) on 2009年04月03日 19時39分 (#1543373) 日記

    iPhoneのCMで、あれだけ流れればなぁー。

    auのピアノ機能は、PianoManのパクリだよねー、っていったら驚かれた。認知度が低かった・・・

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward

      多分それはPianoManって名称を知らないだけで
      SBMのお父さん犬がiPhoneでピアノを弾いてるCMのパクリだよねって言えば通じたのではないでしょうか?

  • by Tsukitomo (22680) on 2009年04月03日 19時39分 (#1543374) 日記

    大学などでも授業中電子辞書を机において利用する学生が多いですが、「電子辞書のような形のもの」を使うことについては
    ある程度理解が得られたものと思います。いっぽうで、携帯電話などにも辞書機能がありますが、これで言葉などを調べていると
    (それと知らずに)怒る先生も多いでしょう。そういったなかで、学生がipod touch, iphoneで辞書を利用している場合、
    教員の方はどのように感じるでしょうか。率直な意見を伺いたいと思います。

    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
    • by nmaeda (5111) on 2009年04月03日 21時13分 (#1543436)

      iPhoneがどういう端末か認識できない人なら、iPhoneをケータイと認識できないでしょう?
       「これは何だ?」
       「電子辞書です」
      で終わりかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >どういう端末か認識できない

        おっと、W-ZERO3の悪口はそこまでだ。

        #「なにやらすごいもので電話してる」人なのでAC
        #iPhoneみたいに周辺がにぎわってくれてたらなあ…

        • by nmaeda (5111) on 2009年04月04日 16時57分 (#1543737)

          [es]以降なら、逆に知識のない多くの人にはケータイに見えると思うよ。

          善し悪しは別として、iPhoneの楽しさはちょっと触っただけで判る楽しさだと思うけど、ほかのスマートフォンはある程度は使い込まないと判らないからなあ。

          親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2009年04月03日 19時44分 (#1543379)
      授業中にこんなもので遊んでいるとはけしからん! 私が没収しておくっ!!

      って先生がいたりしてね。

      #まぁ自分のものにしちゃうと大問題だな
      親コメント
    • by 90 (35300) on 2009年04月05日 0時06分 (#1543789) 日記

      シャープの電子辞書が「ザウルス」になる? [ascii.jp]

      「テストとして、Windows CE用に公開されているAcrobat Viewerを組み込んでみたりしたんです。そうすると、意外と簡単にいい感じで動いた」と、名井氏は笑いながら語る。

      電子辞書がWindows CEで動く時代が来たということは機器がデザイン・製造されたときの方向付けで分別される時代が終わったということじゃないかと感じてるんですが、教育現場はまったく付いていけてないですよね。CEで動くキーボード付きはOKだけどUnix系のタッチパネル機器はダメ、と考えると微妙に理不尽なわけで、今後どういった判断になるのか自分もすごく気になります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      講義やゼミで学生がケータイなどを使ってる場合、
      辞書などで調べものをしているという前提にたって、
      「調べ物ですか? なにか意味の分からない言葉でもありましたか?」と
      声をかけることにしています。

      調べ物であった場合は、
      他の学生も分かっていない可能性がありますから、
      その疑問を拾うことで、
      講義やゼミを、より分かりやすいものにできます。

      調べ物でなかった場合は、
      とっさのことで学生の反応がおかしくなりますから、
      そこではじめて注意します。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月03日 19時43分 (#1543377)

    >お世辞にも安いとは言えない高価格の辞書アプリがこれだけの本数で売れるのは...
    >(中略)
    >ちなみに価格は2,500円。

    これは安いと思う。
    何故ならCD-ROM版が9800円(税別)なので。
    まぁiPhoneのはデータ量が160MB程度っぽいのでとデータ量で比べると値段相応なのかも知れませんが。

    売れてる要因としては漢検ブームとかもあるんですかねえ?
    個人的にはどんどん参入して貰って広辞苑やらなんやらが充実してくれるといいと思うね。

  • 関連ストーリー (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年04月03日 19時36分 (#1543372)

    エルゴソフト、パッケージソフト事業を終了 [srad.jp]
    hylom氏もコメントしてる [srad.jp]んだから入れてくれればいいのに…。
    ちなみに、このコメント [srad.jp]に出てくる「中の人」が廣瀬氏のことです。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月04日 10時07分 (#1543635)
    紙版の広辞苑も持っているけど、読みが判らない場合に、一文字だけでも漢字を入れて、前方一致か後方一致で検索できるので、物凄く便利です。 また、紙版でよくやるマーカーで塗ることに相当するブックマークも出来るので、重宝しております。
    • by Anonymous Coward on 2009年04月04日 13時47分 (#1543683)
      ちょっと補足。 例えば書籍を読んでいて「頑迷」なる漢字に遭遇して、『がんめい』って読みが判らないと広辞苑でも引けない。 しかし、このソフトは「迷子」という単語の「迷」だけを入力して後方一致で検索すると、「■迷」という単語だけの見出し一覧が出てくるので、そこから「頑迷」を選び出す。 そして意味の表示には子項目としてのリンクが出ているけど、意味を表示している箇所から自分で選択した特定部分を再検索が出来るので、その意味に飛ぶ……というwww的な状態。 例えば、頑迷の意味表示では、「頑固でものの道理がわからない・こと(さま)」とあり、子項目リンクでは「頑迷固陋」が表示される。 でも、頑固とは一体どういう意味なんだろうと、頑固という箇所だけを指で選択すると、「頑固」で再検索が行われる。OSX10.5内蔵の辞書機能と同じような動きで、どんどん突き進んでしまい……いわゆるステップ抜かしエラー状態に陥り、自分は何を調べてたんだっけ?の状態になるので要注意です :-)
      親コメント
  • という点にひかれる年齢層にとってはデバイス、アプリともに「クールなデザイン=若向け」なのが気恥ずかしい。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月03日 19時43分 (#1543378)
    gooとかの辞書サービスで事足りてる。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月03日 19時45分 (#1543381)
    "高額な"とか言われるほどのものでもなかろうに、と個人的には。
    バックアップor再ダウンロード不可とかなら分からないでもないが。
    • by eukare (2230) on 2009年04月03日 19時55分 (#1543386) 日記

      iPhone用のソフトは、「無料や100円」というものが多く

      だそうですから、その中で2500円というのは高額に思えますね。
      2000円辺りが普通ならそう思わないでしょうけど。

      親コメント
      • by TRON (6936) on 2009年04月03日 19時59分 (#1543392) 日記

        だそうですから、その中で2500円というのは高額に思えますね。 2000円辺りが普通ならそう思わないでしょうけど。

        紙の辞書は一般的なもので3000円ぐらいで、 大辞林とかの大型のものになると8000円ほどするので、 安いのではないでしょうか?

        --
        いつも主観で書き込んでいます
        親コメント
        • Re:紙の辞書の値段 (スコア:3, すばらしい洞察)

          by eukare (2230) on 2009年04月03日 20時46分 (#1543422) 日記

          えーと、私としては「iPhone用のソフトとしては」高いんではないかと思っている。
          TRONさん(と元コメのACさんもかな)は「辞書としては」安いんではないかと思っている。
          そういうことですよね?

          親コメント
          • by nmaeda (5111) on 2009年04月03日 20時56分 (#1543426)

            iPhone用アプリとしてソフトを作っても、辞書のコンテンツを作る手間、価値は変わらないのだから、紙の冊子の値段と検索ソフトの値段の差額しか違わないはずでしょ。
            政策的に赤字ギリギリにするとか、逆に余裕を見るとか、そういうことはあるだろうけど。

            逆に電子出版を長くやってきた三省堂のような版元からすれば、電子出版は儲からないものだと身に染みて判っているから、この値付けは思い切ったものだと思う。物書堂も余裕はないと思うけど。

            親コメント
            • by eukare (2230) on 2009年04月04日 4時17分 (#1543576) 日記

              確かにマスターとなるコンテンツを作る手間は変わらないでしょうけど、そこから大量のコピーを作る場合、
              紙媒体とデジタルデータではコストに雲泥の差があると思うのですが。
              特にダウンロード販売なら、販売する側が媒体にかけるコストなんか無いに等しいですよね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >ダウンロード販売なら
                >媒体にかけるコスト

                きっとサーバの筐体が超合金Zで出来てるんですよ。

            • by Anonymous Coward
              物の値段と原価は別に関係ないだろうて
        • by Anonymous Coward

          加えて、少々高価でも辞書ってのは基本的に何度も繰り返し使う耐久財だからね。
          多くの場合読み捨てておしまいな普通の本とは根本的に違うのだから、
          電子出版という括りで評価するのも不適切だと思う。

      • by leftwing (37789) on 2009年04月04日 0時29分 (#1543528) 日記

        それはあなたが辞書を購入する気がないからでしょう。
        何らかの理由で辞書が欲しいと思っている人はそういう風には考えないと思います。

        辞書が欲しい人は、辞書の相場を基準に買うか買わないかを判断するはずで、
        他のiPhoneアプリの値段との比較の上で買うのを止めるという人が全くいないとはいいませんが、
        いたとすれば、その人は少し頭がおかしい人ではないかと思います。

        親コメント
        • Re:2500円で高い? (スコア:1, すばらしい洞察)

          by eukare (2230) on 2009年04月04日 4時55分 (#1543584) 日記

          1543422 [srad.jp]でも言ってますが、私としては「iPhone用のソフトとしては」高いんではないかと言っている(そしてタレコミのリンク先元記事でも

          それに対して、大辞林はiPhone用ソフトとしては非常に高価で、2500円もする。にもかかわらず、常にランキング上位に入るほど売れているのだから、すごい。

          と言っている)のであって、辞書の相場に対して高い安いは問題にしていません。
          買った人は「辞書としては安いもの」を買ったのかもしれませんが、同時にそれは「iPhone用ソフトとしては高価なもの」なわけです。
          「iPhone用のソフトとしては高い」と「辞書としては安い」は両立しますよ。
          そして私は「iPhone用のソフトとしては高い」と言っただけで、「辞書としては安い」を否定したつもりはありません。

          親コメント
          • Re:2500円で高い? (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2009年04月04日 8時16分 (#1543607)
            >そして私は「iPhone用のソフトとしては高い」と言っただけで、「辞書としては安い」を否定したつもりはありません。

            はたしてジャンルが多岐に渡るものを十羽一絡げにする意味があるのだろうか?という疑問と、
            辞書としてはかなり安い部類に入るものであって、それが理由で売れるものに対して
            タレコミの「お世辞にも安いとは言えない」という形容詞が適切か?という二点が問題でしょう。

            価格は発売されている製品・ジャンル別に扱うべき代物だと思うよ。
            同じジャンルで取り立てて価格が異なるのであれば「高い・安い」は意味があるけど、
            ジャンル違いのものを比較すること自体、意味があるものとは思えないし間違いだと思う。
            Amazonで売ってるもの全体の平均価格をベースに高い安いを論じたりはしないでしょ?
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >ジャンル違いのもの

              プログラム言語でもお世話になる「タイプ理論」というものがあるそうだが、
              それによれば(というか定義の問題なのだが)、
              「タイプ」とはひとつの物体について同時に複数存在するのも有りなんだそうだ。

              つまり辞書かどうかもジャンルだし、電子出版かどうかもジャンルだし、iPhone対応商品かどうかもジャンル。
              そしてそれらは喧嘩せず同時並存できる。

              そういうことを思い出させてくれるという意味で、今回の議論はちょっと面白かったなあ。

          • by Anonymous Coward

            まとめると、iPhone用に辞書ソフトを出したら、iPhone用ソフトとしては必然的に高いものにならざるを得ないということですね。

            で、だから何? 高いから買わないとでも言いたいの? 25,000本も売れたんですから、あなたが勝手にiPhone用ソフトとしての相場と思い込んでいるものを世間はそう考えなかったというだけのことです。

            そもそもタレコミには

            お世辞にも安いとは言えない高価格の辞書アプリがこれだけの本数で売れるのは、おそらくは日本の電子出版の世界では前例の無いことで、

            と、「iPhone用アプリとしては」などとは一言も書かれていない (むしろ「辞書アプリ」「電子出版の世界」と書かれている) のですが。なんで唐突に関係のない話を持ち出してまで「高い」という言葉を使いたがるのですか? これを皮切りにすべてのiPhone用アプリが2000円前後になったら困るとでも思ってるんですか?

            • by eukare (2230) on 2009年04月04日 10時48分 (#1543639) 日記

              まとめると、iPhone用に辞書ソフトを出したら、iPhone用ソフトとしては必然的に高いものにならざるを得ないということですね。

              何でそういう結論になる?
              "今販売中の「物書堂によるiPhone用『大辞林』」"が"今のiPhone用のソフトとしては"高いんじゃないかとは言ってますが、それが
              イコール「iPhone用に辞書ソフトを出したら、iPhone用ソフトとしては必然的に高いものにならざるを得ない」にはならないでしょう。

              で、だから何? 高いから買わないとでも言いたいの?

              私はiPhone持ってないから安かろうが高かろうが買いませんし、すべてのiPhone用アプリが2000円前後になっても別に困りません。
              #未来永劫iPhone持たないとは言えないし、誰かに買ってあげる可能性も絶無ではないかもしれませんが。

              そもそも、私はタレコミじゃなくてそのリンク先元記事をベースにして言っている(引用もそこからしている)ので、
              (指摘)あなたが勝手にiPhone用ソフトとしての相場と思い込んでいる→(記事)iPhone用のソフトは、「無料や100円」というものが多く、
              (指摘)「iPhone用アプリとしては」などとは一言も書かれていない→(記事)大辞林はiPhone用ソフトとしては非常に高価で
              と、一応「唐突に関係のない話を持ち出して」いるわけではないつもりなのですが。

              #ああ、何で私はこんなに必死になってるんだ…

              親コメント
      • by Anonymous Coward
        OSSで無料のものが多いのに、WindowsやCALが必要なWindows Serverが...って話にはならないのと同じ。
        大辞林第三版は¥8,351 [amazon.co.jp]だそうですし、図版が無いとしても大幅ディスカウントです。
    • 近頃iphoneを買ったので
      ついでに大辞林もダウンロードしてみました。
      使い勝手もそこそこ気に入りましたし
      私めもさほど高いとは感じませんでした。

      その他のアプリ(100~320円等)と比べれば
      金額にずいぶん開きはあると思いますけども
      金額そのものは妥当だと思っておりますです。
      親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2009年04月04日 20時52分 (#1543767)

      逆にこの“高額な”という感覚がiPhoneユーザに一般的なものであるとしたら, そのインストールベースの大きさに比べて, 「大辞林」に代表されるような大規模ソフトウェアのiPhoneにおける市場規模ってのは非常に小さいのかも.

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ウルトラ統合辞書 iPhone版は、13000円。そのほかにもいい値段の辞書がいろいろある。
        高いのから安いのまでバラエティがあった方がいい。
        その値段なりの価値があるかどうか
    • by Anonymous Coward

      ソフトは無料だと思ってる人から見れば高いんだろうね
      ATOK用の広辞苑は安い店でも6600円以上してます

    • by Anonymous Coward

      >バックアップor再ダウンロード不可とかなら分からないでもないが。

      iPhoneやiPod touchを新機種に買い替えた場合でも利用できる、って意味でも
      安いですよね。

      Ex-Wordなどの電子辞書専用機は、ハードが壊れたら辞書を全部買い直すこと
      になるからなあ...

  • by Anonymous Coward on 2009年04月03日 19時55分 (#1543387)
    無料の辞書ソフトをGoogleと共同開発した [itmedia.co.jp]。iPhone用アプリも開発中だそうで。
    • by nmaeda (5111) on 2009年04月03日 21時09分 (#1543433)

      キングソフトのものは、ローカルにデータを置く辞書が旺文社で、旺文社国語、ポケコン英和・和英。旺文社国語は良い辞書だと思うけど、これで満足できる人は大辞林を買わないでしょう。規模が違いすぎるので。
      オンラインで三省堂のデイリーも使えるけど、デイリーより旺文社の方が語数は多い。PCでもっとも需要があると思われる英和で比較しても、どちらも用例はほとんどないので、語数の豊富なポケコンの方が使い出がある。三省堂ならエクシードに近いかな。

      基本的に、Robowordと同じで、画面上の語にカーソルを乗せると語釈が表示されるタイプだけど、収録語であれば必ず表示するようで、かなり五月蠅い。基本的な語のときは表示しないように設定できるといいのだけど。

      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...