パスワードを忘れた? アカウント作成
15449706 submission

オンライン行政手続きに使われる「xID」アプリに利用停止の動き、違法性指摘で

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
xIDは都内のxID株式会社が運営するサービス。マイナンバーの利用が公的な目的に制限されていることから、マイナンバーカードやハッシュ化マイナンバーを使って「民間版マイナンバー」を作り、複数のサービスで住所氏名や医療情報などを名寄せ、共有しやすくすることを目的としている(https://twitter.com/so6287/status/1445379784674922497/photo/1)。先月末頃からTwitter上の一部で話題になり、カードや番号の利用目的が法に触れるだけでなく、実現すれば目的そのものが違法で事業継続が不可能と指摘されていた。

なお、マイナンバーは桁数が少なく、不可逆なハッシュでも総当たりによって元の番号を特定することができる。そのためマイナンバー法の制定過程において「可逆変換でき得る場合のみ番号とみなすか、不可逆でも突き合わされる場合は『裏番号』として番号そのものと同じく扱うか」が議論され、水面下の戦いの結果、復元不能でも突き合わせが可能な場合は番号そのものと同等に扱うものと決まっていたようだ。(https://takagi-hiromitsu.jp/diary/20211006.html)

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...