サードパーティ製ディスプレイに交換したiPad、Apple Pencilでまっすぐの線が引けなくなる 51
謎仕様 部門より
比較的新しい世代の iPad でサードパーティ製ディスプレイモジュールに交換すると、Apple Pencil でまっすぐの線が引けなくなるという問題が発生するそうだ (Ars Technica の記事、 Forbes の記事)。
英国の修理業者 iCorrect は iPad Pro の最近のモデルで確認された問題を 6 月のブログ記事で報告している。それによると、どれだけまっすぐに手を動かしても描かれる線はギザギザ・ジグザグしたようなものになるという。問題はサードパーティ製のディスプレイモジュールだけでなく、正常に動作している別の機体から取り外した純正ディスプレイモジュールでも発生する。そのため、iPhone 13 で発生した Face ID の問題と同様に、ディスプレイモジュール搭載のマイクロコントローラーが本体とペアリング (シリアライゼーション) されていることが原因とみられる。
iCorrect は Forbes の取材に対し、第 5・第 6 世代の 12.9 インチ iPad Pro と第 3・第 4 世代の 11 インチ iPad Pro が影響を受けると述べているが、Reddit では 5 月に iPad mini での問題も報告されている。報告者によればディスプレイモジュール交換済みの中古品として販売されていた第 6 世代 iPad mini で、斜めの線だけがギザギザになるという。
Apple 製ハードウェアのシリアライゼーション問題はフランスの消費者団体 Halte à l’Obsolescence Programmée (HOP: 旧型化停止プログラム) が昨年 12 月に提訴しており、5 月には競争・消費者問題・詐欺防止総局 (DGCCRF) が調査を開始しているそうだ。
つまり、修理工程の不備、と (スコア:1)
これ、Apple的には正しく修理しなかったフーザーが悪いって話になるのでは?
純正品でも発生するならそういう結論になると思うのだけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
>問題はサードパーティ製のディスプレイモジュールだけでなく、正常に動作している別の機体から取り外した純正ディスプレイモジュールでも発生する
ダメみたいですね
Re: (スコア:0)
Apple以外で勝手に修理する → Apple的には正しく修理してない
って認識だと思いますよ。訓練されている場合はね。
Re: (スコア:0)
キャリブレーション工程抜いたんだろ…
Re: (スコア:0)
キャリブレーションではなく、ペアリングに近いものではないかと。
我々意外に修理は許さんってことだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
「独立系修理プロバイダプログラム」というのも用意はされているようですが。
https://support.apple.com/ja-jp/irp-program [apple.com]
Re: (スコア:0)
社交辞令を真に受けちゃうタイプかな?
Re: (スコア:0)
修理方法を無償で公開しろとでも言うのか?
Re: (スコア:0)
申請窓口があるのに「社交辞令」?
Appleがあれこれ難癖つけて受理しない事例が多いとかなら分かるけど・・・
Re: (スコア:0)
受付はするけど正しく修理する方法は教えないよってことだろ
Re: (スコア:0)
【取材】Apple純正部品でiPhone修理、独立系修理プロバイダ認定企業に聞いた
https://iphone-mania.jp/news-424482/ [iphone-mania.jp]
とかありますよ。
Re: (スコア:0)
GeniusBarへ行かず野良修理業者に依頼した不届き者へのペナルティだよ
Re: (スコア:0)
今回のダウングレードについては混乱していますが、少し騙されているようですね? 特に新世代が頻繁にリリースされるため、Appleは製品との一貫性を維持できることを願っています。 それにもかかわらず、私は現在のApple iPadがまだうまく機能していることを嬉しく思います。 https://xolotto.com/ja/buy/loto-6/online [xolotto.com] をはじめ、スムーズにゲームができました。
xolottoの運営会社Clubhouse Media NVは違法宝くじのスパム宣伝を行う犯罪企業で (スコア:0)
xolottoの運営会社Clubhouse Media NVは違法宝くじのスパム宣伝を行う犯罪企業です
手順書が無いからわからない (スコア:1)
https://support.apple.com/en_US/manuals/ipad [apple.com]
まだiPadについては公開されてないからペンシルを使う物について
キャリブレが必要ならそりゃそうだろって思うので
正直これだけでアップルが悪!っていってるのは違うだろとは思う
アップルペンシルが使えないのであってタッチパネルとしては正常なんだろうけど
ペンシルとかあの手の物はキャリブレ必要だろうからそれをiPad側で実施できるようにするか
修理ツールで出来るようにするかはこれからじゃないの
Re: (スコア:0)
タッチパネルは静電容量式なので他人の指でも操作は可能であるが
ApplePencilペアリグしたペンでしか動かないようになっている。
あのペンはiPhoneとかでは反応しない電磁誘導式である。
静電容量式と電磁誘導式にBluetoothの圧力センサーが加わったハイブリットペン
まっすぐ引けないなら電磁誘導式で何か干渉しているのでは?
安全は全てに優先する (スコア:0)
ということにしておこう
真直な線を 引いてごらん (スコア:0)
真直な線なんて 引けやしないよ
Re: (スコア:0)
真直な定規をたどらなきゃね
ただの嫌がらせ (スコア:0)
Appleならではのね
Re: (スコア:0)
嫌なら買わなければいいだけだよね
なんの独占もしてないんだし
Re: (スコア:0)
Win9x時代の没落具合を知ってれば、そんな偉そうな態度にはならないと思うんだ。
Apple Pencilの位置把握って (スコア:0)
静電容量式って画面を結構大きめの電極敷き詰めて静電気の量を測ってるだけ。
よくあれでそこそこ正確な位置把握なんざできるなと思う大雑把な手法。実際誤差大きい。
自社で使う部品でチューニングしてたら画面交換でずれるのは仕方ないよね。
…と考えたが、そもそもApple Pencilの位置把握ってどうやってるんだ?
Bluetoothで毎秒240回通信して何かしらしてるってのは分かったが、それで座標を把握はできんだろう。
Wacom方式ではないっぽいけど、検索した限りよく分からん。静電容量式+α?
実はライトガン方式で画面が少しズレて点滅してるとかだったら面白いな、あり得んが。
ともかくGalaxyのS PenであれApple Pencilであれ、iPhoneで失われた精密操作前提の高密度UIというPDAやHandheld PCの正当進化的なあり得た未来を面影があって少し好き。
言うても実際アプリのUIはスマホ発想のスカスカなのばっかりだけど。
Re:Apple Pencilの位置把握って (スコア:2)
処理系が別なんやなぁという動きをする。
スタイラス前提の高密度UIっていうと、ClipStudioぐらいっすかね。
あれ、ガチで使うとキーボードも要りますがw
Re: (スコア:0)
タッチパネルは
ひし形状の配置されたセンサーの静電容量を計測して位置を求めるが
ペンは電磁誘導方式なので、iPadでは使えても
iPhoneの画面では動かない。
異なる方式を1枚のパネル状で実現している。
さらに言えば、Bluetoothでペアリングしたペン以外は動かない仕様なので
もっと複雑な機能が含まれていると思われる。
最新のAppleペンはサイドスイッチ(タッチ式)対応しペンの種類を切りかられる
さらにマウスオーバーのような機能がありペンを接触せずにペンの先端の位置が画面上に出る。
#そして私は購入3日で部屋でなくして見つかったのがその4日後であった。
3日たってもバッテリーは50%残っていた。AirTag機能が欲しい。
Re:Apple Pencilの位置把握って (スコア:2)
M2 iPad Proだと、5~6mm離れててもホバーもしますからね…いろいろ特殊。
電磁誘導の弱点もないので、いくつかの要素を組み合わせてあの精度を出してる感じが。
確かに、AirTag機能は欲しい。出張先のホテルで見失うこと数度(まあ、すぐ見つかるけど)。
正規修理店ならともかく、非正規修理店が修理して品質を保証できる部類ではないと思うけどなぁ。
Re: (スコア:0)
やっぱ電磁誘導式なの?
「かも」って記述はあったがソースは見当たらなかった。
サードパーティもズレがあるとしても一応動作するものよく作れたな。
そこそこ昔からあるが対応端末の少なさからしても高コストな技術ではあるはず。
Re: (スコア:0)
だからシリアライゼーション時にきっちりキャリブレーションやってるんだろう。
当然パネルごとに調整が必要なので、交換ごとに作業とデータの更新が必要になる、と。
Re: (スコア:0)
個別部品単位のキャリブレーションは良いけど、UIを用意しないのは怠慢を通り越して不正競争の域。
少量生産で工場用のインターフェースしか用意する余裕がないなら仕方ないけど。
PalmやPI Zaurusにすらあるからな。抵抗膜式は簡単とはいえ。
Re: (スコア:0)
ついでに、シリアライゼーションが必要というならパネル交換したらキャリブレーションしないと先に進めないぐらいやって欲しいね。
Re: (スコア:0)
ペンを当ててるところなんかよく見えないんだから、そこだけに小さな位置決めパターンを表示したらどうだろう。
Re: (スコア:0)
磁界で読み取ってるので抵抗皮膜式じゃないので位置決め不要
電磁誘導方式にサードパーティーのパネルが対応してないのが原因では?
指操作は静電容量方式タッチパネルで読み取る。ハイブリット方式なんす。
ペアリング==シリアライゼーション ? (スコア:0)
なんですか? プログラマ的にはすごい違和感あるんだけど。
Re: (スコア:0)
シリアライゼーションのシリアルは「逐次」って意味だと思うけど。
横じゃなくて縦にギュッと並べるイメージ。
逐次にするためには排他制御が必要なので、そういった意味でペアリングと似た感じになるのでは
Re: (スコア:0)
シリアルナンバーが合ってないと、精度確認モジュールがONにならないみたいな話かなと思った しらんけど
Re:ペアリング==シリアライゼーション ? (スコア:2)
シリアルの意味がわからないとは言ってないでしょ
「連続(通し)番号」「連続殺人犯」「連続(逐次的)通信」はどれもまごうことことなきシリアルだけど、
「組み合わせること」==「連続化すること」って言われたらハァ?ってなるよそりゃ
イニシャルキャリブレーションアソシエーテッドウィズシリアルナンバー的なことを変に略してシリアライゼーションとしてしまったのだろうか。
Re: (スコア:0)
多分クソリプした人はプログラムにおけるシリアライズというものが分かってない。
そらぁそーだろ (スコア:0)
タッチパネルもペンもマウスほど成熟したもんじゃないんだし
サードパーティ製にしたらキャリブレーションせなにゃブレもするだろ
# 宗教的には呪いや罰って感じの方がしっくりくるんだろうけど
わざと数値ノイズ入れてる?ってこと? (スコア:0)
固有シリアルNo.が合わないと、昔のGPSみたいにランダム数値を
加算するルーチンが組み込まれているとすると、相当悪質だね。
これは集団訴訟のいいネタになりそう。
Re:わざと数値ノイズ入れてる?ってこと? (スコア:2, 興味深い)
擁護するわけじゃないですが、ハードウェアのばらつきを製造時に較正してソフトウェアで補正させるってのは割りとよくある話なので、
本体側が持っている補正係数が交換したハードウェアのばらつきと適合しなくなったことによる現象な気はしますけどね…。
# その場合は修理業者かユーザーが再較正できるようにする手段を用意しろってことになるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
IDが違っていると認識したら、較正を要求するとかならまだ分かるが。
較正手順を開示したら沈静化するかなこの問題。
秘匿していたらやはり集団訴訟だな。
Re:わざと数値ノイズ入れてる?ってこと? (スコア:1)
順次対応して言ってるんだからそのうちiPadも修理マニュアルとか公開されるでしょ
あほらしい
部品に誤差があるのなんて当たり前の話でしかなくAppleが何かやってるんだ!かのように言ってる記事をそのまま書いてるの
IT系サイトのつもりがあるならこういう問題ではなろうかまで書くべきだろうに
Re: (スコア:0)
> IT系サイトのつもりがあるなら
ないんだな、これが。まとめサイトなのであおる方向で正解。
最近の泥買ってないからしらんけど (スコア:0)
初期の泥ってタッチパネルのキャリブレーションついてたな・・・
Re: (スコア:0)
抵抗膜方式では電気抵抗で位置を特定しているのでキャリブレーションが必要にある
旧型で表面に突起があるようなものがそれ
初期のスマホでタッチパネルがまとに動かないものそれ
表面がガラスではなく薄いプラシートがあるような類
タカラのせんせいみたいな
Windowsmobileの操作を思い出すといい
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/03/news026.html [itmedia.co.jp]
Re:最近の泥買ってないからしらんけど (スコア:2)
正直静電容量式って、G4 Cubeのクソスイッチを思い出したりして、自分的にはそんなに印象は良くなかった。
静電容量クソスイッチといえば、PS4の初期型も。
Re: (スコア:0)
Apple Newtonにもある。
デジタイザーの品質の問題だな (スコア:0)
タッチスクリーンとペンシルって作りが違うので
そのあたりが対応してないのだろうなぁ
問題 (スコア:0)
これ問題なのか?
Re: (スコア:0)
さすがですね。