盗まれたバイクの場所をAirTagで特定したが、取り戻すことのできない米シカゴのバイクオーナー 38
ストーリー by nagazou
これは悔しい 部門より
これは悔しい 部門より
headless 曰く、
米国・シカゴの男性が盗まれたバイク (ホンダ CBR) の場所を AirTag で特定したが、警察に通報しても取り戻すことができずにいるそうだ (9to5Mac の記事、 NBC Chicagoの記事、 RideApart の記事、 ニュース動画)。
男性は市内で発生したカージャックや自動車窃盗のニュースを聞き、バイクのシート下に AirTag を隠しておいたのだという。レイクビューイーストの自宅アパート前でバイクが盗まれたため Find My アプリで確認したところ、自宅から 7 マイルほど離れたウェストハンボルトパーク付近の路地でバンボディトラックの荷台に積まれていることを示していたそうだ。なお、ニュース動画の航空写真では現場に車庫があることしかわからない。
盗まれた物品の場所を AirTag などで確認した場合、自ら取り戻そうとせず警察に通報することが推奨されるが、男性のケースでは警察がバイクを取り戻すことはできなかったという。現場を訪れた警官によれば、外から見える場所にバイクがなければ警察では助けられないとのこと。
男性は緊急通報オペレーターの制止にもかかわらず現場に行ってみてもいるが、やはりバイクは見える範囲にはなかったという。自らドアをノックすることの危険性は理解しており、ドアがあくまでずっと待っていたいとも思うが、実際にバイクを取り戻す望みは薄れている。そのため、男性は保険金の請求を行っているとのことだ。
日本の警察はどうかしら? (スコア:2)
AirTagは盗難防止にはあまり向いてないとはよく言われますがこの事例の場合は内容を読むとそんな話ではなかった。
ほかの盗難防止に特化したトラッカーでも倉庫に隠されたら無力という結論なのでは。
Re: (スコア:0)
なるほど、「AirTag付盗難保険」をどこも扱わない理由はこれか、納得。
Re: (スコア:0)
GPSやAirTagを最初から警戒してる窃盗のプロには効果が無いってだけで全く意味がないわけじゃない
Re: (スコア:0)
20年くらい昔ココセコムを仕込んでて所在は追えたけど警察がとりあってくれなかった話なら聞いたことがある。
Re:日本の警察はどうかしら? (スコア:1)
20年くらい昔、ランクルの車台番号部分だけをうまく切り貼りなんてことをやるのでどんな大事故車でもその筋の人が買い取るなんて時代に、
そのようなGPSで執念で追跡したら港の輸出待ち?のようなところで自分のランクルを発見し、
ナンバープレートは外されているがその外した汚れの跡で数字など読み取れる状態で間違いなく自分のクルマ。
廻りはそのようなクルマが数十台、数百台。警察はその港湾施設に事情を聞くことも出来ないらしく、金網の向こうは治外法権らしい。写真だけ撮ってWebで愚痴を言うことしか出来ない。という話も聞いたことあります。
Re: (スコア:0)
日本国民は個体では気が弱いという性質を利用して、任意での聴取という建前の強制捜索を行うのが日本の警察なので、任意で聞き取り調査をしちるといいながら入っていくんじゃないかな。
たまに気が強い個体に遭遇すると、挑発して手で押させ、簡単に転んでから公務執行妨害罪で逮捕。
いわゆる転び公妨というやりかた。
AirTagはこういうストーキングみたいな使い方対策で (スコア:0)
近くにあるiPhoneに「近くにAirTagありますよ」って通知行くんじゃなかったっけ?
犯人はiPhone持ってない?Android派か?Androidにも通知行くっけ?
犯人 iPhone では? (スコア:1)
さもないと、中継してくれる端末がありません。
Android端末は Appleが提供のアプリを入れて明確にスキャン操作しないと
このストーカータグが周りにあるのを発見できない。
Re: (スコア:0)
じゃ、窃盗犯はAirTag対策のためにiPhoneを使うわけですね。
あ、でもiPhoneが近くにないとAirTagは位置情報をAppleに送らないのでは。
どっちがいいんだろ。
紐づけしたiPhoneと一緒に移動すれば通知しないと思うので、iPhoneも一緒に仕掛ければOK.
あれ?
アメリカでバイクの盗難保険 (スコア:0)
アメリカでバイクの盗難保険とかいくらくらいかかるんだろう
AirTagの情報を理由に (スコア:0)
警察はその車庫・トラックの所有者に任意で中を確認させてもらえないか交渉するとかしないんですかね。
Re: (スコア:0)
下手すると警官がやられそうなイメージ。
Re: (スコア:0)
Apple社が犯人のiPhoneで室内モニタしてバイク見つけたら警察に証拠提出でみんなハッピー
新しいCMネタにも使えるよ!
Re: (スコア:0)
証拠がない以上は捜査令状はとれないし、令状がないかぎりは
知らぬ存ぜぬで終わりじゃね。下手に立ち入れば警察の違法捜査
で無罪になった上に、不法侵入で逆に警官が逮捕されそう。
逆上して撃ち殺されたらやぶ蛇だし。
Re: (スコア:0)
AirTagの反応がある以上そこになんらかの関係してる品物があるということで令状取れないもんだろうか?
Re: (スコア:0)
仮に真犯人がAirTagの存在に気付いたら、とりあえずアルミ箔で包むなどして電波を
遮断して運び,適当なところでトラックの荷台とか工場の敷地などに捨ててくる
かもしれない。
AirTagがトラックや工場の敷地で見つかったとしても、それだけではトラックの
持ち主や工場の関係者が盗難に関わってた証拠とはなり得ないだろう。
そもそもそのAirTagがバイクにセットされていたということすら持ち主の
自己申告で、本当にセットされていたという証拠がない。たとえば修理工場に
逆恨みした持ち主がAirTag を敷地に投げ込んだだけの、嫌がらせかも
しれないんだ。
Re: (スコア:0)
被害者が、爆竹を何個か敷地内に投げ込む。
炸裂音がする。
そして「銃声がした」と警察に通報する。
警察が踏み込む。
窃盗品のバイクを目視確認。
でいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
そんなやり口を許容したら、もうなんでもアリの世界になるんですが……。
ただでさえスワッティングとかの問題も起きてるのに、よほど警察を悪の秘密結社かなにかにしたいんですかね……。
Re: (スコア:0)
発砲の通報くらいでSWATは襲撃しませんよ。
悪の秘密結社とかいう比喩は意味わかんね。
なにかうまい比喩を使いたいと思ったのかもしれないが、全然おもしろくない。
というか盗品があることがわかってるのに調べようともしない警察のほうが悪というか、怠慢じゃないの。
外から確認できないと警察は踏み込めないって変じゃね?
そんなこと言ったら麻薬取り締まりもできないだろ。
Re: (スコア:0)
警察は証拠がないと動けないのは当然だし、麻薬は特別な法律を作って取り締まってる。
AirTagの証拠能力を法廷で沢山積み上げて、警察が納得して動けるようになるまで待つしかないですね。
Re: (スコア:0)
>盗品があることがわかってるのに
そんな証拠がないという話をしている。
AirTagがそこにあったとしても、それは盗品がそこにあるという証拠ではない。
誰かに放り込まれた可能性も少なくないんだ。
Re: (スコア:0)
AirTag の機能としてリモートから発砲音を出させればいいのか…
バイクなんだから (スコア:0)
待っていれば移動しそうだけどな
Re: (スコア:0)
タグを外さずに移動させるなんて間抜けなことはしないと思われ。
Re: (スコア:0)
その間抜けなことをしたから、車庫にあるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
現物が視認できなければ踏み込まれないと知ってるから車庫にあるんだろ。車庫でじっくり調べてタグを外すんだよ。
ルパンI=銭形メソッド (スコア:0)
立ち入るには、ソレらしい理由が必要というわけね。
シカゴに銭形警部はいないのか。(埼玉じゃないしな)
Re: (スコア:0)
> 立ち入るには、ソレらしい理由が必要というわけね。
日本なら捜査令状を発行してくれるケースのような気がするんですが、
カナダでは無理って話なのか、実は日本でも無理って話なのか…
Re: (スコア:0)
AirTag があるだけで捜査令状がとれるんですか?
だったら強制的にAirTagを送りつけたり、投げ込めば
どこでも令状がとれるんだね。便利~(ケーサツにとって)
Re:ルパンI=銭形メソッド (スコア:1)
バイクの盗難では捜査令状は取れないだろうけど、AirTag の盗難なら取れるはずだよ。
その旨の被害届けが出てればだけど。やらないのは警察がめんどうがってるだけ。
Re: (スコア:0)
>AirTag があるだけで捜査令状がとれるんですか?
とれそうな「気がします」。
仕様は詳しく調べていないけれど、世界に一つしか無いユニークなidを持ったBluetoothデバイスのようですね。
所有者(その場所にAirTagだけしか無くても)の特定と、このドアの向こうに該当のAirTagがたしかに存在することを疑わせる証拠になりませんかね。
警察が違法な捜査を行うために誰かの連絡先を書き込んだAirTagを投げ込むという想定はまた別の話ではないですか。
それは押収証拠品の倉庫から麻薬を持ち出して玄関先にこっそりばらまくなどと同様の想定では。
裁判所の判断のこと
Re: (スコア:0)
> 立ち入るには、ソレらしい理由が必要というわけね。
銭形を見習って火事を起こす。TVカメラマンも必要。
AirTagってどこまで盗難防止に利用できるの? (スコア:0)
例えば、いじめっ子への復讐として盗難品に付属していたAirTagをアルミホイルに包み、
夜中、いじめっ子の家に侵入して庭に埋めるなどした場合、濡れ衣を防げるの?
Re:AirTagってどこまで盗難防止に利用できるの? (スコア:2)
例えば、いじめっ子への復讐として盗難品に付属していたAirTagをアルミホイルに包み、
夜中、いじめっ子の家に侵入して庭に埋めるなどした場合、濡れ衣を防げるの?
# なぜに復讐なんだろう。いじめではないのか。
AirTag を使って盗品の所在地を発見できるという話なら、AirTag は発見できるはずだし、盗難品がなく AirTag だけが埋まっている時点で、濡れ衣を着せるという別の犯罪だと判明するだろう。
盗難品(もしくは自作自演用の私物)をこっそり押し付けるというのなら AirTag とは無関係に昔からある手口だろうし。
いじめっ子が第三者のものをいじめ対象の机とかカバンとかに隠して置いてから騒ぎを起こすとか。
Re:AirTagってどこまで盗難防止に利用できるの? (スコア:1)
そういう計画をしているが、成功するか心配だという相談ですね。
埋める場所や深さによって、AirTagが機能しないかもしれません。
近くにiPhoneがないと位置情報を発信できません。
埋めてしまうと、iPhoneとの近接通信がうまくできないかもしれません。
警察が捜索に入ったとして、AirTagと盗品を見つけないと意味がありません。
庭に埋めた場合、発見されてもなぜ埋められていたのかという不審を抱くので、何者かが埋めたと判断される可能性が高いでしょう。
ま、いろいろツッコミどころはありますが、その偽計業務妨害計画は、うまくいきません。
嫌がらせ程度ですね。
そもそも窃盗するのはあなたなので、警察の捜査によってはあなたは逮捕されるでしょう。
やめておきましょう。
ギャングがいないはずなのに (スコア:0)
レイクビューイーストは今日本在中のアメリカ大使ラーム・エマニュエルがシカゴ市長やってたときに再開発した治安のいい場所なのに近年犯罪が増えてる
https://blockclubchicago.org/2022/01/24/lakeview-lincoln-park-neighbor... [blockclubchicago.org]
どこのギャングのシマになってない
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1NL26n0u40wzefIlUTRURqrXMg2M&... [google.com]
Re: (スコア:0)
治安の悪化は新たなビジネスチャンス。
掴めアメリカンドリーム。
Re: (スコア:0)
ED-209の出番だな。