
複数の HomePod で Siri が同時に応答してしまう問題 8
ストーリー by nagazou
合唱 部門より
合唱 部門より
headless 曰く、
複数のHomePodを使用している場所で、Siriが同時に応答してしまう問題が報告されているそうだ (9to5Mac の記事)。
「Hey Siri」を有効にした複数の Apple デバイスが声の届く範囲にある場合、通常はデバイス同士で調整して 1 台のみが応答する。しかし、複数の HomePod がある場合には予期した動作をしないこともあるようだ。たとえば、Siri に HomeKit シーンの有効化を依頼すると 2 台の HomePod が処理すると答え、1 台が処理に成功し、もう 1 台は失敗するという。一方、9to5Mac の Ben Lovejoy 氏が Siri にアラーム設定を依頼したところ、2 台の HomePod が応答し、両方がアラームを設定してオンにしたそうだ。トラブルの原因は不明だが、HomePod の最新版ファームウェア 16.3.2 で発生しているとのことだ。
うちのアレクサさん (スコア:1)
居間においてあるEchoのアレクサに話しかけて音楽流そうとしたら
別の部屋に置いてあるFireから音楽流れてくることもあったり
Re: (スコア:0)
一人暮らしで家に6台Alexaがあるのですが
マイクの感度が機種によって違うのです。
別なところで動いいて、それを解除するのにその場所まで行かないといけなかった。
タイマーをよく使うけど
別な部屋にいる時がタイマーのアラームが聞こえない。
問い合わせると、他のAlexaは答えるが
アラームが聞こえない場所のアラームの通知方法問題は改善の余地あり
あと正しく名前を呼んでくれない。
スマホ側で登録してもダメ
ローマ字設定で記入しないとダメかもしれない。
スマートスピーカーはメーカー毎に改善しなければならないことが山積み
Re:うちのアレクサさん (スコア:1)
>あと正しく名前を呼んでくれない。
これもありますね
気にしないで使ってるけど
ありがちな回答 (スコア:0)
「複数のHomePodでSiriが同時に応答してしまう問題ってあるの?」
「そんな問題Siriません」
Re: (スコア:0)
スマートスピーカーの便利な使い方 (スコア:0)
Google Nest Miniをセールの時に買ったけど、結局あまり使わなくなった。
料理中にタイマーセットするのに使うぐらいになってます。
iPhoneのSiriも同じく。
意外と便利なこんな使い方!とかありませんかね?
Re:スマートスピーカーの便利な使い方 (スコア:1)
eRemoteと連携して電気やエアコンの音声制御が一番べんりですかね。
# 「べんり」の「イ更」をSPAMキーワード扱いにするのはこの時代なくね?
Re: (スコア:0)
どこぞの下 痢がどーたらの人避けでしょう