Mac App Store、無料では何もできない複数の無料アプリがランキング上位に 16
不正アプリ 部門より
Mac App Store の無料アプリランキング上位で、アプリ内課金が主目的とみられるアプリが複数確認されている (9to5Mac の記事、 The Verge の記事)。
無料アプリとしてトライアル版を提供することは特に珍しくないが、問題のアプリは使用可能時間が非常に短いものや、アプリ内課金で決済しない限り一切の機能が利用できないもののほか、一度起動すると決済するまでアプリを終了できなくなるものもあるという。無料アプリランキングと高収益ランキングの両方でトップ 100 に入っているものもあり、誰でもダウンロードして評価できる無料アプリとして公開することでランキングと評価を釣り上げているとの指摘もみられる。
さすがに決済完了まで終了できないアプリは削除されたようだが、無料ではメイン機能の画面ミラーリングが 1 分しか使えないという「Screen Mirror to TV & Device」や、無料で使える機能は何もないという Google カレンダークライアント「GCalendar for Google Calendar」などは現在も公開されている。
Apple はユーザーを保護するために App Store Review ガイドラインが重要だと繰り返し主張しており、ガイドラインでは不当に高い金額を請求するアプリを禁じているものの、機能に見合わないアプリ内課金を要求する詐欺的なアプリは後を絶たない。Apple のクレイグ・フェデリギ氏は (App Store 外でアプリを配布可能な) Mac アプリのマルウェア存在レベルが許容範囲を超えていると述べたが、Mac App Store にも不正な処理を行うアプリがたびたび登場し、通報しても対応は遅い。
確かに「無料」と書かれているが。 (スコア:2)
License information:
One-Time purchase for the best offer of - $9.99
The payment will be charged from your iTunes Account
The amount will be charged from your account at the confirmation of purchase
ということなので、これはこれで有りではないかなとも思ったりする。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:確かに「無料」と書かれているが。 (スコア:2)
そこだけ引用してどうすんのよ
その下の
We offer one auto-renewing subscription option with free trial
— Yearly: as low as $3.99
Price may vary by location.
も込みでやっと納得できる内容では?
Re:確かに「無料」と書かれているが。 (スコア:2)
ご指摘の通りです。
auto-renewing subscription は、見えていたけど。そのあとが見えてなかった。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re: (スコア:0)
そもそも macOS のデフォルトのカレンダー機能で、Google Calendar と内容を同期できるし
ブラウザ経由でも Google Calendar が無料で利用できる状況で、
なにがメリットなのかも明示されていない謎のカレンダーアプリに
お金を払う意味があるんですかね?
Re:確かに「無料」と書かれているが。 (スコア:2)
iOSに「友達を探す」があり、AndroidはGoogleマップ上で自分の現在地を知らせる機能がある
なのに中高生はゼンリーなんて怪しげなアプリをインストールしちゃう
それと一緒ですよ
Re: (スコア:0)
お金を払うかはさておき、googleカレンダーの終日予定を、MacOSのカレンダーから時刻指定に変更すると、入力した時刻を強制的に米国時刻として解釈するバグが10年以上経過しても未だ直らない状況に呆れ果てたのでは?
試用版は欲しい (スコア:0)
時間制限以外機能が変わらないならアリかも
Re: (スコア:0)
話題のアプリは時間が異様に短いだけでトライアルとして時間制限してるのは結構ある
ただAppStoreに返品制度あるし、そのリスク分の金も取られてるから想定と違うならどんどん返品すりゃいいだけの話だし
わざわざ面倒くさいことやってるアプリは誠実じゃないこと多い気がする
Mac App Storeも審査していたよね? (スコア:0)
なんで審査が通過したのだろうか?
そちらの方が不思議。
Re: (スコア:0)
ザルだからでしょ
Re: (スコア:0)
有線LAN接続でも問題なく動作したからでしょう。
Re: (スコア:0)
動作する課金済アカウントで審査したからでしょ。
Re: (スコア:0)
公認マルウェア?
試用機能ないの? (スコア:0)
Microsoft Storeには無料体験版みたいな機能があるね。
Google Playにはあったっけな?
Re: (スコア:0)
アプリ内課金するまでは体験版扱いのがそれでは?
そもそも (スコア:0)
WebKit利用のアプリばかりで審査通った後で
アプリの挙動が変わって「悪意のある動作」になっても
報告があるまで放置だからなぁ。
未だにあるのが全画面で「メールが来ました」とか
「エラーが発生しました」なんてのもあるし
通信キャリア系のアプリ(Webニュースとか)で
記事を開くと広告が山のように入って
クローズボックスが極小で消すつもりが
広告の誤爆を引き起こすものばかり。
所詮は銭勘定しかできないCEOでは終わってるよ。