2 月のデスクトップブラウザーシェア、Safari・Edge・Firefox が横一線 35
その他横並び 部門より
StatCounter のデスクトップブラウザーシェアデータ 2 月分によると、Apple Safari とMicrosoft Edge、Mozilla Firefox がほぼ横一線の状態になっている。
1 位の Google Chrome はシェアが一時 70 % を超えていたが、最近は若干の減少傾向とともに 60 % 台後半で推移しており、2 月は前月から 0.47 ポイント減の 64.91 %。2 位 ~ 4 位は Safari (9.77 %、0.07 ポイント減)、Edge (9.61 %、0.07 ポイント増)、Firefox (9.47 %、0.29 ポイント増)がわずかな差で並んでいる。
Safari は iPadOS 13 の User Agent 文字列変更により iPadOS と macOS の区別が困難になった 2019 年 9 月以降、Safari がデスクトップブラウザーシェアで大きく増加し、タブレットブラウザーシェアで大きく減少した。2020 年半ばには Firefox を上回って 2 位に上昇し、2020 年末 ~ 2021 年第1四半期には 10 % を超えていたが、以降は 9 % 台後半で推移している。
2020 年 1 月に正式リリースされた Edge (Chromium)は自動更新による提供が始まった 2020 年 6 月以降に大きくシェアを伸ばしており、昨年 3 月には Firefox を上回って 3 位に上昇した。レガシー Edge も 2 月は再び 0.32% (+0.17) まで増加しており、Chromium Edge との合計で初めて Safari を超えた。現在のペースが続けば Chromium Edge 単独でも近く Safari を超える可能性がある。
Firefoxは 2015 年の Windows 10 リリースに伴い、Internet Explorer と入れ替わる形で 2 位に上昇した。その後は減少傾向が続き、上述の通り 2020 年には Safari に、2021 年には Edge に抜かれたが、最近は若干の回復傾向がみられる。
なお、StatCounter の Windows バージョン別シェアデータでは 1 月から Windows 10 と Windows 11 を個別に集計している。2 月は Windows 10 が 5.68ポイント減 の 75.47 % となり、Windows 11 が 5.29 ポイント増の 7.89 % となった。Windows 7 は 0.06 ポイント増の 11.98 % となっているが、Windows 11 が追い越す日も近いとみられる。
StatCounter は提携サイトにアクセスしたブラウザーの User Agent 文字列から OS を判別するため、Windows 10 と Windows 11 の識別は困難とみられるが、方法に関しては特に公表されていない。ちなみに、AdDuplexの 2 月分データで Windows 11 のシェアは 19.3 %。こちらは Microsoft Store で提供されている同社 SDK 使用アプリが収集したデータで、Windows 10 / 11 に占める Windows 11 の割合となっている。
誤解を生みそう (スコア:2, オフトピック)
文字数の問題だろうけど、横一線なのは2~4位であって、
シェアを占めてるのはいつものchrome
#そんな自分はFirefox
Firefoxですが (スコア:0)
Windowsの場合Chromeに偽装しないとだめらしいのでそうしてます。
Macだと偽装しなくてもすり抜けるのですがW
偽装ユーザーは何%なんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
???
何のために偽装しないとダメで、何がすり抜けられないの?
確定申告すらできない (スコア:2, 興味深い)
元コメとは別人だが、
公的機関でさえも、例えば 国税庁 確定申告書等作成コーナー [nta.go.jp] で、
「作成開始」→「マイナンバーカード方式(2次元バーコード)」と操作すると、
> ご利用のパソコン環境(OS/ブラウザ)では、2次元バーコードを利用したマイナンバーカード方式によるe-Taxをご利用になれません。
> 以下のブラウザに切り替えてください。
> Microsoft Edge(Chromiumベースのもの)
> Google Chrome
と拒否されます。
民間はもっと酷く、動画配信のサブスク系とか、DRMの関係もあってか UserAgent を詐称してもブロックされるのでもはやFirefoxは使い物になりません。
一時期IEの独占が問題になっていたことがありますが、今は Chromium でそれをやっていて他のブラウザーは平気で排除する始末。
Re: (スコア:0)
動画配信系はここで話題になるたびにEdge以外FHDで視聴できないので話にならないって言ってるやつがいるじゃん。EdgeHTMLの時代からそうだったのでChromium関係ない
Re: (スコア:0)
DRMで問題出たこと無いな。
>>Edge以外FHDで
これだろ
Re: (スコア:0)
動画再生はDRMの問題だから、偽装しようが無理。
各社独自のDRM作って自社製品でもそれしかサポートしないせいでedgeとwindows、chromeとandroid、safariとmacの組み合わせでしかFHDは再生できない。
Re: (スコア:0)
確定申告、マイナンバー+バーコード方式だとNGなんですね。郵送方式だとFirefoxは普通に使えました。
Re: (スコア:0)
サポート外を使用されるのも迷惑ですね
Re: (スコア:0)
そのままでしょう。submitすると次に進まずに
何らかのエラーで止められる。
UserAgentを書き換えると進むってよくある事だからね。
この場合Windows版のfirefoxのみ規制対象であり
Mac版firefoxもしくはWindows版Chromeが規制対象にないって事になるのでしょう
その理由は不明、もしかすると判定にバグがあってそのまま
修正されずに放置されているだけかもしれませんけど
Re: (スコア:0)
「Windows版のfirefoxのみ規制対象であり、Mac版firefoxが規制対象にない」システムって存在すんの?
それがバクかもでもなんでもいいから教えて
Re: (スコア:0)
OCN モバイルONEの解約をFirefoxでやろうとしたら、必ず「システムエラーが発生しました。再度やり直してください」の無限ループに。
ブラウザ偽装しても駄目だった。
Edgeで試すと即解約手続き終了できた。という経験ならあります。
SMBCのためにFirefox (スコア:0)
Vpassにログインするのにパズル認証なるゲームをする必要があるけど、
Edgeだと表示されない(ログインもできない)ので、Firefox使ってる。
あれ危険だよねぇ (スコア:1)
あのパズルCAPTCHA、運営しているのは小さいベンチャー企業なのだがそこのJavaScriptを金融機関のサイトから普通に呼び出しているのが気になる
そのベンチャーの会社が配信しているJSに悪意のあるコードが埋め込まれたら生パスワードだろうが何だろうが抜き取り放題になるということを分かって埋め込んでいるのだろうか
金融機関に納品するプログラムというのはものすごく厳重に何重にも脆弱性チェックをしたりして凄く金かかっているのだが、ああいったベンチャーがそこまでしているとは思えない
たかがCAPTCHAの為に外部JS埋め込みするとはセキュリティの大切さがまるで分かっていないと思う
どうしてもCAPTCHAが必要ならばGoogleのreCAPTCHAにでもした方が良い(そっちの方がセキュリティに金かけてる)
Re: (スコア:0)
セルフホストしたら?
Re: (スコア:0)
実際オンラインバンキングのサイトなんかはセルフホストしてる。uMatrixで見てもサードパーティへのアクセスは一切発生していない。
なんでVpassのログインはそうしないのか余計に謎
Re: (スコア:0)
え、EdgeでVpass普通に使えているけど。旧Edgeでも使えてたし。
Re: (スコア:0)
多分、トラッキングの防止 [microsoft.com]が「厳重」とかになってるのが原因だと思うよ。
URL左のアイコンから追跡防止の例外に追加してやれば普通に使えるようになるだろうね。
# docomoみたいな、認証を複数ドメイン跨ぐような奴も不具合が起きる。
「○○がChromeに無いからFirefoxを使っている」ってある? (スコア:0)
自分はこれ
・ブックマークを新しいタブに開く機能
Re: (スコア:0)
こういうこと [google.com]じゃないの??
Re: (スコア:0)
わざわざCtrlやらホイールクリックやら右クリックメニューから選択したくないんです
常に新しいタブに開く方法がないんですよね
Re: (スコア:0)
Androidでの広告ブロック
Re:「○○がChromeに無いからFirefoxを使っている」ってある? (スコア:1)
AdGuard なら、ローカル VPN なのでアプリ問わず広告ブロックできます。まぁロシア企業なんですが。
ロシア産のアプリを使いたくないというのであれば、Blokada という代替の選択肢もある。
Re: (スコア:0)
それだと広告がエラーになって読み込まれないだけで、HTML要素自体の削除は出来ないでしょ。
Re: (スコア:0)
Vivaldiでもおけ
Re: (スコア:0)
たまにChrome使うと広告の多さにドン引きするサイトが多いですね
楽天は時代を先取りしていたんだw
Re: (スコア:0)
Vivaldiにもあるよ
Re: (スコア:0)
MathML のネイティブサポート。
Re: (スコア:0)
Tree Style Tab [mozilla.org]。
# ありきたりだな。
Re: (スコア:0)
逆じゃない?
個人情報流出機能がChromeにあるからFirefoxを使っている
でしょ
アフリカでのシェア (スコア:0)
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/africa#monthly... [statcounter.com]
アフリカでFirefoxとChromeのシェアが入れ替わりつつあるのはなんででしょうね…。
Re: (スコア:0)
びっくりしたけど、去年の夏になんかあったん?
Re: (スコア:0)
単に分母が小さすぎるだけでは? 南極のシェアとかまったく参考にならんぞ