
楽天モバイル、販売開始したばかりのiPhoneを不正購入する事例が発生 16
ストーリー by nagazou
配送先で足がつきそうだけれども 部門より
配送先で足がつきそうだけれども 部門より
楽天モバイルは4月30日からiPhoneの取り扱いを開始したばかりだが、そのiPhoneを不正に購入されてしまうという事例が起きているようだ。同社は5月10日「不正な製品購入の対策強化について」とするリリースを出した。第三者が不正に入手した楽天IDとパスワード、もしくはクレジットカードの情報を利用することで、iPhoneを購入したケースが出ているという。被害件数や被害額などは現在確認しているとのこと。同社から個人情報漏洩等が発生していることはないとしている(楽天モバイルリリース、日テレNEWS24、ITmedia)。
オンラインストアでiPhoneを購入する場合は、回線とセットであれば本人確認書類の提示を求めているが、端末単体で購入する場合は本人確認は必要ない。同社は現在、複数台購入した場合、一部を出荷停止するなどの措置を取っているという。
オンラインストアでiPhoneを購入する場合は、回線とセットであれば本人確認書類の提示を求めているが、端末単体で購入する場合は本人確認は必要ない。同社は現在、複数台購入した場合、一部を出荷停止するなどの措置を取っているという。
楽天系は色々ザル (スコア:0)
楽天系列のカードは不正利用が結構多いのは業界では有名な話。
顧客利便性(顧客層もだが)から結構ゆるゆる運用してるので狙われたのかと。
本人確認書類要求せずに普通の通販みたいに売ったらやられちゃいましたテヘーな事案じゃないの今回のは。
Re: (スコア:0)
端末単体なら普通の通販と同じで本人確認いらないのは当たり前なのでは。
対策強化とか対策徹底とか言ってるけど、具体的なものはないしなあ。
Re: (スコア:0)
まぁ現実てきなのは
・2段階認証の導入
・新規配送先追加時は2段階認証か保存しているカードのトークン情報を使わせず、カード情報を再要求しトークン情報再作成
あたりですかね
Re: (スコア:0)
楽天IDとパスワードが漏れてたらカードが何であれ買えてしまうのでは。
Re:楽天系は色々ザル (スコア:1)
IDとパスワード、カード番号が漏れただけなら
数年前から既に多くのネットショップでは不正購入出来ないはず
ダウンロード商品だとまた別の話だが、発送先とカードの情報をつきあわせもしてないって
多くのお店だと、さらにチェック厳しいのも多いのに(面倒だけど)
流石に楽天モバイルはザル過ぎ
Re: (スコア:0)
フツーにどこでも買えるだろ?
IDとパスワードで本人確認した以降は、せいぜいカード番号の確認しかないんだし。
Re:楽天系は色々ザル (スコア:1)
ところが、発送先変えると、カード情報を入力し直しになるのが良くある実装。
元のカード番号はネットからはフル桁見えないのが普通だし。
Re: (スコア:0)
この事例ではカード番号も一緒に漏れてんだろ?
入れなおすだけだよな。
そもそもカード番号漏れていたら、ユーザー登録すら新規に出来るだろうに。
Re: (スコア:0)
つまり楽天モバイル + iPhoneだから記事になっただけ。
Re: (スコア:0)
数年前、楽天の家電店でiPadを購入したときは確認の電話があって面倒だったけど
不正購入を防ぐ為には仕方のないこと
楽天モバイルは、楽天に出店してる店よりザルだったということ
高額商品で課金性の高い(人気があって中古でも売れる)Apple商品に限った話ではないけど
結果的にAppleとなってしまうのがなんだかなぁ
Re: (スコア:0)
楽天系のカード情報が漏れたというわけではなさそう。
ニュースでやってた被害の内容を見てると、悪用防止のガードが楽天的だったように思えた。
使われたのはデビットカード。
一番高いiPhoneを、次々と大量に購入。
個人が高額なiPhoneを何台も同時に買うわけがないので、そういう注文が来たら不正購入を疑ってロックすべきで、それがされていなかった。
店側もカード会社側も甘い。
クレジットカードの場合は使用パターンから不正と判断したら止めて所有者に確認の電話をすると思うけど、デビットカードは口座が空っぽになるまで止まらないのだろうか?
Re:楽天系は色々ザル (スコア:1)
楽天は不正と見なして止めても向こうからは1度も連絡してきたことはないです。
こちらから問い合わせるまで完全に放置。
国内の数万程度の買い物でいちいち止められては連絡しないとならないので不便すぎる。
Re: (スコア:0)
雨緑で10万のミラーレス(換金しやすい)をぽちった時、即携帯に確認電話が来ましたが、
年額0円のカードでそこまでしてくれるかというと、10枚位、入ったり止めたりしたけど、
どこもしてくれなかったので、楽天も標準的では?
Re: (スコア:0)
不正利用だって言うなら年会費がどうのとか言ってる場合じゃないと思うんですが。
そもそも数万程度で毎回止めて嫌がらせすんなと。
なお、10万円オーバーのAmazonギフトを買った時はそのまま通った。
Re: (スコア:0)
不便だ嫌がらせだと思うなら別のカード使えば良いじゃん
多少のポイントに釣られて楽天経済圏に入ったのは自分だろ?
悪評知らんかったと言い訳するかもしれんが下調べもせずにクレカ作らんでしょ
普通の人ならね
Re: (スコア:0)
デビッドカードは、口座から即引き落としだよね。
ATMと同じで、限度額まで止まらないんじゃないかな。
暗証番号が漏れた場合は返金もされないよね?