Mac mini、国内デスクトップPC市場でシェア一位に 85
ストーリー by nagazou
世の中初物好きな人が多いのでしょうか 部門より
世の中初物好きな人が多いのでしょうか 部門より
BCNの調査によるとはM1チップ搭載Mac mini発売により、国内ではAppleのシェアが急増しているという。11月9日から11月15日までの11月2週まではAppleの数量シェアは15%ほどだった。しかし、11月17日にMac miniの新モデルが発売されるとシェアは27.1%にまで増加したとのこと(BCN+R)。
動作確認用? (スコア:2)
動作確認用に一番安い奴をとりあえず
と言う感じでしょうか?
Re:動作確認用? (スコア:1)
新しいアーキテクチャのマシンなので試してみたいし、
玩具として買うにもちょうどいいくらいの値段だし。
BCNの販売シェアな (スコア:2)
偏りが大きい(ほとんど家電量販店の数値ベース)と定評のあるBCNさんの更に販売のお話。
国内シェアなんて言うと別の物と勘違いしてしまいそう。
国内販売シェア(家電量販店調べ)とかの表記は難しいのかな?
編集で注釈的につけるのも難しそうにも思えないのだけど。
Re:BCNの販売シェアな (スコア:1)
さらに発売直後の週間販売シェアですからね。
Re: (スコア:0)
Re:BCNの販売シェアな (スコア:3, 興味深い)
国内のPCシェアは、レノボ、HP、DELLの順だけど、直販の強いこれらのオンラインストアの数字は入ってないんだよね。
Re: (スコア:0)
最近はメーカー直販ばかりだなあ。。
Re: (スコア:0)
そもそも直近でデスクトップのシェアが全体の10%切ってしまったご時世なので
デスクトップ機で一定数の固定客がついてる製品の発売週にはこうなりますよねっていう
Re: (スコア:0)
逆に一定数出ている富士通と NEC ってどこ需要なんだろう?
いや、BCN なんで家庭需要なんだろうけど、今ならノート PC なりタブレットを選びそうなもんだけど
家庭用デスクトップでかつ売上ベースなら、ゲーミング PC として BTO の方が需要があるんじゃないかって思う
# けど、BTO って全然まともなデータが見つからないや
Re: (スコア:0)
まともにサポートしたくない量販店需要
Re: (スコア:0)
富士通とNECはなんといっても法人需要だろう。
大きな所は会社自体の営業と付き合うだろうけども、中小は地元家電量販店の営業と付き合っている所も多々あるので。
Re: (スコア:0)
こういう販売チャネルでPC買う一般層は、国内メーカーを選ぶ高齢者層が多そう。
#個人のイメージです
あとは#3935785の指摘の通り、中小企業が法人向けチャネルつかわずに少数購入してるのが積み上がってるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
国内メーカーってどこだろう?
スマホの話題でも出てたけど。
パナソニック、あとMCJとか?
Re: (スコア:0)
あとはVaioかな。海外ブランドだけどHPも国内で作ってるよな。
まあここで言う国内メーカーってのは年寄りでも知ってるそれなりに名前の通った大手電機メーカーって意味だから
国内で作ってるとは言ってもMCJやVaio、MCJはお呼びじゃないと思う。
あれだけ速いと言われると (スコア:1)
本当に速いのか確かめて見たくなる。
それとも、古からのAppleユーザーが「やっと、インテルとバイバイできる」と一斉に乗り換えてるのかな。
//新型Macbook Airは私も欲しいな。
Re:あれだけ速いと言われると (スコア:2, 参考になる)
直接買うまでもないがな。
スリープ復帰、早すぎる [twitter.com]
クラムシェル速度 [twitter.com]
MBA最小構成でiPad ProにSidecarしてZBrush [twitter.com]
BlenderのレンダリングはゲーミングPC並 [twitter.com]
MBA最小構成でBlenderが普通に使える [twitter.com]
アプリの連続起動 [twitter.com]
一瞬たりともブラックアウトせずに解像度変更 [twitter.com]
動画エンコード対決!iMac Proに並ぶ [twitter.com]
WebKitコードでのコンパイル速度はMac Pro並 [wccftech.com]
NSObjectの保持と解放に掛かる時間は、現行のIntelでは最大30ナノ秒、M1では最大6.5ナノ秒 [blogspot.com]
おまけ。
Rosetta 2上のマインクラフトを起動してもファン静かだし熱くもない [twitter.com]
Cinebench後の温度めっちゃ低い(赤外線カメラ使用) [iphoneincanada.ca]
Re:あれだけ速いと言われると (スコア:2)
音楽制作(DTM)用途ではアプリ動くけど重いとのこと。
https://www.dtmstation.com/archives/32814.html [dtmstation.com]
音楽のように専用ドライバが必要な周辺機器が主役だとまだ様子見って感じですね、処理速度云々以前に。
Re:あれだけ速いと言われると (スコア:1)
iPhoneアプリ開発者が一斉に買ってるだけでしょ?
Re:あれだけ速いと言われると (スコア:4, すばらしい洞察)
iPhoneアプリ開発者が、シェアをひっくり返すほど全国にたくさんいるわけがないでしょ
Re:あれだけ速いと言われると (スコア:1)
App Store hits 20M registered developers and $100B in revenues, 500M visitors per week [techcrunch.com]
2018年時点で全世界で2,000万アカウントあったみたいです。
そのうち日本のデベロッパー数がどれくらいか不明ですが、それなりの開発者がいるのでは?
Re:あれだけ速いと言われると (スコア:1)
全世界でたったの2,000万なのか。
日本だけで見ても大した数字にならないでしょ。
Re: (スコア:0)
Mac買ってる人のかなりの割合を占めてると思うけど。
その為に仕方なく買ってる個人・法人は多い。
Re: (スコア:0)
そういう人の為にAmazon EC2 Mac Instancesが発表されたんじゃないですかね?
でもM1 mac miniで8万〜で買えるのに法人が買い渋るとかあるんですかね?
Re: (スコア:0)
アプリ開発の大半は個人や中小企業だろ。
Re: (スコア:0)
資産管理や廃棄の時の面倒さを考えると利用する法人はいるのかなとは思った。
あとAWSのやつは何気にメモリが多いモデルなのでありかなあとか。
(Apple的には旧世代の在庫処分?とかだったりして)
Re: (スコア:0)
iPhoneアプリ開発者が、シェアをひっくり返すほど全国にたくさんいるわけがないでしょ
きっとみんなで林檎をかじってみたんですよ
Re: (スコア:0)
特定のベンチマークでは早いが、総合的に早いわけじゃないな
次世代とかで総合的に早くなるのを期待するしかない
Re: (スコア:0)
ARMの延長だからいっぱい前例あるじゃん
多少アーキテクチャを変えてもコアがARMじゃ根本的な違いは出ないでしょ
Re: (スコア:0)
と、ソースを示さずに申しております。
Re: (スコア:0)
なんか、メモリIOは速いけど、演算能力は Intel より低いってよ。
まあ、あまり最適化されていない、クソプラグラマの書いたソフトウェアを
速く動作させるにはいい構成だと思うよ。
Re: (スコア:0)
M1しか存在しないなら特定CPU向けにゴリゴリ最適化できる分、現状のintelよりは性能比で速くできるんじゃね。
ビルド用としては優秀なので、アプリ開発者に人気なのかも (スコア:1)
https://twitter.com/monokakido/status/1328568694394347520 [twitter.com]
ビルド内容によってはM1 mac airの方がMac pro 2019 16coreより速いようです
Re:ビルド用としては優秀なので、アプリ開発者に人気なのかも (スコア:1)
「MacProはマルチアーキテクチャバイナリを、M1 MacはArmバイナリのみを吐いているのではないか?」と
指摘がされているけれど、そのへんはどうなんだろう
Re:ビルド用としては優秀なので、アプリ開発者に人気なのかも (スコア:1)
Re: (スコア:0)
計測結果を晒している以上、流石にそんなアホなミスはしてないと思うわ。
Re: (スコア:0)
しかし冬のボーナスが期待できない現状で買おうとすると足が出る。
だからビルド用なのか。
# 足が飛び出すババンバン♪
Re: (スコア:0)
開発者だけじゃなく、デザイナにもM1は相当コスパの良い選択肢になりそう
M1 MacBook Air最下位モデルでZBrushも問題なく動く [twitter.com]
メモリ8GBのM1 Mac miniでも三年前のdGPUでやれる範囲では問題ない(Davinci Resolve) [youtube.com]
Re: (スコア:0)
おろし金Mac負けちゃった?もしかして。
あれを買った人はどうするんだろうな。
部門名を誤読 (スコア:0)
「世の中物好きが多い」に見えて、デスクトップPCなんてもう物好き以外買わんじゃろと思ってしまった。
Re: (スコア:0)
いやね、だいぶん前からモバイルが主流って言われてるし、その通りだろうとは思ってるんだけど、今までデスクトップを選ぶ続けてきた。
そろそろ良いのかな?なんて思ったりしてw
いいよね。airで。いいよね?
はやく楽になりたいww
デスクトップPCというより… (スコア:0)
友人もPS5予算が浮いてしまいMac miniを買っていたし、デスクトップPCというよりリセールバリューの高い玩具として買われている気もする。
ストレージを自分で換装できるなら (スコア:0)
今のMacMiniの後継機にしてもいいのだが。
# Debianで生き延びているCore2duo。既にストレージが3代目...
Re: (スコア:0)
Thunderbolt3接続のNVMeストレージでなんか問題あんの?
Re: (スコア:0)
Debian入れてまでCore2Duoのマシンの有効利用って何があるの?
まさかメインマシンって事は無いよね?
自分も欲しい (スコア:0)
ARM版Windows入れて遊びたい
Re: (スコア:0)
ARM 版 Windows って単体で入れる用の媒体とかイメージとかライセンスってあるんでしたっけ?
ラズパイ用の Windows10 が配布されていたのは覚えているのですが
Re:自分も欲しい (スコア:1)
InsiderならDownload Windows Insider Preview ARM64 [microsoft.com]からイメージ落とせますね。
良さそうだよね (スコア:0)
M1 Mac。
心配されていたintelバイナリもまずまず動くようだし。
あと問題は拡張性とハイエンド向けかな。
自分用としては、軽い作業しかしないし、バックアップ用の外付けHDDが1台繋げれれば用が足りるんで、現状で問題ないけど。
Xアイコンも (スコア:0)
そろそろ変えた方がよいのでは?やっと11になったのだし。
販売シェアを (スコア:0)
シェアというな