![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
Apple、新Mac Proを米国・テキサスで組み立てると発表 17
ストーリー by hylom
あのお値段なら米国で作れるって感じか 部門より
あのお値段なら米国で作れるって感じか 部門より
headless曰く、
Appleは23日、新Mac Proを米国・テキサス州オースティンで組み立てる計画を明らかにした(ニュースリリース、Neowin、Mac Rumors、VentureBeat)。
AppleはMac Proを2013年以降オースティンで組み立てているが、新Mac Proは上海に近いQuantaの工場で組み立てるべく交渉中だと6月にWSJが報じていた。Appleによれば、オースティンでの新Mac Pro組み立ては特定のコンポーネントが追加関税の対象から除外されたことで実現したという。ドナルド・トランプ大統領はMac Proの中国製部品を追加関税の対象から除外しないと7月に宣言していたが、米通商代表部では先日、Appleの請求していた15品目中10品目について追加関税からの除外を認めている。なお、新Mac Proでは米国産コンポーネントが旧世代比2.5倍に増加しているとのことだ。
新じゃが (スコア:3, おもしろおかしい)
Macは言い値で売れるので、カリフォルニア州サンフランシスコで組み立てても採算は取れるのではないかと思っている。
Re: (スコア:0)
さすがにサンノゼでは無理でしょ。
以前の記事でネジが確保できないから米国生産は無理とか言ってましたが、オースティンなら真面目に探せば螺子屋の営業所くらいあったって事なんでしょうか。
Re: (スコア:0)
>特定のコンポーネントが追加関税の対象から除外されたことで実現したという
コレかも。
Re: (スコア:0)
実は
「脊髄反射的に行った追加関税が自己経済制裁になってしまっていたので解除した」
ってだけの話?
Re: (スコア:0)
テスラはシリコンバーで組み立ててるので無理とは言えないかもしれない。
利益率はアップルの方が高そうだし。
Re:新じゃが (スコア:1)
> テスラはシリコンバーで組み立ててる
斬新な治具だな。
…で (スコア:1)
結局メキシコから来た人が組み立てるんだろ…
旧MacProも旧旧MacProも米国組立だったろ? (スコア:0)
うちのはアメリカから送られてきたぞ。
MacBook Proはずっと中国から送られてくるが。
トランプが (スコア:0)
雇用!雇用!ってうるさいから数の少ないやつを作ることにしたのかな?
Re: (スコア:0)
まあ形だけでも功績として宣伝に使えるのを与えれば黙るだろうから。
功績として宣伝に使う為には、少なくとも短期的にはAppleに「少ない」とか言って叩く訳にはいかない。
部品1つでも米国でつけると米国製 (スコア:0)
ほぼ完成品を輸入して、CPUやDRAM、SSD、HDDだけアメリカで取り付ければ、米国製になるのでは?
日本の自称国産PCにも似たようなのがある
スイスは、最終組み立てがスイスだったらスイス製になることの対策として、
「Swiss Made」っていうブランドを作って、最終組み立てだけじゃなく、中身のそれなりの部分がスイス製じゃないと
「Swiss Made」を名乗れなくして、自国の時計産業を保護した
Re:部品1つでも米国でつけると米国製 (スコア:1)
完成品をアメリカに送って、2週間くらい米国内に置いておけば、箱に詰めるのが米国内でもOKとか。
海外で箱詰めまで済ませてからアメリカに送って、アメリカで made in USA. とスタンプするだけの
経由でもOKとか。更に空港内に印刷部門を設置してトランジットでもOKになったり・・・
いや、流石にそんなザルな話では無いと思いますが。
Re: (スコア:0)
ボーダー・ラインは忘れちゃいましたが、Made in USAとAssembled in USAに分かれていた筈。
部品の構成比が低いと、米国製とは認めない。
あと車の場合は構成部品の生産国割合まで書かれていたりします。
例えば今乗っている車は、最終組立はカナダ、エンジンとトランスミッションは米国製、米国製部品の割合、米国以外の最多部品供給国は日本でその割合、といった具合です。
以上の情報は新車の窓に、でっかいシールで貼ってあります。
Re: (スコア:0)
> 2週間くらい米国内に置いておけば
シイタケやウナギじゃないんですから...
ロボットで作る? (スコア:0)
ラズパイは全部ロボットで作られてる。人件費は関係ないから、イギリスとか日本の工場で作る。もちろん雇用はぜんぜん増えない。
Macだとそこまでいかないだろうが、アメリカ人が必死でハンダ付けするわけでもないだろう。
送られてきた部品をつなぐだけとかじゃないのか?
トランプとその支持者の頭は80年代でとまっているから、大昔の自動車の流れ作業で働く従業員の姿ぐらいしか思い浮かばないだろう。
雇用がどれだけ増えたなんて確かめないだろうし、経済効果も計算しない。世界経済も考えない。
だからトランプがまた再選される…ということでもあるかもしれんが。
Re: (スコア:0)
自動車もiPhoneもマクナルのハンバーガーも送られてきた部品をつなぐだけだが
Re: (スコア:0)
建屋、空調、ガス、上下水道、電力、組立機械のメンテなどなど波及はありそうよ