WebKit、サードパーティーによるユーザー追跡を禁じる新ポリシーを発表 7
ストーリー by hylom
Chrome対Firefox/Safari連合という感じになりつつある 部門より
Chrome対Firefox/Safari連合という感じになりつつある 部門より
headless曰く、
WebKitは14日、ユーザー追跡防止に関する新ポリシー「WebKit Tracking Prevention Policy」を発表した(WebKitのアナウンス、Register、BetaNews)。
新ポリシーはMozillaの「Security/Anti tracking policy」に触発されたもので、サードパーティーWebサイトによるユーザー追跡をすべて禁止する。cookieなどデバイスのストレージを使用するユーザー追跡や、URLパラメーターなどを使用するナビゲーション時のユーザー追跡、フィンガープリンティングなどを防止する技術について、未実装のものは今後実装する計画だという。現在知られていないユーザー追跡技法についても、判明した時点で対象に加えていくとのこと。
WebKitのユーザー追跡防止技術は例外なく適用される。ある技術がユーザー追跡に転用可能な場合、WebKitでは正規の使用かどうか識別できないケースも多いが、その技術の使用禁止がユーザーに悪影響を与える場合は使用制限で対応することもある。使用制限でも悪影響がある場合は追跡の可能性があることをユーザーに告知するという。ユーザー追跡防止技術を迂回する行為は脆弱性を悪用する行為と同様に扱い、迂回しようとする者に対して事前に通知することなくさらなる制限を行なう可能性もあるとのことだ。
WebKitって・・・ (スコア:0)
もう滅んだでしょ
Re: (スコア:0)
何言ってんだ、iPhoneに入ってるよ。
Re: (スコア:0)
iPhoneが滅んだということか。
Re: (スコア:0)
ところがApp Storeのポリシーによりウェブブラウザは(脱獄しない限りは)WebKitしか選択肢がないのです。FirefoxもChromeも。
Re: (スコア:0)
大復活してくれていいんだぞ。少なくとも、ぐぐるの暗黒化を減速するために。
Re: (スコア:0)
Webkitが滅んだら、もうBlink一択になってしまう・・・
あ、Firefoxなんてものがいましたね・・・
Re: (スコア:0)
ストーリーの2段落目くらいは読もう