![iOS iOS](https://srad.jp/static/topics/ios_64.png)
ウイルスバスターモバイル、パッケージ版の販売は継続されるもiOS端末にはインストールできない状況が続く 59
ストーリー by hylom
そもそもiOS端末にウイルス対策ソフトは必要なのか 部門より
そもそもiOS端末にウイルス対策ソフトは必要なのか 部門より
「Android、iOSに対応したモバイル専用セキュリティソフト」をうたう「ウイルスバスター モバイル」はパッケージ版が店頭などでも販売されている。このパッケージ版を購入した場合、別途Google PlayやApp Storeからアプリをダウンロードする必要があるのだが、現在App Storeでは同アプリの公開が停止されている状態であるため、パッケージ版を購入してもインストールができない状況が続いているそうだ(BCN)。
アプリの公開停止は、先日ウイルスバスターの開発・発売元であるトレンドマイクロがユーザーに無断でブラウザ履歴などの収集などを行っていたことが判明したことが原因だと思われる(過去記事)。ウイルスバスターにいいては無断での情報収集行為は確認されていないものの、現在同社のiOSアプリがすべてApp Storeから消えている状態になっている。
トレンドマイクロによると、削除理由について「確認中」というステータスで、再公開がいつになるかは分からないという。そんな状況だがウイルスバスター モバイルの販売は継続されているそうで、一部店舗では特に説明されることも無く購入できたという。
部門名 (スコア:5, おもしろおかしい)
そもそもiOS端末にウイルス対策ソフトは必要なのか 部門より
今回のことで「OSの脆弱性を突いてブラウザの履歴を盗むマルウェア」の存在も確認されたし、ウイルス対策ソフトは必要じゃないですか!
Re:部門名 (スコア:5, おもしろおかしい)
そのマルウェアを検知できなかったわけで……。
ネタにマジレス (スコア:2)
今回の件でいうと、提供者は使用許諾契約書で書かれていたから問題ない [security.srad.jp]と、
主張していたそうですし、ブロックにならないかも、
でも、個人情報の流出を防ぐ機能があるみたいですし、
ひょっとして、かのウイルス(対策)ソフトは、使用許諾契約書を確認し、
同意がとられたブラウザ履歴収集なのか、同意のない履歴傍受なのか判断する機能がある!?
Re:ネタにマジレス (スコア:3)
Re:ネタにマジレス (スコア:1)
規約に書いても暗号通貨を採掘すると「トレンドマイクロ上到底許されない」とかいって逮捕されるもんな
ついでにマジレス (スコア:0)
「OSの脆弱性を突いてブラウザの履歴を盗むマルウェア」はMacでの話なのでiOSは関係ないです。
ていうか、脆弱性じゃないし・・・ユーザーがファイル閲覧権限を渡したせいだし。
さらには、iOSではウイルスのチェックもプロセスの監視もできないから、そもそも「いるいらない」の前に「意味がない」。
Re: (スコア:0)
> ていうか、脆弱性じゃないし・・・ユーザーがファイル閲覧権限を渡したせいだし。
悩ましいけど、マルウェアチェッカーだからねえ。
閲覧権限がなきゃ、つまりはマルウェアを検出できないわけで。
ちょうど昨日、Mojaveにバージョンアップしたけど、BitDefenderが「連絡先」と「カレンダー」へのアクセスを求めてくるようになった。
(アクセス権管理が強化されたせい?)
取りあえず許可してみたけど、この件のせいで不安にはなるね。
Re: (スコア:0)
ソーシャルな脆弱性ではあって、そのソーシャルな脆弱性を作っているのがトレンドマイクロそのものというのもまた味わい深いですね。
ゴミ企業 (スコア:2)
なんでこんな問題起こしまくりゴミクズ企業が
いまだにセキュリティ畑で仕事できているのか、本当に謎。
金輪際セキュリティ企業名乗ってほしくないし
なんなら一刻も早く消えてほしい。
Re: (スコア:0)
同意
Re:ゴミ企業 (スコア:1)
ウイルスソフト屋さんと呼んであげましょう。
Re: (スコア:0)
VDI 用のエージェントレス型アンチマルウェア製品が Deep Security Virtual Appliance くらいしかなかったらしょーがなく使ってたけど、
ハイパーバイザ当たり100vPC以上の環境で他の使ったことある人いないかな
Re: (スコア:0)
ほんとだ。NHKと一緒に問題起こしたり…。
中国や韓国に勝手に情報送りつけたり。
Windowsの大型で酷いバグ起こしたり。
なくっても困らない企業。
むしろ早くなくなれよ!
Re: (スコア:0)
「なんなら」の使い方を勉強して来ような。
必要かどうか以前に (スコア:2, 興味深い)
AppleはiOS向けウイルス対策ソフトをストア規約で禁止していたような。ウイルスバスタークラウドもできることはフィッシングやワンクリック詐欺の検知などであって、ウイルススキャンができるわけではない。だからソース記事でも一貫して「セキュリティソフト」と言っている。
そらそんなこともあるでしょうね (スコア:1)
iOSの場合はサードパーティーのストアに依存している関係上、Appleの判断やら規約の変更やらで入手できなくなることは当然あるだろうね。
ストアで配布されているアプリをパッケージで売るという形態上常に起き得るリスクだとは思う。
今回の件はセキュリティーやプライバシーとしての瑕疵はあると思うが、販売停止についてはApple側の恣意的な判断の範疇じゃないかと。
普通に仕方がないね。
Androidだったら暫時野良アプリとして配布するというアドホックな対応ができるだろうけど。
パッケージ販売自体のコストは販促代程度のものだと思うし、返金が妥当だろうな。
といっても販売店側としてはもう売り上げたわけだし利益分は当然トレンドマイクロ側が負担するだろうけど、コンビニで売られてるギフトカードとか見る限り大した額とも思えない。
Re: (スコア:0)
Android版は「提供元不明なアプリ」のチェックを入れてくださいとか案内してるのかな?
Re:そらそんなこともあるでしょうね (スコア:3, すばらしい洞察)
ついでに色々調べてたら「提供元不明なアプリ」にチェックが入ってるのに気づいた。
ウイルスバスターをインストールするために、ドコモショップの店員が設定したと思われる。
解約しても設定変えられてるのに気づない人が大勢居ると思う。
本来ならウイスルバスターが監視して警告するべき設定なのに、
ウイルスバスターのために危険な設定するって本末転倒だよ
Re:そらそんなこともあるでしょうね (スコア:1)
>ウイルスバスターをインストールするために、ドコモショップの店員が設定したと思われる。
端末購入時にあれこれやってくれるけど、何をどうしたの詳細は教えてくれないね。
説明を求めても適当にお茶を濁すと言うか「どうせわかってないでしょ」的な説明だったり。
それでなくとも手続きにすごく時間がかかってるからこっちもそれ以上話すのめんどくさくて「まいっか」で終わってた。
Re: (スコア:0)
店にもよるが、何を設定したか店員もわかってないのでマニュアルに書いてることを読み上げる説明しかできない。
マニュアルに載ってなかったのか、この機種からは電話帳移せませんと嘘をついて作業時間短縮しやがった。
できないじゃなくてわからなかっただけで近くの店で即やってくれた。
Re: (スコア:0)
店のキックバック稼ぎのための無料アプリのインストールとか初月無料コンテンツの規約同意とか割と不正な操作が入っているので、説明できないの。
Re:そらそんなこともあるでしょうね (スコア:2, 興味深い)
T社じゃないけどG社はそういう案内しているよ [wadax.ne.jp]
Re: (スコア:0)
なるほど、偽・佐川の件で「提供元不明のアプリのチェックボックスをオンにしてはならない」なんて口が裂けても言えないわけだ
Re: (スコア:0)
昔は本当にそう案内していたみたいだし、きっと本当にそう案内すると思うよ。
ガイドライン違反では? (スコア:0)
>ストアで配布されているアプリをパッケージで売る
審査ガイドラインにもろに引っかかるように思われる。
復活は無理じゃね?
Re: (スコア:0)
売ってるのはライセンスであって、アプリそのものではないと思う。
似たような販売形態をとってる他の会社はたくさんあるし、多分違反じゃあないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
アップルへのショバ代回避だから、モロに引っかかるよ
似たような販売形態は似たような形態であってそのものではない
寡聞にして似たような販売形態すら存じません
IT担当かわいそう (スコア:1)
> 個人向け製品だけでなく、企業が従業員の端末管理に使う「Trend Micro Mobile Security」も削除されている。
これの経緯とか対策を上司に説明するの、無茶苦茶面倒だろうなぁ。
Re:IT担当かわいそう (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「(Appleとトレンドマイクロの)相性問題です」になっちゃってるけど。
Re: (スコア:0)
「さすがにもうTrend Microはヤバいっすよ!」
Re: (スコア:0)
トレンドマイクロ使ってるような会社のIT担当に果たして説明できるのかという(
Re: (スコア:0)
高木先生が生き生きとしているので実質プラマイゼロ
Re: (スコア:0)
「トレンドマイクロなんて採用したゴミがいた。今までは問題が表面化しなかったが今回は駄目でした。」
簡単だね
Re: (スコア:0)
トレンドマイクロの似非セキュリティ製品とパスワードの定期更新を押してきた人達にはそろそろ業界を去ってもらいたい。
Re: (スコア:0)
そのゴミが上司だったら?w
Re: (スコア:0)
上司クビにして部署解散だね
Re: (スコア:0)
OS各社は「サードパーティのウイルス対策ソフトは作れなくなりました。今後順次実行もできなくなります。代替はありません」というナレッジベース記事を出すべき。
買っても現在使えない物を (スコア:0)
店で説明無しに売ってるのはマズイんでないかい
Re:買っても現在使えない物を (スコア:1)
店で説明無しに売ってるのはマズイんでないかい
危険なものを入れずに済む何よりの証しを買ったんですから
素晴らしい買い物じゃないですかー
Re: (スコア:0)
最初から権益・隔離済みと!
Re: (スコア:0)
そういえば、3年パッケージ買ったが、途中でOSサポート打ち切られて
サポートに問い合わせたらOSをバージョンアップしてくれと言われたな。
Re:買っても現在使えない物を (スコア:2)
ライセンス返却と一部返金かな。
Re: (スコア:0)
トレンドマイクロから販売自粛やiOS版使用不可の告知を要請されたなら兎も角、勝手にやったらそれはそれで面倒事を引き起こしそうな気もする。
# まさか「iOS版は詳細不明ですが今のところ使えません、将来どうなるかは知りません」みたいな投げっぱなし表記もできないでしょうし?
Re: (スコア:0)
壊れたiPhoneを箱に詰めて売ってるのと同じじゃん
公正委何やってんの
下手な広告よりも訴訟受けた方が効果も費用もお得とか (スコア:0)
appleは「商機逃した」と訴えられるの手ぐすね引いて待ち構えてる感じか?w
いっそ社名変更しちゃおう (スコア:0)
トレンドマイク口でどうだろう
Appleこそが (スコア:0)
マルウェアでは
確認中って (スコア:0)
何を確認してるんだ?
面目の立つ言い訳を作成中とか?
Re:確認中って (スコア:1)
かつてINASOFTに向けて自分たちがやったような蒟蒻問答を堪能中なんでしょ