パスワードを忘れた? アカウント作成
13557481 story
アップル

米Apple、マイクロLEDディスプレイの開発を自社で手がけているとの報道 45

ストーリー by hylom
自前でやるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleが独自にディスプレイデバイスを開発していると報じられている(Bloombergロイター)。

Appleが開発しているのは、LEDを使った「マイクロLEDディスプレイ」。マイクロLEDディスプレイは、現在スマートフォンなどに導入され始めている有機ELディスプレイに続く次世代ディスプレイと言われている。まずはApple Watchなどのウェアラブルデバイスでの利用が想定されているようだ。ただ、マイクロLEDディスプレイは有機ELディスプレイよりも製造が難しく、実際にこれを利用した製品が出るのは数年後になるという。

寿命・価格を除けば、使用開始時点では有機ELディスプレイとマイクロLEDディスプレイに優劣はなく、iPhoneのような数年で使い捨てる機器に、マイクロLEDディスプレイ技術など不要と思えるのだが、最終的にはデスクトップコンピュータ用なのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2018年03月23日 9時12分 (#3380845) 日記

    マイクロLED というから、SONY のこれと似たようなものかと思えば、
    https://www.sony.jp/crystal-led/about/ [www.sony.jp]

    >有機EL(OLED)ディスプレーとは異なる発光化合物を使い
    なんか違うみたい。

    • by Anonymous Coward

      >SONY のこれと似たようなものかと思えば

      似たようなものです。というか、同じものです。

      また、OLEDとは発光体が有機物か無機物かの差はありますが、原理的にはまあ同じようなもんです。
      #材料が全然違うんで特性とか製造しやすさとか寿命とかは別ですが。

    • by Anonymous Coward

      SEDはドコ行ったんだろうなぁ。

  • by the.ACount (31144) on 2018年03月23日 12時54分 (#3381014)

    昔からある屋外用の巨大LEDディスプレイをわざわざ小さくするなんて…

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2018年03月23日 8時21分 (#3380817)

    なんでもかんでも自分の所で作るって、本当に
    かつてのIBMになってきているなぁ。

    • by Anonymous Coward

      Appleは自社ファブは持つ気なさそうだから、技術だけ開発して製造は他社にやらせるんだろう。

      PowerPC時代後期にIBMにさんざん振り回された歴史(結局G5ベースのノートパソコン用CPUは出なかった、など)を考えれば、Appleが「他社技術ロードマップは金輪際信用しない」を信条にしても不思議はない。

      • by Anonymous Coward on 2018年03月24日 2時07分 (#3381519)

        自分にはIBM・モトローラがAppleに振り回されていたように思います。
        PReP・CHARPの技術を使ってるのに互換性がなかったり。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年03月23日 8時34分 (#3380823)

    寿命・価格を除けば、使用開始時点では有機ELディスプレイとマイクロLEDディスプレイに優劣はなく、iPhoneのような数年で使い捨てる機器に、マイクロLEDディスプレイ技術など不要と思えるのだが、最終的にはデスクトップコンピュータ用なのだろうか?

    この論調と、リンク先のBloombergの記事

    マイクロLEDディスプレーは現在使われている有機EL(OLED)ディスプレーとは異なる発光化合物を使い、実現すれば将来の端末は一段と薄型で高画質、省電力消費となる可能性がある。

    や、ロイターの記事

    マイクロLEDディスプレーは、有機ELディスプレー(OLED)に比べ、端末の薄型化、高画質化、省電力化が可能。

    の記述が全く合っていないように思うんだけど。誰か説明してくれ。

    • by Anonymous Coward

      > 寿命・価格を除けば
       
      除くなよ...

      • まだ量産技術確立していないっぽいものと既に市場に出回ってるものを比べて優劣がないっていうのはなんだかねぇ。
        詳しい構造の違いを理解していないけど、性能的にアドバンテージが有るから開発進めているんだろうに。
        記事を書いたか翻訳したライターは何を思ってその文を入れたんでしょうね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「優劣がない」って言ってるのはタレコミだけで、記事は両方とも「優れたものになる可能性がある」と言ってる。

    • by Anonymous Coward

      SONYが作れることは示しているのだから、
      本当にそんなにメリットが有るなら他のディスプレイメーカーも
      開発に参戦しているだろう。
      そうじゃないということは、大したメリットか見込めない
      ということじゃないの?

      SONYもそんなに熱心に開発を進めているようにも見えないし、
      モバイル用に開発しているという話も聞かない。

      • by Anonymous Coward on 2018年03月23日 11時20分 (#3380945)

        >本当にそんなにメリットが有るなら他のディスプレイメーカーも
        >開発に参戦しているだろう。
        >そうじゃないということは

        いや、参戦してますがな。
        SONYだけじゃなく、Samsungは先日のCESでMicro LED TVを出してたし、それを受けてLGも「うちもやってるから負けてないし。9月に発表するし」とか発言してるし、シャープ/鴻海は昨年にアメリカのMicro LED開発してる企業と提携結んでるしで、結構動いてるよ。台湾勢のLEDメーカーとかも結構開発してるって話が出てたような。
        #今度のSID Display Week 2018でも結構色々な技術発表があったりする。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          この辺がブレイクスルーで低価格化できる可能性が出てきたから、各社再挑戦してるみたいですね。
          https://samurai.nims.go.jp/profiles/ishii_masashi.pdf [nims.go.jp]
          https://shingi.jst.go.jp/var/rev1/0000/2155/2017_osaka-u_10.pdf [jst.go.jp]

          これまでは青色・緑色のLEDはGaN系、赤色のLEDはGaAs系の基板で作っていたので、画素単位で別々に製作する必要があり、後から1画素のLEDに切って並べるのがものすごくコスト高でした。
          一方、GaN系の基板で高効率に発光できる赤色LEDが最近開発されてきました。
          RGBすべてを同じ基板で作れれば

      • by Anonymous Coward

        少なくとも液晶と比べると、非常に大きなメリットがありますが、非常に大きな(主にコスト面での)デメリットも
        あるため、三選する企業がないのだと思います。

      • by Anonymous Coward

        Appleが一から作るわけじゃない
        部品を組み合わせて作るだけ
        どのメーカーも価格が高くなるから二の足を踏んでいる間に
        高価格帯でApple が出そうとしているだけだと思う

      • by Anonymous Coward

        SONYのは一応カタログ商品ではありますが、民生品ではないので作れるのレベルがちょっと違うかと思います。

        あれを開発したおかげで、直下駆動バックライト液晶でも分割数を十分にすれば人間にはCrysral LEDと区別できない映像を映し出せるとわかったので、そっちに開発を切り替えてます。
        今後はパネルより処理エンジンの重要度がさらに高くなるというのが今年のCESでのSONYとパナソニックの提示した答えなので
        3年後のCESでサムスンとLGがやたら仰々しい名前の処理エンジンを大々的に発表すると思います。

      • by Anonymous Coward

        大昔、近鉄と日亜がLEDテレビを試作した事があるんだ
        結局販売されなかったけど

    • by Anonymous Coward

      ※個人の感想です

  • by Anonymous Coward on 2018年03月23日 8時59分 (#3380836)

    これ [www.sony.jp]をAppleもやろう、ってことだよね、用途が違うけど。

    • by Anonymous Coward

      TVはパネルが寿命の主体だろうけど、ケータイはバッテリーの方が大きいからなぁ。
      寿命についてもOLEDも伸ばして行くのだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月23日 11時19分 (#3380943)

    ひでぇ……
    確かにその通りなんだけどさ

    • by Anonymous Coward

      数年で使い捨てない機器ってなんだ?
      PCのディスプレイとか10年以上使ってたりするのか?

      • by Anonymous Coward

        えっ。
        普通10年は使う物だとばかり…

        • by Anonymous Coward

          10年以上劣化もせず解像度もいまどきのニーズに耐える液晶ディスプレイが一般的になったのは、それこそここ10年ちょっとじゃないの?
          会社で使ってるディスプレイがそういや10歳だな。少々くたびれてるけどOfficeを使う分には問題ない。

          それ以外で、自宅で10年単位で使えているパソコン周りの機器たち
          * キーボード(特にいいメカニカルキーボードなら余裕で10年もつ)
          * 外付けBDドライブ(あんまり酷使してないけど)
          * 各種ケーブル(劣化要因は主に抜き差しなので、基本挿しっぱなしのケーブルはなかなか死なない)
          * USB 2.0 HDDエンクロージャ(クッソ遅いがバックアップ用として取ってある。中のHDDは当然差し替え済み)
          * USB DAコンバータ(壊れる要素がない上、WinでもMacでも特にドライバも要らず動くので、15年くらいずーっと現役)
          * HP製複合機(10年以上余裕で稼働した)

          • by Anonymous Coward

            ブラウン管時代も普通に10年ぐらい保ったけどな。

            • by Anonymous Coward

              保ったといや保ったけど、技術の進化を考えると10年も経過したCRTディスプレイはよっぽどの高級品でない限り使いたくなかったなあ。
              5年サイクルくらいで取り替えていた記憶。

            • by Anonymous Coward

              10年間それなりに使ったブラウン管だと、
              隣に新品のブラウン管を置いて同じ映像を映すと
              発色が薄くなっているのが分かる

        • by Anonymous Coward

          10年持つなら携帯に10万は分かるけど、数年で捨てるのならもっと値段下げるべきだよね

          • by Anonymous Coward

            別に捨てないしなあ。
            スマホ時代になってからは全部5桁円で下取りしてもらってるぞ。

          • by Anonymous Coward

            いつまでもゼロ成長で国ごと貧乏なままで居たければそうだね。

      • by Anonymous Coward

        捨てないとたまっていくんですよね。
        フルHD液晶とか2560×1600の液晶10枚近く、壊れれてるとか、アームで使ってて脚を紛失してるのも含めてハードオフに引き取ってもらった。
        今は大画面4Kテレビ1枚で快適にやっとります。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...