
iOS 11.1で環境によっては「I」を正常に入力できないバグ 39
ストーリー by hylom
I-can't-input,I-can't-be-input 部門より
I-can't-input,I-can't-be-input 部門より
headless曰く、
iOS 11.1にアップデートすると環境によっては単語「I」を正常に入力できないことがあるとして、Appleが修正版の提供までの暫定的な回避策を公開している(Appleサポートの記事、Mac Rumors、9to5Mac、The Verge)。
Appleのサポート記事ではこのバグについて、「i」と入力すると記号の付加された「A」に自動修正されると説明されている。しかし、RedditやMac Rumorsのフォーラムでは、「A」ではなく「#」や「!」になることもあるという報告のほか、「I」と入力したときの候補に「A[?](四角で囲まれたクエスチョンマーク)」が表示される、入力した端末側では正常だが送信相手のMacでは「A[?]」と表示される、「A[?]」をコピペすると「I」になる、最近使った絵文字の一覧に「i」が表示されるといった報告も出ている。また、iOS 11.1に限らず、iOS 11.0.3で発生するといった報告もみられる。
Appleが提示している回避策は、ショートカット「i」で入力する語句として「I」をユーザー辞書に登録するというものだ。このほかRedditやMac Rumorsのフォーラムでは、予測入力や自動修正を無効にする、GboardなどApple製以外のキーボードを使うといった対策も投稿されている。原因についてiCloudから提供される予測入力データ関連の問題や絵文字関連の問題が予想されているが、Appleでは原因を明らかにしていない。
続報 (スコア:2, 参考になる)
iOS11デバイスで「i」を入力すると「A[?]」が表示される問題は異体字セレクタ16の付加が原因で、Appleは近く修正すると発表。 [applech2.com]
iOS 11.1.1 (スコア:2)
バグフィックス Ver.11.1.1 が 11/10 にリリースされています。「iOS 11.1.1」配信開始 キーボードやSiriの不具合を解消 [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
「:)」なんかをスマイリーの絵文字に変換するような仕掛けが暴発でもしてるのかね。
無視してしまった (スコア:2)
確かに i を入力した時に A に記号が変換候補に表示されたことがありますが、無視して入力を続けると消えてしまったので、ちょっと不思議に思っただけであんまり深く考えませんでした。
実際の利用でも、わざわざ学習させたりしない限り、変な候補がでるだけで、i が入力できないということは無いのでは。
Apple への愛が足りないから (スコア:0)
じゃないんだ
Re:Apple への愛が足りないから (スコア:1)
>iOS 11.1にアップデートすると環境によっては単語「I」を正常に入力できないことがあるとして、Appleが修正版の提供までの暫定的な回避策を公開している(Appleサポートの記事、Mac Rumors、
iOSって使ったこと無いけど、文字(半角英大)じゃない"I"なんすね。
#大昔に漢字TalkのMac使ってた。おにぎり・・・
Re: (スコア:0)
ⅰなのかⅠなのかよう判らん
Re:Apple への愛が足りないから (スコア:1)
iI|!ⅰⅠ❘
似たようなのならべると違いはわかるけどどれがどれやら
Re: (スコア:0)
覚えてなかった
Re: (スコア:0)
哀なら余ってるんですけど・・・
Re: (スコア:0)
不具”あい”ならてんこ盛りみたいですけどねw
Re: (スコア:0)
Iosっていう typo を防止する機能だったけど
一般ユーザーには弊害のほうが大きかったのかな
Re: (スコア:0)
「愛のねえiOSは、ただのOSだ。」じゃなくて?
Re: (スコア:0)
ただのOSであってくれるなら大歓迎です
# 実際には欠陥だらけのOS……
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ハード買わなきゃついてこない以上、ハードの代金に含まれてるだけでしょ。
Androidみたいにソースも公開されてるのでその気になれば単体で手に入ります、というなら兎も角。
Re: (スコア:0)
「ただのOSには興味ありません!(以下略)」
i≠I (スコア:0)
てっきり「i」の大文字が「I」じゃない言語の問題かと思った
世界の中心でiを叫んだけもの (スコア:0)
一人称を小文字のiで入力する人が結構いるみたいだから、影響大きいんじゃないか。Appleはきちんと大文字で一人称を書く格調高い人ばかりだから気づかなかったのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
最近の英語は一人称の主語を省くようになったんじゃないか?
Re: (スコア:0)
そういえば古いゲーム ディアブロだったか、ラストで熾天使がプレイヤーキャラに I thank you for ... という英語を見て、"Thank you!" はおかしいんだ、と気が付いた。これでは 感謝しろ になってしまうんだと。
てか、thank you の前に I が隠れてるのを知ったのはそのゲームが初めてだった。
Re: (スコア:0)
一人称を小文字のiで入力する人が結構いるみたいだから
若者は知らんかもだがicqとかの頃には
一人称が「i」二人称が「u」なんて何の違和感もなかったんだがなぁ
# フリック入力とかちまちました打ち込みならなおさら略したいのかも
Re: (スコア:0)
小文字iを使うのはジョブズ仕様
エイプリルフールのネタとしてはまずまずだが (スコア:0)
> Appleが提示している回避策は、ショートカット「i」で入力する語句として「I」をユーザー辞書に登録するというものだ。
ガチなのか? さすがにネタだよな?
Re:間違いなくテストしていない (スコア:2)
“Appeくん”なんて間違ったもんだから、信者にスルーされたでござるの巻
単純にテストしていないというのはあまりにもなさそう。
終盤の不具合修正の玉突きで、テスト済みのまず影響ないと思っていたところに副作用が出た、くらいの情けをかけてやってはどうか。
iOSのリリースがiPhoneというハードの発売に遅れるわけには行かないだろうから、かっこわるい失敗だけど日程死守で割り切ってんだろうね
Re: (スコア:0)
日程死守なんてガラパゴス開発みたいなことをしなくても...
appleの品質低下が叫ばれて珍しくなくなってきたけど、そこまで急かなくても出せば売れるはずなのに。大丈夫?
Re: (スコア:0)
Apple製品を支えてるのは信頼性ではなく新規性。
iPhoneの新製品で一番注目されるのは新規性で、新規性がなかったら行列はできないんです。
急がないと売れないんですよ。
Re: (スコア:0)
×:新規性
〇:Appleが新規だというナニカ
iPhoneがAndroidの後追いばかりになってるのはもうみんな気づいてます
ルターの宗教改革500周年 (スコア:0)
信者のあり方としてそれは許されない。腐敗を放っておくな。と言いたいわけですね。異教徒の私に言わせれば、宗教改革に邁進してください、としか言いようがありません。傍から見ていると非常に興味深い。
Re: (スコア:0)
> では、Apple信者の方々、このコメに対するマイナスモデ工作をどうぞ
キミ最近いつもそれ言うけどさ、なんつーか、気持ち悪いよなあ。
恫喝のつもりなのかもしれないけど、その実ただの強がり(涙目)だって、皆分かってるんだよ?
Re: (スコア:0)
というか
自分のコメントが評価されるべき(=本来マイナスモデされるべきじゃない)と思っている時点で何かの病気
Re: (スコア:0)
あれれ?なんで「負け組無能」のキメ台詞使わないの?
Re: (スコア:0)
事実を突きつけられてしまった
と言うことの証明にしか見えません。
目を逸らしても現実は変わりませんよ。