
Apple、Aシリーズプロセッサの特許侵害で564億円の支払いを命じられる 51
ストーリー by hylom
厚顔無恥的なやつ 部門より
厚顔無恥的なやつ 部門より
2015年、 Apple、プロセッサの特許侵害でウィスコンシン大学に敗訴という話が報じられたが、この判決を元に米連邦地裁がAppleに対し約5億600万ドルの支払いを命じたとのこと(iPhone Mania、Slashdot)。
当時の判決では賠償金は2億3400万ドルとされていたが、これに加えて新たに2億7200万ドルの賠償金が追加されることとなった。これは、Appleが特許保護期間が終了される2016年まで特許侵害を続けていたためとの判断だそうだ。
一方で業績は回復 (スコア:2)
アップル、4-6月の売上高7.2%増、iPhone販売が予想上回る [reuters.com]などをみると、
4-6月期の純利益は87億2000万ドル(1株当たり1.67ドル)と、前年同期の78億ドル(同1.42ドル)から増加した。
「約5億600万ドル」が小さい気がしてくるから不思議。純利益 6日分?
中国では業績不調のようで、日本でもそれほど伸びていませんが、他が伸びているようです。
アップル 第3四半期(6月期)決算発表 EPS、売上高、ガイダンスすべてOK [markethack.net]
Re: (スコア:0)
ちょっとまえにiPhoneが日本でだけ売れ続けてるって話があった気がするけどどうなった
Re:一方で業績は回復 (スコア:1, 参考になる)
> ちょっとまえにiPhoneが日本でだけ売れ続けてるって話があった気がするけどどうなった
大量のiPhoneをキャリアに押し付ければAppleとしては「即販売済」ですので短期的にはいくらでも水増しできます
その代わりキャリアの倉庫に莫大に積みあがった不良債権も同然のiPhoneの消化が必要になります
とっくに生産終了しているiPhone5Sがいつまでたってもなぞの新品在庫でキャリア販売されていたことは日本でも記憶に新しいですね
実際には、不人気iPhone7についての追加生産分を「一気に全世界のキャリアに押し付けた」ので短期的には増えているように見えているが
今回の分と次の3か月の分を平均するとマイナスとなる、全体で見れば減少ペースでしょう
もっと長期で見てもこれは同じことであり、2015年以降減少に入ってからはそんなもんです
まともな人間は長期的な視点で物事を見ることができます。
短期的な視点だけで必死にAppleを称賛しようとするのはバカと信者だけです。
Re: (スコア:0)
だれだよ「参考になる」なんてモデレーションアップしてるの?
いつものApple大嫌い妄想君だよw
見てな、「証拠見せてみろよ」と言うと、たちまち発狂しだすから。
Re: (スコア:0)
この人、どう見ても自作自演してますから。
# じゃなきゃ毎回こんな早期にモデされる訳がないので。
Re: (スコア:0)
そういうことにしたい人が言い回ってただけじゃないのかな
Re: (スコア:0)
> そういうことにしたい人が言い回ってただけじゃないのかな
各地域や各国のスマホ全体におけるiPhoneの比率は明確な統計ソースがあり、明らかに日本だけシェアが高いのは事実
それを「そういうことにしたい」と表現するようなら人間として終わってるとしか言えないね
実際には、今回Appleは北米や欧州のキャリアにiPhoneの在庫をたくさん押し付けた
(日本キャリアはすでにパンパンで押し付けることすらできなかった可能性大)ってだけ
これをこれからキャリアが販売する中で、トータルでは2015年以降は減少ペースに入っている
Re: (スコア:0)
たった一言の物言いで、「人間として終わってる」とはずいぶん厳しいですね。さぞご自分の物言いには常日頃から気を使ってらっしゃるんでしょうね。
Re:一方で業績は回復 (スコア:1)
> たった一言の物言いで、「人間として終わってる」とはずいぶん厳しいですね。
別に厳しくないよ
カルト宗教の分布において地域性があると明確な調査結果が出ているのに、
カルト宗教の信者が「地域性なんてない、どこでもわが宗教は広く普及しているのだ!!」と叫んでるキチガイに対して「お前はキチガイだな」と自明のことを指摘してるだけだからね
もしかしてそのくらい当たり前の「一般人から見て異常な奴らを切りすててるだけの日常会話」であることすら理解してない、理解できてないの?
Re: (スコア:0)
いつものひとなんですね
わかりますw
Re: (スコア:0)
あなた、人として終わっていますよ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
結構なことです。他のとこにもちゃんと賠償金払えますね。
Re: (スコア:0)
最近はデザインもマンネリ化して機能的にも目新しさがなくなってきていると思うのだが、
それでも人気は続いているな。一時期ほどではないにしろ。
Re:一方で業績は回復 (スコア:2)
はじめてのスマホがiPhoneだった人の中には、
もうAndroidに乗り換えられない(色々変わるのが面倒、利用するアプリやサービスの問題、信仰上の理由etc.)という人たちがある程度いるでしょうしねぇ。
Re:一方で業績は回復 (スコア:1)
iPhone→新iPhoneの機種変更後のデータ移行はソフトもハードも同一会社が提供しているだけあってすごく簡単ですしね。
Androidは特殊なツールを使う、root化、USBデバッグ等使わないと同一会社の端末であっても大変。
# 特にゲームデータ。
Re:一方で業績は回復 (スコア:1)
前半はへーそうなんだーと思ったのに後半で台無し。
iPhone使ったことねぇし、Windows版アプリがクソだから使いたくねぇし。
# iPodで懲りた。
最近はPlay ゲーム対応のものならクラウドにセーブデータが上がるんで複数端末でも同じgoogleアカウントなら同期されますが。
というか、Playストアで配信して単一端末でのみ動作可能、機種変更なんて知らねーよっていう状況の方がアレだと思うがね。
# データ移行はHeliumおすすめ、root要らないしUSBデバッグ有効にしてHeliumインストールしたスマートフォンとPCと繋ぐだけ
# たまに失敗するのがあるけど。
Re: (スコア:0)
そんなサンプル数も少ない特殊な事例を、さもよく起こる話の様に言われましても(^^;
Re: (スコア:0)
>当然Appleにも問い合わせたが、Appleからも全データを捨てろと回答されている
そんときの回答見せてみろよ
Re: (スコア:0)
そんなにつっかからんでも。
そもそも移行なんてSNS関係だけで、「お気に入りの写真が」「音楽が」と、そのまま複数台を持ち歩く人が多い気も。
Re: (スコア:0)
短期的に大量にキャリアにiPhoneを押し付けてるのでそこだけプラスになってるってだけ
キャリアにはその不良在庫iPhoneの処分をする時間が必要なので、
年間トータルなど長期で見るとiPhoneの販売数が減少ペースに入っている
グラフにしたら東芝粉飾決算のあのグラフみたいな形になってそうだがはたして
Re: (スコア:0)
はい、「短期的に大量にキャリアにiPhoneを押し付けてる」というソースどーぞーwww
Re: (スコア:0)
状況証拠はソースになり得ませんよ
それにこれでは「押し付けている」を何ら証明できていません
#3255230は「俺様の妄想に難癖つける奴がバカ。出ていけバカ」
という主旨のコメントにしか
なり得てない現実をどうぞご理解ください > 負け組無能
Re: (スコア:0)
でも2016年の4-6月の売上高は14.6%落としてるから2015年から見たらまだ落ちてるんだな。
Re: (スコア:0)
AppleはキャリアにiPhoneを押し付けた時点で販売済にしてるので、キャリアに在庫を押し付けるだけで販売数が即増えたことになる
これは、つい先日iPhoneの販売数が減少したことについて
Apple自身が「キャリアに持たせてる在庫が一時的に減ったから」と発言したことですでにAppleも認めている事実となった
iPhoneに関して正しく現実を見るためには、Appleの横暴押し付けの数字ではなく
「実際に市場で販売されたiPhoneの台数」を見なければならない
それをしていないソースはすべてApple大本営発表、そんなソースを信じてる奴は全員バカといえる
売上高、純利益 (スコア:2)
> AppleはキャリアにiPhoneを押し付けた時点で販売済にしてるので、キャリアに在庫を押し付けるだけで販売数が即増えたことになる
BtoB 取引で、キャリアが Apple から購入した時点で売り上げが立つのは当たり前です。仕入れたキャリアが実際に消費者に販売できているかどうか、そんなことは売り上げには関係がありません。
> 「実際に市場で販売されたiPhoneの台数」を見なければならない
これと売上高、純利益は全然別の話ですね。地域別シェアとかが無意味というつもりはありませんが、だからといって売上高等が無意味だというのは論理が飛躍しすぎです。
サムスンを始めとした Apple の競合他社は「実際に市場で販売された」台数をもって売上高としているとでもいうのでしょうか。まさかね。売上高とか純利益とか、会計用語の勉強をされた方が良いように思います。
Apple 憎しの Apple 横暴論も結構ですが、なぜ(中国以外の)キャリアは昨年より多く iPhone を購入した(仕入れた)のか、その説明がありませんね。そもそもキャリアが不良在庫として購入できる売上高を超えているように思います。売れると見込んだからキャリアは昨年よりも仕入れを増やしたと考えるべきでしょう。新聞の押し紙ではあるまいし、キャリアは Apple の系列企業というわけではありませんし、Apple が市場を独占しているというわけでもないですから、「横暴」がそう何年も通るわけはありません。
そもそも Apple は昔からそれほどシェアを伸ばすことに熱心ではなく、高付加価値の製品に絞って利益を確保するスタイルだと思います。もし市場で売れる台数を増やすことを目的とするなら、いろんな需要に応えるべくラインアップをもっと増やすでしょう。
(以下、オフトピック)
もう随分昔のことになりますが、一時期パソコンの販売をしていたことがあります。
Apple が売れる数より他を優先するという話を書くと、ジョブズが復帰してブラウン管 iMac の 5色が発売されたとき(20世紀の話)、5色セットでないと出荷しないと言われて苦労した(特に赤とオレンジ)のを思い出します。売り上げを伸ばすなら売れる色(ブルーやグリーン)を多く出荷すべきですが、それよりも色とりどりの iMac が市場にでることを優先したわけです。
Re: (スコア:0)
反論じゃなくて、お前が会計を理解してないって話をしてるだけだよw
Re: (スコア:0)
>反論になってない
おまえの方こそ反論になってないだろ。
政治問題を持ち出す前に、
>BtoB 取引で、キャリアが Apple から購入した時点で売り上げが立つのは当たり前
についての反論はどこにいったんだよ。
こんな背景があるから「数字は正しいけど僕は認めないぞ!プンプン」ってことですか。
# 人間、自分が信じたいものしか信じない。
Re: (スコア:0)
この人、悪いニュースが来ると関係ない良いニュースを持ち出しますね
ネトウヨみたい
Re:一方で業績は回復 (スコア:1)
> この人、悪いニュースが来ると関係ない良いニュースを持ち出しますね
関係ないですかね? 例えば支払いを命じられたのが経営や業績に影響があるほどの額であるとか、回収を命じられたとかであれば、それが株価にも反映して下がるでしょうし、そうでなければ今回のように昨年比増益の業績の発表を受けて素直に上昇するでしょう。
あなた個人には関係がないかもしれませんが、資本主義社会の株式市場的には裁判で負けた、純利益が昨年を上回った、などは全部関係があることだと思うのですが。
さらに、裁判を訴える側にとっても、金の回収が確実にできる相手かどうかは重要なことです。タカタのようになってはどれだけ回収できることか。
> ネトウヨみたい
これは珍しい評価をいただきました。
Re: (スコア:0)
> ネトウヨみたい
iPhoneが売れると一番得をするのは中国、韓国というのはすでに報道されてること
異常なレベルでiPhone賞賛、AndroidやWindows叩きしてるのがどこの連中かなんて、
まともな日本人ならもうみんなわかってますよ
Re: (スコア:0)
まともじゃない日本人だな。
日本人にも困ったものだ。
Re: (スコア:0)
特許侵害は悪いことだ
appleは悪意があったかどうかはともかく、残念ながら悪いことをしてしまった
これが第一だ
金の問題だけクローズアップして大したことがないというのはどうよ
Re: (スコア:0)
そうそう。
海外での悪いニュースが来たらニホンの悪いニュースを持ち出して反省を促すのが正しい人の姿勢だよねw
ぱてんと・とろーる (スコア:1)
Slashdotの方では、「WARFはパテント・トロールか?」ということでちょっと盛り上がっていたんですよ。
というのも、タレコミ元のHotHardware記事 [hothardware.com]では、"patent troll"扱いだったので。
その根拠が、Business InsiderのTech's 8 Most Fearsome 'Patent Trolls' [businessinsider.com]という記事の中にWARFが含まれていたためで、これによると、
とのことらしいんですが……それ、研究機関としては普通なんじゃ?
少なくとも研究はウィスコンシン大学自身が行っているわけで、その知的財産を管理するWARF(「ウィスコンシン学友会研究財団」と訳すらしい)がパテント・トロール扱いされるのは解せない感じがします。
Re: (スコア:0)
Appleからカネもらって動いてるマスゴミや工作員の書き込みなんて「Appleにケチつけたやつは全部悪人」と叫ぶばかりに決まってるだろ
スラドでもそんなコメばっかじゃん
Re: (スコア:0)
どちらかと言えばあんたが自分の主張に根拠を示さないから目障りなんだけど。
Appleからカネもらったと書くならソースを示せ。
Re:ぱてんと・とろーる (スコア:1)
なお、もらってないことを説明してしまうと、誠意がないので疑惑が深まります。
Re: (スコア:0)
よしじゃあお前もIntelから金もらってるんだろう?もらってないことを証明しろ。
Re: (スコア:0)
ええ?
「説明責任ガー。証拠が出ないのは隠しているからダー」
って言っていた張本人が証拠や証人を隠し嘘を付きまくっても「問題ないのだから問題ない」という、
当の疑われて居る当人の言葉のみで照明出来ているとか言いまくっているようですが。
擁護している人々もみなさん同じ宗教団体関係者だったり利害関係者だったりだしなあ。
ま、第三者機関と言いつつ直接利害関係者のみで反対者は最初から排除ってのも良くやって居ましたからそんなものなんだろうけども。
こんなもの (スコア:0)
アップルにとっては痛くもかゆくもない金額ですね。
Re: (スコア:0)
Appleとは比べ物にならないくらい金もらえそうですね。
Re: (スコア:0)
命じられても即払うかどうかは別の話だし、ずっと放置した挙句に相手が困ってる時を狙って値切って払うなんてこともするのがAppleだしなあ。
Re: (スコア:0)
アメリカではよくあるんじゃないかな
ソニーの振動特許侵害も伸びに伸ばして最終的に値切成功してたし
Re: (スコア:0)
アップルで印象的なのはマルチタッチだよね。
基本特許で裁判に負けたら、それをベースとしたアプリケーション特許で他社に請求。
結局あれも最終的には値切って払ったんだっけな。
Re: (スコア:0)
でも、こういう細かいところでポンポン金払ってたら、どんどん訴訟されてキリがなくなるから、少額でもきっちり戦ってくるよな。
訴訟費用に10億かけたって、こちらも痛くもかゆくもない金額。
それで500億払わないで済む、もしくは減額されるなら安い。今回は負けたようだが。
この特許でIntelのCore 2 Duoも訴えられてた (スコア:0)
こちらは早々に示談にしたそうで。
http://d.hatena.ne.jp/aki1770/20080208/1202445516 [hatena.ne.jp]