ダイヤモンド社の電子書籍アプリ、サービス終了。他社にも波及 88
ストーリー by hylom
iBooksのせいか 部門より
iBooksのせいか 部門より
今年4月、ダイヤモンド社がiPhone/iPad向け電子書籍アプリおよび電子書店アプリの配信を5月31日で終了することを発表した(ダイヤモンド社の告知)。
配信終了となった電子書籍アプリは1冊の書籍ごとに1つのアプリとして配信されていたもので、配信終了後もアプリ自体を起動してコンテンツを読むことは可能となっている。また、電子書店アプリについても、アプリやダウンロードしたコンテンツを削除しない限りはコンテンツを読むことができるという。
また、ダイヤモンド社の電子書籍アプリリーダーは外販もしているとのことで、それらを使った電子書籍も今後提供ができなくなるようだ。「有斐閣判例六法Reading」がその1つとして挙げられているが(有斐閣の発表)、これ以外にもこの電子書籍ビューアを使っている出版社は多いようで、INTERNET Watchの記事では突然電子書籍が配信されなくなるケースもあり得ると懸念されている。
紙の本からスキャンだけでなくて (スコア:1)
電子書籍でもキャプチャでローカルに持つこと出来るし自炊すんのと変わんねーっす
ノイズ無い分綺麗だし
Re: (スコア:0)
小説はそれでいいとして、漫画は困りますね。
画像をDbDではなく引き伸ばして表示してるようなのが多いので、
それをスクリーンショット取っても綺麗綺麗なわけがない…
例えば960x640で収録されてるのを1440x2560のデバイスで表示しても汚くなるでしょ
元の解像度が判っててその解像度にリサイズしても汚いままだし…
Re: (スコア:0)
元が紙媒体の漫画は特にそうですね。
1440x2560程度の解像度では、細部が潰れたまま。特に書き文字は読めない物が多い。
折り込みページなどは画面無内に納めようと全部表示させればすごく小さくなって細部なんてつぶれまるるし、
大きく表示させればごく一部しか表示できない。
さらにいうと、エンボス加工で立体感表現してたりするカラーページはのっぺりべったり潰れて台無しになってたり。
逆に、最初から電子書籍前提で書かれている物は、元から画像が細かくないし、ギミックも無い。
媒体による制限がまだまだきついですね。
また一つ (スコア:0)
電子書籍なんとかを書いたくなくなる理由が…
Re: (スコア:0)
電子貸本なんだよね
Re:また一つ (スコア:4, すばらしい洞察)
今回のケースは貸本とか電子書籍の問題というより、
ストアで購入したアプリが配信元の都合で再インストールなるという問題
あえていうなら「貸しアプリ」
Re: (スコア:0)
貸本なら最初からそういう合意なのだからまだしも、
電子書籍の場合は「本を買ったつもりなのに借りたことになっていて、ある日突然無理矢理返させられた」
なのだから、ますますタチが悪い。
Re:また一つ (スコア:2, 興味深い)
貸本なら貸本で別にいいんだけど
ならもっと値段安くしろって話なんだよねえ。
最低保証期間だけは書いておいて、1年以上は保証できない とした上で
紙媒体の1/10とかの値段ならまあ別にいいやって感じで買うし。
実物貸本と違ってデジタルなら1冊の本を無限に等しい人間に同時に貸し出せるんだし。
それこそ貸本っていうか読み切りの薄利多売の方が最終的に儲かるとすら思う。
1冊30円ぐらいで1周間だけ読めるとかにして(今でも多少あるけど)
本当に気に入ったのなら、永久版か紙媒体を買いたいって人間も出てくるだろう。
30円ぐらいなら、と今まで購入層じゃなかった人間も流入してくるだろうし
それで顧客増えていけばWinWinなのにね。
正直阿呆(出版系の会社役員とか)共の利権やら柵やらでビジネスチャンス潰してるだけ。
Re: (スコア:0)
しかも値段が紙の本を購入する金額とかわらないことも…
Re: (スコア:0)
本棚はほとんど無限大ですので
Re: (スコア:0)
にしても紙の本なら永久保存とか言ってる人って、どんだけ金持ちなんだ?
ひょっとして土地がタダ同然のド田舎に住んでるのか?
きっと置き場所に困って処分した経験のない、ある意味で幸せな人たちなんだろう。
移動書棚でひと部屋を書籍だけの空間に (スコア:3)
子供部屋を一つ取れるだけの稼ぎがあれば移動書棚を設置する部屋は持てますよ。
子供が成人して部屋があけば書庫の部屋にするとか。あなたもどうですか。
例『銃夢』(ガンム)の作者木城ゆきと氏の書棚 [jajatom.moo.jp]
Re: (スコア:0)
スペースの問題なら自前でスキャンすればいいだけでしょ
Re: (スコア:0)
地震がある度に重量が気になる。
Re: (スコア:0)
自信を持て
Re:移動書棚でひと部屋を書籍だけの空間に (スコア:1)
こんなモン設置できる家を持つのが大変でしょ。
目一杯詰め込んだら、普通床が抜ける。
Re: (スコア:0)
こんなもんてどんなもん?なんでこんなところにぶら下げんの?
Re: (スコア:0)
現状では面倒くさいけどそれしかないよね。
電子書籍は将来性が保障されない限り読み捨てでいいようなのしか買えない。
Re:また一つ (スコア:2)
>電子書籍は将来性が保障されない限り読み捨てでいいようなのしか買えない。
紙の本もその分野への興味が薄れたり引っ越しのタイミングで毎回大量に処分してるのと、書棚で埋められる部屋を確保できるほどの住まいもないので永続性は期待していないので、今は電子書籍がベスト。
コレクターさんだとそうはいかないでしょうね。
SONYの電子書籍で購入したつもりの書籍が全部読めなくなったという悔しい思いは経験済みだけど懲りてない。
数10冊の本がクーポン少々に変換されてたっけ。
Re:移動書棚でひと部屋を書籍だけの空間に (スコア:2)
まあ、マンガ家の仕事用資料室ほどのものは考えないとして、
書籍置き場として、普通に部屋を1つ余分に確保するとしたら、
場所にもよるけども、家賃にして2万円アップくらい?
『紙書籍には、毎月2万円の維持費がかかり、支払い続けないと消滅する』
と言い換えると、払える払えないは別にして、なかなかきついものがある。
Re:また一つ (スコア:1)
コンテンツがみんな電子化になっちゃうと、再生環境が廃れた時に後世に残るものもなくなるのは哀れだしね。
飽きたら「自分の意思」で処分できるしね (スコア:2)
移動書架は新築の際に検討しましたが高すぎてやめました。
(移動書架だけでなく,2Fのピアノ対応床補強etc)
Re:移動書棚でひと部屋を書籍だけの空間に (スコア:2)
自家用車200万円を5年間ローンで買えば(駐車場月1万円でも)年間80万円かかるとの計算
「年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回...」 [news-postseven.com]もありますから
家庭に移動書架を維持するのは庶民的な楽しみとして実現可能な感じですね。床が頑丈ならOKですよ。
70歳くらいで子孫に譲るか売り払うかの決断で悩む?
Re: (スコア:0)
それは契約内容よく読め、としか。
Re: (スコア:0)
紙の本を買うときはそんな面倒なことを考えなくて良かったのに。
Re: (スコア:0)
透かし入りPDFのダウンロード販売という形で売ってくれたら
サービス終了も関係ないし好きなリーダーを選べていいんですけど流行らないですね。
Re:また一つ (スコア:2)
こういうとき、エンド ユーザにとっての EPUB の存在感の薄さが悲しくなる。世に出回ってる EPUB ファイルが殆ど DRM で縛られているのが災いしたのだろうか。
# Windows 10 にも標準で iBooks のような EPUB リーダーが欲しいよ…
Re: (スコア:0)
EPUB自体はいつのまにか結構普及してるんだけどね。
電子書籍に熱心なKADOKAWAがEPUB形式使ってるから。
DRMつきで……
> # Windows 10 にも標準で iBooks のような EPUB リーダーが欲しいよ…
いくつかの電子書籍リーダーは(フリー)EPUB形式をインポートできるよ。
下手なリーダーよりも使い勝手はいいと思う。
Kindle 一択 (スコア:0)
いくら安売りされようとも、楽天 kobo やその他のストアでは絶対に買わないようにしている。Kindle 以外はありえない。
オライリー、SoftwareDesign の定期購読のように DRM 無しの PDF で配っているのは例外としてね。
Re:Kindle 一択 (スコア:4, 参考になる)
Kindleなんて書籍の整理がほとんどできなくて電子書籍リーダーとしては使い勝手最低ランクなのに、よくそんなに使う気になれますね
・思い通りにフォルダ分けしたり思い通りに並べ替えたりもできない
・一人の作者の名前がカナ登録だったり漢字登録だったりして、それによって別々にされてしまう
・1つのシリーズものでもタイトルがバラバラだと順番に並べられない
・巻数の多い書籍も全部並べられて1つにまとめられない
ぶっちゃけありえない
Re:Kindle 一択 (スコア:3)
私もKindleの使い勝手の悪さには閉口してるけど、
「事業の永続性」という点だけでKindleを選んでいます。
日本のガラパゴス電子書籍は、いつ廃止になるかと思うと信用出来ない。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
Amazonのサイトの方もそうだけど
巻番号がついて当たり前。サブタイトルまでついてること多し(ラノベとか)。
みたいな日本の書籍事情を想定してないんだよね。
(漢字と仮名もそうだよね)
この本を買った人はこれも買ってます、で他の巻がずらずら出てくるし。
Re:Kindle 一択 (スコア:2, 興味深い)
Amazon依存も危険かと。
Amazonが厄介なのは一つのアカウントでいろいろなサービスに紐付いていることで、引っ越した先の元居住者がBAN食らってると巻き込まれてBANされることもあるようです。
あとはクラウドストレージに上げたファイルに問題(誤判定含む)があってBANとか?
国内だと大日本印刷系のhontoやKADOKAWA系のBOOK WALKERあたりは大丈夫なんじゃないかと。
インフラは他書店と連携可能なようになっているので、これまでにも他の電子書籍サービスから統合されたりしています。
Re: (スコア:0)
Amazon依存は危険かなと思います。
私は検討した結果、hontoとAmazonを使うようにしています。
Re:Kindle 一択 (スコア:2)
# 一度は言ってやろうと手ぐすね引いてた
Re:Kindle 一択 (スコア:2)
わたくしはほとんど Amazon は使わないですね。
ほぼ DLsite と DMM です。gyutto も少々。
…書籍のカテゴリが違う。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
DRMフリー書店(Re:Kindle 一択) (スコア:1)
# 早速技評でも買ってしまった
Re:Kindle 一択 (スコア:1)
角川書店の BOOK WALKERでコミックを 1,300冊ほど買っています。終了されると泣きます;
当初は Kindleや、Sony Reader Storeを利用していたのですが、巻末に BOOK WALKERのロゴある書籍をよく見かけたので、じゃあ BOOK WALKERでいいやと。
BOOK WALKERが終了となったら、他のストアでもそれらの書籍に影響が出て大惨事になりそうです。
ちなみにコミック 1,300冊で、128GBのSDカードがパンパンになります。これ以上の容量となると価格が跳ね上がるのでどうしたものか。
あと、1,100冊超えたあたりで Windows版の BOOK WALKERアプリが不安定になりました(別の要因かもしれませんが)。1,2冊読むと、アプリを再起動しないと読めなくなる現象にあっています。
Re: (スコア:0)
さすがにBOOK WALKERくらいの国内大手だと終了する場合は他者に吸収される形で権利は守られてくれると信じてる
そういう意味ではAmazonの垢BANなんかの方が危険性は高いのかなと
Re: (スコア:0)
移行する場合に権利関係のトラブルでライブラリから大量の本が削除されるケースも十分考えられますよ。
もうアホ臭くてやってられない。
Re: (スコア:0)
なんで全部手元に置こうと思うんだろう。
せっかく、あっち側で管理(オンデマンドでダウンロード)してくれるのに。
終了した時にローカルの書籍だけは読めるようにと?
Re:Kindle 一択 (スコア:2)
電波の届かない場所でゆっくり読むとか?
パケット代を気にするのに外で運用しているとか?
その人なりの理由があるのでしょう。
Re:Kindle 一択 (スコア:1)
なんのKindleか明記しないとね。
アプリのKindleなら外部SDに保存できるし、Kinlde専用端末(paper whiteとか)では
そもそも外部SDカードに保存するという思想すらないし。
# FireタブレットのKindleアプリが
# 外部SDへデータを逃がせるようになったは先週の話か
Re:Kindle 一択 (スコア:1)
英語版がなくなることはないだろうが
日本市場ちっちゃいからやめるわー
って可能性は十分あると思う
Re: (スコア:0)
日本は漫画も人気だし、世界でも有数の書籍購入国だと思うけどね。
こんなに街に多くの書店があるのも珍しいのでは。アメリカは書店が少ないからネット通販や電子書籍が伸びたわけだし。
電子書籍はまだまだだけど、DRM付きの電子書籍は囲い込みが強いから、Prime推しのAmazonにとってはKindleの継続は意味があるはず。
ちなみに、もっと市場が小さいであろうオーストラリアのAmazonはKindle本のみの取り扱い。
というか、AmazonAppStoreとかAudibleなどデジタル品の販売のみで、物品は何も売ってない。
英語圏でおまけでやってるだけかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
楽天は前科があるから特に……。
「Rabooサービス終了のお知らせ」
http://ebook.rakuten.co.jp/event/raboo/ [rakuten.co.jp]
Re: (スコア:0)
諸行は無常だよ
何千冊溜め込もうが、後でよみかえせるのはごくわずか、墓場に持ってけるのは皆無だ。
どのReaderでも読めるフォーマットと管理インフラの整理が必要 (スコア:0)
それがまず先。特に管理の仕様。そこにはImport/Exportの仕様も含んで。
そして権利保護も引き継げる仕様になっていれば、
つまりそこまで見据えた仕様が形になっていれば、
例えばあるDVD/Blu-rayプレイヤーが壊れても他で再生できるような
そんなソフトウェア仕様がデファクトになってれば、
どこぞのアプリが消えようがなんだろうが関係ないのに。
まぁとにかく、独自のワンパケの機構ってのは良くないって例です。
Re: (スコア:0)
> どのReaderでも読めるフォーマットと管理インフラの整理が必要
Appleが徹底的に叩き潰すので無理です
Re: (スコア:0)
権利保護であるDRMはその仕組み上、その再生ソフトウェアの内部に
暗号を解読するための仕組みを入れざるを得ず、
その結果、暗号化されたコンテンツそのものの仕様も、
外部には開示できない、という矛盾をはらんでいます。
まずはその矛盾を解決しない限り、先には進まないでしょう。
私個人としてはDRMごと廃止するのが適切だと思いますが。