パスワードを忘れた? アカウント作成
12786075 story
Windows

東大の教育用計算機システムにハイパーバイザを使ったトリプルブート対応のMacが導入される 35

ストーリー by hylom
言うほど変態ではない 部門より

東京大学の学生・教職員向け教育用計算機システム(ECCS)がASCII.jpで紹介されている。このシステムではハードウェアとしてはMacを使用しているが、UEFI等がカスタマイズされており、ネットワーク経由でWindowsおよびOS X、LinuxのいずれかのOSイメージを各マシンに配信し、それぞれをブートできる仕組みになっているそうだ。

このシステムは「vThrii」と呼ばれており、vThriiがハイパーバイザーとして稼働して各OSはその下の仮想環境内で動作することになる。これにより、たとえばユーザーがストレージに変更を加えた場合でも再起動するだけでそれを元に戻したり、差分形式でOSイメージを配信したりといったことが可能になるという。いっぽう、現状ではOS内で仮想マシンを動かせないというデメリットもあるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まぁそのやり方もわかるのだけど、セクションはクラウドで、トピックアイコンは仮想化が適切かなぁと思った次第。トピックアイコンは OS にするのもありかも。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 15時28分 (#3015957)

    Linuxは起動しないと思います。少なくとも通常の起動画面には出てきません。
    システムの名前はECCS 2016なので調べるとわかります。こちら [u-tokyo.ac.jp]も参照。

    Macになったのは2004年 [osaka-u.ac.jp]からだそうでWindowsがMac上の仮想環境でなくなったのは2012年 [u-tokyo.ac.jp]からです。
    高いMacにしているのはよくわかりませんが(Windows+Linuxじゃダメなのか?)使用感は2008年 [u-tokyo.ac.jp]のシステムの頃からもローカルで動いているのとほとんど変わりません。
    Windowsを起動するのは今回早くなったと思います。
    ただキーボードがMacなのと(以前はしかもHHKBだった)、間違って鳴らして恥ずかしい思いをするだけのスピーカーが有無を言わせず内蔵しているのは少し不満な点ですね。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 15時42分 (#3015965)

      Macにしてるのは、MacじゃないとOS Xが起動できないからじゃないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 15時53分 (#3015969)

      ソース記事に書いてありますが、サーバーからOSを指定して起動させてUbuntuを動かしたそうですから、
      単に使用することがないのでクライアント側のメニューにLinuxを載せてないだけじゃないですか。
      原理を考えればOS側に理由がない限りOSによる違いはでないでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 15時54分 (#3015972)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      担当がマカーなんだろ

      • by Anonymous Coward

        それは8年前の話では?

    • by Anonymous Coward

      > 高いMacにしているのはよくわかりませんが

      > (以前はしかもHHKBだった)、

      どちらも導入した安東さんの趣味です

      MacについてはSI(NEC?)のサポート付きUNIXが欲しかったそうで

      • by Anonymous Coward

        個人の趣味で導入する機種を決められるとは、さすが東大

        • by Anonymous Coward

          どこでもそうですよ
          担当者は回りを説得するだけの材料を揃えるのが腕の見せどころ

          仕様書も役所仕事なので、入札しそうなのがSunとHPで、Superdomeなんて来たら地獄だニャーという場合には、
          Superdomeでは満たせない点を狙い撃ちしてさも一般的な要件として書かなくちゃいけない

          • by Anonymous Coward

            自社の製品やサービスが適合する仕様書にしてもらうように担当者に働きかけるのがSIerの仕事です。

          • by Anonymous Coward

            3社競合で、それぞれの営業が頑張った結果、
            どこも単独では、入札不可の案件が出来上がった事があった。
            どこが入札したか.....
            確か、足りないのを外部から、調達して入札した記憶がある。

        • by Anonymous Coward

          普通、システムの導入ってそういうもんでしょ。知らないだけだと思うけど

        • by Anonymous Coward

          まぁ東大が前例を作ってくれたおかげで、筑波大学もMacななったしね。もちろんこちらも先生のし趣味。

    • by Anonymous Coward

      元コメント(#3015957) のリンク先によると、

      2004,2008,2012まではNECだったのに、今回は富士通が落札したのか。
      なにが起きても東大だからなんとかするだろうけど,大丈夫かねぇ。

      それにしても2004システムはともかく2008システムなんかだと途中でAppleのラックサーバとかRAIDとかいきなり止めたあたりだと思うのだが、それ以降はMac OSXの管理系とかどういうシステムになっているのやら。

      #しかし元コメ2004のリンク先の記事、「Windowsは所詮コンシューマOSだから」云々って...
      #そらまあWindowsもアレだがMac OSだって如何なものか。

      • by Anonymous Coward

        > #しかし元コメ2004のリンク先の記事、「Windowsは所詮コンシューマOSだから」云々って...

        彼を擁護すると、端末でゲームやる連中が問題になってたんですよ確か

      • by Anonymous Coward

        2004年当初から、キヤノンITソリューションズが管理ソフト"in Campus Device"を提供しています。
        #当初から1つ前のシステムまで、ファイルサーバ、ディレクトリサーバ、ストレージはNEC製品でした。
        https://www.canon-its.co.jp/products/apple_tmm/ [canon-its.co.jp]
        https://www.canon-its.co.jp/case/detail/education_09.html [canon-its.co.jp]
        今回の更新でも同様です。管理ソフトとサーバやRAIDの機種は無関係ですね。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 14時58分 (#3015943)

    ちゃんと起動するかドキドキ…スリルある…じゃなくて、これ仮面ライダー意識したネーミングなんだよね?

    • by Anonymous Coward

      さらにFreeBSDとか追加しちゃったらVFour になるのかな?

    • by Anonymous Coward

      OSイメージをAWSに置くようになるとAmazonとなるんですね。わかりません。

      # vThrillよりvThryaaだと思う :)

  • ジャンクPCとか、故障したPCの動作確認とかデータ取り出しとか
    ネットワークブートのOSで、使えるようになると便利だと思うの。

    知恵袋とかでは、HDDからのブートができなくなったPCが
    PXEのエラー吐いて泊まって、素人衆が「なんぞこれ?」ってやっている。

    あげく「そのPXEをアンインストールしてみたら…」とか言い出すDQNまでいる。

    普通に、もうPXEがルーター装置の機能を見つけて
    「内蔵HDDの異常が起きている可能性があります。起動優先順位の低いPXEブートを介して、ルーター装置からこのメッセージが表示されています」

    って出るようになるだけでも、けっこう助かる人がいそうな気がする。

    で、そこに任意のブートイメージをぶちこむハックが行われれば嬉しい。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...