
米ロサンゼルス市警、iPhone 5sのロック解除に成功していた 14
ストーリー by headless
大穴 部門より
大穴 部門より
米国・ロサンゼルス市警(LAPD)が3月、殺人事件の被害者が使用していたiPhone 5sのロック解除に成功していたことが裁判記録から明らかになったそうだ(Los Angeles Timesの記事、
MacRumorsの記事、
9to5Macの記事、
Softpediaの記事)。
この裁判はテレビドラマ「The Shield」の警官役などで知られる俳優のMichael Jace被告が2014年に自宅で妻を射殺したとして起訴されているもの。2人は直前までテキストメッセージで議論していたとみられていたが、妻のiPhoneはパスコードでロックされていたため操作の妨げになっていたという。
2015年にはAppleの技術者に対し、データ抽出に協力するよう裁判所命令が出されていたが、試みは失敗したようだ。1月下旬に捜査官はロサンゼルス郡地方検察局とともにデータ抽出を試みたが、抽出できたのはSIMカードに保存されていたデータのみで、iPhoneは無効化されていたという。翌月に再びiPhoneの調査を行った際には、起動することもできない状態になっていたとのこと。
しかし捜査令状によれば、LAPDでは3月になってiPhone 5sのセキュリティ機能を「オーバーライド」し、内容の調査を可能にする携帯電話のフォレンジック専門家を見つけたという。捜査令状の日付は3月18日。FBIがiPhone 5cのロック解除方法が判明した可能性があるとして、裁判所にヒアリングの延期を求めた3月22日よりも早い日付となっている。本件のiPhone 5sでは暗号化に使用するUIDがA7チップ上のSecure Enclaveに焼き付けられており、ロック解除はiPhone 5cより難しいと考えられている。
なお、実際にロック解除した方法や専門家の名前、iOSバージョンなどについては、記載されていないとのことだ。
この裁判はテレビドラマ「The Shield」の警官役などで知られる俳優のMichael Jace被告が2014年に自宅で妻を射殺したとして起訴されているもの。2人は直前までテキストメッセージで議論していたとみられていたが、妻のiPhoneはパスコードでロックされていたため操作の妨げになっていたという。
2015年にはAppleの技術者に対し、データ抽出に協力するよう裁判所命令が出されていたが、試みは失敗したようだ。1月下旬に捜査官はロサンゼルス郡地方検察局とともにデータ抽出を試みたが、抽出できたのはSIMカードに保存されていたデータのみで、iPhoneは無効化されていたという。翌月に再びiPhoneの調査を行った際には、起動することもできない状態になっていたとのこと。
しかし捜査令状によれば、LAPDでは3月になってiPhone 5sのセキュリティ機能を「オーバーライド」し、内容の調査を可能にする携帯電話のフォレンジック専門家を見つけたという。捜査令状の日付は3月18日。FBIがiPhone 5cのロック解除方法が判明した可能性があるとして、裁判所にヒアリングの延期を求めた3月22日よりも早い日付となっている。本件のiPhone 5sでは暗号化に使用するUIDがA7チップ上のSecure Enclaveに焼き付けられており、ロック解除はiPhone 5cより難しいと考えられている。
なお、実際にロック解除した方法や専門家の名前、iOSバージョンなどについては、記載されていないとのことだ。
実際にロック解除した方法や専門家の名前、iOSバージョンなどについては、裁判記録に記載されていない (スコア:2, 興味深い)
捜査関係者による捏造の可能性が、完全に否定できるのか?
刑事裁判でも米国の陪審員制なら、その辺いい加減でも陪審員を納得させた方の勝ちか。
操作の妨げ → 捜査の妨げ (スコア:1)
Hylom感染も末期か
Re:操作の妨げ → 捜査の妨げ (スコア:3)
ロックだね!
Re: (スコア:0)
捜査員の操作を妨げていたわけですね。
Re: (スコア:0)
まあ、逆に意味になったり、誤認させるようでなければいいじゃないの
Re: (スコア:0)
虐の意味になったり五人させるような無いよう出会ったこともあります。
回数が多いか少ないかは人の価値観の問題ですから何とも言えませんが。
こういうのが一般化すると (スコア:0)
もう、組み込みのセキュリティは信用できなくなって
PGP組込(一例)のメールアプリ経由でさらに数段の暗号カプセル化して
通信するのが流行り出すんでしょうね。
っーか、既にあるんだろうな
# で、裏口専門家をさらに募ると
Re: (スコア:0)
有線で可能な、電圧の上下を横から観測してパスワードの平文を抜きとるような荒業も無線で可能になったりするんでしょうか。
Re: (スコア:0)
国家権力がセキュリティを台無しにして
ネットワークがますます不便になっていく・・
どうしてお国は余計な事しかしたがらないんだろうな?
Re: (スコア:0)
この件に限って言えばもともとセキュリティがお粗末なのが悪いんでしょ
IT化が進行 (スコア:0)
>自宅で妻を射殺したとして起訴されているもの。2人は直前までテキストメッセージで議論していたとみられていたが
既にこんなレベルまでIT化が進行しているんだな。
そのうち射殺もドローンが担当するようになるのかね。
Re:IT化が進行 (スコア:1)
電話で喧嘩とそう変わらない気もする、電報いや手紙でも……って三行半ってそれだよな
Re: (スコア:0)
LINEで浮気の証拠押さえられちまう時代やし、喧嘩ぐらいするやろ
Re: (スコア:0)
このレベルの話なら西暦2000年前後にはすでに到達していましたよ。