パスワードを忘れた? アカウント作成
13083894 story
暗号

フロリダ州控訴裁判所、携帯電話のパスコードを「自分に不利な証言を強制されない」権利の対象外とみなす 33

ストーリー by headless
状況 部門より
米国・フロリダ州の控訴裁判所が、iPhoneのパスコードは合衆国憲法修正第5条の「自分に不利な証言を強制されない」権利の対象にならないという判断を示した(裁判所文書: PDFCourthouse News Serviceの記事Consumeristの記事Softpediaの記事)。

被告は買い物をしている女性のスカートの中をiPhone 5で撮影した容疑で逮捕・起訴されているが、証拠は女性の証言と監視カメラの映像のみで、iPhone 5に保存された写真が直接的な証拠となる。当初、被告はiPhone 5の内容を調べることに同意したが、その後修正第5条を理由にパスコードの開示を拒否。1審では修正第5条によりパスコードを強制的に開示させることはできないとの判断が示されたため、州側が上訴していた。

控訴裁判所の意見書では、1988年の連邦最高裁判決で判事が書いた「金庫の鍵の引き渡しを強制することはできても、キーコンビネーションを強制的に開示させることはできない」という件がその後の裁判で繰り返し引用されていることを認めたうえで、鍵の引き渡しとキーコンビネーションの開示にどれほどの違いがあるのか疑問だと述べている。

また、その違いがテクノロジーが進歩しても有効であり続けるのかという点がさらに重要な疑問であると述べ、指紋をパスコードとして使用する人と比べて、数字や文字の組み合わせをパスコードとして使用する人の方がより強い保護を修正第5条から受けられるとは考えにくいとしている。結論としてパスコードの開示は証言ではなく、(証拠の)引き渡しに該当するとのことだ。指紋によるロック解除については、強制可能との判断が過去にも示されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 17時47分 (#3131646)

    ・XXX事件の真犯人は…
    ・裏の山に行方不明の…
    ・実は成人女性よりも…
    ・マヨネーズよりもケ…

  • Plausible deniability (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2016年12月17日 13時37分 (#3131553)

    TrueCryptが実装していたPlausible deniabilityをスマートフォンでもサポートすればよいと思う。
    あれは2つのパスフレーズで別々に暗号化されたOSが起動する機能がオプションとして用意されているので、
    偽のパスワードを教えれば何も出てこないし、なおかつそのパスワードが偽物なのか本物なのか、
    2つの暗号化領域が存在するのかどうかさえ分からない仕組みなので最強だった。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月18日 0時35分 (#3131770)

      偽のパスワードを教えれば何も出てこないし

      偽のパスワード時にでるものを
      「それっぽい無害なもの」
      もしくは
      「軽微な損失で済むもの」
      にしておかないと意味がない

      # ミスリードの基本ですな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        使い込まれた感がないと、余計に疑われてしまう罠ですね。

      • by Anonymous Coward

        そうですね。パスワードをかけてるぐらいだから隠す理由のものがいりますね
        それでいて被害のないもの、何があるだろうか

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 11時52分 (#3131511)

    指紋はID [srad.jp]」だから、パスワードを使う人が「指紋をパスコードとして使用する人〜より強い保護を修正第5条から受けられる」は当然だね。

    • by Anonymous Coward

      どうせACなんだから屁理屈間に受けてるのか間に受けてるふりしてるのかはっきりさせよう。

      • by Anonymous Coward

        屁理屈は単にヘタクソな理屈なので、普通に理屈でねじ伏せるのが簡単で最も有効です。
        もしそれが困難だとするなら、単にあなたの弁論能力が劣ることを、相手にレッテル貼りをすることで誤魔化そうとしているにすぎません。

        • by Anonymous Coward

          理屈を屁で返すから屁理屈。
          例えばこのコメントみたいに何言っても屁が返ってくるから簡単じゃないよ、くさいし

          • by Anonymous Coward

            元コメは結構まともなことを言ってるのにこのスレッド全体が残念な結果に.

  • 1~2ヶ月に一回くらいの割合で、"パスコード忘れて初期化"という操作をしていれば、「パスコード忘れた」という主張が通りそう。
    こういう状況なら、嘘なのか本当に忘れたのか判別できないと思う。

    # 信憑性をもたせるなら毎月パスコード変更するとかも必要かな

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward

      「そのパスコードは逮捕される直前に即興で設定したデタラメな奴だからもう忘れた」でいいだろ

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 12時02分 (#3131517)

    アメリカも日本を見習ってシャッター音つけたら?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 12時23分 (#3131523)

    「自白しろ。心に掛けた鍵も無効だ」

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 13時12分 (#3131541)

    政治家や役人の解釈で法律の範囲をコロコロ変えないで
    ちゃんと法律を作って対処すべき。

    • by Anonymous Coward

      新しい技術などが出た時に発生しうる問題が全て判っていれば法律を作ることができるけど
      そんなのは無理な話で、問題が発生した段階では現状の法律で裁くしかないから解釈が判れてしまうだけ
      それが嫌なら法の不遡及の原則を無視するのかって話になってしまいます

      • by Anonymous Coward

        問題が出たとわかったんだから法律を変えたらいいだけです。
        将来的に発生する問題を対処しろとは言っていないですね。

        • by Anonymous Coward

          問題が出た後で法律変えても、すでに発生した問題は無くせません。
          法律は未来に対処するものです。
          確実な未来なしにガチガチな法律作っても破たんするだけです。
          あいまいな未来にはあいまいな法律で対処するしかありません。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 17時22分 (#3131632)

    拷問でもするのかな。

    • by Anonymous Coward

      黙秘権の行使とは違って、罪が重くなるんじゃない?ある意味拷問と似たようなものかもしれん。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 17時50分 (#3131648)

    本当に無実で証拠はなくても後から保存されて「有りました」って言われたら容疑者は終了

    そんなことはあり得ない!と思うだろうが、日本ですら実績のための「やむを得ない犠牲」は少なくないからな

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 18時35分 (#3131662)

    盗撮した画像がなくても、実際に撮影していなくても、カメラ(スマホ)を向けただけでアウト
    http://www.j-cast.com/2016/07/15272691.html?p=all [j-cast.com]
    https://matome.naver.jp/odai/2140948935119426001 [naver.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 20時08分 (#3131685)

    どうやるんだ。拷問でもするのか。

    黙秘することが裁判上不利になる以上の意味があるのかね。

    • by Anonymous Coward

      結局、実効性が問題ですよね。
      法が意味を成すのは刑罰を強制する実力(暴力)を国家が握っているからこそ。
      現物なら家探しすればいいし、指紋認証なら身体を拘束すればいい。
      どちらも普通なら人権侵害だが犯罪捜査では世論は許容するだろう。
      でも拷問となると風向きが変わってくる。では自白剤はどうか。
      肉体的なものではなく精神的な圧迫なら許容されるのか。
      結局、犯罪捜査における人権侵害はどこまで許容されるのかという点に尽きる。

      • by Anonymous Coward
        黙秘権は単に黙秘できる、という意味ではなく、黙秘したことを不利な証拠としない、という意味なんだから、パスワードを開示しない者はそれを証拠として有罪にするだけでしょう
        • by Anonymous Coward

          忘れたって言えばいいだけか

          • by Anonymous Coward

            要はそういう事だが、日常的に使用している暗証番号を忘れたという言い訳は苦しい。明らかな偽りは刑罰を確実に重くするだろう。

            死人を拷問にかけても意味が無いように、キーの完全な隠蔽手段は現実にあり得るので、
            情報保持者の協力を得られず開錠できない結果もまた避けようのない現実だろう。

          • by Anonymous Coward
            同じこと
            検察官「証拠の写真は被告人のiPhoneの中にあるはずです」 被告人「パスワード忘れました」 裁判官「証拠を発見したものとみなし有罪」 となるだけ
            • by Anonymous Coward

              問題にされている事以上の何かを隠し通せてれば被告人の勝ちではある。

              • by Anonymous Coward
                死刑になってでもエロ画像を守りたいのならそうかもしれませんが…
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...