
Apple、1~3月期は13年ぶりの減収に 68
ストーリー by hylom
iPhone・iPadの次が出てこない 部門より
iPhone・iPadの次が出てこない 部門より
NOBAX 曰く、
Appleの2016年1~3月期売り上げ高が前年同期比13%減の505億5700万ドル(約5兆6300億円)となったそうだ(ウォール・ストリート・ジャーナル)。
「iPhone」が大幅に落ち込んだ、ドル高による海外収益の目減り、新興国市場の減速などが理由に挙げられていますが、一番の理由はスティーブ・ジョブスがいなくなって尖がった商品が出てこなくなったということではないでしょうか。
終わりの始まりにならなければいいのですが。
予想されていたこと (スコア:2)
米アップル:2003年以来の減収を予想-アイフォーンの伸び鈍化 [bloomberg.co.jp]
Mac でも iPhone でも iPad でもない、目新しいヒット商品を編み出してこないと無理でしょ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:予想されていたこと (スコア:2)
永遠に増収ということはあり得ないでしょう。12年連続増収というほうがびっくりですが。
# それにラインナップの少なさからいうと売上よりも利益重視でしょうし。
Re: (スコア:0)
appleの次の成長は法人相手じゃないんですかね。やっぱ。
2014年アップルとIBMが提携 (スコア:2)
法人相手は大切ですね。
2014年「アップルとIBMが電撃提携」 [diamond.jp]というニュースが流れたし、その後は
「日本郵政、Apple、IBM、日本の高齢者向..」 [nikkeibp.co.jp]2015年5月、
「IBM、企業のマック導入支援」 [wsj.com]2015年8月、につながると思います。
その作戦がどれだけ利益を伸ばすのか今後の数字に出るんでしょうけど。
Re:予想されていたこと (スコア:1, すばらしい洞察)
法人相手にしたかったらサポート体制からすべて作り替えなきゃ無理なんでまず無理でしょう
Re: (スコア:0)
ですよねぇ
いつサポート切られるかわからないもの怖くて採用できません。
サポートポリシーはっきり出して最低限5年はサポートしてくれなきゃね。
Re: (スコア:0)
まず突然サポートを切ってそのことを告知すらしないという商売の習慣を改めないことには無理でしょ。
Re: (スコア:0)
残念。純利益は前年同期比で22.5%減少してるんだな。
折角タレコミ子がアップルの減衰が少なく見える数値をえらんでるのに。
そのせいで、タイトルと本文が不一致になってるんだけどね。
Re:予想されていたこと (スコア:2)
なにが残念だかわからんが、2015年はApple、第2四半期の業績を発表 - iPhone、MacおよびApp Storeの力強い販売実績により、売上高が27%増、一株当り利益が40%増と、過去最高の1~3月期業績を達成 [apple.com]などとある通り、前年が極端に良かったことを分かっていますか。
Re: (スコア:0)
前年が極端に良かったことと、スマホの伸びが大幅に鈍化したこと
今後の業績を考えるなら、後者のほうが大きく受け止められるべきでしょう
「前年が良かったから今年はその分悪かった」と言われても「じゃあ来年は?良くなるのか?」に答えられないでしょうし
Re: (スコア:0)
このラインナップでこれだけの爆益を生み出してるんだから大したもんだよ。
ただジョブズ亡き今、なかなか画期的な製品を出すのは難しいし、多角化も検討していかないとなぁ。
自動車は取り組んでるようだけど。
でも、放っといたらいつの間にかソニーみたいになるのかな。いろんなものに手出して、本業の家電より金融とか保険で利益上げるようになったりして。
GoogleXみたいな短期の利益度外視した未来志向な事業でもやらないと将来の希望が持てない。株主なんだけど。
Re: (スコア:0)
昔から語られる「マイクロソフトが車を作ったら?」というジョークがあるが、まさかアップルがそれをやる日が来るとはなぁw
あのジョークのような車が出てこないことを祈る。
Re: (スコア:0)
> 自動車は取り組んでるようだけど。
Apple品質の自動車なんて...
iPhoneで死人が何人か出ているけど、
不具合レポートなんて一回も見たこと無いし、
リコールも殆ど無し。
自動車で同じ事が出来るのだろうか?
まぁ、信者が事故って死んでも天国に行けると考えているのかも知れないので放って置いても良いが、
巻き込まれる方はそれじゃ済まないからね。
Re: (スコア:0)
> Mac でも iPhone でも iPad でもない、目新しいヒット商品を編み出してこないと無理でしょ。
iBoard [tomsguide.com]?
Re: (スコア:0)
Apple TVやApple Watchはやっぱりヒットできなかったか
Re: (スコア:0)
Apple TVは米国以外じゃ買ってもどーしよーもねーんで大ヒットは期待してなかったっしょ。
Watchはライフスタイルへの影響度つーか、サービスで囲い込むいつもの戦略はどーしたのってぐらい片手落ちなのがなぁ。
Re: (スコア:0)
Apple Watchは腕時計型デバイスにしちゃかなりのヒットだぜ。
実際最初の売り上げは好調で去年の業績は良かったっしょ。
ただスタート以降の売り上げが伸びなかったのか、iPodやiPhoneのように市場をこれまでにない規模で広げたりは出来なかったのが微妙だったよなァ。
ローンチはうまかったんだが継続して売ることにミスった感。
ローンチがうまくても製品の完成度が低ければ (スコア:2)
「Apple Watchには、最初の興奮とは裏腹に、ストレスばっかりもらったように感じています。まず最大の問題点は、いまだにハードウェアボタンの意義が理解できていないこと。」
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/04/apple_watch1_2.html [gizmodo.jp]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
それはヒットしたのか?
祇園精舎の鐘の声 (スコア:1)
平家は亡んだけど、IBMもマイクロソフトもまだ生きてるじゃ無いですか
Re:祇園精舎の鐘の声 (スコア:1)
もうIBMなんて知られてる事業形態じゃなくなったけどなあorz
いんたーなしょなる・びじねす・ましーん
ましーんどこ行った、ましーん!
Re: (スコア:0)
ワトソン君 [wikipedia.org]が居るじゃないか。
Re: (スコア:0)
マシーン売ってる [ibm.com]だろう。
サーバービジネスは今でもIBMの屋台骨だぞ。
GoogleはIBMと組んでサーバーをPOWERアーキテクチャを利用したものに入れ替えていってる [googleblog.com]しな。
Re: (スコア:0)
IBMもMicrosoftも現在のAppleのような時価総額世界一の座に就いたことはなかったけど。
独禁法違反で度々訴えられてきた二社から学んで、意図的に帝国然とした目立ち方はしないようにしているんじゃない?
「ジョブスがいなくなって尖がった商品が出てこなくなった」 (スコア:0)
やはりここは「iCepick」(日本名:i千枚通し)を開発せねば。
ジョブズが生きていたら、Apple watchは再び熱狂と革命をもたらす物になっていただろうか。
Re:「ジョブスがいなくなって尖がった商品が出てこなくなった」 (スコア:2)
ジョブスなら平気でCPUを変えてくるぐらいやりかねない。
Appleの開発陣にアイデアがないかどうかよりも新たな挑戦ができるかどうかが鍵になると思います。
iPhoneが出たのは8年前で、Androidの開発開始なども考えれば、すでにスマートフォンという概念が旧いと言えます。
Appleの次のデバイスは革新的な技術が実用的になるまで辛抱ですね。
まだ自動運転などの新技術は安定していない。
Re: (スコア:0)
米アップル&ジョブスが不採用でも「三人寄れば文殊の知恵」て物があるだろう。
具体的に何がある?
投稿を求む。
# G-SHOCKみたいなタフな奴とか、分厚くて巨大電池搭載=長時間駆動品とかは、ないだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
Apple Musicも始まったことだし、iPhoneのドック兼スピーカーなんてどうだろう。iPhone Hi-Fiという名称で。
あとはiPhoneをダルメシアン柄or花柄にしてみるとか。
Re: (スコア:0)
アホやなあ。三人寄れば....を真っ向否定して今のアップルがあるんだから
こんな掃き溜め掲示板で論評されてるようじゃ現状維持さえできないんだよ。
xxみたいなyy、xxをzzしたもの、そんなレベルの発想じゃ毎年売り上げ半減間違いなしだよ。
Re: (スコア:0)
appleやsonyみたいに壊れやすい事で有名な所には耐久性とか求めてないんじゃ?
PowerMacはPC98並に長年こき使われてる個体もあるけどさ。
任天堂やMicrosoft並みに先進的な事をする必要は無いから、既存のYahoo!なりFacebookなり買って来て、中身適当にアレンジしてさも斬新な製品なように言って売り出すのがいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
そして、Apple RoBoHoNが爆誕ッ!!
Re: (スコア:0)
実用性皆無だけど、なんかカッコイイ!ってのがアップルに必要なものだと思うんだけど・・・。
どーしても、思考が実用性に縛られて、カッコイイものが思いつかないのよね。
Re: (スコア:0)
iGlasses(眼鏡)かな
他社既存製品は、iPhoneに対するかつてのNewtonとかZaurus, PalmPilot, CLIEレベルにあると思うので、
そこから大幅に進歩したものを出せれば、いけそうな気がする
大き目のサングラスサイズになれば半透明ディスプレイでARナビとかいいと思う
Re: (スコア:0)
2年遅れでサムソン機の製品と同じことしか出来ないものを出してくるとか、後継機種でもサムソンの前モデルの機能を取り込むだけで、目新しいことが何一つないものが、噂になるようなことも無かったんじゃないかなぁ。
何か違う部分を意地でも付けてきたはず。
Re: (スコア:0)
いつも革新的なんでしょアップルは。
「終わりの始まりにならなければいいのですが」 (スコア:0)
ニヤニヤメシウマですか
iPhone SE品薄の謎 (スコア:0)
と言われることもあるけど、これはやはり6s用の部品が余ったから処分のための部品流用だったんだろうな。
余った部品で作ってるから増産はしない出来ない。
本当に売りたいのは利幅が大きい6sだろうし。
事前予約から一ヶ月たったのにまだ在庫確保の連絡が来ないんですが、いったいいつになったら買えるのか…。
Re:iPhone SE品薄の謎 (スコア:1)
同じく。本当にどうなってるんだろ。
逆境の時こそ信仰心が試される (スコア:0)
↓この図を見よ。 世界が信仰を失う中、日本だけは大幅に売上を伸ばしている。
http://i.gzn.jp/img/2016/04/27/apple-revenue-decline/b03.png [i.gzn.jp]
順境の日には喜び、逆境の日には反省せよ。
iPhoneを持つ者は、iPadを購入しなさい。
我々の信仰は揺るがない。
Re: (スコア:0)
総務省が刺した釘の効果はこれからだよ...
その駆け込み分の結果だよ、それは。
Re: (スコア:0)
うわっ…日本の売り上げ、低すぎ
何だ何だよ何ですかァそのザマは! (スコア:0)
結局デカい口叩くだけで大した事ねェなァ!
おら、もう一発かましてやるからカッコ良く敗者復活でもしてみろっつの!
Appleの電気自動車事業からBMWとDaimlerが撤退? [itmedia.co.jp]
米Appleが密かに推進中とうわさの自動運転機能を搭載する電気自動車開発プロジェクトで交渉していた独BMWと独Daimlerがプロジェクトから撤退したと、独メディアのHandelsblattが4月22日(現地時間)、複数の情報筋の話として報じた [handelsblatt.com]。
Appleが「Project Titan」というプロジェクト名で電気自動車を開発しているといううわさは2015年2月ごろから浮上しており、同社がBMWの電気自動車「BMW i3」をベースにApple Carを開発すべく、パートナーシップ締結に向けて協議しているとみられていた。
Handelsblattによると、AppleとBMWはプロジェクトの主導権をめぐり、また、Appleが顧客データをクラウドストレージサービス「iCloud」に保存すると主張したことで協議が決裂したという。Daimlerとの破談は、ごく最近のことという。
Re: (スコア:0)
iPhoneの開発の時にIntelがAppleのオファーを蹴って後々大後悔した話 [yahoo.co.jp]を彷彿とさせるなw > BMWとDaimler
あの二の舞にならなければよいが。
ほしがりすぎでは? (スコア:0)
初期のパーソナルコンピュータとiphone
さらに imac,ipod,ipad
今後そのレベルの新製品を一切生み出さなくても、十分な歴史的意義があるし、
改良版の後継商品の販売を続けて、それなりの売上高を維持すれば十分ではないかと。
投資会社などは、無限に成長して、無限に株価を増大させて欲しいんだろうけど。
Re: (スコア:0)
良くも悪くも山師な企業から脱却できるのか?
Re: (スコア:0)
無理なんじゃないかな。
アップルはコンシューマーが離れたらお終いでしょ。
まあ、一定数の信者は残るから死にはしないだろうけど。
製品のライフサイクルをぼかしている限り、ビジネスでの利用は限定されるからね。
本当に重要なところには採用されない。
いつでも切り捨てられるような使い方しか出来ない。
Re: (スコア:0)
> 改良版の後継商品の販売を続けて、それなりの売上高を維持
すぐによそが同等品をもっと安く大量に売るようになるのではないかと。
コモデティ化の罠を逃れることは難しいでしょう。
メンテやサポートで利益を取れるような商売でもありませんし。
サポートのことは全然考えてない会社ですし。
よくわからないけど、オシャレだから使う。 (スコア:0)
女子高生「ヤダ~まだ Appleなんて使ってるのぉ?キャハハ Apple製品かっこいいて思っていいのは小学生までだよね~」
・・・んだとコラァああ!!
スタバの外席に陣取り通行人に向けて銀色ノートに林檎マーク光らせながら別に今やらなくてもいいような事をやってる職業不明な男性だとか、
満員電車でピッチの狭い角に滑り込み窮屈そうに 12.9inch の iPad Pro 引っ張り出してどうでもいい記事見てる若いリーマンだとか、
朝のバカ混み地下鉄銀座改札をLINEかゲームしながらのんびり歩いて障害になってる事にも気づかない幼稚な iPhone OLだとか、
そういった人間達がいる限り、日本でAppleは不滅だこの野郎!!
追伸:
mac book pro が好きです。ただしOSは Mavericks まで。
隠し玉 (スコア:0)
Appleは一度傾きかけてから華麗なる復活を遂げたわけだが
今騒がれている製品もかつて一度手をだしてコケた物が多い。NewtonしかりeMateしかり。
そこで大胆な予想すると、次にAppleが抱える隠し玉は…ズバリ、デジカメだ。
昔、QuickTakeというApple製デジカメがあってだな…(以下略
Re:隠し玉 (スコア:1)
いやその前に据え置き型ゲーム機でしょうな…(以下略