
Apple Watchで手首に火傷をする、という報告が一部ユーザーから出る 32
ストーリー by hylom
皆様いかがでしょうか 部門より
皆様いかがでしょうか 部門より
headless 曰く、
数としては少ないようだが、Apple Watchを使用していて火傷をしたという報告が一部のユーザーから出ている(Fusion、Daily Mail Online、The Australian、Neowin)。
皮膚がかぶれたといった報告はApple Watchの発売当初からあったが、火傷したという報告は最近になって出てきたようだ。あるユーザーはApple Watchを装用してヨガをやっていたところ焼けるような感覚があり、バンドがきつすぎるのかと思って緩めたが、後で見ると水疱ができていたと述べている。Apple Watchのケースが当たる部分の皮膚が赤くなった写真を公開しているユーザーもいる。
AppleのWebサイトでは敏感な皮膚反応を示す原因として「アレルギー、環境的要因、刺激性物質 (石鹸や汗など) に長時間さらされる」ことを挙げており、Apple Watchにはニッケルやメタクリル樹脂が使われていることを説明している。また、バンドがきつすぎれば皮膚がかぶれる可能性があり、緩すぎれば皮膚がこすれる可能性があるとしているが、火傷に関する記述はない。
実際のところ、炎症がApple Watch本体の過熱による火傷なのか、そのほかの原因によるものなのかは不明だ。心拍数センサーのLEDが原因となっている可能性を指摘するユーザーもいる。LG G Watchでも同様の問題が昨年発生しているが、こちらはケース裏面に露出している充電用の電極間に流れる微弱な電流が原因だと判明しており、充電中以外には電流が流れないようにするアップデートが配布されている。
喜びなさい (スコア:5, おもしろおかしい)
Apple様による聖痕です。信者はむせび泣いて喜びなさい。
え?違うの?
Re: (スコア:0)
林檎のロゴの聖痕がある者だけが信仰深い信者です。
Re: (スコア:0)
アップルのみが、apple watchによる聖痕かどうかを判定できるのです。
#そして、列聖されたものは誰もいなかった。おしまい。
Re:火傷 (スコア:3, おもしろおかしい)
脈拍の測定のため、ベゼル裏より緑色光や赤外線を照射しますので、闇の眷属の方はご注意ください。
Re:火傷 (スコア:1)
え?と思ったら、ほんとにLED光で心拍測定するのね。なるほど。
そりゃあ闇の眷属は火傷するわ。
Re: (スコア:0)
元ネタがあるのかもしれないけど、ああいうのって紫外線が重要なんでないの?
Re: (スコア:0)
火傷の跡に紋章が浮かび上がったら選ばれし者ですね、わかります
Re:火傷 (スコア:1)
そこで浮かぶのが「肉」とか「犬」とか「666」とか、ろくでもないものしか思いつかない。
:wq
Re: (スコア:0)
中とかemethとか。
#先頭のeを消されると崩れ去る。
Re: (スコア:0)
それ"当たり"だよ!
お店(Apple Store)に行くと、もう一本Apple Watchが貰えるよ!
Re: (スコア:0)
ベゼル裏に十字架の文様が。
#仏教徒のドラキュラだから十字架平気てのがあったっけ。
Re:火傷 (スコア:1)
プレイステーション用ゲーム『みつめてナイトR 大冒険編』のことですか?
Re: (スコア:0)
抗菌用に使われていた銀に反応したのかもしれない
# 銀に反応するのってワーウルフだったか?
Re: (スコア:0)
銀の弾丸はない!
Re: (スコア:0)
># 銀に反応するのってワーウルフだったか?
そもそもの人狼伝説にそんな話はまったく出ないです
狼男の映画でそういう設定加えたのが広まっただけ
多汗SHOW (スコア:0)
多汗症と汗疱と金属アレルギーの三位一体攻撃のような気もする
Re: (スコア:0)
アレルギーも怪しいっちゃ怪しいんだけど、ニッケル使用制限指令に則って作ってるだろうから
この人が過敏だっただけってことかもね。
Re:多汗SHOW (スコア:1)
要約) 使い方が悪いか使う人に問題がある。
Re: (スコア:0)
結論)商品として欠陥品
Re: (スコア:0)
そういう人って、いままでも腕時計をつけてられなかったんじゃなかろうか。
そういえばAppleは「Apple Watchために [apple.com]
新しいアルミ合金を発明したもんね!」と自慢していたが、それが災いしたとか?
Re: (スコア:0)
「火傷」の写真を見ると、心拍センサーの穴の形に赤くなっている人と、非接触充電コネクタの形に赤くなっている人がいますね。
前者は光過敏症か何かで、後者は低温火傷だと思います。
暖かい程度の温度でも、皮膚に密着させた状態で長時間たったら火傷します。
ま、ゆるく装着し、皮膚に密着させないとか、腕につけなければ問題ないんじゃないですか。
ポケットとか鞄に入れておくというのもグッドです。
Re: (スコア:0)
腕に付けない腕時計。。
Re: (スコア:0)
追加。
iPhone6plusも携帯するには大きすぎるので持ち運ばず、
自宅のデスクの上に置いとくのがベストでしょう。
発熱は個体差? (スコア:0)
身体側の個人差の可能性も高いけど、一部に充電してると熱くなりすぎてつけられない、なんて報告も発売当初あった。
けど、自分のはほんのり温かくなるくらいで充電はずしてすぐに着けても全然問題はない。
個体差か何かあるのかな。
ウェアラブル端末って、体に密着したり常に身につけてたりで、端末の不具合による身体へのダメージはスマホやタブレットなどより格段に大きそうだ。メーカー選択は慎重にしないと。
Re: (スコア:0)
低温やけどは通常の火傷より厄介です
Re: (スコア:0)
長時間直接肌に触れさせ続けるものが常時「ほんのり温か」いのだと大問題では。
低温火傷まっしぐらじゃないの、それ。
低温火傷だと大抵真皮まで壊死してしまうので、小さな面積でも最悪手術(皮膚移植)する羽目になる。
低温火傷はガーゼ+軟膏による治療だとまず治らないので湿潤療法やってる医者にかかることお勧めします。
ただ感染症に注意ですが・・・
Re: (スコア:0)
自分の書き方が悪かったのかもしれないが、
まず充電による発熱のことから書いたよね。で、自分はほんのり温かくなる程度だ。充電でね。
わざわざそのあとに「充電はずして」って書いてるんだから、充電中のことだとはわかるよね。
それでなんで常時になっちゃってるの?
通常時は発熱はほぼないよ。
Re: (スコア:0)
自分でも悪かったと言いながらそう煽るようなことを書くかなぁ…
Re: (スコア:0)
うーん、煽りに見えないけどな
Re: (スコア:0)
やっと真夏日になりそうなので、ビタミンD不足対策も兼ねて日焼け上等としてたら、I度の火傷をしてしまったです。
リチウムイオン二次電池の異常発熱問題 (スコア:0)
避けられないんじゃないの?
心頭滅却すれば火もまた涼し (スコア:0)
信心が足りません