
AppleとIBMが企業向けモバイルアプリ開発などで提携 20
ストーリー by hylom
何度目の提携でしょう 部門より
何度目の提携でしょう 部門より
yuzuponzu 曰く、
AppleとIBMが、iPhoneやiPad対応のビジネスアプリケーション開発などで提携した(ITmedia、日経ITpro、ロイター)。IBMは企業向けアプリケーション開発だけでなく、企業向けにiPad/iPhoneの販売やサポートも提供する。
TechCrunchによると「この提携はGoogleとMicrosoftのエンタープライズ向けモバイル戦略にとって大きな打撃」という。
ここにあなたがいないのが淋しいのじゃなくて (スコア:2, おもしろおかしい)
ここにMOTOROLAがいないと思うことが淋しい
Re: (スコア:0)
(…次はMotorola抜きでやろう…)
、、なんて密約があったんじゃないの?
Power Macintosh再び (スコア:1)
Re: (スコア:0)
IBM主導で開発していたTaligentが失敗した時点で、載せるOSが無くなったCHRPはダメになった訳で…。
palmの悪夢ふたたび (スコア:0)
死亡フラグじゃね?
Re: (スコア:0)
おっとACCESSの悪口はそこまでだ。
とりあえず (スコア:0)
Notesクライアント辺り出るのだろうか?
期待 (スコア:0)
thinkopadにi-phoneがのったりするのかな?
期待
iBM (スコア:0)
が4月1日ネタではなくなるんですよ、
期待するべきか怖れるべきか。
Re:iBM (スコア:1)
internet Business Machines?
ネットにつながる事務機器。あまり変わらないような。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
OEMで業務用iPadの供給を受け、iOSネイティブのNotesクライアント積んでWorkpadの名前で売る。
#ピーチスキン&赤ホームボタンなら欲しいと思うミーハー
1984年は遠くになりにけり (スコア:0)
1984年のスーパーボールでのAppleのCMが泣いている…
スタイリッシュな牢獄へようこそ!
Re: (スコア:0)
自分こそBig BrotherになりたいというCMでしたっけw
CPUの自社生産に失敗しそうだから (スコア:0)
最悪Powerにもどろっかなぁ。みたいな気配か
Re: (スコア:0)
組み込み系じゃ現在それなりの地位を築いてますからね<POWERアーキテクチャ
将来iPhoneのプロセッサがPOWERアーキテクチャになったら、ちょっと笑える。
Re: (スコア:0)
どちらかといえばデータセンター狙いでは?
Re: (スコア:0)
実はOS Xは未だにPowerで動く版があるとかー?
あっても不思議では無いが。
Re: (スコア:0)
PowerPCのビルド自体はコードベースのバグ取りを兼ねてやってても不思議はないけど、肝心のシリコンの方がねえ・・・。デスクトップ・ラップトップ級のCPUがないから売り物にならないでしょ。
必要なのは新たな販売経路 (スコア:0)
アップルがIBMと提携する意味(ウォールストリートジャーナル)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB100014240527023037687045800344208003... [wsj.com]
Re: (スコア:0)
つまり
「ハンバーガーは(ケチャップが入ってるから)野菜だ」
みたいな論理で利権を振りかざすんですね!!
やったねビッグブラザー!!