
匿名でコメントできるSNS「Yik Yak」、いじめの温床との批判を受ける 13
ストーリー by hylom
このアプリが無くなっても別の手段が使われるだけ 部門より
このアプリが無くなっても別の手段が使われるだけ 部門より
eggy 曰く、
iOSやAndroid向けに提供されているSNSアプリ「Yik Yak」は、自分を中心に半径5~10マイル以内にいるユーザーに対し匿名でコメントを書き込めるというのが特徴だ。このアプリは数か月前にリリースされたばかりだが、その匿名性によって他人を傷つけるようなコメントの投稿や嫌がらせが助長されるとの声が挙がり、全米の教育者達が論争を巻き起こしているという(Chicago Tribune、slashdot)。
シカゴでは、少なくとも4つの高校がこの2週間以内に生徒の保護者らに対して通知を出し、子供達の携帯電話から同アプリを削除し、また子供達が再インストールすることがないようにして欲しいと伝えている。また学区によっては、サービス自体をネットワークから閉め出しているところもあるという。批判を受け、Yik Yakはシカゴエリアではアプリを無効にし、特に高校や中学校内における使用防止に向けて取り組むとのこと。
サウスカロライナ州Furman大学の学生であった同アプリの開発者らは、南部にある大学の学生らがほかのキャンパスの学生らと交流することを目的として同アプリを作成したそうで、本来は大学生以上の人向けに作られたアプリとのこと。
Re:匿名なのにsocial? (スコア:1)
それって ANS? (Anonymous Networking Service)
とある小説の中で、百姓一揆をおこしそうな集落で。
それにつながる最初の会合を開くときに寄合所を真っ暗闇にして本音を語るというシーンがあったのを思い出した。