
「iOS 7で電池の持ちが悪くなった」問題への対策方法は「パケット通信を無効にせよ」 53
ストーリー by hylom
間違ってはいない 部門より
間違ってはいない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「auお客様サポート」WebサイトのQ&Aで、「【iPhone 5(iOS7)】電池の持ちが悪くなったと感じるが、対策はありませんか?」という質問および回答が掲載されている。なんとその回答は『「LTE回線を使用」をOFF』『「モバイルデータ通信」をOFF』に設定する、だという。
確かにこれで電池の持ちは良くなるとは思うのだが、大多数ユーザーにとってこれは解決法にはならないのではないだろうか……。もちろん「【ネット(パケット通信)をご利用されない方へ】」と明記されており、また「設定をオフにした場合、Wi-Fi接続をしていないとインターネット閲覧などすべてのデータ通信ができなくなります。」とは記載されているのだが。
リンク先間違い? (スコア:5, すばらしい洞察)
「iPhone 5(iOS7)でWi-Fiのみでデータ通信をご利用のお客様へ(LTE NET未契約の方)」と書いてあって
それなら真っ当な回答に見える。
確認はしましょう (スコア:2)
どこがおかしいのかわからんかった。
リンク先をちゃんと見ずにPickupしちゃうのはどうかと。
# Q&Aって大多数向けの内容ばかりじゃないよ~。
Re: (スコア:0)
まったくだ.タレコミはちょっと勇み足だったんじゃないかな.
Re: (スコア:0)
やはりそんなところか。
ストーリーだけ読んで、Appleのことだからやりかねんとも思っていたが。
Re: (スコア:0)
今週大事故を公表したライバル会社が、その悪評を上書き消去することを狙ってのキャンペーンだったりして。
Re: (スコア:0)
「今週大事故を公表したライバル会社」ってどこ?
Re:リンク先間違い? (スコア:1)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131002/508163/
Re: (スコア:0)
大事故ねぇ・・・
全然解決策になってないな (スコア:4, おもしろおかしい)
それは電池を持たせたいなら電源を切れと言ってるのと変わらないよね
Re:全然解決策になってないな (スコア:1)
もうiPodtouchでいいよってことじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
touchにGPSがつかないのはそのためでしょうか。
Re: (スコア:0)
マジレスすると、
キャリアの料金プランは最低限にしてパケット通信を全く行わず、
モバイルルータの安プランを渡り歩く私のような人間もいるのです。
パケット通信無効全く問題ない。
むしろ自主的にしている。
#ガラケーと2台持ちでデータ通信のみに使ってるからだけどね
Re:全然解決策になってないな (スコア:1)
さらに、SMSがキャリア間でできる現在、通話に加えてメールも問題なくできる(はず。auのSMSが正常なら)。
ただしSMSが普及してない・・・パケット通信が必要なMMS(or 独自メール)が主流。
海外は圧倒的にSMSなんだけど。
Re: (スコア:0)
ガラケー持っててauのパケット使わないならiPhoneじゃなくてiPodtouchでええがな
何のためにiPhone持ってんだよカッコつけるためだけですか
Re:全然解決策になってないな (スコア:3, 興味深い)
iPod touch よりも iPhone の方が安いんですよ。
MNPで新規加入だと、 iPhoneが一括0円 [fc2.com]で買えたりします。
「実質0円(端末代金は割賦で支払うが、同額を通信料から割り引く)」と違って、
一括0円は端末代金が完全にゼロ円です。それでも通常購入同様「通信料を2年間割り引く」という制度は適用されますので、維持費がかなり安くなります。
さらに、最低限の基本料金プランである「LTEプラン」は、MNPの場合2年間無料になるので、LTE.netなどの通信プランを全て解約すると月額費用はユニバーサルサービス料の3円だけにできます。
そうすると、WiFi運用に限った場合、
2年間の維持費まで考えても「iPod touch 相当品としてiPhone を買うと、iPod touch より安い」です。下手するとキャッシュバックで黒字になるぐらい。 [fc2.com]
Re: (スコア:0)
その情報既に古いです。
auもSoftBankもパケットフラット付けてないと、LTEプランやホワイトプランは無料になりません。
よって3円維持は不可能です。そう考えるとiPod touchと悩むことになりますね
Re:全然解決策になってないな (スコア:1)
うん。確かにこういう意見も結構見かける。
機能面については既出なので、コスト面で俺もマジレスすると、
素でiPodtouchを買うよりもMNPでiPhoneを買った方が2年間トータルのコストで
みてもiPhoneの方が安く済むんだよ。俺が買ったiPhone5 32G(他→au)の例だと、
初期購入費用はだいたい1万円くらいで、加えて月あたりの基本料も、
今ではなんとユニバーサルサービス料の3円のみで維持できるのよ。
ちなみに俺はせっかく買った安物ケーブルで通信や充電ができなくなるから、
まだiOS7にはしてないけど、ずっと機内モードにしているので電池は更に長もち!
そうして2年経ったら解約するか、また他のキャリアにMNPする。
Re: (スコア:0)
まあ、#2471356とは別人だがマジレスすると、最新j機種のiPod touchはiPhoneより一世代古いCPU使ってたりGPS載ってなかったりするけど、#2471356みたいな使い方でそこが必要というケースは少ないだろうからなあ。
Re: (スコア:0)
touch+ガラケーだと、出先で訪問先とか探す時にGPS使えないのが難だな。
ガラケーでやれよって話もあるけれど、最近のガラケーは全部入り減ってきたし、通話用でパケット定額なんて契約しないし。
ドコモやAuのLTEルータ使っているのならいいけれど、eモバやUQ使ってると、郊外に出たときのエリアの問題もあるから
緊急時に接続できる保険も欲しいところ。
Re: (スコア:0)
GPSはブルートゥース接続のGPS(auの月額使用料半年分ぐらいの値段で買える)が売ってるからそれを買うといいよ
Re: (スコア:0)
iPod TouchとiPhoneの違いは色々ありますがな。
自前のパケット通信が出来ないだけだと思ってると、足元掬われます。
Re: (スコア:0)
電池消費を分散するために携帯はiPhoneで音楽プレーヤーはiPodtouchでと両方持ってるけど
特に違いなんかないけど
しいてあげるならiPhoneのほうがケースの種類が多いぐらい
Re: (スコア:0)
機能的な話じゃなく
カメラのピクセル数が違うとかストラップをつける所があるかないかとか
マイクとスピーカーの位置が逆とか薄さが違うとかってことを言いたいんじゃないの?
まあ足元掬われます(キリッとかいうほどの違いではないがな
ハイスペック厨ならそういう細かな違いにもこだわるのは当然だが
ハイスペック厨なら普通は泥に行くからiPhoneユーザーでそういうのにこだわるやつは少ないしな
Re: (スコア:0)
いつの間にGPS機能載ったの?
Re: (スコア:0)
変わらないとか何言ってんだ、お前。
touchの方が圧倒的に良いだろ。
iPhone厨ふざけんな
Re: (スコア:0)
少し上のレスぐらい読めよw
Re: (スコア:0)
あなたのような人のためにiPodTouchというデバイスがございますのはご存じでありましょうか!
Re: (スコア:0)
忘れてると思うけど、iPhoneって電話もできるんですよ。
Re: (スコア:0)
俺もiPhone使いだが電話出来るとは初耳だわ
友達いなくて使ったことないから(笑)
Re: (スコア:0)
いいえ、PDA・電子手帳として使う場合は必ずしも通信は要りませんから。( ̄ー ̄)
Re: (スコア:0)
就寝中とか職場でPCを使っているときとかはデータ通信はいらんでしょ。電源は切っていないから、緊急の連絡は受けられるし。
別に間違いではないと思う (スコア:2)
良いか悪いかは別として
Re: (スコア:0)
電子手帳・PDA として使うだけですもんね。(°∀°)
Re: (スコア:0)
iOS7で電池の持ちが悪く「なった」と感じて寄せられた質問について
iPhone全般の対応で回答するのは幾分まちがった方向じゃないのかな。
iOS6と目立った変化無し (スコア:1)
今年の春に購入したiPhone5/64GBをiOS6→7にしましたが、バッテリ消費に関しては、目立った変化はありません
充電は2〜3日に1回のペースで十分間に合ってます
1)新しいOSが気に入って、使用頻度が大幅に増えた
2)同時期に、新しいアプリ(頻繁に通信してるであろう、LINEとか?)をインストールした
3)初代iPhone4等の旧機種で、バッテリ寿命も丁度近づいてる
etc...他の要因が複数あるんじゃないですかね
某地方都市在住ですが、最近LTEで繋がりやすくなったので、通信時間減少→むしろバッテリは持つ様になった気もします...微々たるもんですが
Re: (スコア:0)
この様に、以前のまま変わらないという人が居る一方、悪くなった人が居るというのが、結構たちが悪いんですよね。
以前も iOS のバージョンをアップしたらバッテリの持ちが悪くなった人も居れば、そうで無い人も居る。
結局の所、古くからある大量の iOS 採用端末の、個体差を一つのバイナリで吸収させようとなるので、かなり無理があるんだと思います。
Apple はこちらの個体では OK だけど、こちらの個体ではそれは悪影響にしかならず... というモグラたたきを頑張っているんじゃ無いですかね。
iOS7 対応機種はiPhone 4以降、iPad 2以降、iPad mini、第5世代iPod touch としたのも、その苦労を少しでも回避したかったと言う側面もあるんじゃ無いでしょうか。
Re: (スコア:0)
iOSは各端末毎に別バイナリですよ
Re: (スコア:0)
「ドヤ顔で書き込む」などという妄想を書き込む思考が理解できない。
Re: (スコア:0)
図星な指摘をされて顔真っ赤にしてACで反論する思考が理解できない。
Re: (スコア:0)
俺はお前らの全てが理解できるよ?
Re: (スコア:0)
サンプル1をいくつも集められるのが雑談掲示板のメリットってものじゃないの
Re: (スコア:0)
n=1が無意味かどうかは主張の内容によるでしょう。
「一般論としてiOS7では電力消費は増えていない」という主張はできませんが、
「使用方法によってはiOS7でも電力消費が目に見えて増えることはない」という主張はn=1でもできます。
Re: (スコア:0)
#2471342が同じ試験をして結果を書き込めばサンプル数が2になる。説得力は倍になるよ。
「iOS 7で気持ちが悪くなった」問題への対策方法は (スコア:0)
「iPhoneを窓から放り投げよ」
Re: (スコア:0)
ジョークにしてはひねりがなくてつまらんし、揶揄にしてもつまらん。
マジに突っ込ませてもらうと。
今後も使うならば修理費用がかかるし、売るにしても壊れたら価値が低くなるので。
窓から放り投げるのは何一つ解決になりませんよ。余計にイライラするだけ。
気に入らないのならば、素直に売りましょう。
つまるとろこ電池の持ちもようやっと Android 並に進化したというところかな。
iPhoneは小さい分バッテリーが小さいので相対的に電池の持ちが悪く感じる。
どうせ電力を食うのならば大きい画面と大きいバッテリーです。
Re: (スコア:0)
そうそう。
Appleに修理に出すとリファブリッシュの赤ROM機と差し替えられて、売ろうとしたらトラブるって可能性だって有るって言うのに。
Re: (スコア:0)
赤ロムだと通信が出来ないからすぐにわかると思う。
割賦支払中フラグの立ったiPhoneと、一括支払い済みのiPhoneを差し替えられるという意味だろうか…
Re: (スコア:0)
その話題はこっち [srad.jp]でしょ。
というツッコミはどうでしょう?
どうせONでも (スコア:0)
au iPhone5はLTEやモバイルデータ通信がONでもまともに通信できないので
OFFにしたほうが得られるメリットは大きい、ってことですかね
au iPhone5 1x から書き込み
Re: (スコア:0)
勝ち組(WINner)だ!