パスワードを忘れた? アカウント作成
9242443 story
Android

Androidの断片化、売れ行きへの影響は限定的? 121

ストーリー by headless
影響 部門より
Androidの弱点として取り上げられることも多いOSの断片化だが、市場での売れ行きにはあまり影響がないようだ(SlashCloudの記事本家/.)。

Apple Developer Webサイトに掲載されたデータによると、iOSでは93%が最新のiOS 6になっており、iOS 5は6%、それ以前のバージョンが1%だという。一方、Android Developers Webサイトによれば、最新のJelly Bean(Android 4.1.xおよび4.2.x)は33%に過ぎない。これに対し、2010年にリリースされたGingerbread(Android 2.3.x)が現在でも36.5%と最も多く、1世代前のIce Cream Sandwich(Android 4.0.x)も25.6%を占める。そのため、Androidでは最新APIを使用するアプリを大半のユーザーが使用できないとして批判されることもある。しかし、IDCの調査によると、2013年第1四半期のスマートフォン市場でAndroidのシェアは75%。1年前の59.1%から大きく伸ばしているという。これに対してiOSのマーケットシェアは17.3%であり、1年前の23.1%から若干シェアが低下しているとのことだ。

ちなみに、Windows Phoneは1年前の2.0%から3.2%にシェアを伸ばして3位に上昇した一方、1年前に3位だったSymbianのシェアは6.8%から0.6%にまで減少して6位となった。そのため、1年前の6.4%から2.9%までシェアを減らしたBlackBerry OSは、前回と同じ4位にとどまっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年06月23日 18時59分 (#2406940)

    OSのバージョンなんて気にするのはこういったサイト見てる人間だけでしょ?
    普通の人はiPhoneなりXperiaなりGalaxyを買ってるのであってiOSやAndroidを買ってるわけじゃない

    • by kicchy (4711) on 2013年06月24日 12時05分 (#2407228)

      OSのバージョンなんて気にするのはこういったサイト見てる人間だけでしょ?
      普通の人はiPhoneなりXperiaなりGalaxyを買ってるのであってiOSやAndroidを買ってるわけじゃない

      そう。
      だから普通の人は「最新のOSじゃないからこのアプリが動かない」理由が分からない。
      何故動かないんだ、とアプリ開発者に対する恨み言へとつながる。
      ユーザー数が少なくなればサポートを切って古いバージョンで我慢してねと言えても
      それなりに数がいるとそうも行かなかったりするしね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあiOSの場合は一世代一機種って決まってるから、最新じゃない機種で最新のOS使えるとちょっと得した気はしますよね。

      Androidの場合はたまーに最新の機種なのにあっというまにOSが最新じゃなくなるってことがあったりするのが困りますね。

      • by Anonymous Coward

        え?旧機種はあっさり切り捨てで、むしろiOSのほうが困るんですけど

    • by Anonymous Coward

      いいえ、バージョンを気にしていますよ。ただそれがバージョンの違いであるということを知らないだけで。
      具体的には「パソコンが壊れた」などと表現してくれます。

      • by Anonymous Coward

        何言ってるのか全然わからない…

      • by Anonymous Coward
        >知らないだけで

        知らないことをどうやって気にするのだろう。
  • by Ay (33430) on 2013年06月23日 19時07分 (#2406944)

    結局古いバージョンを使ってる人の割合を考慮して、開発者がそういうAPIを使わずにアプリを開発するんですよね。
    あとはSDKに、新しいAPIが古いAndroidバージョンでも使用できるようにバックポートされたサポートパッケージも標準で用意されてるからなぁ。

    なので、一般ユーザにとってはそこまで影響はない気がします。

  • http://blogos.com/article/60650/ [blogos.com] なんかを見ていて思うのだけど、Android 本体のシェアでは iOS を上回っていても、アプリ市場規模では圧倒的に負けているのは、断片化×多機種の検証地獄によって魅力的なアプリが iOS より少ないということなんじゃないかと思います。

    ソフトウェア開発者にとって魅力が少ない、というのは将来的には本体の売れ行きにも関わってこないかな?

    • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 7時36分 (#2407114)

      商品側ではなく消費者側の違いじゃないでしょうか。
      APPLE製品はアメリカ市場依存でアンドロイドほど世界中で生産・消費されておらず、
      日米市場のような金払いの良いところの貢献でリードを保てているということでしょう。
      ストーリー冒頭の数字を信じるならば、すでに単一バージョンのAndroid端末のシェアがiOS端末全体を超えてしまっています。
      このままではいずれ圧倒されてしまう、というわけで廉価版iPhoneが...ということなのかなあと。

      親コメント
  • スリープ機能ばかり使っていると空きメモリが断片化するから、
    たまには電源ONから起動させたほうがいい…とかいう話かと思った(^^;)
  • いい加減、アップデート保証を付けて欲しいですね。
    購入後一年以内は、最新 OS へのアップデートを保証するとか。

    一方で昔の Windows XP のように、長期にわたって使用できるというのも悪くない気がします。
    不具合修正や動作速度改善、セキュリティなどのアップデートを細々続けてくれれば、
    いちいちメジャーアップデートしなくても快適に使えるかもしれません。

    どっちが良いのでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 21時37分 (#2407000)

    そもそも、旧モデルだとOSは対応してるけどハード的に苦しいアプリが多い。
    ある程度の断片化は仕方ないんじゃないか?
    ユーザ層を広げたい場合はOSだけじゃなくてハードの能力も考えないといけない。
    PCゲームだって最新ハード前提に開発してるのも多いだろ?
    最新ハードでもスペック的に厳しいのもあるし。
    KindleFireみたいに故意に互換性ないのもあるし。
    ハードが安いからアプリベンダーが対応ハードを出すのもいいんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 21時48分 (#2407010)

    Nexus 7の動作が重くなってきたという記事がどっかで出たからそれの関連かと思った。

  • タッチパネルで画面がそこそこ大きければ全部「スマホ」とか「iPhone」になります。
    会社の女性からAndroidという単語は聞いたことないですね。
    なので断片化よりも「やりたいことが出来るかどうか?」の方が結局は重要になる気がする。

    # まぁ買ったあとに出来ないことに気付くパターンもあるみたいですけど

  • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 18時52分 (#2406930)

    うちのAndroidをアップデートし忘れていたことを思い出した。
    ありがとう。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 18時57分 (#2406937)

    キャリア(ベンダーではない)によるアップデート拒否なのだから、そこを対策しないといけない。

    # トピックの通り、多少のOS断片化はWindowsと同じで大勢に影響ないのかもしれないが…

    • by Anonymous Coward

      アップデート拒否もあるだろうけど、4半期毎に新機種を出して売ろうとしているのも問題だと思う。
      新機種の開発に人手うを取られて、既存の機種のアップデートが無視されたり、機種そのものが無かった事にされたりしてる。

      • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 8時50分 (#2407128)

        四半期毎に新機種を出したりなんかしてないよ。
        ラインナップで違うクラスのものを半年後に出したりすることはある。

        Xperia Zの発売から半年後にXperia Aが出たけど、クラスが違う。
        2012年の冬に出たXperia Zの後継機種は冬以降に出ると思われる。

        htc butterfly と htc Oneも違うラインナップで、それぞれ1年単位。

        そもそもAndroidの断片化の問題も、2,3年前と比べて小さくなったというのが実際のところ。
        日本向けのワンセグなんていう足枷があるのが大きいけれど。
        ワンセグが無くて、アップデートもちゃんと追って貰えるならそっちのほうがいいな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      理由がなんであれ、断片化した弱小バージョンに依存するハードは直に淘汰される。
      ほっといても大丈夫だと思う。
      そんなマイナー機種、買う方が悪い。

      • by nmaeda (5111) on 2013年06月24日 11時03分 (#2407194)

        > 理由がなんであれ、断片化した弱小バージョンに依存するハードは直に淘汰される。

        現実的には、特定バージョンにハードウェアが依存しているのではなく、旧機種は搭載メモリが少ないために、実用性の面で難があるとか、そういう理由だろう。実際のところ、近年の機種ではメモリに余裕があるため、一世代程度はアップデートされることが多い。

        > ほっといても大丈夫だと思う。
        > そんなマイナー機種、買う方が悪い。

        消費者は、日本の需要を無視したグローバルモデルばかりを望んでいるわけではない。

        ワンセグ、おサイフ、赤外線、防水と何でもありのいわゆる全部入りだったXperia acro HDが長く売れ続けた事実を忘れてはならないだろう。すでにQuad Coreの端末も発売されていた中、Dual Coreに過ぎなかった機種だ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 19時25分 (#2406949)

    ・バージョンを気にする人間
    Windowsの場合、新しいOSを買ってきて入れ替える
    Androidの場合、カスタムROMを入れる

    ・気にしない人間
    どちらもそのまま使い続ける

    • by Anonymous Coward

      だったら、私はどちらもそのまま使い続ける派ですね。

      Windowsはクリーンインストールが面倒でPCを新しくしたか、古くなってソフトのサポートが切れた時しか更新しません。
      Androidも始めから入っているROMで十分事足りているので。

      • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 22時41分 (#2407036)

        >Androidも始めから入っているROMで十分事足りているので。
        それは私たち開発者が地獄のような互換性チェックとバッドノウハウでエンドユーザエクスペリエンスを実現しているからです。
        正直に言うと、アプリでWebView使ったりスマフォ向けサイト構築する際にAndroid2.x以前はPCにおけるIE6汚染より酷いです。
        キャリアがアップデート拒否とかするくらいなら3G断線しちまえ!とか怨嗟の声だしたいです。

        #iOS6未満が6パーセントの方がびっくりした
        #国内だと地図の関係でもっとiOS6率低い気がするんだけどどうなん?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 19時34分 (#2406953)

    単にAppleがすぐにOSのサポート打ち切っちゃうという話でない?

    • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 20時18分 (#2406971)

      iOS機器は買い替えなくてもバージョンアップできるけど、
      Android機器は買い替えないとバージョンアップ出来ないって話でもある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Androidを載せたスマートフォンの
      手厚いサポートっぷりを教えてやれよ、
      Apple信者どもに。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 20時06分 (#2406966)

    NT系と比べると技術的にはあまりメリット見いだせないのに
    9x系は市場があるからアプリケーションも対応し続けて長く残ったよね

    • by hahahash (41409) on 2013年06月23日 20時45分 (#2406986) 日記

      一気にAndroidを広めた2.2や2.3が9xで、
      Android3系がNTとか2kで、Android4がXP。
      みたいに考えるといろいろマッチしてる気がして面白い。

      Windows9xとの大きな違いといえば、やはり端末そのもののコストかなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 7時51分 (#2407118)

      いや・・・・逆でしょ。

      もともと 32bit の Win API である win32 はNT系です。
      それを windows 3.1 系に実装したのが win32s でさらに windows 9x 系で標準装備として実装したのが win32c

      あえて言うのならば、Windows 9x のアプリケーションは最初から NT系として開発されている。
      開発の歴史を紐解けば判ると思う。

      9x系とNT系はOSとしてバージョンが違う位にしか思ってないかもしれないが、全くの別物です。
      それを互換にしているのが 9x に装備された win32c API でして。

      つまり、9x市場のアプリを NT系で動くように未だにNT系が対応し続けているのではなくて、最初から 9x上で NT系アプリを開発していたわけです。

      で、NT系アプリが本家NT並に快適に動くように 9x 系は進化していった。ただ、32bit 化した時点で、最初から 32bit でデザインされているNT系には 9x はかなうはずもない。32ビットアプリを動かすのならば、本質的に 16bit を多く残した設計の 9x 系のOSが消えるのは自明。だって、windows 9x のアプリは最初から windows NT で動くように設計されているのだから。NT系OSさえ快適に動くハードウエアがそろえば 9x系OSの存在価値なんてないのです。

      そして、それを見越して MS 社は 9x系 と NT系の両方を開発していた。あくまでハードウエアが進化するまでの'つなぎ'として、NT系アプリ普及のための踏み台としての 9x 系OSです。かなりの長期戦略です。だからこそ XP でブレイクした。

      無論、分家 win32c の API が元祖 win32 に逆輸入とかありましたがね。
      あくまで 32bit に関してのデザインの元祖は NT系です。

      それに対して、Apple は classic Mac のToolbox API を、Mac OS X で Carbon APIとして動くようにして、classic Mac の大量のアプリを最新のMac OS X で動くというアプローチにした 。その Mac OS X の互換APIである Carbon は、OSXネイティブとして設計された API である Cocoa に徐々に駆逐されてますが・・・・

      おそらく多くの人が想像する Windows 9x から Windows NT系への移行の方法論はこっちかと。9x の互換を NTで実現しているって想像は、Toolbox API 互換の Carbon が未だに Mac OS X で動くからのイメージに近い。

      実情は逆なんですけどね。
      まぁ、Apple の場合は Copland の開発に失敗したというのもあるが。

      MS社は IBM と OS/2 を共同開発しつつオンボロwin1.x〜3.xを過ごしながら、次世代は OS/2 だよ!と言いながら、NT系を独自に用意して密かに準備する。そして、win3.1でのそれなりの成功を背景に win9xで一気にそして着実にNT系へに移行準備を進める。win9xでNT系アプリを一気に増やして、最終的には9xを捨てて NT系を本流に据える。そう思うと、MS社はの戦略はすごかったと思う。戦略って言うとジョブズのイメージ?なのかもしれないが、本物はゲイツですよ。

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...