パスワードを忘れた? アカウント作成
6548321 story
Sony

iTunes Storeでソニーミュージックの楽曲配信を開始 51

ストーリー by hylom
やっときた 部門より
KAMUI 曰く、

ITmediaの記事によると、ソニーミュージックが11月7日から iTuens Storeでの配信を開始した。

ソニーミュージックは国内では長らくレーベルゲート社のmoraでのみ音楽配信を行なってきたが、最近では小室哲哉が iTuens Storeでの配信について言及するなど動きを見せていた。なお、moraでも今年10月にはDRMが廃止されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 10年かかった (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年11月07日 12時06分 (#2267495)

    電子書籍もこうなるまでに10年くらいかかるんだろうなあ。

    • by Anonymous Coward

      電子書籍の配信は別に分け隔てなく行われているでしょ。あとは各書店のフォーマットの違いによる配信日の差だけどこれも提供元(個人法人問わず)がePubで提供するようになり変換のノウハウがたまればだいぶ縮まると思います。

      • by Anonymous Coward

        今のところ電子書籍はDRMフリーにむしろ逆行してるじゃん。

        • by Anonymous Coward

          DRM有無しか見ない人にはわからんかなあ。
          音楽だって長年かけてまずコンテンツ提供者が儲かる仕組みを提供して、そのあとDRM撤廃したのに。

          • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 15時03分 (#2267642)

            最初からDRM無ならもっと早くコンテンツ提供者が儲かる仕組みが提供できた可能性を無視してるので間違い。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ようするに10年かかると?

    • by Anonymous Coward

      自前で電子書籍リーダー作ってる出版社ってあったっけ?

      • Re:10年かかった (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2012年11月07日 13時04分 (#2267556)

        ないですね。

        現時点で電子書籍を無視している出版社は少数になっているし
        和書に関しては、どの電子書籍ショップでも品ぞろえにそれほど大きな差がない=
        音楽のように戦略的に一部の店にデータを出し惜しみするような傾向は現時点では
        それほど見られないでしょう。
        逆に言えば、たとえばAmazonならこの本がある、といった差別化はそれほどできていない
        状況ともいえますが。
        音楽とはだいぶ状況が違う電子書籍の現状を知らない、つまり興味もないのに
        言いがかりを付けたいだけじゃないでしょう。

        SMEについて補足すると、10月1日にソニー直営のMoraがDRMフリー化、および高音質化
        するという前フリ的な動きがあり、iTunes進出それに続くものでしょう。どういうわけか
        MoraのAACデータはiPhone/iPodで再エンコしないと再生できない
        http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20121001_563398.html [impress.co.jp]
        問題があるようで、これはDRMフリー化した時点でiTunesでも売ることを前提にして
        故意にそうしている可能性があります。
        MoraはDRMフリーかつ320kbps AACなのでやや楽曲の価格は高めだが、iTunesは
        ビットレートが少し低くMoraより少し価格は安い、というように差をつけて売っていくつもり
        かもしれませんね。
        つまり、SMEの端末差別化は少し奇妙な形で続けるつもりかな、という感じでしょう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      着うたなんて、業界身内が作った商社にしか卸さないってのを粘り強くやってましたから、音楽業界ってこんなもんです。

       着うた参入妨害を認定、「なお継続」 レコード4社の独禁法違反、公取委審決
       http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/28/news098.html [itmedia.co.jp]

  • by unipst (31724) on 2012年11月07日 14時13分 (#2267601) 日記
    これでもう原曲ではない謎歌手が歌ったカラオケ曲やオルゴール音源を間違えて買う事も、DMMのCDレンタル配達を待つ事も必要なくなる!
    あとiTunes配信してないのはジャニーズ系ぐらいか。
    • by Anonymous Coward

      >これでもう原曲ではない謎歌手が歌ったカラオケ曲

      検索のしかた間違えると iTMS でも同じことが起こると思う

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 16時11分 (#2267674)
    日本におけるiTMSの市場シェアは6~7% [srad.jp]
    これでiTMSのシェアが伸びるかどうかと言われると、かなり微妙な気もする。
    日本って(別に日本に限った話じゃないんだろうけど)、
    買う気がないのに「○○なら買うのにな~」をネット上で連発する人が多すぎて、
    手間かけてそういう声に応えても売り上げがほとんどしないという厄介な状況に陥る場合が多いので。
    • それはiTMS以外の内訳が気になるソースなんだけど、シェアの大半がレコチョクとの話が書かれていて、そして(今の業態の)レコチョクとiTMSは同じ音楽配信でも競合していないと思うんだよね。
      日本は、外国では音楽配信中心の音源でも日本向けにCDが販売される [hatena.ne.jp]特異な市場なので、今後CD売上が音楽配信に切り崩される可能性は秘めていると思うのだけれど、今CDを買っている層が音楽を購入するために今のレコチョクを利用するようになるのは考えにくい。

      あと、携帯電話のシェアでスマートフォンが増えている流れで、レコチョクがこれまで通りのシェアをキープできるのかも疑問。レコチョクで携帯電話での音楽購入に慣れた層が例えば携帯電話をiPhoneに変えたら、iTMSに流れる可能性は高いのでは、とも思える。

      と、音楽配信は日本ではまだまだ発展途上で動きのある市場だと思っているので、iTMSのシェアが伸びる可能性はあると思うよ。

      # そのリンク先のリンクでも話が出ているけれど、iTMSの目下最大の敵はCDレンタルだと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      現状そうなだけで、今後は増えていく。少なくとも減ることはない。
      高いCDを未だにたくさん買ってる(買わされてる)のは世界でも日本くらいだ。
      日本の音楽売上(CD+配信)はアメリカを抜いてるんだぜ!
      アメリカは比較的高価なCDが激減し、安いネット配信が主流になってきて、単価落ちたためそうなっただけで、
      音楽を楽しむ人口はほとんど変わってないはずだ。
      日本は高いCD売り上げで市場規模守ってるだけ。今後はこれも減っていき、ネット配信が増える。そこでiTunesがトップに立つ!

      まぁ、レコード会社の超保守戦略が奉公し、まだまだCDメインが続くだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 12時17分 (#2267504)
    日本の企業が日本人に日本の音楽を売る為に、別に何が優れているわけでもないし、日本で作れないわけでもない米国のiTunes Storeに3割流れると考えると馬鹿らしすぎる。
    目先の利益に捉われずに止めたままにしてほしかった。
    • by Anonymous Coward
      ウインドーーーーーウズ!
      • by Anonymous Coward
        Windowsがいつ3割も上前はねたんだよ
        まあ8じゃ一部をそうする気みたいだが
        • by Anonymous Coward

          Windowsストアはたった2割ですもんね

    • by Anonymous Coward
      それ、誰得?
    • by Anonymous Coward

      チャンネルが増えただけなんだからmoraで買えばいいじゃん。

      それに、日本の企業が外国人に日本の音楽を売るのには優れているかもね。

    • by Anonymous Coward

      コンテンツの流動性向上は常に善。 (消費者にとっては)

    • by Anonymous Coward

      日本の企業が日本人に日本の携帯端末用アプリケーションを売る為に、別に何が優れているわけでもないし、日本で作れないわけでもない米国のAppStoreに3割流れると考えると馬鹿らしすぎる。
        目先の利益に捉われずに止めたままにしてほしかった。

      #こうですか?わかりません><

    • by Anonymous Coward

      何が優れてるか→iPodとiTunesを使った一連の環境をはじめに作った。
      日本で作れないわけではない→iTunesから移行するのが、面倒。(sonyはmacのクライアント、作って無いですよね?)
      これだけで、自分はiTunesから他に乗り換える気が起きません。そんな人にとってはありがたい話ですけど。

    • by Anonymous Coward

      > 別に何が優れているわけでもないし、日本で作れないわけでもない
      そんな負け惜しみを言っているうちは絶対にできない。

    • by Anonymous Coward

      目先の利益に囚われずにDRMなんてさっさと止めておけば、Walkman-Xperia-mora陣営として戦えたかもしれないのになあ。

      • by Anonymous Coward

        「別に何が優れているわけでもないし、日本で作れないわけでもない」なんて言ってるけど日本が米国に先駆けてDRMフリー化するとか想像すらできない。

        • by Anonymous Coward

          そこは仕方ない所が有る。
          主戦場のアメリカで、日本企業が「DRMなしで」と言って回って声を聴いてくれる会社は無かったから。
          Appleだって最初はDRMフリーでは行っていない。
          現実的なレベルから始め市場を押さえてからって所は上手いとは思うが。

          • by mkr (7423) on 2012年11月07日 15時00分 (#2267641) 日記

            その点、ソニーの方が有利だったと思いますが?
            声をかけるまでもなく、自前でコンテンツ持ってたので。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              声をかけるまでもなく、自前でコンテンツ持ってたので。

              ソニーは、自前コンテンツのみで囲い込みをしようとして何度か失敗している気が。

    • by Anonymous Coward

      > 日本の企業が日本人に日本の音楽を売る為に
      清々しいまでにガラパゴス

    • by Anonymous Coward

      Walkmanがシリコンオーディオになる際に、
      他社並み(Appleに限らない)のハードウェアの縛りにしていたら、
      そして、iTunes並みとまでは言わないまでもまともに使えるエンコード&音楽データ管理ソフトウェアを用意していれば、
      俺は今でも楽しくSony信者で居られたんだよドチクショウ

      泣く泣くWalkmanを捨ててiPodに流れた俺達の気持ちは、お前にもSonyにも死ぬまで分からんだろうな。

      • あの頃はコネクトカンパニーとか色々ありました。
        SonicstageはSonicstage CPになり終了(現x-アプリ?)、Sonicstage Mastering Studioは対応機種の出荷とともに終了と関連アプリは死屍累々、
        ハードウェアは毎度のようにデザインが変わりどれもいまいちということで結局カセット以外のウォークマンを買うことはありませんでした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        お前だけじゃないさ。
        Walkman、CD Walkman、MD Walkmanにイヤフォン、CDプレーヤ、MDプレーヤまで
        幸せなSONY信者人生だった。
        ソフトが糞との噂を聞いて、iTunesに泣く泣く乗り換えたのも一緒。

        SONYの方が音質は良いのだろうし、iTunesから使う方法があるのも聞いている。
        でもねぇ…

    • by Anonymous Coward

      iTSカードは割引キャンペーンで買うのが常識です。
      2枚目半額で実質25%OFFなのでApple税は5%

      • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 13時43分 (#2267578)

        >iTSカードは割引キャンペーンで買うのが常識です。
        常識っていうか、そういう風に買えたら。っていう願望かな。

        やってないときの方が当然長いし、今も買えないし。
        あとあれ総枚数決まってるから早い者勝ちなんだよね。
        全員が25%引きで買えるわけじゃない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      だがしかし、日本のミュージシャンが日本で日本の会社を通して音楽を売ろうとするとDL版でもCD同様、数パーセントの印税しかもらえない現実があったわけで。
      今回のミュージシャンの取り分はどうなっているんでしょうかね?

    • by Anonymous Coward

      や、CDの時だってCDショップがどこ資本かなんて、気にしてたっけ?

    • by Anonymous Coward

      べつにSONYはiTSに卸す義理なんてないんだよ。
      SONYの判断でどうにでもできるわけで、この10年SONYの好きにやってきた。
      SONY縛りが嫌なアーティストはSONYに近づかなければいいわけだし、自分の道は自分で選べば良い。

      ただ、今、そして将来にわたって、SONYにそんな余裕なんて微塵もないってだけの話。

    • by Anonymous Coward

      自前でやり続けてその内死んじゃうよりはいいよな!まだ信者でいられるよ!!
      >日本で作れないわけでもない
      明日から本気出す

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 13時17分 (#2267560)

    アルバムのジャケット画像の収集にいつもiTunesを使っていたので
    ソニーが増えるのは助かります

    • 手持ちのライブラリのアートワークを入手してますが、非常に微妙。
      特に、シングルの品揃えに結構ムラがある。
      アルバム化されてるとシングル版がないことがある。特にベスト盤まで出てると厳しい。
      YUIとかAquaTimezのレベルでも相当漏れているし、これから投入されるんですかねぇ。
      アニメのOP/EDに使われた曲に漏れが多い気もするけど、普通に入っている曲もあるし、気のせいかもしれない。
      「- EP」「- Single」の有無で認識されなかったり、別のバージョンを誤検知するのは前からだしね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 14時46分 (#2267628)

    ランキング見てみましたが、けっこう懐かしいアルバムが並んでますね。TMネットワークとかジュディマリとかユニコーンとか。
    ブックオフのワゴンや100円コーナーの常連みたいなCDがiTunesに入ったとたんに5~10倍の価格で売れちゃう上に、
    詳細な売り上げデータも貰えるんであれば、SMEとしてはやりたくて仕方なかったのではないかな。

    小室氏は今年に入ってからツイートで観測気球的な発言をしていた記憶があるのですが、見当たらなかった。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...