
米Appleの2011年10~12月期の売上高、業界記録を突破 34
ストーリー by hylom
人が人を呼ぶ 部門より
人が人を呼ぶ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米Appleが同社の2012年度1Qにあたる2011年10~12月の決算報告を発表した(CNN.co.jp、ファイル・ウェブ、本家/.)。
同社のこの時期の売上は463.3億ドル(約3兆6000億円)であり、昨年の同時期と比較して73%増であった。この数字はIT業界における最高記録であり、米企業史上では第2位にあたるという。
売上増に貢献したのは10月に発売されたiPhone 4。売上高の約52.7%にあたる244億ドルがiPhone 4の売上だそうだ。iPhoneの販売台数は前年同時期と比較して128%の伸び、iPadは111%増、Macは26%増とどれも今までの記録を更新したとのこと。逆にiPodの販売台数は前年同時期比で21%減であったとのことだ。
またミスしてる (スコア:0)
本文中ずっとiPhone4と書かれていますけどこの時期に出たのはiPhone4Sですよね。
搾取のように見えるが (スコア:0)
一見すると、Appleの大きな売り上げって、Appleスゲー、iPhone スゲーというよりは、いろいろとな所から搾取をしている結果に見えなくもない(汗)ので、先のスレと似たような話のもって行き方になってしまうが、
製造先の工場とか、部品メーカーとか、各国のApple法人や、当然米国のAppleでも、それぞれの工場に大量の金を落として、それぞれの法人の法人税で各国に金を落としていると思えば、それほど目くじらを立てなくても思わないでない。(誰も目くじらを立ててないかもしれないが)。米ドルに換えていると言うよりは、それぞれの販売国におけるキャッシュでもっているという話だし。各国の経済(各国の銀行等)に貢献?しているんじゃねぇ?と思う部分もある。日本に金を落としてくれる形ならばそれほど文句はない。(Amazon のような例があるのでうまく逃げているのかもしれないが、知らない)
でも、そのうち金融事業とかやるんじゃないか?Apple の金融事業、想像するだに、たぶん失敗パターンの予感しかないが、そりゃないか(汗)。でも、同じく親元製造業のソニーの金融事業はどれだけ成功しているのだろうか?
Re:搾取のように見えるが (スコア:1)
東芝とシャープ、米アップル向け有機EL生産を計画
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110117aaaa.html [nikkan.co.jp]
アップルは、エルピーダにも投資している模様。
http://www.digitimes.com/news/a20110921PD216.html [digitimes.com]
確かに最近買ったMacはエルピーダのメモリばかりでした。
Re:搾取のように見えるが (スコア:1)
正直、Andorid 携帯を買うより日本経済に役立ちそうですね。
せめて、GALAXYは買わないでもらいたい。
我慢ならない。
パネルや半導体の日本の負けっぷりを思うと韓国製をパッシングしても良いくらいだと思う。
ぶっちゃけ、Apple製品買わなくて良いから、国産のガラスマ/タブレットを買ってくれ。
って思う。
Re:搾取のように見えるが (スコア:1)
サムスン製品売れる → サムスン工場拡大 → 日本製の工場設備売れる
液晶、半導体、バッテリ設備、etc
お得意さんですよ
#受動部品も相当買ってるんじゃなかったっけ
Re:搾取のように見えるが (スコア:1)
装置だけが日本製品ではありません。
自分の業界で世界を語らないように。
工場設備系はむしろマイノリティーです。
それに、元々日本がお得意さんだったのがサムスンに変わったのですよ。
装置、部品、日本に売ると日本が損するようになってしまった。
雇用問題や経済も含めて事態は深刻です。
機械系が絡むものは最後まで日本は抵抗してますのでなんとか
なるとは思いますが。
Re:搾取のように見えるが (スコア:1)
この人は、液晶と半導体産業が壊滅させられたのを知らないのか
# 半導体は台湾にやられたのが大きい
さらに言うとTV産業も
# 薄利路線のチキンレースなのでサムスンといわず世界中TVでは苦しんでいるが
日本が最も強かった部分を奪われてしまって、売却と再編とリストラの嵐の結果、仕方がないから下請けとして泥臭いところを我々がかぶっているだけです # 無論、結果的に捨てた部分もあるが、捨てざるを得なかったのが本音です。再編せざるを得なかったから再編している。
無論、今の日本のハイテクがらみが景気が良くて雇用を回して韓国並みに売り上げがあるのならば言うことはないですがそういうことにはなってない。貿易収支、経済収支共に悪化の一途です。メーカーの売り上げもどんどん世界ランキングから消えて言っている。我々は長く苦しんでいる。そういう構造になってしまった(させられてしまった)。それが負けた結果です。今の構造下で韓国が日本のお得意さんだからといって、だから韓国の躍進が日本に幸せをもたらすと錯覚するのはおかしい。無論まだトップを貼っている部品も製品も数多くあるが、主流は負け越している。米国が明らかに日本シフトを捨てて韓国シフトに移ってきているのはそれを顕著に表してます。
国力のバラメーターとしての鉄鋼産業という意味ではまだまだ日本(その活力維持のために国内で再編が起きた)ですが、韓国は猛追している。6〜7年前のハイテク産業を思い出します。国内の空洞化が進むので鉄鋼も落ち始めるよ。
もっとも、これからどんどん韓国が勝利して、ウォンと円の立場が変わって、奴らの資本がもっと日本に入ってくるようになったら、韓国の工場国として、本当の意味で win-win な関係だと思いますが。中途半端に日本がまだ強いので苦しんでいる。逆に弱者の立場で強者に依存するようにすれば結構幸せに win-win になれると思います。
Re: (スコア:0)
そうやって自国産業が落ちぶれた理由を外に求め続けている限り日本再生の目はありませんよ。(アメリカの自動車産業がそうであったように)
日本メーカーが落ちぶれたのはそれこそAppleのようにイノベーションを起こせるような革新的な製品を作ることが出来なかったから新興国との価格競争と言うチキンレースに参加せざるを得なくなったからです。
元々日本企業が伸びたのもそれまで市場になかった革新的な商品を世に出したからでそれが出来なくなったから落ちぶれただけでしょう。
Re: (スコア:0)
地方分権とか既得権益とかイノベーションとかって言葉は、たいていは同じ奴の口から出てくるよね
Re: (スコア:0)
それは「良い物を作れば売れる」「イノベーションがある物を作れば売れる」という神話でしか商売を語れなかった日本の典型的な発想です。そしてそれは今の時代。負けの方程式です。理由は「外」にあります。韓国がなくなれば良いという意味ではありません。
韓国に負けたのが悪いのならば、韓国が勝った理由を分析する必要がある。彼らは「良い物を作れば良い」という日本の勝利の方程式を根底から覆した。日本はある意味、その思想・構造的に敗北したのです。
革命的な商品も必要ないのです。イノベーションや革命的にな製品に拘るのもまた負ける方程式です。相手が必
Re: (スコア:0)
イノベーションって現代経営学の父と言われたドラッカーが企業の繁栄の為に必要な物だと唱えている物ですけど。
と言うか市場が必要とする革新的な物を作らなければ企業が繁栄できないというのは道理だと思いますが。
こう言うのを否定する人って過去の栄光にしがみつきたい懐古主義者なのでしょうね。(昔は良かったとか言っている人なんでしょう)
Re: (スコア:0)
サムスンを初めとした韓国の勝利は、Appleの快進撃を引き起こしたイノベーションを的確に捉えた事に由来します。それを自分らに適応した。市場で勝利をするのは発明者である必要はありません。多くの場合は発明者は市場では勝利していません。
彼らは元々80年代大型計算機の時代に日本が世界の半導体市場を圧勝していたころ、世界のトップ10はすべて日本企業だったと言っていい頃。日本が主力としていなかった、パソコン市場に目を向けた。その意味では日本との DRAM 戦争に敗れて CPU 開発をせざるを得なかった Intel と似ています。(パソコン向け)メモ
Re:搾取のように見えるが (スコア:2)
それって「革新的な物」(製品)という意味だけではなくて「革新的な企業」という意味も持っているのではないですか?
Re: (スコア:0)
とりあえずドラッカーのマネジメントを読んできた方が良いですよ。
イノベーションとは別に何か新しい技術を開発することではありません。
市場に眠っているニーズを掘り起こし新たなる価値を創造することがイノベーションであると説いていますけど。
つまりここ最近のアップルがやっていることやあなたが韓国企業がやったと書いてあることこそがイノベーションなのです。(アップルは別段新技術を開発しているわけではありません)
日本企業は市場のニーズを調べずにとにかく新しい機能を搭載すればいいと考えていたからこそ落ちぶれたのです。
あと自らの敗因を他者から学ぶのは原因を外に求めるという姿勢とは違います。
自分が相手より劣っている事を認めているからこそ相手を分析するという行為をするのでしょう。(そして自らを向上させようと考える)
原因を外に求める行為というのは自分の過ちを認めず自分の敗因を他者のせいにすると言う事です。(そして自分には問題がないとして自らを向上させようとは考えない)
そこの所を混同してはいけないと思いますけど。
Re: (スコア:0)
戦中の大本営発表のように戦果を過大報告して市民を惑わすのは止めましょう
サムスン製品売れる → 日本製品売れない
基本法則を忘れてます。
当然互いに win-win の関係にある部分もあるのは経済という意味ではそれは当然
第一の最大の影響ファクターを忘れすぎ
韓国と「オーバーラップしてない業種」
だけがかろうじて韓国と win-win なだけ
Re: (スコア:0)
せめて買いたくなるものを作ってから言ってくれないかな。自分は何の努力もせず軽自動車の廃止を要求してくるビッグ3じゃあるまいし。
Re: (スコア:0)
車と言わず、廃止の要求は不当だが、
買わない自由はある。
買う自由もあるけどね。
別に強制はしてない。
ただ、パッシングという強烈な行動は外圧になる、
少なくとも日本は米国に対しては折れる、譲歩するがほとんど。
工場をばりばり現地に作ってあげるなどの配慮に苦慮している。
(今ではそっちの方がお得だが)
韓国にも米国にもいつも譲歩する日本。
韓国に対しては、まぁ、逆効果だろうな。
やらんほうが良い。むしろほめ殺せ。そして後ろ手ではナイフを持てと。
サムスンの躍進でいらつく、危機感を覚えるのは正しいと思う。
そういう感情が開発と逆転のエネルギーになる。
無論、その感情を韓国
Re: (スコア:0)
はいはい、深刻級してから2ちゃんねるにお帰り。
Re: (スコア:0)
はいはい、無駄な一行レスを返す時点で、あなたも2ちゃんレベル。お帰り〜
Re: (スコア:0)
>正直、Andorid 携帯を買うより日本経済に役立ちそうですね。
日本メーカー製の部品を使っているからと言って日本で作られているとは限らないのですごく限定的だと思いますけどね。
>パネルや半導体の日本の負けっぷりを思うと韓国製をパッシングしても良いくらいだと思う。
韓国製品をバッシングするのは勝手ですけどそういうことをしている暇があったらAppleのように韓国企業が太刀打ちできないような革新的な製品を作ることに注力した方が建設的だと思いますけど。
アメリカのビッグ3だって何度も日本車のバッシングをしていますけど成功した試しはないのですから。(一時的に日本車の売り上げが落ちたとしても結局の所日本車は売れ続けアメリカ車は売れないという状況が続いているでしょう)
Re: (スコア:0)
> 韓国製をパッシング
Japan Passingといわれて久しいですが、韓国もそろそろPassingされるようになるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
ソニーは金融で利益を出しているのでGEと同じで実態はすでに電機メーカーとは言えないかもしれません。Appleは金融には行かないでしょうね。
よかったね。 (スコア:0)
発売時期ずらしたかいがあって。
【燃料透過】ライバルの数字 (スコア:0)
Appleが凄い儲かったよ、という話題は、信者以外には興味も何も
ないのでスレが伸びないね。
なので、ちょっと燃料投下。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201201271315.html [wirelesswire.jp]
同時期のSamsungの売り上げが420億ドルで、それほど差は無い感じ。
この時期はiPhone4Sの発売という通常ではない売り上げをAppleは
得ているので、それを考えると微妙。
この時期の売り上げだけでAppleはSamsungを僅差で抜いたらしい。
ただし、利益ではAppleがSamsungの3倍なので、いかにAppleが
おいしい売り方をしているのかがわかる。
単純に考えると、すごく安く作って高く売ってるってところか。
Re:【燃料透過】ライバルの数字 (スコア:2)
電話と携帯音楽プレイヤーと、PCの設計開発だけでAppleは稼いでいる。Appleは製造業をやってるわけじゃないから、利益率が違うのは当たり前のことで、逆に売り上げ規模の大きさはでかいよ。
Samsungだって、利益率の高い製品の、さらに設計開発部門だけを分社して、決算をだせばそれなりに高い利益率になるはずだけれど、そしたらAppleの売り上げ規模とは比較にならない。
Re: (スコア:0)
燃料で火がつきました。
サンクス
420億ドルはサムスンの売り上げなので、サムスンのスマホの売り上げじゃない感じです。
そのリンクを見ると。
しかもその記事を見ていると、サムスン電子なのかどうかとか、サムスンの
どこの売り上げか分からないが、読んでいる限りはサムスングループ合計に見える。
サムスンすごい!を煽る方向の書き方です。
で、スマホの売り上げも一応そこに書いてあって、その記事から計算すると 150億ドルくらい。
確かに52パーセント増は怖い。
確実に今の Android 携帯のフラグシップ機だろう、これ。
ただ、Apple がスマホ以外も混ざっているのを考えても 売り上げ的にも Apple は結構圧倒的だと思う。
利益は言うまでもない。まだまだまったく相手になってない。
アンチアップル信仰で喜んでいる暇があったら、サムスンをアンチしろ!
やつらは儲けているが、借金だらけで倒産寸前なんだぞ。国を挙げてサムスンを援助しているんだぞ。
Re: (スコア:0)
Samsunの部品をそれなりに使っている Apple 製品が売れたら、
Samsunが儲かるのです。
その意味では、Apple が躍進したらSamsunが躍進するのは当たり前。
Samsunの売り上げが多いのは驚くべき事ではない。
Samsunの携帯が売れてSamsunが儲かる
Appleの携帯が売れてSamsunが儲かる
PS Vitaが売れてSamsunが儲かる
あらゆるところにSamsun製品(部品)は浸透してます。
Re: (スコア:0)
>単純に考えると、すごく安く作って高く売ってるってところか。
順番を正すと、
・他社のライセンスをぶっちして端末を作り、
著作権上の解決を待たず他人のコンテンツを売る
が最初にありますね。
二番目も抜けてます (スコア:0)
他社が自社のライセンスを盗んでいるように主張し、その主張のために、ないものをでっちあげ
発売をできるだけ遅らせて、陳腐化させる
が本来二番目にくるべきです
我々もぜひまねるべきです
Re: (スコア:0)
Andorid 信者(もしくはアンチApple信者)は事実をすぐにねつ造する
救い互いアホどもですな
自身が信者と気がつかずに異端狩りに熱中するし
お布施は足りてますか?
Re: (スコア:0)
たとえばノキアとライセンス結ばないままiPhone発売したという事実は無視ですか?
CPUにたとえればIntelとライセンス結ばずに勝手にx86互換CPUを売り始めたくらいの暴挙なのですが。
そこで、事実すら捏造だと言い張るのは、
いくら事実を提示されても「信用しない!とにかく問題ない!」で思考停止しているだけの
それこそ典型的な信者やアンチの思考でしかありませんよ。
これは書かざるを得ない (スコア:0)
「信」 + 「者」 = 「儲」
Re: (スコア:0)
だから Andoird 市場は大きくなるのですね。
よく分かります。
Re: (スコア:0)
「特定企業の利益」についての話を
「市場規模」にすり替えるような幼稚な工作はご遠慮ください。
Apple信仰がない一般人についてでは、
そんな幼稚な工作で騙せるのは小学生くらいまでです。