パスワードを忘れた? アカウント作成
412997 story
アップル

スティーブ・ジョブズの10個の名言 59

ストーリー by hylom
良くも悪くも 部門より
insiderman 曰く、

英Inquirerが、「Steve Jobs' top 10 best quotes」なる記事を掲載している。日本語に直すと、「ジョブズの10個の名言」だろうか。

LSDに対して:私が人生で行ったもっとも大事だった2、3のうちの1つだ

ボブ・ディランとブートレグ(海賊版)の音楽について:スティーブ・ウォズニアクが彼について目を向けさせてくれた。多分13歳か14歳のときだ。この男は世界中のブートレグテープを持っていた。彼はまた、ボブ・ディランについてのニュースレターを発行してもいた。彼はどっぷりとのめり込んでおり、人生をボブ・ディランにかけていた。彼はベストなブートレグを持っていた。いまリリースされていて、入手できるどんなものよりも素晴らしいものだ。彼は素晴らしいものを持っていた。そして、我々は部屋をコピーしたボブ・ディランのテープで一杯にした。

iPhoneのアンテナ感度に関する顧客の問い合わせに対して:そのような持ち方を避ければいい。

論文を手伝ってくれないかと尋ねた学生への反応:私たちのゴールには、あなたの単位を助けることは含まれていない。悪いね。

金を稼ごうとしていないことについて:Appleのゴールは金を稼ぐことではない。良い製品をデザイン・開発して市場に届けることだ。その結果として金を稼いでいるだけだ。

Appleでの彼の役割について:ある人はジョブズがバスにはねられたら、Appleは大騒動になるだろうと言っている。私はそんなことは起こらないと思っているし、Appleには本当に有能な人がいる。

1984年のMacintoshリリースについて:私たちのビジョンに賭けたんだ。どっかをまねした製品ではなく、作りたいものを作る。ほかの企業に真似させるような。私たちにとって、それは常に夢なんだ。

Appleを解雇されたことについて:いままで自分の身に降りかかったことのなかで、もっとも素晴らしいことだ。成功することの重圧を、もう一度初心者として振る舞うことの気軽さに置き換えることができる。人生でもっともクリエイティブだった期間のうちの1つにまた入れるんだ。これは心配しながら薬を飲むようなものだ。我慢が必要だ。人生では時々、頭を煉瓦にぶつけることがある。信念を失うな。

1ドルの年俸について:50セントは私が姿を見せることへの対価だ。残りの50セントは、私の能力に基づくものだ。

最後に:AppleのCEOとしての義務や期待を満足させられなくなる日がいつか来る、そしてそのことはあなたたち真っ先にお知らせすると、常に私は言ってきた。残念ながら、ついにその時がきた。私はAppleのCEOを引退する。

このような発言を見ても、ジョブズが良くも悪くも、日本では潰されるようなタイプの経営者であったことは間違いない。そしてジョブズは確かに革新的な製品をリリースしてきた。次のジョブズはいつ、どこで姿を現すのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 3大名言 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年08月30日 22時15分 (#2011845)
    No.
    Boom!
    One more thing...
  • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 22時32分 (#2011857)

    「私の第一の目標は一生エンジニアとして働くことでした。ですから昇進はしない。
    管理職にはなるまいと誓ったのです。
    そして実際、管理職になったことはありません。なぜみんなが肩書きを欲しがるのか、いまだに理解できません。
    今でも私はアップルの一員で、給料をもらっています。でも組織図ではずっと最下部にとどまっています。
    部下を持ったこともありません。私はただ好きなことをしていたい。それは会社を経営することでも、
    他人に命令することでもない。私はほとんどの人よりもずっと素晴らしい人生を送ってきました。
    おそらくエンジニアの成功というのはこうしたことなんでしょう。」

    こっちの方が好き。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 9時23分 (#2012081)

      Wozは優秀なエンジニアだったからこそ,そういう考えも理解できるけど,
      ジョブズのように優秀なビジョナリーの場合,
      自分に技術が無ければ,誰かに作らせる以外,
      自分の欲求は満たされないわけで。

      だから,どっちも好き。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      me too!

    • by Anonymous Coward

      ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さん [wikipedia.org]が浮かびましたよ。

      田中は現場にいることを好んだため、昇進の話をたびたび拒み[2]、ノーベル賞受賞時も島津製作所に於いては年齢的に不相応な主任という職にいた。

    • by Anonymous Coward

      昇進せずとも十分活躍できる環境を作ってくれた管理職がいたから言える言葉ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 22時05分 (#2011835)

    T/O

  • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 22時14分 (#2011843)

    > このような発言を見ても、ジョブズが良くも悪くも、日本では潰されるようなタイプの経営者であったことは間違いない。

    日本では~、のくだりは神話じゃないですか?自分の頭で考えて言ってますか?

    任天堂の山内氏やら久夛良木氏やらは似たタイプに思えます。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 23時07分 (#2011883)
      むしろ、ジョブズのようなワンマン経営者が活躍できるのは日本の方ですよね。でも、アメリカでは潰されたからこそ、更なる成功を収めることをできたんだとは思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      山内氏や久多良木氏は少なくとも電話のタダ掛け装置で稼ぐようなタイプでは無いと思いますが……

      • by Anonymous Coward

        違いはそこにしかないということですね。

        • by Anonymous Coward

          「少なくとも」を「しか」と読み替えて
          自分の頭の悪さを表明するのは避けた方が良いですよ。
          せめてどういうところが同類かを説明する方が有益です。

          • by Anonymous Coward

            けっきょく内容には反論できないということでよさそうですね。

      • by Anonymous Coward

        客を死んだ魚の目呼ばわりもしないしね
        クタだってPS3購入第一号の転売中国人とニコニコ顔で写真に収まってたぞ

    • by Anonymous Coward

      さんざんコメントついているけど、

      「日本ならつぶされる」程度の人ならば、アメリカでも芽が出ないのは誰でも納得するところ。

    • 経営者云々を外せば,
      10年後が見えすぎちゃって,それを目標にするが故に変人扱いされる,と言う意味では,久夛良木氏はまさにそんなタイプ。
      んで,よーわからんアーキテクチャが好みなのもw
      PS3で叩かれてましたが,
      LisaやMacintosh128K,NeXTCubeと
      創業者なのに配置換えされ,クビになり,さらに新しい会社を作ってまで
      怪作を連発してたジョブズも大概だと思う。

      クタさんの失敗作は,恐竜のように進化の止まってしまったPS2だと思う。
      そもそもハード的に発展できないシロモノだったくせに,構成が変態過ぎて,未だにエミュレートできてないからね。
      商売的には大当たりだったけれども。

      • by Anonymous Coward

        > クタさんの失敗作は,恐竜のように進化の止まってしまったPS2だと思う。
        > そもそもハード的に発展できないシロモノだったくせに,構成が変態過ぎて,未だにエミュレートできてないからね。
        > 商売的には大当たりだったけれども。

        貴方の基準での「久夛良木氏の失敗」は、商売的には成功であり、
        貴方の基準で失敗でないものが、商売的には失敗なんでしょうね。

        ただ、彼の名誉のためにひとつだけ言わせて下さい。

        > んで,よーわからんアーキテクチャが好みなのもw

        貴方にとって「よーわからん」だけで、
        彼が(あるいは、彼らが)好むアーキテクチャはそんなイミフなもんじゃありません。
        商売の上で最適の選択だったとは限らないだけですし、それは結果論です。
        「よーわからんアーキテクチャ」だから失敗したわけではなく、
        目的に最適な選択じゃなかった時に失敗したのです。

        # 更に言えば、「未だにエミュレートできてない」のは「構成が変態過ぎ」るせいじゃないし…

  • 正直、こういう社長(じゃないけど)の下はやめたい。この下はストレスで内臓(胃だけでなく)がマッハだな。
    社長は凡庸でいいから...。

    # 50セントの能力、か

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • 去年の夏、日本に来てたのは事実で、関空で手裏剣没収されたのは嘘らしいけど、
    また日本に遊びに来て欲しいよね(´・ω・`)

  • NeXT時代、Jobsによる仕様変更の繰り返しが祟って、ついに納期を守れなくなったハードウェア設計者に放った罵声だそうな。
    従業員はこれを、「ギャングレイブ」と呼んでいたとか

  • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 22時59分 (#2011872)

    × Appleは大騒動になるだろうとっている

    ○ Appleは大騒動になるだろうとっている

  • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 23時08分 (#2011884)

    --現実歪曲空間発生時

  • by Anonymous Coward on 2011年08月30日 23時43分 (#2011923)

    何のことかと思ったんですが、愛用者だったんですねぇ…。
    賛美するような発言は、どうかと思いますけど。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 0時27分 (#2011939)

      映画『バトル・オブ・シリコンバレー 』を観てみるといいかもです
      つきなみだけど書籍なら『ハッカーズ』とか。

      60年代を引きずったヒッピー文化なくしてハッカーは派生しなかったわけで
      多くのプログラムやゲームは、学生たちが大人たちの常識にとらわれない反骨心や悪ふざけから創られてきたんですよ
      LSDを賛美しているわけではなく、自身の人生を振り返ってみて、創造力の原点を認めているのだと思います

      親コメント
      • by superfox (31908) on 2011年08月31日 8時40分 (#2012060)

        > わたしはドラッグには確とした意見を持つほど詳しくはなく, タバコを売る罪
        > は死刑がいいぐらいに思っている人間だが, そういう目から見ると, “精神を拡
        > 張する”化学物質は, どうもその逆の作用をするような気がしてならない. それ
        > らがじっさいに拡張するのは, 無批判な精神 (「最高にクレージーだぜ!」) と
        > 漠然とした幸福感だけである. これは人間同士のつきあいには有効かもしれな
        > いが, 芸術にとっては死だ…一部の音楽と詩では例外が認められるにしても.
        >
        > アーサー・C・クラーク

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        後悔ならともかく懐かしむのは賛美と同じ。

        しかしLSDが創造の原点ですって!?
        馬鹿も休み休み言えと。
        Jobsのような人が出てこないのもLSDが規制されているからとでもいうのかね。

        • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 7時16分 (#2012035)

          >馬鹿も休み休み言えと。
          ジョブズ   →LSD
          ストールマン →大麻
          キルドール  →コカイン
          ゲイツ    →カフェイン

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          馬鹿も休み休み言えとか言われたって、お門違いとしか言いようがない。

          そういうことは人生で大事な2〜3個のうちの一つとかゆってるJobsに言ってくれないだろうか。

        • by Anonymous Coward

          >しかしLSDが創造の原点ですって!?

          きわめて創造的に作用する場合もあるようですよ。

          たとえばThe Beatlesの「Lucy in the Sky with Diamonds」はLSDでキメキメになって作った曲だそうですし
          http://www.youtube.com/watch?v=A7F2X3rSSCU [youtube.com]
          ジミー・ヘンドリクスの「Purple Haze」なんかもそう。
          http://www.youtube.com/watch?v=cnFSaqFzSO8 [youtube.com]

          • by Anonymous Coward

            たとえばThe Beatlesの「Lucy in the Sky with Diamonds」はLSDでキメキメになって作った曲だそうですし

            曲名中の名詞の頭文字をつなげるとLSDになることが意図的なものではないかという憶測が出たことがあった(実際にはジョンレノン本人がこの曲とLSDとの関係をはっきりと否定している。題名の由来は息子Julianが同級生Lucyについて描いた現存する同名の絵)のは知っていますが、曲自体がLSD使用中に製作されたというのは初耳です。

          • by Anonymous Coward
            彼らがLSDを服用しなければもっと素晴らしく創造的な曲を作れたかもしれないね。
        • by Anonymous Coward
          君は邦楽を聴かない人間だね?

          ロック全盛期で、どんどん音楽が進化していった60~70年代は、
          まさにLSDやマリワナなどの影響が色濃く出てるんだけどね。
          • by Anonymous Coward

            君は邦楽を聴かない人間だね?

            家元がLSDをキメてサイケデリックな長唄のパフォーマンスを見せたりするわけですか

  • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 0時43分 (#2011946)

    ジョブスとウォズニャックって、ガキの頃からの仲なんだ。
    それで金をピンハネしたり、すげえ間柄だなあ。

    • by Anonymous Coward

      5000ドルの報酬の半額2500ドルを渡すべきところを350ドルですから、ピンはねじゃなくてピン払いですな。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 1時46分 (#2011969)

    >1ドルの年俸について:50セントは私が姿を見せることへの対価だ。残りの50セントは、私の能力に基づくものだ。

    75セントぐらいかな。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 6時24分 (#2012020)

    「素晴らしいアイディアを盗むことに、我々は恥を感じてこなかった」

    サムスンじゃなくてジョブズの名言、
    もとい、迷言らしいぞ。

    • by Anonymous Coward

      サムスンよりもGoogle Androidと対比させたほうがよい。

    • by Anonymous Coward

      > 「素晴らしいアイディアを盗むことに、我々は恥を感じてこなかった」

      それと、下の「名言」の組み合わせ。じわじわ来ますね。

      > 1984年のMacintoshリリースについて:私たちのビジョンに賭けたんだ。

      > どっかをまねした製品ではなく、作りたいものを作る。ほかの企業に真似させるような。

      > 私たちにとって、それは常に夢なんだ。

      「素晴らしいアイディアを盗み、その起源を主張することに、我々は恥を感じてこなかった」って感じかと。

      妄言ですね。

      • by Anonymous Coward

        実際アップルは自分達こそ他人のアイディアをパクり、その起源を詐称しているだけだからこそ、他の会社が自分たちのアイディアをパクっているという被害妄想を逞しくするのであって、これは心理学で言う「投影」に他ならない。

    • by Anonymous Coward

      「素晴らしいアイディアを盗むことに、我々は恥を感じてこなかった」

      Good artists copy, great artists steal.

      http://www.youtube.com/watch?v=CW0DUg63lqU [youtube.com]

      元はピカソの言葉らしいですが、文脈から抜き出されているようなので。

      # 「模倣」と「盗む」の違いはなんだろう。

      • by Anonymous Coward

        だいたい予想できるのは、直訳でいうと
        「良いアーティストは真似る。すごいアーティストは盗み取る」
        ということですよね。

        良いアーティストとは、昔でいうMacOSを真似たと思ってるMSや、
        今でいえばiPhone/iPadを真似たSAMSUNGのことで、
        凄いアーティストとは、パロアルトで見たGUIを、そのまま
        自分たちのものとして取っちゃった(盗っちゃった)Appleの
        ことを言ってると思われる。

        良いものをコピーするMSは下で、良いものを盗んじゃった自分たちは
        すごいんだぞーということ。

        • by Anonymous Coward

          > 良いものをコピーするMSは下で、良いものを盗んじゃった自分たちは
          > すごいんだぞーということ。

          だめだ。盗人が考えることはマジでわからない...

          「これは俺が盗んできた物だから、おまえら勝手に盗るなよ!」とかそんな感じ?
          それともtwitterでよく見るDQN自慢?

        • by Anonymous Coward

          もともとはピカソの言葉なのですから、ピカソがどういう意味(あるいはジョブズの解釈)で言ったかが重要なのでは。

          絵画で考えるなら、
          Copy = 同様の絵を描くこと
          Steal = その技術を会得すること
          ですかね。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月31日 11時14分 (#2012147)

    Just avoid holding it in that way.

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...