![中国 中国](https://srad.jp/static/topics/ch_64.png)
中国・成都のiPad製造主力工場で大規模爆発 61
ストーリー by headless
本当にお祓いが必要? 部門より
本当にお祓いが必要? 部門より
中国・四川省成都市にある台湾系電子メーカーFoxconnの工場で現地時間5月20日19時頃、大規模な爆発が発生した。少なくとも2人が死亡、16人が負傷したと発表されている
(WSJ.comの記事、
Bloombergの記事、
ロイターの記事、
レコードチャイナの記事、
本家/.)。
地元メディアによると同工場はAppleのiPadを製造する主力工場とのことで、原因は地元警察が調査中。
爆発は人為的なものではないとされており、エアコンが爆発したと伝えるメディアや、研磨過程で出る粉じんが爆発したと伝えるメディアもある。
爆発の発生した建物での生産は調査完了まで停止するが、工場は複数の建物に分かれているため、どの程度生産に影響するのかは不明だ。この事故に関してAppleは、原因解明のためFoxconnと緊密に協力していると発表した。
日本だって昔は… (スコア:4, 興味深い)
Re:日本だって昔は… (スコア:3, 参考になる)
排気ダクトの損傷が激しいとのことなので、アルミ粉じんによる粉塵爆発の可能性は高そうですね。
Foxconnの爆発事故のその後
http://taisyo.seesaa.net/article/203073295.html [seesaa.net]
損傷が激しいといっても、爆発物や可燃性ガスによる爆発ほど酷くはなさそうだし。
Re: (スコア:0)
昔知っていた工場で燃え出したアルミの半製品を、フォークで池に放り込んだってのがあったなぁ。
Re: (スコア:0)
日本には「マグネシウムによる革新的エネルギーサイクル」なんてことを言ってる大学の先生もいるが本気なのか?
日本の大学にはあわや大惨事のロケット打ち上げ事故を起こした先生もいる
原発業界も安全管理等をまじめに考えようとしない人しかいなかったから大惨事が起きた
Re:日本だって昔は… (スコア:1)
街走っている自動車はエンジン内でガソリンや軽油などを爆発的燃焼させながら走っているし、その代替品を研究することは必要なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
自動車は電気自動車…はリチウムバッテリーが爆発するから、人力時代だな。
ガスも爆発するから、オール電化住宅へ移行だな。
Re:日本だって昔は… (スコア:1)
電力不足が声高に言われるようになって、バッテリー入り家電が増えてきそうです。
バッテリーは長く使っていると劣化しますが、ACが生きていると気付かない可能性も高そうなので、こわいですね。
Re:日本だって昔は… (スコア:1)
>もしや次に日系メーカーでマグネシウムの粉塵爆発とか..........
そこは10年前に通った道 [sozogaku.com]。
Foxxcon火災当時の映像 (スコア:1)
Foxxcon爆発関連映像 [soku.com]より
この映像 [youku.com]見てると、奥の方から従業員が歩いて避難してきてるんだけど、手前の建物からもモヤのような煙が出ていて、それがどんどん黒ずんできて、皆走って逃げている。
どこまで延焼しているかわからないけど、工場建屋全体に広がっているであろう黒煙だけでも生産設備に影響出そうだ。
部門名 (スコア:0)
爆発自体は中国の日常なので、お払いは必要ないのでは?
中国の爆発物シリーズ
工場 │ 石油工場 爆竹工場 プラスチック工場 アルミ工場 爆竹工場
────┼────────────────────────────────
建物 │ ラーメン店 うどん屋 ネカフェ マンション 住居ビル 炭鉱 厨房 裁判所 原発施設
────┼────────────────────────────────
家電 │ TV PC 冷蔵庫 洗濯機 空調機 脱水機 湯沸かし器 変圧器 温水便座 IH調理器
│ 偽iPod 携帯 自爆装置 電球
────┼────────────────────────────────
家具 │ ガラステーブル やかん 圧力鍋 ゆたんぽ 電気あんか 椅子 蒸し器 ガスコンロ
────┼────────────────────────────────
...乗り物│ バス タクシー タクシーのトランク 偽ヨタ車 飛行機 高速鉄道 バキュームカー
────┼────────────────────────────────
食べ物│ インスタントラーメン タマゴ でんぷん 風邪薬
────┼────────────────────────────────
...その他│ タイヤ ライター ローソク 石油パイプライン マンホール 花火 電池 手榴弾 肥溜め
│ 肛門 地面 道路 水道管 ガス管 電気メーター 配電盤 下水管 電車の電源ボックス
│ 飛び降り自殺中のおっさん
最近あったスイカやトマトが入ってないな。
Re:部門名 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:部門名 (スコア:1)
中国では起爆装置は爆発しない [livedoor.com]らしいので.
Re:部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)
爆発するのは爆薬なわけで。
Re:部門名 (スコア:1)
いえ, 起爆装置は小規模な爆発を起こすことでメインの爆薬に点火します. 例えば広く使われている雷管 [wikipedia.org]などですと, 取り扱いを誤って指を吹き飛ばしたなんて話も聞きます.
Re: (スコア:0)
「爆発しなかったもの:起爆装置」を入れ忘れてますよ。
Re: (スコア:0)
ジャンル別に整理したのは初めてみたけど、時系列に並べたのもすごかったなぁ。
だんだん予想外のものまで爆発したり
やっぱり衝撃だったのは、飛び降り自殺のおじさんが爆発したのと、椅子かな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ソースは?
ちゃんと数えてみた?
Re: (スコア:0)
ソースは俺。
うちの会社は日本全国に10ちょっとの工場があるけど、ここ20年で4件の爆発事故があったのは知ってる。
#件数は「爆発事故」の定義でちょっと変わるけど
それが中国と比べて多い・少ないはわかんない。
だから「それなりに」
Re:部門名 (スコア:1, フレームのもと)
中国の場合は爆発しそうにないものが次々と爆発するからネタになるんですよ。
あなたの会社の爆発は、情報がないから判断しにくいけど、安全管理が
ずさんなだけではないですかね?
Re:部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)
>爆発しそうなものが爆発するのは当たり前でニュースバリューに欠ける。
iPhoneとか耳そばで爆発 [gigazine.net]とか言っていたのがあったね。
>中国の場合は爆発しそうにないものが次々と爆発するからネタになるんですよ。
とすると、この話題がネタになったのは、どうしてなんだろう?
Re: (スコア:0)
むむ?
元ネタ(#1956714)に工場の欄があったから「工場系は日本でもそれなりに爆発してる」になったわけで、ネタ云々なら元ネタに工場が入っていることに言うべきでは?
安全管理云々については・・・・
まあ、優秀でないことは認めますが(実際事故が起きているわけですし)、10+α工場×20年で4回で1工場で見れば50年に1回程度なんで、それでずさんとか言われると・・・・
#ちなみに「爆発事故」には人的被害のなかったもの2件を含んでいます、それを抜けば100年に1回。
#まあ原発とかだったら100年に1回でも許されないんでしょうけど、逆に原発ほどお金をかけられるわけでもないし。
Re:部門名 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
年に数回はその手のニュースが流れるもんな
ただし確率論で言えば日本のがだいぶマシだと思う、まあもう生産額そのものもだいぶ小さいんだろうが
しかし今のスラドでそんなコメ入れるとホルホルしたいだけの国士様に絡まれるぞw
Re: (スコア:0)
生産品によっても爆発しやすいものとしづらいものがありますしね。いまは製造合理化が進んでいるので、どの国に工場があっても事故の発生頻度はそれほど変わらないし、むしろ何を作っているかの方がよほど支配的かと。
要するに「どんな工場が爆発してどの程度の被害が出るか」は、その国なり地域なりの産業構成を反映しているだけ、ということもできるんじゃないでしょうかね。
たとえば例に挙がっていた「爆竹工場」の爆発なんて、そもそも日本じゃほとんど作られていないものですから、事故だって起きようが無いし、いまの中国で行っているような機械加工製品の製造は
Re: (スコア:0)
>たとえば例に挙がっていた「爆竹工場」の爆発なんて、そもそも日本じゃほとんど作られていないものですから、事故だって起きようが無いし、
守屋や鹿児島での花火工場事故は既に忘れられたのだろうか?
何故かどちらも近所の工場で作業していたという不思議な偶然のせいで覚えているんだが。
そういや横浜の花火の事故時も、現場の見える事務所で作業していた覚えが有る。
Re:部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
コスモ石油の爆発火災も覚えてないあたり、これを忘れるのも早そうですね(笑)
#都合よすぎるともいう
Re: (スコア:0)
爆発するものが爆発するなんて、普通のことだよ。
Re:部門名 (スコア:2)
民主党 │ 臨界前
Re: (スコア:0)
そういえば、四川大地震のときに核施設が爆発した [epochtimes.jp]という情報があったけど
結局どうなんだろうか
Re:部門名 (スコア:2, 参考になる)
少なくともIAEAの基準でレベル5以上になるような大規模な放射性物質の漏洩はなさそうです。
ソ連は当初チェルノブイリの事故の隠蔽を図りましたが、ヨーロッパで高い濃度の放射線が観測されたおかげでバレてしまいました。
それと同じで、本当に破滅的な事故が起こっていれば他国でも高レベルの放射線が検出されるはずですが、そういった事象は観測されていません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:部門名 (スコア:1)
日本も、ここまでのことにならなければ、そうするつもりだったんじゃないかなぁ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
建物 │ サウナ
Re:部門名 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
悔しい (スコア:0)
中国の爆発ニュースには様式美を感じる
Re: (スコア:0)
…ということで、伝統美かもしれない。
Re: (スコア:0)
日本だって・・
と返すコメントまでが様式美ですよ
小規模ですね (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まあAppleの直営工場でもないし、Apple製品しか作らない工場でもないんだけどね。
詳しくは関連ストーリー読んでください。
Re: (スコア:0)
えー?
AppStoreの超絶ブラック商法を擁護した上級信者なんて、もう爆発してるだろ。
それ以外のふつーの信者まで爆発しなくても良いと思うぞ。
Re:Apple爆発しろ!(オフトピ:-1) (スコア:1)
「日本は好きだが、ネトウヨは嫌い」と似た感情だと思う。
1を聞いて0を知れ!
Re:Apple爆発しろ!(オフトピ:-1) (スコア:1)
キリストは好きだが、キリスト教信者は好きではない。キリスト教信者はキリストのようではない
――マハトマ・ガンディー
というのもありますね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>このリクツが未だに理解できないし、ガチで言う奴がいるのが全く信じられない。
凄くわかるが。
というか、宗教宗派に関係無く、自身の意見だけ垂れ流す信者のウザい事っていったら無いわ。