パスワードを忘れた? アカウント作成
322643 story
アップル

新 iMac (Mid 2011) 登場 83

ストーリー by reo
予算がついたら即時発注予定 部門より

先週辺りから各種 Apple 系サイトが騒がしかったが、噂通りに新型 iMac が登場した (Apple のプレスリリースより) 。

MacBook Pro (Early 2011) で搭載された Thunderbolt I/O インターフェイスや FaceTime HD カメラがデスクトップでは初めて搭載されたのが今回の目玉とも言え、他には CPU が最大で 3.4 GHz の Core i7 に、グラフィックスが AMD Radeon HD 6970M (2GB) へと増強されている。3.4 GHz Core i7、16 GB メモリ、256 GB SSD、Raderon HD 6970M 2GB の構成でおおよそ 30 万円ほど。

不満点としては 512 GB の SSD が搭載できない点と、Thunderbolt 対応ストレージが未だに Promise からも Lacie からも発売されていない点であろうか。これではいくら Thunderbolt 搭載を謳われても DisplayPort ぐらいにしか使い道がない。ちょうど一年ほど前にタッチパネル搭載の可変型 iMac の特許申請に関する記事が掲載されていたが、今回の新モデルではこれらの機能は搭載されていない。搭載されていれば今年 2 月に話題となった こちらの動画のような事が実現できたかもしれないのに !

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by doctor_d (4392) on 2011年05月04日 12時13分 (#1946605) ホームページ

    Power Book Proと比較して性能はどうなのでしょうか?

     クロックは低いけどハイパースレッディング対応のCore i7搭載Power Book Pro [apple.com]

     クロックは高いけどハイパースレッディング未対応のCore i5搭載iMac [apple.com]

     iMacでもカスタマイズでCore i7に出来るので、ラップトップより高性能が欲しい人は割高なカスタマイズにしろ、というメッセージなのでしょうか?

    • by LoadFF (27414) on 2011年05月04日 19時20分 (#1946725)
      第一世代のCore i3ですらHT対応してるんですが、HT未対応のi5って存在してるんですか?
      i3(デュアルコア+HT)、i5(i3+Turbo Boost)、i7(i5のクアッドコア化)だとばっかり。
      --
      如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Sandy Bridge世代でも4コア/4スレッドのがあるよ。
        i3には4コアモデルは無い様だけど。

      • by Anonymous Coward
        > 第一世代のCore i3ですらHT対応してるんですが、HT未対応のi5って存在してるんですか?
        あるよね。

        >i3(デュアルコア+HT)、i5(i3+Turbo Boost)、i7(i5のクアッドコア化)だとばっかり。

        i3は、2Core 4Threadまで。
        i5は、2Core 4Thread, 4Core 4Threadがある。
        i7は、それ以上。

        実際の違いはもっと他にもいろいろある。
    • by Anonymous Coward

      Power Book Proって何かと思ったら、MacBook Proのことか。その名称はもう使ってないよ。
      そもそも求められるもののが違うのに一概に数字だけ比較しても。

    • by Anonymous Coward
      PowerBookにProなんか一度たりとも存在したことはないぞ あるのはMacBookとMacBook Proだ
  • by esumi (15966) on 2011年05月05日 11時26分 (#1946927)
    今時需要あるんですかね?

    #それよりMac miniの最新版だしてYO
  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 11時07分 (#1946581)

    MacBook AirみたくMarvell+東芝の専用品かね?

    # 解体班早く。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 11時39分 (#1946587)
    > Thunderbolt 対応ストレージが未だに Promise からも Lacie からも発売されていない
    以前にも「USBが普及するきっかけとなったのは[iMac|Windows|...]」なんていう議論があった気がするけど、所詮この手のインターフェースは広く使われるようにならない限りはなかなか製品も出ないし価格的にも割高ということがほとんどなので、今年の年末~来年とも言われているPCでの採用(あるいはWindowsでのサポート?)を待つのがよろしいのでは?
    • by reo (4042) on 2011年05月04日 11時52分 (#1946592) 日記

      Promise のサイトには Thunderbolt 対応の Pegasus [promise.com] の商品ページがあって、LaCie にも Thunderbolt 対応 Little Big Disk [lacie.com] のページがあるんですよね。というかこれは MacBook Pro (Early 2011) が出た直後から掲載されているのですが。

      で、Promise の日本法人に電話をかけて聞いてみましたところ「Apple Store の対応待ち」との事。Apple 以外の販売ルートはないの ? と聞いてみたら、予定はないそうです。えー、なにそれ。で、「4 月下旬ぐらいには Apple Store に登場するんじゃないですか」と聞いたのが 4/13 のこと [twitter.com]。そして 4 月下旬は過ぎ去り、新型 iMac の噂をちらほら耳にしたので「ああ、そのタイミングなのね !」と合点が行ったと思ったら、まだ Apple Store には Thunnderbolt 対応ストレージがないでござるよ、という始末。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • 今年の年末~来年とも言われているPCでの採用(あるいはWindowsでのサポート?)を待つのがよろしいのでは?

      OS から見れば PCIe+DisplayPort なので、別に Windows でのサポートは必要なく、コントローラさえ搭載されればすぐに使えると思います。
      ただ、今のところ、デバイス側にも外付けでコントローラが必要 (なはず) なので、どの程度普及するのかわかりませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 12時47分 (#1946622)

      >今年の年末~来年とも言われているPCでの採用(あるいはWindowsでのサポート?)を待つのがよろしいのでは?

      eSATAやDisplayPortなど
      「PCで昔から採用されているけど普及はイマイチ」な規格は多くあります。
      USB(2.0/3.0)に押されていたり、HDMIに押されていたり。

      Thunderboltについて言えば、DisplayPort相当の接続はディジーチェーンの必ず最後になる、
      なんていう時点で一般人には普及しないでしょうから、
      ビジネスにおいてApple税Adobe税を徴収される口実にしかならないでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > eSATAやDisplayPortなど「PCで昔から採用されているけど普及はイマイチ」な規格は多くあります。
        「PCで昔から採用されているけど普及はイマイチ」な規格も存在することを否定するものではありませんが、その例としてeSATAやDPを挙げるというのはどうなんでしょう?
        eSATAにしろDisplayPortにしろ、同目的(外付けストレージ用/ディスプレイ用)のインターフェースの中では最後発であって、とても「昔から採用されているけど」と表現できるようなインターフェースではない気がします。多くある、仰るのであればもっと適切な例が挙げられるのでは?。

        > Thunderboltについて言えば、DisplayPort相当の接続はディジーチェーンの必ず最後になる、
        これに関しては同感です。AppleTalk, SCSI, FireWire等、デイジーチェーン接続の外部インターフェースは、利便性の低さからなのか、あまり一般には受け入れられないか、または比較的早めに消滅しますね。
        • by Anonymous Coward

          >eSATAにしろDisplayPortにしろ、同目的(外付けストレージ用/ディスプレイ用)のインターフェースの中では
          >最後発であって、とても「昔から採用されているけど」と表現できるようなインターフェースではない気がします。

          その論調がまさにThunderboltに適用されるわけです。
          あなたの中で今後eSATAやDisplayPortがモリモリ普及していく筋書きが見えなければ、
          同じようにThunderboltの普及の筋書きも見えないでしょう。

  • 特許申請って言う人が多いけれど特許申請って何?特許出願じゃないの?

  • 512GBのSSDを (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月04日 13時44分 (#1946635)

    積めない事って不満なことなの?
    10万近くするようなやつを平気で積むのが普通なの?
    Mac世界の常識は理解できん。

    • Re:512GBのSSDを (スコア:3, 参考になる)

      by ryo_jp (9684) on 2011年05月04日 14時37分 (#1946645)

      iMacでSSDを積む場合、前面のガラスパネルを外さないとダメなので(しかも従来と同じならSSD無しのモデルは搭載用のブラケットが無いので社外品等で手に入れる必要がある)とかなり面倒なので512GBのSSDを積みたいと思う人はそれなりにいるでしょう。

      親コメント
      • by UnAnonymous_Coward (42156) on 2011年05月06日 17時36分 (#1947658)

        最近ちょっとした金属製品の開発に関わって削りだしのコストを嫌って成形を望んだんだけど、なんとジュラルミン削りだしの方が安かったです。
        ローダーとかストッカーとかいうのに材料積んどくと、朝になると完成品がどっとできてるそうで。
        機械の償却できるなら夜中動かしておく方がいいとか。

        なんか前に聞いた加工のコストが全然かわってて浦島太郎状態だった。
        __形状とか個数とかサイズとかの突っ込みが来そうだけど簡単に言えない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > iMacでSSDを積む場合、前面のガラスパネルを外さないとダメなので
        ひでぇ仕様だなおいw

        • Re:512GBのSSDを (スコア:2, 参考になる)

          by Birdhead (16025) <mine3NO@SPAMk3.dion.ne.jp> on 2011年05月04日 23時54分 (#1946813) 日記

          今時のMacは環境保護とか金型代削減、強度の向上などを理由としてほとんどの機種でCNC旋盤とかレーザ加工によるアルミくりぬき筐体 [youtube.com]なので
          画面以外にはコネクタやスロット・IR受光部くらいしか開口部がありません。
          iMacはコンシューマ向け機種なので内部にアクセスさせる必要がない、ということでSSDはBTOオプションのみのはずです。

          #iMacのページには特に書いてなかったのでリンク先はMacBook Pro [apple.com]
          #あと同じ内容のムービー [apple.com]がAppleにもありますがおそらくQuickTimeムービーだと思います

          親コメント
          • by tlab (6467) on 2011年05月05日 9時53分 (#1946908) 日記

            >今時のMacは環境保護とか金型代削減、強度の向上などを理由としてほとんどの機種でCNC旋盤とかレーザ加工によるアルミくりぬき筐体 [youtube.com]なので

            無垢材の削りだしとか、むちゃくちゃコスト掛かってますね。
            ダイモールドした方が環境に優しいし安いし、本当に強度が必要だとしたらマグネシウム使えばいいと思うのですが。
            ちょっと意味が分からないです

            親コメント
            • by nInfo (14824) on 2011年05月05日 11時14分 (#1946925)
              既にダイモールドより安く出来るようになっているからAppleはやってるんですね。
              ダイモールドと違って金型が減ってしまって精度が落ちることがないし、金型代が
              発生しない訳で、メリットが大きいんです。それに環境負荷は金型何度も作る方が…
              マグネシウムは昔スティフナーとして使っていたからAppleにとっては過去の素材かも。
              親コメント
              • Re:512GBのSSDを (スコア:2, 興味深い)

                by tlab (6467) on 2011年05月05日 18時33分 (#1947091) 日記

                >既にダイモールドより安く出来るようになっているからAppleはやってるんですね。
                自分は工作機械メーカーの中の人なのですが、削りだしなんて金型作るだけ数が出ないものだけやってるかと思ってました。
                ググってみたら、他のメーカーでも削りだしのボディーを採用しているところがあって不勉強さを痛感しました。

                ダイモールドと削りだしのコスト比較がとても気になるところです。

                親コメント
            • 以前出していたマグネシウム+カーボンのPowerBook G4は割れるとか塗装が剥げるとかで耐久性に関する評判が散々だったのでもう採用しないと思います。
              当時の設計手法に問題があるような気もしますけど。

              ToughBookとかはもしかしたらそうなのかもしれないけど、さすがにAppleの鋳物のノートとか持ち歩くのは厭です…。

              親コメント
        • by tetsusan (17639) on 2011年05月04日 23時15分 (#1946803)

          ひでぇなーと思いつつも、結局ウチのiMacは500GB→1TB→3TBと、都合2回バラした。
          なれれば意外と大丈夫。

          #まあコテコテのMacユーザーは本体ごと買い替えるんだろけどさ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          デザイン優先なんで。さーせんww

          もしくは、俺の作ったものをお前らがいじる必要は無い。by Jobsってことでしょう。

    • Re:512GBのSSDを (スコア:3, 参考になる)

      by gonta (11642) on 2011年05月04日 16時03分 (#1946671) 日記

      Dellのマシンのオプションが気に入らなかったら、HPのマシンを買えばいいけど、Macが気に入らなかった場合、代替品がない。だから、Appleの製品はオプション選択を含め、全部カバーしてないといけない、という宿命があります。

      交換すればいいじゃん!という話もありますが、別の方の言う通り、HDDの交換だけはめんどくさいんです、iMacって。

      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆のように思う。
        > Dellのマシンのオプションが気に入らなかったら、HPのマシンを買えばいい
        これだとDellは機会損失なんでラインナップを揃えなきゃならない。

        > Macが気に入らなかった場合、代替品がない
        ライナップが充実してなくてもMacが欲しい人は代替が無いのでMacを買う。
        ので、無理にラインナップを充実させずにコストダウン。スペックでも程よい妥協をする。
        512GBのSSDにお金出す余裕のある人ならば、換装サービスをしてる業者に頼めばいいんじゃないでしょか。

        # ラインナップを充実するんなら、SSDよりもminiとiMacの間を埋めてほしい!

        • by uxi (5376) on 2011年05月09日 1時30分 (#1948777)

          むしろ、ちょっとくらい興味があるって程度では
          Macを選ぼうと思っても選べないってのが現状だと思うんだけど?

          その結果が今のシェアなんじゃないのかなぁ?
          旧バージョンの切り捨ても容赦ないしさ

          --
          uxi
          親コメント
    • by uxi (5376) on 2011年05月09日 1時48分 (#1948784)

      最初期の価格設定考えれば10万越えのSSDですら高々1割ですよ。
      Windows出立ての頃だと1GBのHDDですら10万越え。
      昨今では超高性能・超低価格PCのぬるま湯にどっぷり浸かってるので忘れてしまってるけど
      よくよく考えてみると、512GBのSSDが10万ってのは、
      今時のライトユーザーには高価過ぎるかもしれないけど、
      昔からヘビーに使ってる人にはむしろ破格って感覚があってもおかしくないのかも?

      --
      uxi
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      というか、多くのSSDの250~300GB→500~600GBでは並列性による性能向上がかなり鈍化しちゃうので、
      500GBoverモデルはコストパフォーマンス悪いんだよね、現時点では。
      素直にシステム用に120~200GB程度のSSD、高速アクセスが必要な作業専用に250~300GBのSSD(SandForce/東芝かIntel/MarvellかMicron/Marvellあたりが良い)を。
      で、大容量データにHDDと使い分けするのがたった一つの冴えたやり方。

    • by Anonymous Coward

      >積めない事って不満なことなの?
      >10万近くするようなやつを平気で積むのが普通なの?

      WinPCは実用品ですが、Macはビジネス用品もしくは嗜好品です。

      ビジネス用品で言えば故障が増える要素を減らしつつ性能は稼ぎ作業時間を効率よく減らす。
      そのために一発で大きく速いストレージは重要です
      (バックアップ計画をどうするかはまた別問題)。

      嗜好品はスペオタ需要なので
      これもまた高コストパーツが必要です。カタログスペックのためだけに。

      • by opanpo (36109) on 2011年05月04日 20時23分 (#1946754)
        スペオタはむしろWindowsにいくだろ。
        Mac Proくらいしかハイエンドの構成できないし、水冷もオーバークロックだってMacじゃできないじゃん。
        Windowsはシェア大きいし一括りにできないよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >スペオタはむしろWindowsにいくだろ。
          >Windowsはシェア大きいし一括りにできないよ。

          利用者の中での割合の話でしょ。

      • by Anonymous Coward

        1.とりあえず最強スペックを買って自慢
        2.最強の座から落ちたら「おまえらスペックでしか語れないのな」と言いつつ新製品を待つ
        3.1に戻る

        • by Anonymous Coward
          もうずいぶん長いこと、1.の立場になってないなあ・・・
  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 16時46分 (#1946687)

    タワー型にして手持のモニタ使い回せば
    同等性能以上のマシンが半額以下で手に入るとしても
    我々は絶対にそんなものを欲しがりません!!

    • by Anonymous Coward
      Mac使いではないので、恥ずかしながら今のiMacがLCDモニター一体型のマシンになっていたとは知らなかった
      しかし、値段を考えるとすごく微妙なマシンだね(お買い得感がまったくない)
      LCDモニターの裏側にMac miniがくっついてて、モニター交換(アップグレード)が出来るようなマシンがあったらいいなぁ
    • by Anonymous Coward

      タワー型という時点で「省スペース性」という性能が劣化している。

      • by Anonymous Coward

        タワーはどこにでも置けるが,iMacはディスプレイを置く場所にしか置けないからなぁ.
        # ディスプレイはアームで空中,が基本なのでAC

        • by Anonymous Coward

          VESAマウントアダプターありますけど、大丈夫?
          http://store.apple.com/jp/product/MC772ZM/A [apple.com]

          • by Anonymous Coward

            >VESAマウントアダプターありますけど、大丈夫?

            iMacのVESAマウントについて言えば、
            壁掛テレビ(壁掛パソ)的な使いかたが前提ですね。
            アームで支持し移動させることを想定しているものとは違います。

            もちろん、死ぬ程頑丈なアームで死ぬ程硬くてまともに動かせない間接にすれば
            支持はできるでしょう
            (昔大学工学部がCRTディスプレイを底面支持で無理矢理マウントしてましたし)が、
            それを現実的な話の場に持ち込むのは無粋ですね。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...