パスワードを忘れた? アカウント作成
301248 story
アップル

新 MacBook Pro (Early 2011) 登場 57

ストーリー by reo
発注しますた 部門より

かねてから各種 Apple 系サイトで囁かれていたように、スティーブ・ジョブズの誕生日に合わせてなのか 2 月 24 日にMacBook Pro の新モデルが発表された (Apple のプレスリリースより)。

15 インチと 17 インチの MacBook Pro には 4 コアの Intel Core i7 (2.0 GHz 〜 2.3 GHz) が搭載され、グラフィックスは Intel HD Graphics 3000 と AMD Radeon HD 6490M/6750M の二段構成で、使用しているアプリケーションに応じて自動的に切り替えられる。解像度は 15 インチで 1440 × 900 〜 1680 × 1050、17 インチで 1920 × 1200 となっている。気になる重さは 15 インチモデルで 2.5 kg、17 インチモデルで 3 kg。

またこれもかねてから噂にあったように、Intel の高速ケーブル技術「Light Peak」が Apple 独自の Thunderbolt I/O インターフェイステクノロジとして実装されている。入出力ともに 10 Gbps のスループットを誇り、現在のところの用途としてはディスプレイ出力と Promise、LaCie のストレージとの接続に用いることができる。

ちなみに 13 インチモデルには非光沢ディスプレイは今回も用意されず、解像度も MacBook Air に劣るなどいいとこなし。

(追記@19:00 by hylom)ThunderboldはIntelの発表Engadgetで述べられているとおり、「あくまでIntelの新規格」だそうで、Apple以外のPCメーカーが採用する可能性もあるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 13インチがいまいちなのは,ほぼ同スペックで無印MacBookがでるからだろうから,なおさら萎える・・・
    15インチモデル辺りが使いつぶすには最適かな。

    個人的には,Lionのほうが気になったり。
    サーバが統合されて一つのOSになってしまった。
    ユーザ認証とかフル機能ついてるといいなあ。

    Serverの縮小と言うよりは,
    スマートフォンなどでPCそのものの立ち位置が変わってきた,と捉えるべきか。
  • Thunderbolt (スコア:3, 興味深い)

    by manmos (29892) on 2011年02月25日 10時01分 (#1908123) 日記

    まあ、今回のアップデートの目玉は唯一これだけですね。コネクタをどこに増やすのかと思っていたら、「そう来たか」と言う感じです。

    といっても、すぐに使えるUSB並の価格のストレージ等が存在するわけではないので、USB3コンバータとかが出てくることを期待しますが、FWUSBみたいな物が全然なかった(私が知らないだけ?)ことも考えると、そんなものは出てこないのか?

    Light Peakの子機ってのはどれくらい安く作れるのかが全然解らないので、地雷だったらどうしようと思いながら、今夏のLion待ちです。

    噂で流れていた、0.5lb軽くなるとか、画面解像度が上がるとか、ぜんっぜん無かったのが(特に解像度)かなり気分が萎えます。

    • Re:Thunderbolt (スコア:4, 参考になる)

      by manmos (29892) on 2011年02月25日 12時54分 (#1908224) 日記

      いろいろ、Thunderboltについてみてみると、
      1.Light Peakはあくまでも、開発中のコード名。
      2.PCIeX4とDisplayportを同時にシリアルラインに載せた物。
      3.通常Hubで延長するのではなく、デイジーチェーンで接続。
      4.最大6台の子機。
      5.10Wバスパワー
      6.最大遅延は8ns(親機込み7台接続)。
      7.ディスプレイはデイジーチェーンの一番後ろ。
      8.Apple以外へのOEMは2012年初期、または今年中。
      9.ケーブル長は3m(銅線)
      などが解っていました。

      1.について まあ、銅線で出しちゃったんで、"Light"はないしなぁ…
      2.について 現在ある、PCIe用のカードの石がそのまま使えるってことか?
            だとしたら、USBどころがeSATAとかRAIDとか、デスクトップでしかありえなかった物も考えられる。
      3.について 逆に一台だけ抜きたい時はHubが便利なんですけど、そのあたりは?
      5.について FWよりは少ないみたいです。で、光ファイバになったときは?
      7.について ThunderboltとDisplayportの分岐ケーブルとか必要かと思いましたが、いらないんですね。
      8.について 他メーカが追随するかどうかは重要なので、なるべく早く安いライセンスでお願いします。
      4.6.9はとりあえずコメントなし。

      Appleに限らず、ちゃんと安くなれば、デスクトップを含めかなり使えそうな技術ですから、私は期待します。

      ただ、初期に銅線をはやらすと、光が立ち消えになったりして。

      親コメント
      • Re:Thunderbolt (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年02月25日 13時42分 (#1908260)

        http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429469.html [impress.co.jp]
        Intel、HD映像とデータを伝送する新I/O「Thunderbolt」

        詳細はこちらですが、

        >PCI Expressで外部機器と接続できるだけでなく、アダプタを介してIEEE 1394やUSB、LANなどのHDDに接続可能。
        >10Wの電源を周辺機器に供給できる。
        >また、Display Portで1080pを超える映像と最大8チャンネルの音声を扱え、アダプタを介してHDMIやDVI、アナログRGBなどの出力も可能となっている。

        >HDメディア制作での利用も想定し、広帯域オーディオ/ビデオのキャプチャや
        >ミキシング機器を使った作品制作を低レイテンシーで実現できる。デイジーチェーン接続にも対応する。

        ってことで現状Firewireが圧倒的に優勢なオーディオインターフェース(少なくとも業務用は)において
        一気に置き換えがおきるかもしれませんね。
        USB3.0あたりに置き換わるかと思ってましたが、PCIeで繋げるならこちらの方がより低レイテンシでしょうし。

        親コメント
      • by STRing (14928) on 2011年02月25日 20時55分 (#1908464) 日記

        10Wじゃ3.5" HDDはスピンアップできなさそう。やはり時代は2.5"なのか。

        最近のディスプレイはUSB HUB機能を内蔵していたりしてUSBケーブルも繋ぐ必要があったりしますが、
        Thunderboltなら映像音声USBを1本でつなげるようになるのかな?

        そういえばPCI Expressを外付けケーブル化する規格が策定 [impress.co.jp]なんてのもありましたね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >10Wじゃ3.5" HDDはスピンアップできなさそう。やはり時代は2.5"なのか。

          それ以前に、12Vは出てこないと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        あまり知られていませんが、
        ExpressCard 34/54に出てるI/FはPCIeのものもあります。

        この辺、ExpressCardの仕様上
        PCIe x1で出してもいいし、USB2.0で出してもいい、という曖昧な仕様のため
        混乱している部分もありますが、
        前者で出ているExressCardスロットなら、
        SATAやUSB3.0その他いろいろつなぐことができますし、実際に製品群も存在します。

        • by cocoa (11855) on 2011年02月25日 18時25分 (#1908400)

          ExpressCard 1.x の PCIe は Gen1 だから、USB 3.0 コントローラを接続しても、たいした速度でないでしょ。
          #それでも、USB 2.0 よりはマシだろうけど。

          x1で出してもいいし、USB2.0で出してもいい、という曖昧な仕様のため
          混乱している部分もありますが、

          PCIe、USB どちらを使っても良いのはデバイスであって、ホストは両方サポートしていなければならないのでは?

          親コメント
          • Re:Thunderbolt (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2011年02月25日 19時13分 (#1908418)

            >ExpressCard 1.x の PCIe は Gen1 だから、
            >USB 3.0 コントローラを接続しても、たいした速度でないでしょ。

            実際にGen2製品がどのくらいあるかは別として、
            Gen2でも問題ありませんしその場合はGen2の帯域を確保できます。

            http://buffalo.jp/products/connect/sameport/ [buffalo.jp]

            >その項目に「Express Card 34 Gen.2(Generation 2)」などと記載されている場合は
            >Express Card 34 Generation 2に、
            >「Express Card 34」や「Express Card 34 Gen.1(Generation 1)」と記載されている場合は
            >Express Card 34 Gen.1(Generation 1)に対応しています。

            >PCIe、USB どちらを使っても良いのはデバイスであって、
            >ホストは両方サポートしていなければならないのでは?

            ホスト側は片方サポートだけで許されます。
            逆にデバイス側はどちらで接続されても動くよう原則として努力する必要があります。

            ただ、実際にはUSB3.0カードやeSATAカードなどのデバイスで
            PCie接続でないと動作不安定、速度が出ないなど問題を抱えることがよくあります。
            この辺、前述「混乱」のひとつですね。

            親コメント
            • Re:Thunderbolt (スコア:3, 参考になる)

              by cocoa (11855) on 2011年02月25日 19時38分 (#1908435)

              ホスト側は片方サポートだけで許されます。

              http://www.expresscard.org/web/site/standardsummary.jsp [expresscard.org]

              A host system is required to support both PCIe and USB busses.
              An ExpressCard module may implement either one or both of the standard interfaces depending on what the requirements are for the Application.

              Each slot of the ExpressCard host interface must support a single PCI Express lane.
              The ExpressCard host interface must also support the low-, full- and high-speed USB data rates. Support of both interfaces is a condition for being a ExpressCard-compliant host platform.

              ExpressCard の Standard Summary には、ホストは両方サポートしなければならない、デバイス (Module) はいずれか一方または両方とありますが。。。
              両方をサポートしていないホストだと、少なくともコンプライアンスは通りませんよね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                おっと、すみません。
                自分が勘違いしているっぽいです。
                調べ直してみます。

    • by easy (27613) on 2011年02月25日 10時29分 (#1908136)
      >噂で流れていた、0.5lb軽くなるとか、画面解像度が上がるとか、ぜんっぜん無かったのが(特に解像度)かなり気分が萎えます。

      ♪ウワサを信じちゃいけないよ♪
      親コメント
      • by manmos (29892) on 2011年02月25日 11時21分 (#1908152) 日記

        >>噂で流れていた、0.5lb軽くなるとか、画面解像度が上がるとか、ぜんっぜん無かったのが(特に解像度)かなり気分が萎えます。
        >
        >♪ウワサを信じちゃいけないよ♪

        その写真集は、もっと萎えそうです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      そんなあなたにApple Storeのカスタマイズ仕様。
    • インテルは プレスリリース [intel.com]で

      インテル コーポレーション(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ)は本日、高速データ転送とハイ・デフィニション(HD)ディスプレイ接続を 1 本のケーブルで可能とする PC 向けの新しい高速接続技術、Thunderbolt ™ テクノロジーを発表しました。Thunderbolt ™ テクノロジーは 10Gbps の転送速度で、HD の映画を 30 秒以下で転送することができます。インテルが開

    • by Anonymous Coward
      巨大なファイルを隣のMacにコピーするのに要する時間を短縮するというショボい用途で10GbEのNICをMacに挿して使う層の人達には、
      今回のThunderboltは大きな福音でしょう。USB-HDD感覚で、2台のMacの間に置いたデカいRAID0箱へのケーブルを繋ぎ換えるだけで済むのですから。
      • by Anonymous Coward

        >ショボい用途
        大容量のコピー以外に10Gbを使う恩恵ってあるの?

  • 13" MacBook Pro ? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年02月25日 9時57分 (#1908119)

    13" なら Mac Book か Mac Book Air でいいんじゃないのかな? Mac Book Pro 13" の用途がよくわからない。誰か教えてください。お願いします。

    #11" Air, 15" Mac Book Pro, Mac Pro, Mac mini を使ってます。

  • by docile-jp (16652) on 2011年02月25日 10時23分 (#1908132) 日記

    > Apple 独自の Thunderbolt I/O インターフェイステクノロジとして実装

    「Apple独自の」って、どこから出てきた文言なんだろう…。

    • Re:独自? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年02月25日 11時09分 (#1908150)

      TechCrunch [techcrunch.com]あたりの分からパクッたんじゃないかな?
      なお、そのTechCrunchの記事にもあるけど、ThunderboltはIntelの登録商標 [intel.com]であり、以前Light Peakという開発名称で呼ばれていたものです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年02月25日 12時45分 (#1908216)
    今回も見送りとは…
  • by Anonymous Coward on 2011年02月25日 9時31分 (#1908110)

    SSDを低価格で提供
    DVD-ROMをHDDやSSDに変更できる
    などの噂に期待していただけにちょっと期待はずれです。

    ですが、
    CPUに4コアを採用した割には低価格な設定になっていることはうれしいです。

    初代MacBookAirから買い替えるか検討モードに入っています

  • by Anonymous Coward on 2011年02月25日 9時32分 (#1908111)

    13インチの解像度、今度こそ、と言う期待はまたも裏切られ・・・
    Air後にこれはないだろ
    ますます存在意義が曖昧になりました

  • by Anonymous Coward on 2011年02月25日 11時55分 (#1908166)
    Air 時代おくれといわざるを得ないCore2Duo
    新MBP13' Core i5またはi7

    Air : 特に変わったインタフェース無し
    MBP13' : Thundervolt 搭載

    解像度 Air > MBP13'

    グラフィック
    Air : Geforce
    MBP13' : インテル統合

    全く見るところがないわけでもないのでは? サンダーボルトなんて載ってるノートはWin機では現在知りませんし、今後確実に主流になるインタフェースですから。。(画像からストレージからデータをなんでも通す)
    • 全く見るところがないわけでもないのでは? サンダーボルトなんて載ってるノートはWin機では現在知りませんし、今後確実に主流になるインタフェースですから。。(画像からストレージからデータをなんでも通す)

      なんかIEEE1394と同じ道を通りそうな気がする.

      親コメント
    • まあ,Airと比べるのは乱暴かもね。
      個人的には,13インチ希望なら,
      そのうち出るだろう無印iMacを待った方がよいんじゃないかなあ。
      ちゃんとThunderboltも付いてるだろうし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月25日 15時03分 (#1908301)

      よく時代遅れと言われるCore2Duoですが、薄型軽量小型ノートとしては
      現実的に後継CPUが存在しないんですよね。
      Core i世代になった途端「VAIO T」「LOOX R」「Dynabook RX(12.1型)」といった
      モバイルノートが一斉に姿を消したのは決して偶然ではありません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Thundervoltが主流になるという根拠は?
      ちなみになんでもデータを通すというならば既に USB2.0 でもやっていますが。

      • by Anonymous Coward
        ThunderboltはDisplayPortの上位互換でもあって、かつデイジーっぽく数珠つなぎも可能で、、。
        USBはUniversal Serial Bus。半二重。Firewireは全二重のデータ。
        アホな認識でもうしわけないんですが
        USB, Firewireは同類(限定すればSCSIも。実際SCSI接続のプリンタやらディスプレーアダプタ、イーサーネットインタフェースも90年代にはありました)
        USBで外部ディスプレーに繋ぐといっても、仕事してるのはディスプレー内蔵の変換チップ
        Thunderboltはなんといいますか、より賢く汎用性のあるHDMIというか、そんなんじゃないですか?
        賢い方は調べて教えてください。
        • by Anonymous Coward

          とりあえず、巷にあふれるUSB機器を
          わざわざ買い替えてまで置き換えたい、そう思う理由を考えた方がいいでしょう。
          それが一周しない限りはPCにはUSBポートが残り続け、
          USB 2.0なら480Mbit/s、USB3.0なら5Gbit/sの帯域がデフォルトで提供され続けるのですから。

          なにせ、キーボードとマウスで必要ですからね。

          また、ディジーチェーンは利用者視点では単純に面倒ですし機器の形状に制約も入ります。
          超小型USBメモリに、「さらにディジーチェーン用にもう一つコネクタ出せ」とかけっこう無茶。

          上記を払拭できないなら、たとえば(USB3.0以前の時点を前提として)
          ・HDDとかはeSATA
          ・それ以外はUSB
          などの棲み分けになるでしょう。

          • by Anonymous Coward

            (AA略)USBとか eSATAとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ(ry

            早い話が外出しPCIeですよ。
            ThunderboltにUSBハブでもeSATAハブでもぶら下げればいいんです。
            USBやeSATAの機器を買い換える必要なんてナッシング。
            おまけにDisplayPortもついてくるってんだから、きっとUSB3.0とか、eSATAとか、miniPCIeソケットが付いたディスプレイも発売されるに違いありません。
            たぶん。

    • by Anonymous Coward

      >MBP13'

      じゅ、じゅうさんフィートだと!?

  • by Anonymous Coward on 2011年02月25日 12時19分 (#1908183)

    新Core i5/i7を採用ということで気になってる人も多いんじゃないかと思うんだが、どこにも情報がないのであえて火中の栗を拾ってみる。
    これ、Cougar PointのH67/P67は使ってないってことでFA?

    あるいはこれに触れるとAppleに消される?

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...