
アップル、App Store のランキングアルゴリズムを変更。利用頻度も考慮。 22
ストーリー by reo
とりあえず Facebook アプリを入れてみた 部門より
とりあえず Facebook アプリを入れてみた 部門より
capra 曰く、
Apple の App Store でのランキング決定要素に「アプリケーションの利用頻度」が考慮されるようになったと報じられている (Inside Mobile Apps の記事、CNET Japan の記事、本家 /. 記事より) 。
今まではダウンロード数を稼ぐことによってランキングを操作できる面があったが、新しいアルゴリズムでは日次および月次の利用頻度がランキング決定要素に組み込まれたため、より正確なランキングが反映されるという。Google の「Android Market」でも最近同様の仕組みが採用されているとのことだ。この変更に伴い、Apple はダウンロード数を稼ぐ「Pay Per Install」の手法を取るアプリケーションを App Store から削除し始めているという。Pay Per Install とはゲーム内などで提供されたアプリケーションをユーザがゲーム内通貨を利用してダウンロードするというもの。実際の支払いは開発者側が負担しているが、開発側にとってはダウンロード数を増やせる仕組みとなっている。
なお、今回の修正以降、ここ 1 年半ほど 10 〜 20 位の間に留まっていた Facebook アプリが 1 位になるなどランキングに変化が現れているという。
タレこみ文がわかりにくい (スコア:3, 参考になる)
Pay Per Install とはゲーム内などで提供されたアプリケーションをユーザがゲーム内通貨を利用してダウンロードするというもの。Pay Per Install とはゲーム内で指定されたアプリケーションをユーザーがダウンロード・インストール・起動することによってゲーム内通貨を獲得するというもの
てなところでどうでしょう。
Re:タレこみ文がわかりにくい (スコア:2)
要するにポイント課金制の携帯サイトによくある、
「このサイトに登録すると○○ポイントプレゼント!」ってやつと同じですか。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
どっちも変わらんと思うんだがw
Re: (スコア:0)
「払う」と「貰う」が全く逆じゃないか
Re: (スコア:0)
Pay Per Installとは、ゲーム内で指定されたアプリケーションをユーザーが「ダウンロード」「インストール」「起動」することによって、ゲーム内通貨を獲得するというもの。
読点付けようよ…
Re: (スコア:0)
「わかりにくい」とはずいぶん/.Jの編集者に配慮した控えめな表現ですね。「完璧な誤訳」と言い切って差し支えないと思いますが。正直言ってタレコミを読んだだけでは
> 実際の支払いは開発者側が負担しているが、開発側にとってはダウンロード数を増やせる仕組みとなっている。
の意味が(前段とのつながりが)さっぱりわからなかったので助かりました。
利用頻度 (スコア:0)
英語面倒なんで読んでないですが、この頻度はどうやってカウントしているんでしょうか。
Re: (スコア:0)
本体の統計情報がiTunes経由で送信されてんじゃねぇの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Geniusは今は曲だけかもしれないけど、アプリに拡大したり、
位置情報によるレコメンドをやるつもりかもしれんな。
#また、ドコモのパクリか!!
Re: (スコア:0)
Geniusはアプリありますよ。
よく使っている。
「このアプリをインストールしている人はこんなアプリもインストールしています」という感じのやつだけど。
Re: (スコア:0)
位置情報は、正直地図が出てきて面白かった。
残念なのは機種を交換する前のはどうも引き継がれてなさそうだったこと。
# 前のは3Gだったからかな?
で? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:で? (スコア:1)
→そんなくだらないストーリー立てんなってことだよ
→→スラドは雑談サイトだろ
→→→アレゲ度が足りないんだよ
→→→→これにアレゲ度が足らないと思うのはお前の感度が悪いからだ
→→→→→マカー黙れ
→→→→→→マカーじゃねぇ
→→→→→→→マックとマクドの呼称戦争で一陣の風が吹く
→→→→→→→→桶屋がもうかる
// アルゴリズムを変えるんじゃなくてシステムを変えるべき場面じゃないのかなぁ。
// アプリ開発者がまた文句言いだすと思う。
// 既存の仕組みを別枠で用意すればいいのに。
// もしかしてあるのかにゃー(:>^
Re: (スコア:0)
うんにゃ
ちゃんとアレゲなネタも控えてるよ
http://srad.jp/submission/42303/iOS-4 [srad.jp]
http://srad.jp/submission/42307/iPhone-iPad [srad.jp]
http://srad.jp/submission/42308/iPhone [srad.jp]
不動の1位も久しからず? (スコア:0)
数日で不死鳥の如くトップに復するほどの人気アプリだったけど
ここのところなかなか返り咲かないのはこれが理由なのかね。
所謂、条件を絞り込んでいく(実在・架空両方の)人当てゲームで、
DBってものを考えてみるとただの子供騙しでしかないんだけど、
相当マイナーな人物も登録されていたりして、それこそ飲みの席で
ちょっと遊ぶにはうってつけだったから大ヒットしたのも納得がいく。
でも、こういうゲーム系はいずれ飽きるんだよな。
一人で暇つぶしなら、もっと楽しいゲームがあるし。
今後は実用系の方が上位にくるようになるのかもな。
今度は (スコア:1)
パーティーの場で使うような多人数アプリより、一人でポチポチまたは
起動しっぱなしの垂れ流しアプリの方が上位に来やすくなるという事でしょうか。
Re:今度は (スコア:1, 興味深い)
どうせ利用頻度をどう測定するかは非公開なんだろ。
ランキングを操作できるのがspammerからAppleに変わっただけだな。
Re: (スコア:0)
いわゆるソーシャルメディア、ソーシャルゲームアプリの方が強くなるね。
カテゴリ別まで移動すればいいんだけど、利用頻度が低いけど役に立つアプリが低順位になる。
順位以外の照会もあるけどね。
Re: (スコア:0)
上位がtwitter facebookクライアントなどに固定化する懸念が出ますね。Appleの商売的にもいろんなアプリをどんどん売ったほうがいいんじゃないかとも思うので、その時々の時事一発ネタとか(今なら福島の風向き見るヤツとか)流行り廃りもわかったほうがいいんじゃないかとは思います。
年単位で利用頻度も見るロングセラーの長期ランキングと、週単位くらいでダウンロード数だけで見る短期ランキングにわけても良いのかもしれません。
App Storeのレスポンス (スコア:0)
アクセスするたびに順位を再計算して遅くなっているんじゃなかろうか。