パスワードを忘れた? アカウント作成
282461 story
アップル

高速道路の標識の書体、ヒラギノへ変更に 57

ストーリー by hylom
これで個人でも標識もどきを簡単に作れるようになりますね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

高速道路内の標識のフォントを、AppleがMac OS XやiPhone/iPadなどで採用しているフォント「ヒラギノ」に変更することが決まったそうだ。現在は独自のフォントを使っていたが、「高速走行中でも見やすく、バランスが良い」ということでヒラギノの採用が決まったという。

ちなみに現在使われている「公団ゴシック」とも呼ばれる独自フォントは認識しやすくするために字形に大胆な省略や強調が加えられていたが、新たな字を追加する場合1からのデザインが必要で、また開発者がすでに亡くなっているため「統一性に欠ける」との問題もあったそうだ。

Car Watchによると、ヒラギノは和文のみで、英字はVialog、数字はフルティガーを使用するとのことだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ヒラギノの方が... (スコア:3, おもしろおかしい)

    by maplestreet (39917) on 2010年12月15日 18時50分 (#1874319)

    公団的には、ヒラギノの方がメイリョウだったわけか。

    • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 19時05分 (#1874337)
      Car Watch の記事見ました。
      実験の結果、新レイアウトが有効だったのは判る。
      しかし、レイアウト変更には2つの要素があるわけです。
      フォントの変更と、サイズの変更の2つです。
      これら2つの要素のどちらが視認性向上に有効だったか、
      ということについては実験で調べていません。

      自分としては単純にサイズ変更が効いてるだけだと思いますが。。
      和文:500mm → 550mm
      英字:250mm → 300mm
      親コメント
  • by parsley (5772) on 2010年12月14日 21時35分 (#1873827) 日記
    これで高速フォントも歴史的文化遺産としての価値が高まりました
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • by Anonymous Coward

      お役ご免になるのをきっかけにオープンソースになったら地名に強いフォントとしてそこそこ......

      うまいこと公団→国交省→経産省→IPAにまわしてくれませんかね。

      • by Anonymous Coward

        >> 新たな字を追加する場合1からのデザインが必要で、また開発者がすでに亡くなっているため「統一性に欠ける」との問題

        って書いてあるじゃん.つまり

        ・今までに使った文字しかデザインが無い
        ・しかも,それらの文字の中ですら統一性に欠けている

        っていうのが現状で,「自前で継続できないからヒラギノに置き換えます」ってのも理由の1つなわけ.そんな状況のものから

        >> オープンソースになったら地名に強いフォントとしてそこそこ

        という話に発展するほど需要と開発者が揃っているなら,ゼロから作っても大差無いよ.

  • カテゴリに違和感が (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年12月15日 17時21分 (#1874241)

    このネタが「アップル」にカテゴライズされているのはどうなんかなあ。

  • by kitakitsune (25416) on 2010年12月15日 18時22分 (#1874292) 日記

    海外だと特定の都市や空港のために書体作っちゃうこともあるようだけど(例:ここ [cityfont.com])、書体1つといっても大小26±α文字と数字と記号をいくつか。
    サンセリフとローマンそれぞれウェイトを5段階と、イタリックも全部に用意したところで文字の総数は第1水準の漢字よりずっと少ないんだから。
    そういうハンデがありながら作っちゃったソウルの例 [cityfont.com]は素直にすごいと思いますが、分割民営化した高速道路会社で維持するのは大変なんだろな。

    この際、ビシッと決まるサイン用の日本語書体とサインシステムを国の金で作ってもいいと思うんだよね。観光庁か国交省か内閣府かどこかで。
    そんでもって鉄道の中でさえJRと各私鉄とメトロと都営とでバラバラ(しかも一部に微妙/水準落ちたのもままある)なのを何とかしてくれないかな。

    • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 18時59分 (#1874333)

      この際、ビシッと決まるサイン用の日本語書体とサインシステムを国の金で作ってもいいと思うんだよね。観光庁か国交省か内閣府かどこかで。

      観光庁「じゃあ、日本の掲示板のサインは中韓の観光客にも認識しやすい、簡体字とハングルのハイブリッドで。」
      内閣府「ちょ、まて。それじゃ日本じゃない。」
      国交省「やっぱり認識度が一番で。8ptでも鬱と欝が見分けられるフォントじゃないと、高速看板じゃ使えないでしょ。」
      文化庁「鬱の右下三つ目のハライ方は著作権が存在します。」
      特許庁「そんな恣意的なものは知財として無効だ!」
      文化庁「あ、でもB-CASカードでエンコードしましたんで。」
      経産省「え?何言ってるの貴方?」
      Google「とりあえずストリートビューで写真撮ったし、資料はスキャンしたし。」
      国交省「聞いてないしw」
      Youtube「何か投稿されたんで公開するね。」
      内閣官房「厳正に処罰する。」
      Wikileaks「白根。」

      司法が知財専門の立ち上げたのに、行政が知財をまとめてないのはおかしいんじゃないか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > そういうハンデがありながら作っちゃった
      ハングルは規則的な部品の組み合わせで作れますから漢字よりはずっと簡単なのでは。
      初声と中声と終声では同じ字母でも別々にデザインしないときれいな字になりませんが、それでも70文字程度。

    • by Anonymous Coward
      >この際、ビシッと決まるサイン用の日本語書体とサインシステムを国の金で作ってもいいと思うんだよね。観光庁か国交省か内閣府かどこかで。

      blender みたいにゴシック4550の権利を買い取るってのはどうだろう。
      いくらかかるか知らんが。
      • ゴシック4550は今から前面に押し出すにはちょっと古臭いのよね。
        それに車両デザインもCIもサインシステムも意味も無く刷新した東京メトロがいい顔しますまい。

        ま、正直言って今の東京メトロのセンスは良いとは思わないけどね。デザインにかけるだけの金は十分あるはずの会社だからなおのこと。
        これから20年くらいは10000系の色違いな新車を作るのかな、と思ってたら15000も16000も無駄にデザイン変えてきて、
        しかも16000はアルストムの標準車両をロテムがライセンス生産したみたいなぼやっとした顔だし。
        これが営団からの決別か、という一方で10000や15000の鍵穴形のライトケースや02系のラッピング塗装で変に営団への郷愁をあおってみたり。
        CIも一新してあのM字開脚にしたのはいいとしても、ラインカラーと合わせることなくどこに貼ってもあの水色+紺色の一本槍。
        ホームに立つと対面に見える駅名標も雑然としすぎてて、しかもその中で新ゴってどうなのかなあ、ちょっと軽すぎないか。

        親コメント
  • 変な編集 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年12月15日 17時59分 (#1874275)
    編集人hylom氏のコメントになっているCar Watchへの言及部分、不採用になった同様のタレコミからのパクリですよね?
  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 8時58分 (#1874644)
    私は,重度のヒラギノスキーですが(WindowsのTureType版も所持),
    看板に使うのはちょっとなーと思います。誰が進めたんだろう?
    ヒラギノゴは繊細で美しいフォントですが,実力を発揮するのは「本文」だったりするんですが・・・
    だからAppleのUIでも読みやすいんですよね。
    でかくなると,繊細な形故に目立たなくなるよーな。あと繊細さが煩雑さに感じるんじゃないかな。

    鉄道関係は新ゴばっかりだし,没個性だから使いたくねー,と思ったのかしら。
    (新ゴはゴシック4550すら駆逐してる)
    新ゴ(本来はゴナ)の可読性の高さはすごいんだけどなー。もったいないよなー。
    新ゴもUD書体とか出てるし,他にもモトヤとかいろいろあると思うんだけどなー。

    どうも可読性重視で決めてるようには感じないんだよな。英字も含めてさ。
    英字のサイズは外国人対策としては問題ないんだけど,やっぱりヒラギノの英字は場所を取りすぎるよ。
    • と,ACでつぶやいたあと考えると,
      よく見ると英字はヒラギノじゃねーじゃん,
      にしてもVialogって聞いた事ねーが,
      変な書体使うなあ,普通サイン用ならFrutigerが鉄板だよなあ,
      とぐぐってみると,ネタとしては結構古いのね。
      リンク先の記述だと3年前には大体決まってたみたい。その後,数字だけ変わって本決定になったということか。
      じゃあ,当時はユニバーサル書体がなかったから仕方ないのか。
      って,今じゃヒラギノだってUD書体あるんだけどなー。役所仕事だよなー。

      http://road.is.land.to/highway/renew.html [is.land.to]

      ここで触れられてるよーに,なんで英字にFrutiger使わないんだよーてな感じですな。なにこのJ。実際使うときは高さ変えるのかしら。

      誰かひねくれ者がいたんじゃないだろうか。
      鉄道や航空の真似はいや,みたいな。

      まあ,ヒラギノに関しては,なるべく看板のいっぱいに文字を入れる関係上,ゴナ系だと詰まった感じにみえるから,なのかもしれませんが。
      にしてもデザイナー不在な感じがするなー。

      親コメント
      • そもそもごっちゃにしてる人が多いが、可読性と視認性は別物で、素早い正確な情報の伝達が必要になる標識で重視されるのは視認性。
        ヒラギノUDは本文用途を想定して可読性を上げた反面、フトコロを抑えたため視認性は無印ヒラギノのほうに分がある。一口にUD書体と言っても様々。

        欧文についても、個人的な好みで言えばFrutigerだが、Vialogはサイン用にデザインされた視認性の高い書体でこういった用途にはうってつけだろう。ヒースロー空港のサイン刷新時の候補にもなっている。
        自分が知らないからと安易に退けてしまう感性はどうかと思うが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 18時20分 (#1874290)
    コスト意識が希薄ですね。フリーフォントじゃダメなんですか?
    • by kitakitsune (25416) on 2010年12月15日 18時35分 (#1874305) 日記

      ネタにマジレスするようだけど。
      全部がそうとは言わないけれど、フリーフォントだったり比較的安く手に入ったりするフォントの中には、
      かなり可読性に劣るしちょっと汚らしくて相当見劣りするのがあるんですよ。
      ひらがなカタカナになんだか癖があってひん曲がっててて読みにくかったり、
      漢字1字だとこんなものかなという感じだけど漢字かな混じりの文章にすると並びが不揃いで、
      言い知れぬ素人臭さというか、まるで中国本土や台湾香港の大衆向けの看板か何かを見たときみたいなにおいを放出しまくる、みたいな。

      親コメント
      • by sumeshi0206 (12305) on 2010年12月16日 0時26分 (#1874567) 日記

        見る人によってはフリー=ダメみたいに見える書き方はどうよ。
        フリーだろうがプロプライエタリだろうがいいのもあるし悪いのもある。当たり前の事。

        たしかに個人で半分お遊びで作ったよろしくないフリーフォントもあるけど、今回の話しには当然無関係でしょ。

        親コメント
        • by kitakitsune (25416) on 2010年12月16日 7時53分 (#1874636) 日記

          こと書体に限ってだけは「『入手や利用のハードルの高さ』と『書体の品質』とはかなり強い相関で比例する」と断言してもいいですよ。
          ま、そもそも親コメがおもおか狙いのネタコメントだから、今回の話も何もないんだけど。

          使う箇所にあわせてその場その場で真剣にレタリングするのが一番品質高いけど、面倒くさいから既存の書体を使うんだし、
          場所や用途に合わせた書体をいちいち用意できるならその方が品質高いけど、金が掛かるから汎用の書体を使うんだし、
          写研の書体をそのまま使えれば品質高いけど、入手できないからあのフォントやこのフォントで妥協するんだし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          商利用に困らないライセンス
          全体のバランスが取れている
          第三水準以上の漢字が実用上困らない範囲である
          デザイン又は視認性に優れる

          これらを満たすフォントがフリーどころか商用でも選択肢がそんなにない
          まぁライセンスについては商用フォントは金さえ払えば問題ないけど
          だからありきたりな選択肢になってしまうですよね
          その点英語は文字数が少ない分フリーフォントでも選択肢が多いからありがたいです
      • 民間に金払わなくても
      • by Anonymous Coward

        フリーじゃなくても、昔PC-PR201シリーズに使われていたフォント(24ドット)は汚かったなあ。
        ドット数が少ないとかいう次元じゃなくひどかった。しょうがないのでNM9300/9400を印字音が
        やかましいのを我慢して使っていたよ(EPSONを使わなかったのは別な理由で)。

        • by Anonymous Coward
          > フリーじゃなくても、昔PC-PR201シリーズに使われていたフォント(24ドット)は汚かったなあ。
          PC-PR201シリーズはヘッド自体は24ピンドットインパクトでしたが、漢字フォントは文字周囲に1ドットずつの空きを作って、22×22ドットで構成されていました。そのために、隙間無く漢字を印字した場合でも行間/文字間に空間が空くようになっていて、かつ、罫線も印字できるという「PC-9801の画面をそのまま印字」するのに特化した仕様になっていました。

          対してNM9300/9400シリーズは、同じく24ピンヘッドでしたが漢字は24×24ドットで構成されており、字間/
      • by Anonymous Coward

        ひらがなカタカナになんだか癖があってひん曲がっててて読みにくかったり、
        漢字1字だとこんなものかなという感じだけど漢字かな混じりの文章にすると並びが不揃いで、

        ひらがなカタカナだけ別のフォントを使うという手もあるんじゃないですかね。
        Mac OS Xのシステムフォントもひらがなカタカナはヒラギノ角ゴではなくAquaKanaという
        フォントを組み合わせています。

    • by Egtra (38265) on 2010年12月15日 18時36分 (#1874307)

      高速道路フォント [hogera.com]の出番ですね!

      親コメント
    • by kikki (30639) on 2010年12月17日 17時05分 (#1875592)
      ガムテープ・フォントで是非。
      http://srad.jp/it/article.pl?sid=07/07/18/0117249
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ヒラギノと同じくらい見やすくて地名に使いそうな漢字が網羅されてるフリーフォントがあれば、それでもよかったんじゃないすかね。

      # M+はどれぐらい進んだんだろう

      • by bit (41221) on 2010年12月15日 19時56分 (#1874374)

        >ヒラギノと同じくらい見やすくて地名に使いそうな漢字が網羅されてるフリーフォントがあれば、それでもよかったんじゃないすかね。

        慣れもあるからね。
        今までのとそう様変わりされると、戸惑うだろうし、路上での戸惑いは事故につながりかねない。
        一カ所全部を直したとしても、移動している車にとっては、字体が変わられると戸惑うからね。
        現行のと似ているフォントでもあるので、ヒラギノはまずまずかな?
        もっと略する必要がありそうにも思うけどね。

        >M+はどれぐらい進んだんだろう

        ある程度、永続性があって供給されるフォントでないとまずいのでは?
        少なくとも、実績がないよね。

        親コメント
      • Re:レンホー (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年12月16日 0時21分 (#1874562)

        フリーフォントで丸ゴシックと言えば、和田研中丸ゴシックとか、先日AndroidにコミットされたモトヤLマルベリ3 等幅がありますね。
        ただ、前者のフォントは字体が独特の形をしており、標識系では見づらそうな感じですし、後者はテレビなどで利用されている為、親しみやすさや見やすさはあると思いますが、葛飾区の「葛」が「ヒ」の方のやつだったりと、改良が必要になりますね。

        個人的には、常用漢字表にも使われた実績のあるIPAフォントに丸ゴシック体が加わってくれるとうれしい。

        # MacOS X付属のヒラギノフォントって商用利用できるって話聞いたけれど本当?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >コスト意識が希薄ですね。フリーフォントじゃダメなんですか?
      だめです。死人が出てもいいんですか。

      • by bit (41221) on 2010年12月15日 20時03分 (#1874378)

        >だめです。死人が出てもいいんですか。

        今のフォントだと死人がでていないわけでもなかろう。
        実際、読み取っているうちに事故とかたまにあるからね。

        問題は、今のフォントより、誤読や読解の時間短縮になるか?という程度の問題。
        死者の有無でいうなら、どんなフォントでも増減はあるだろうが、無にはならない。

        メータ注視しちゃうバカ運転手がいるのと同じで、トロいのはいるわけで、
        そういった運転者の能力が低いことも見合わせて、考えるべきだと思うね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          むしろ、わざと読みづらくして、制限速度内で走らないと読めなくしてしまって
          速度超過を防止するなんて事はダメですかねぇ

          ただ、道を暗記しちゃってる地元民の速度超過は防止できないですが

          • by cat-did-it (34864) on 2010年12月16日 13時36分 (#1874809)

            > むしろ、わざと読みづらくして、制限速度内で走らないと読めなくしてしまって

            「放射性物質運搬中 この文字が読める距離に近づかないでください」

            親コメント
          • by bit (41221) on 2010年12月16日 17時17分 (#1874997)

            >わざと読みづらくして、
            >地元民の速度超過は防止できない

            メータを注視しちゃう低能が、メータから目を戻して看板に気づいたとするよ。
            「わざと読みづらくされていて、制限速度」を大きく下回る速度に減速する可能性が高いわけだよな。

            ある道路で複数車速の車が混在し、速度がどんどん変化する車がいたりするってのは、危険があるわけなんだな。
            通常、道路では、車群が同じ一定の速度で、一定の車間で流れていく方が、事故防止上では安全だという考え方もあるわけな。

            高速道路という特殊性から、そういった傾向がより強いってのもあるね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward
        移植臓器待ちの時間が減ってうれしいかもね
    • by Anonymous Coward

      フリーどころかIPAフォントという国の資産がありながらなぜ使わないのか

      # IPAフォントって開発にはどれくらいお金かかってるんだろう・・・?

      • by bit (41221) on 2010年12月15日 20時06分 (#1874381)

        > IPAフォントって開発にはどれくらいお金かかってるんだろう・・・?

        なんか、元記事読むと、「職人さんひとりでやっていて、その方が亡くなった後だと、違和感があるとか、字体が違うとか苦情があるとか...
        お金があっても、なんか無理っぽそう

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      マジレスで申し訳ないけど、macでデザイン作成したならば、フォント商用使用料は無料でしょ? 参考 [macotakara.jp]
  • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 22時02分 (#1874468)
    今回のは改悪だと思います。

    英字が大きくなりすぎて、遠くから一瞬で見たとき判別しづらそうです。
    英字しか読めないユーザへの配慮という意味ではいいのかもしれませんが、
    大多数である漢字を読むユーザにとっては、従来のほうがずっと読みやすいんじゃないでしょうか。

    出口への距離にしても、看板があったら出口か距離表示なのは自明なわけで、
    「出口 EXIT」なんてのに自己主張されるよりも、「500m」が見やすいほうがうれしいです。

    すべての情報がはっきり読めることよりも、本当に重要な情報が一瞬で伝わることが大事なんです。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 14時32分 (#1874854)
    ナールDあたりにしてくれればよかったのに
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...