
アップル、iOS 4.2を提供開始 109
ストーリー by kazekiri
iPadもok 部門より
iPadもok 部門より
headless 曰く、
アップルは11月22日、iOS 4.2の提供を開始した。対応機種はiPhone(3G以降)、iPod Touch(第2世代以降)、iPadとなっている。これにより、iPadでもマルチタスキングやフォルダー作成など、iOS 4の機能が利用できるようになる(アップル — iOS 4.2ソフトウェアアップデート)。
iOS 4.2ではSMS/MMS着信音の種類やキーボードの種類が増えており、Safariでのページ内検索機能、複数アカウントのメールを1つのメールボックスにまとめて表示する機能なども追加されている。また、iPhone 4、iPad、iPod Touch(第4世代)では、 これまで年間9,800円のMobileMeユーザーにのみ提供されていた「Find My iPhone」機能が無償で利用できるようになる。ちなみに、Windows Phone 7では、Windows Liveサービスの1つとして「Find My Phone」が無償で提供される。
CoreMIDI レイヤー実装 (スコア:3, 参考になる)
MacOS互換だそうで。個人的にはこれが一番うれしかったりするです。
もちろんアプリは皆無なのだが数カ月後にはAppStoreでMIDIデバイス化
小物アプリでまたカオス度が増しそうだな
ぜひ安定化を第一に (スコア:3, 参考になる)
iPhone 3GS持ちですが、iOS4になってからwebブラウザやSMS/MMSで落ちる頻度が急上昇。
落ちなくとも日本語入力中に数秒間固まったり、今までiPhoneで使いやすいと思っていたUIでストレスを感じるようになってしまいました。
バージョンアップではこういった改悪をなんとかして欲しい。
できないのなら別にiOS4で機能アップした部分なんてなくても(iOS4はiPhone4限定で)いいので、あの使い勝手を返してほしいなぁ。
Re:ぜひ安定化を第一に (スコア:1)
4.2は入れたばかりだから分からないけど、
4.1までは入力モード切り替えに数秒かかったり、標準アプリでも落ちまくってますね。
勝手に再起動したのも何度か。
OS Xと同じカーネルなので今更マルチタスクが不安定とも思えないし…
メモリが足りないとか? (スコア:2)
まあ,いろいろ原因を探ろうとするとありすぎてわからないというw
マルチタスク周り,というのであれば,
マルチタスクOSを無理矢理シングルタスクっぽく運用させてるわけで,
そこいらにムリがあるのかもしれませんね。
iOSもここにきて汎用OSとしてのジレンマが起きつつあるというか。
Re:ぜひ安定化を第一に (スコア:1)
Re:ぜひ安定化を第一に (スコア:1)
どうでしょう。ある組み込みCPU向けにLinuxを移植したときに、
ハードウェアでメモリ保護がなくて大変だったという話を聞いた覚えはありますが。
AirPlay AirPrint (スコア:2)
だそうで [google.co.jp] iOS 4.3 では AirGuitar AirAyaya も期待できそう。
ひどい改悪 (スコア:2, 参考になる)
ミュートスイッチにかわってしまいました。
Re:ひどい改悪 (スコア:2, 参考になる)
iPhone4 と同様に、ホームボタンをダブルクリック→右へフリック で
表示されるソフト的なボタンで回転ロックを行うようになったんですね。
ミュートにしたくて音量小ボタン長押しをして、その後、ちみちみ音量を戻していたのが、
ミュートスイッチ切り替えで済むのは、それはそれでありがたいんですが、
回転ロックの操作が分かりづらくなったのも間違いないんですよね。
Re:ひどい改悪 (スコア:1)
それはレビュー記事を見て承知の上でアップデートしましたが、
radiko 公式アプリを起動してミュートスイッチをミュートにしても音が出たままでした……
Re:ひどい改悪 (スコア:2)
ゲームなどの環境音や,アラートなどはサイレントモードスイッチに従いますが,ラジオなど,音が本質的に必要な物はそのまま音が出るようにします。
携帯電話をマナーモードにしたときにゲームの音や音楽が鳴らないと困りますよね。
でも,あのアイコンは完全なミュートに見える。
Re:ひどい改悪 (スコア:4, すばらしい洞察)
いえ、困りません。通常その手の事はイヤホンなど装着の上で
操作しますよね?音を外に出す理由は見当たりません。
(特にiPhoneなどは元々がDAPです)
音がならないのが困るならマナーを外せば良いだけです。
何故こーゆー実装なのかさっぱりわかりません。
イヤホンから限定に何故出来ないのか、出来るのなら何故しないのか
具体的な理由、通例があるのでしょうか。
(ググってもiPhone関連は良く引っかかりますが、ポリシーが違うというだけなのでしょうか・・・)
Re:ひどい改悪 (スコア:1)
| 何故こーゆー実装なのかさっぱりわかりません。
今もそうなのかは知りませんが、ゲームに関しては、
そもそもゲームをする目的でアプリを立ち上げたのだから、
ユーザは音が鳴ることを承知しているはずだからミュート
設定にしたがわなくてもよい(従うなだったかも)的な内容が
開発者向けドキュメントに書いてあった記憶があります。
Re:ひどい改悪 (スコア:1)
待ち受け画面を「Update禁止」と書いてある画像にすれば紙が節約できる!
とか思ったけど、まぁ手間考えるとそっちのが面倒だな~。
Re:ひどい改悪 (スコア:1)
物理スイッチがミュートスイッチに、画面回転はタスク切替画面でのソフトスイッチに変わっただけです。
これらの情報はだいぶ前から各所で報じられていたと思います。
開発対象のプラットホーム情報はもう少し確認したほうがいいと思いますよ。
Windows Phone 7 (スコア:1)
「Windows Phone 7」という名称を間違いなく使ってくれた最初のトピックがこれというのも、悲しい話ですね。
Find My iPhone (スコア:1, 参考になる)
SBB系列の業者か何かでこの機能だけを廉価に使えるサービスが提供されていたはず。年間で千円程度だったような気がするので、あくまでも大量導入向けだったのかもしれないけど。
今回の無償化は探す機能に加えて、ちゃんとリモートワイプやリモートロックも使えるのが嬉しい。Microsoftさまさまだね。
Re: (スコア:0)
> 今回の無償化は探す機能に加えて、ちゃんとリモートワイプやリモートロックも使えるのが嬉しい。Microsoftさまさまだね。
まさに健全な競争というか、中の人の苦労以外は良いことだと思う。
技適 (スコア:1, 興味深い)
4.2からは輸入したiPadにも技適マークがついたらしい。
脱獄まだぁ? (スコア:0)
iPhone 3Gユーザーなのでマルチタスクもできず、遅いと言われているのでちょっとなぁ。
Re:脱獄まだぁ? (スコア:1, 参考になる)
『iOS 4.2.1 も脱獄成功、一部制限あり』
http://japanese.engadget.com/2010/11/23/ios-4-2-1/ [engadget.com]
>iOS 4.2のリリースを受けて、ハッカーチーム Dev-Team も脱獄ツール redsn0w の新バージョン 0.9.6b4を公開しました。
だそうです。
どうぞどうぞ (スコア:2, すばらしい洞察)
この種のコメントが時々あるけど、スラドはタレこみがあって、初めて始まる仕組み。誰かがタレこむか、誰もタレこま無ければ自分(あなた)がタレこむしかない。「おせーよ」は全く成り立たない話なんですね。だって、載るべきネタだと思ったら、あなたがタレこめばいい訳で。喩えて言えば、突っ込みの自爆で、皆から突っ込まれる感じ。
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:1)
悲惨なトピ [srad.jp]もありますし、もうちょっと「実際に興味を持たれるであろう」という視点が、ざっくり編集者にはないと思う。
多くのレスポンスがあるというのが、「アレゲなニュースと雑談」のサイトの命だろう。
そして、レスポンス数から、「こりゃ、枯れトピ」になるとか考えるといったことを、各編集者はしているのだろうか?
レスポンスが少ない話題について、どこが忌避されたか?こういった話題は/.Jではあまり意味がないだろうとかいった面で、見てみるとよいと思うのだけどね。
話題としてトピが立った数ではなくて、レスポンスについての、彼ら編集者はあまりにイノセントだな..と思うことがあるね。
逆に、2週間たっても30レスポンス以下のトピの割合が一定以上の編集者は、排除するといったことでもよいと思うけどね。
>今最も重要な話題はこれに決まってるだろう。
たかが携帯のOSが..とも思うけど、ここでiPhoneユーザがそれなりに
いそうなので、/.Jで掲載されるのは、意味があると思うけどね。
ただでさえヘタクソな編集者が、拙速をやらかすと単なるゴミにしか
ならないからね。注意深くあるのは、よいことだと思うよ。
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:1, すばらしい洞察)
そういう自分には約13時間レス無し、しかも付いたのは同意でも否定でもなく「電波すぎる。」の一言だったときはどう思った?
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:1)
>そういう自分には約13時間レス無し
つまり君は13時間以内にすべてのレスにレスが付くと妄想しているわけですな。
さすがですね、ACの知能って..
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:1)
このコメントは明らかに「フレームの元」ですよね。
本当に信者の方がコメント通りに思って書き込んだのかもしれませんが、アンチの方(もしくは愉快犯の第三者)がフレームを起こす為にネタ振りしたようにも読めます。
いずれにしても、実際にフレームになっている訳で、そういった意味で「フレームの元」である事は間違いないのではないでしょうか?
Yasuda
Re: (スコア:0)
重要さをご存知のようなので、どのへんが重要なのか教えてください。
Windows でいうと新しい ServicePack が出たようなものだと思いますが、1週間ぐらいは様子見したほうがいいですかね?
Re: (スコア:0)
自動的にアップデートしてしまうものなのでしょうか。
1週間様子見って、できるものでしょうか?
Re: (スコア:0)
勝手にアップデートはされません。
アップデートするかどうか確認画面が出ますから、そこでNoを選べばよいです。
Re: (スコア:0)
Windows の ServicePack も全自動更新ではなかったような。
定期/不定期の Security Fix は自動更新を指定することはできますが、利用者が確認してから適用するようにもできます。
Re: (スコア:0)
メーカ製のPCしか使ったことがなくて、どれも最初から自動更新設定だったので、
てっきりOSの初期値だと思ってました。
>#1862889
コメントありがとうございました。様子見できるんですね。よかった。
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:2)
>そういう傲慢さが、Appleユーザの嫌われる原因だということが分からないのですか。
あぽーユーザだけではなく、叩きたいアンチな人たちのためにも「最も重要&ホットな話題」なのかなーと理解しましたが。元コメの人も叩きたくってうずうずしてたのかもしれませんよ。
#トピは熱いうちに叩け!
Re: (スコア:0)
Appleユーザが概して元コメみたいに傲慢だって決めつけも、同様に嫌われる行為だと思うんですけどね…
# 個人的にはiPadユーザではないのでiOS4.2にはさほど重要性を感じない。
# jb環境なのでどうせすぐにはアップデートできないってのもあるけど。
Re: (スコア:0)
いえ、元コメが傲慢であることはかばってませんよ。
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:1, すばらしい洞察)
そんなことも分からないから傲慢なんだよ。
そもそも、/.Jは掲載速度を重視したサイトではないし、重要性で掲載する話題を決めるわけでもない。
この時点で君の認識は相当間違っている。
さらに、この話題は「iOSユーザ」かつ「iOS更新に興味がある人間」にしか意味が無い。
/.的に拾う対象の話題であることは否定しないが、重要だと断定するには微妙すぎる。
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:2, すばらしい洞察)
世間一般で騒いでることをなんでアレゲサイトで騒がにゃならんのだ。単にニュースになった、だけで話題にするんなら壺でいいだろ。
他所で取り上げない話題を取り上げてこそのアレゲ雑談サイトじゃないの?
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:1)
(仮にあったとしても羅列は結構です。)
まぁ大多数を占めるであろう非iPhoneユーザーには
どうでもいい話なのは確かでしょう。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
自分の関心事と、一般人が広く関心を持っているメジャーな話題が、たまたま一致して、よかったですね。
Re: (スコア:0)
iOS4.2がホットトピックなのを覆す気はありませんが、
1000コアプロセッサやFacebook脅威論の話題を下らないなどと言うから傲慢だと言われるのでは。
ホットトピックでないから下らないですか?現時点で山のような記事が各メディアに出てないから下らないですか?
# だいいち、これって別に遅くはないでしょう。iOSアップデートがかかってその日のうちに記事化ですよ。
Re:おせーよ(オフトピ) (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:iPhone使ってる人は (スコア:2, おもしろおかしい)
なにが恥ずかしいんですか?
ソフトバンクや孫正義が、不買運動をやらなきゃいけないくらい悪いことでもしましたか?
Re:iPhone使ってる人は (スコア:1, 参考になる)
ほんの数個前の、このストーリー [srad.jp]へのコメントで、悪行がさんざん紹介されてますよ。
Re: (スコア:0)
恥ずかしいポイントはそこじゃないでしょう。
どうせ企業間の競争なんだから、多少ブラックなところもあるのはご愛敬。
凶悪犯罪に手を染めてる訳じゃないんだから。
むしろ恥ずかしいのは、都心でもつながらない通信品質でしょう。
SIMフリー版を使ってる人って、iPhoneユーザー全体のどれくらいの割合なんだろう。
Re:iPhone使ってる人は (スコア:2)
逆に大多数のSoftbankユーザは都心にはいないと考えたら、都心の通信品質なんてどうでもいいんじゃないですかね?
#私は都心に住んでいないからか、困ったことはないですし。
Re:iPhone使ってる人は (スコア:2, おもしろおかしい)
>私は都心に住んでいないからか、困ったことはないですし。
もしかしてお手元にあるのは、iPodではありませんか?
Re:iPhone使ってる人は (スコア:1, おもしろおかしい)
>逆に大多数のSoftbankユーザは都心にはいない
てか、これってどういう理屈ですかね?
Re:iPhone使ってる人は (スコア:1, 参考になる)
地方の街中ではその点は快適ですよ。
Re:iPhone使ってる人は (スコア:1)
どこぞの国のお方は、「日本にいる人は日本にお布施しているでしょう?恥ずかしくないの?」とお考えの様ですよ。
しかも、そのどこぞの国からノコノコやってきて居座っている連中からも、そういったお話が漏れ聞こえてくるのが、笑いどころのひとつですね。
Re: (スコア:0)
SIMフリー版をdocomo回線で使ってるので、ソフトバンクには
1円も払ってません。
Re:MacOS 10.4(PPC)にて (スコア:1, すばらしい洞察)
iTunesのバージョンが古いだけでは?