包丁とハサミで普通の SIM カードを MicroSIM に 44
ストーリー by reo
any-sufficiently-advanced-hardware-hack-is-indistinguishable-from-cooking 部門より
any-sufficiently-advanced-hardware-hack-is-indistinguishable-from-cooking 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
iPad の 3G 対応版が米国で発売となったが、日本ではまだ MicroSIM が無いため 3G を使うことはできない。しかし包丁一本とハサミを使い、SIM カードを MicroSIM に変えることができるそうだ (本家 /. 記事より) 。
iPad 3G 版を手に入れた英国在住の John Benson 氏は Vodafone の SIM カードを MicroSIM の形状に切り取り、iPad で 3G 接続することに成功したとのこと。詳細な手順は同氏のブログ記事に写真付きで掲載されているが、基本的には SIM カードの上に MicroSIM を重ねて印をつけ、包丁とハサミで丁寧に切り取るという単純な方法。切り抜いたあとは iPad の MicroSIM トレーにはめ込んで挿入すれば使えるそうだ。
Benson 氏が作業に使ったのは肉切り包丁だったそうで、「切り過ぎたら元に戻せないため、少しずつ切り取るよう注意」することが大事だそうだ。
うーん (スコア:5, すばらしい洞察)
SIM カードの上に MicroSIM を重ねて印をつけ、
Re: (スコア:0)
そのままAT&Tで使って貰うことを期待してるんですな。
マジレスするとUSIMカードは借り物だから切り刻むのイクナイ (スコア:3, すばらしい洞察)
(t/o)
Re: (スコア:0)
自分の価値観を人に押し付けることのほうがイクナイと思うよ。
# と、私の価値観を押し付けてみる...
Re: (スコア:0)
借り物を損壊するなんて、人としてどうか。
Re:マジレスするとUSIMカードは借り物だから切り刻むのイクナイ (スコア:4, 興味深い)
EMOBILEなら返却する時にハサミで切って送りかえすんだから、そのタイミングが少しはやくなっただけだね。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
もう好きにしたら?って感じ。
もちろん、人様のものは壊しちゃダメ!と思うのはあなたの自由ですよ。
でもって、価値観を押し付けるなとか言うのはバカもいいとこだと思うよ。
Re: (スコア:0)
借り物を故意に破損させる事は価値観の問題ではなく倫理の問題です。
Re: (スコア:0)
×倫理
○法律
Re: (スコア:0)
SIMカードを鋏で切ることを法律がどうやって抑止できるのよ?
Re: (スコア:0)
刑事では器物損壊と、民事では損害賠償。
Re: (スコア:0)
他人に押し付けるなって言う価値観は、便所紙に包んでトイレに流してしまえ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いちいち人に指摘されたり、法律で縛られないと、やっていいことと悪いことの区別がつかない
君のような人間が増えたせいで、「あれはだめ、これはだめ」というような法律や契約条項が
増えていくことになって住みにくい国になっていくんだよね。
変化に適応できるできないの話じゃない。
それを理解できない倫理観のない人間が増えることが住みにくい原因なのは間違いない。
> #世の中の不平不満の大半は、既成概念にあぐらをかいて自らの認識を改めようとしないこの手の怠慢が原因。
Re: (スコア:0)
ハサミで切って送り返してくれ、と言われたから試してみたらしい。
Re: (スコア:0)
に対応した機種が存在してないので、MiniSIM対応機を
日本国内で使用するのは違法。
Simチップの契約違反よりこっちの方が大きいと思うんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
MiniSIMではなく、Micro SIMでは?
それはともかくとして、電話機に関して言えば電波法第103条の5 「特定無線局と通信の相手方を同じくする外国の無線局」の規定により、国内の携帯電話会社とローミング契約を結んだ海外の携帯電話会社の無線局(海外無線局)に関しては本邦内においての運用が許可されます。
したがって、使用するMicroSIMカードが海外の携帯電話会社のものであり、かつ使用する無線機がその携帯電話会社の技術基準に適合したものであれば(たとえばヨーロッパ製ならCEマークがついたものであれば)、TELECの技適マークがついていなくても国内で運用することができます。
なので、海外からの旅行者が持ち込んだ携帯電話はローミング契約に基づいて使用する限りはTELEC認証されたものでなくても使用していいのですよ(もちろん、WiFiやBluetoothはTELEC認証がなければ使用できませんが)。
Re: (スコア:0)
SIMカード切り (スコア:3, 興味深い)
1枚のSIMカードサイズで2枚分のSIM機能を持たせるDual SIMカードに、
普通のSIMをはさみで切ってベースカードに乗せるタイプがあるので
はさみで切ること自体は、いまさら驚くものではないですよねぇ・・・
MicroSIMもSIMも、端子自体サイズも同じだってのはわかってることだし
Re:SIMカード切り (スコア:3, 興味深い)
MicroSIM用のカッターも、もうあったりして…。
この包丁、日本製だ! (スコア:3, 参考になる)
精密作業には日本の刃物じゃないとね!
吉田金属工業 [yoshikin.co.jp]
ハサミ (スコア:1)
ハサミできれいに切るならハサミトギを追いかけないと。
らじゃったのだ
Re:ハサミ (スコア:1)
…ほら、だれもつっこまないじゃないか!
ええと、どこを紹介すべきか…いまどきはこれ [nicovideo.jp]なのか?
microsim adapter (スコア:1)
Japanese version of MicroSIM-Shop is now open!
jp.microsim-shop.com
ZANGEKI斬撃 (スコア:0)
包丁必須? (スコア:0)
カッターじゃダメなのかな?
チェーンソーを使う挑戦者を求めてるとか。
Re:包丁必須? (スコア:1, すばらしい洞察)
GLOBAL [yoshikin.co.jp]の包丁を見せびらかしたかったんでしょう。
包丁の用途はカットではなく、筋を付けてマーキングすることだと思うので、
コンバットナイフでも、
墨壺でも、
鉛筆でも、
マスキングしてスプレーでも、
何でも良いと思う。
# 料理をしないけど、GLOBALが欲しいAC
Re: (スコア:0)
位置がずれている気がする (スコア:0)
Re:位置がずれている気がする (スコア:1, 参考になる)
クレジットカードとかでも使われている接触型ICカードの規格と同種のものです。
もし手元にあるならB-CASカード、ICカード付きクレジットカード、SIM+抜け殻を並べてみるといいです。
デバイス側端子の配置と加工ズレによっては端子の境界を踏み越えてしまい、 ズレ方によってはショートを招いてデバイスまたはカード側を損傷することがあるので要注意です。
Re:位置がずれている気がする (スコア:2)
http://padebije2.wordpress.com/2010/05/07/b-mobile-3g%E3%81%A7%E4%BA%B... [wordpress.com]
なんか接点でかくね? という話が。
Re: (スコア:0)
http://rumi.dip.jp/Gemalto_USB_Shell_Token_v2_ChiB-CAS.jpg [rumi.dip.jp]
http://2bangai.net/read/74b589a69b81b52e38846ce691b7d375584c8790c6c293... [2bangai.net]
日本で使えない原因は、本当にMicroSIM? (スコア:0)
無線機が日本の技適とかを受けてないから使えないんじゃない?
Re:日本で使えない原因は、本当にMicroSIM? (スコア:1, 参考になる)
Re:日本で使えない原因は、本当にMicroSIM? (スコア:3, 参考になる)
外国の認定機関が日本向けの認定もできる
のであって、
外国向けの認定にパスすれば日本で使える
のではありません。
さらに、製造番号の範囲に対して認定が出るので、同一モデルが日本国内で販売されるようになったからといって、海外モデルが日本で使えるとは限りません。
ということで、日本国内では決して真似しないでください。
Re:日本で使えない原因は、本当にMicroSIM? (スコア:2)
iPadを米国滞在中に購入した原口総務省もそういう認識ですね。
貴方の言う'一部'のなかに含まれるという論拠を示して欲しいな。
# rm -rf ./.
Re:日本で使えない原因は、本当にMicroSIM? (スコア:3, 参考になる)
電気通信機器の相互承認(MRA)についてですね。
総務省 電波利用ホームページ | 電気通信機器の相互承認(MRA)について
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/mra/index.htm [soumu.go.jp]
海外版ケータイは日本で利用できるのか? - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20100128_345410.html [impress.co.jp]
MRAを利用することで、海外の端末メーカーが日本の技適マークを自国で取得できるというもので、海外版ケータイを日本でそのまま使っていいという意味にはならない。
Re:日本で使えない原因は、本当にMicroSIM? (スコア:1)
電波法(http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO131.html [e-gov.go.jp])
(特定無線局と通信の相手方を同じくする外国の無線局)
第百三条の五 包括免許人は、第二章、第三章及び第四章の規定にかかわらず、総務大臣の許可を受けて、本邦内においてその包括免許に係る特定無線局と通信の相手方を同じくし、当該通信の相手方である無線局からの電波を受けることによつて自動的に選択される周波数の電波のみを発射する外国の無線局を運用することができる。
2 前項の許可の申請があつたときは、総務大臣は、当該申請に係る無線局の無線設備が第三章に定める技術基準に相当する技術基準に適合していると認めるときは、これを許可しなければならない。
3 包括免許人の包括免許がその効力を失つたときは、当該包括免許人が受けていた第一項の許可は、その効力を失う。
4 包括免許人が第一項の許可を受けたときは、当該許可に係る無線局を当該包括免許人がその包括免許に基づき開設した特定無線局とみなして、第五章及び第六章の規定を適用する。ただし、第七十一条第二項、第七十六条第四項第一号及び第二号、第七十六条の二並びに第七十六条の三第二項の規定を除く。
--
ドコモとかが許可を受ければ外国の3G端末も使える
電波法第百三条の五は無関係 (スコア:0)
この条文における「当該通信の相手方である無線局」は、イリジウム衛星局を念頭に置いた、日本の無線局免許状を持たない無線局(宇宙局)のこと。現在はインマルサットなどにも適用されてるんじゃないかな。
「~によつて自動的に選択される周波数の電波のみを発射する外国の無線局」が携帯電話(移動機)を指す言葉だから、インカミングローミング全般に適用されると勘違いしたのかなと推測するが、これは外国から持ち込まれた(衛星通信の)移動機に包括免許の効力を及ぼすための表現。移動機が直接、地上局の制御下に
逆方向 (スコア:0)
MicroSIMを通常のSIMと同じサイズに変換するアダプターというのはどこかが出してくるんだろうなあ
ドコモがiPad用にSIMを売るといっているからそのサービスを他のデータ端末で使いたいという需要は確実に存在するだろうし。
Re:逆方向 (スコア:1)
で知ったのですが、既にあります
Re: (スコア:0)
まぁ、MicroSIM自体はれっきとした規格物だし正規に変換基板が流通してるハズ。
# dualSIM用の逆変換アダプタはアレゲ過ぎて付属品しか使えないだろうけど
これが本当の (スコア:0)