ニコニコ動画をFlash無しで再生するプレーヤー&ブックマークレットが登場 53
ストーリー by hylom
こいつは面白い 部門より
こいつは面白い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
iPhoneやiPadに搭載されているSafariはFlashに対応していないため、通常はニコニコ動画などの動画共有サイトを閲覧することができないのですが、それに対し「ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet」なるものが公開されました。
これはニコニコ動画のFlash製プレーヤーをHTML5の機能を使用したJavaScript製プレーヤーに置き換えるというブックマークレットで、H.264フォーマットの動画しか閲覧できないものの、環境によってはFlashより動画がスムーズに再生できる模様。
開発者のsaiten氏は、過去にソフトバンク携帯でニコニコ動画を閲覧できるプレーヤを開発した人物。ちなみにこのアプリは公開後すぐにソフトバンク側の大人の事情で削除されており、また同じく同氏が開発したiPhone版プレーヤーも「本家より出来が良い」と絶賛されながらニワンゴ側の大人の事情でサービス中止になっています。
今度ばかりは誰にも止められらないとは思いますが、いや~、素晴らしい根性に拍手ですね。
ちなみにソースコードはgithub上で公開されているそうです。
物欲がかき立てられる。。。 (スコア:3, おもしろおかしい)
ニコ厨な自分は、ブラウザでFlashが見れないんじゃ意味ないよね、
わざわざアプリ立ち上げるのもなー、と思っていたので、iPadはスルー予定だったのに。
買わない理由を見つけないと、金が足りなくなる…
買わない理由 (スコア:1, 参考になる)
iPhoneのSafariはvideoタグ対応が不完全というか外部プレイヤー立ち上げやがる糞対応なのでiPadでも同様ならこの手法は使えません。
Re: (スコア:0)
Appleは嫌いなんだけどなぁ~
#私の携帯は四角くってリンゴのマークがついているのは秘密
Re: (スコア:0)
H.264でアップロードされたものしか閲覧できないので、実際は見られない動画結構あると思うけどね。まだまだFLV形式多いでしょ。
なので、その物欲を刺激するほどじゃないと思うけど。ニコ動の件が目的なら。
前に試してみたけど (スコア:1, 参考になる)
iPhone上でのvideoタグはQuickTimeが起動しますよ。
インラインでの実行は出来ません。
Re:前に試してみたけど (スコア:1)
flashじゃなくてこれからはHTML5になるから必要ない!とAppleの人が言ってたし、
iPadは画面の大きさがiPhoneとは比較にならんくらい大きくなってるから
ブラウザ内で動くようになるんじゃないのかなぁ?
そうでないと、HTML5はFlashを置き換える、とか言えないと思う。
ただしiPhoneを除く (スコア:0)
リンク先のブログでもPCの動作だけで、iPhoneはブラウザ対応待ちって書いてますね。
これってつまり、Flashの問題って聞いてたらそんなことはなかったぜって証明するために作ったの?
64bit版ブラウザでも見られるってこと? (スコア:1)
これ使えば64bit版ブラウザでも見られるってこと?
これでFlashの脆弱性とはおさらばだっ
# 試してから言えって?今手元に64bit環境がないので。
無償で作ったものが大人の事情で消されるくらいなら (スコア:0)
Re:無償で作ったものが大人の事情で消されるくらいなら (スコア:2, すばらしい洞察)
ニワンゴに入ったらニコニコ動画以上のものは作れないから。
結果的に失敗して野垂れ死にしたら、そこまでの人だったとして諦めるしかない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ここまでコピペ
Re: (スコア:0)
就職しなくても買ってもらえるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
就職したら大人の事情で作れなくなるんでしょ。BOON SUTAZIO (ニコニコの専用ブラウザ) の作者が中の人になってバージョンアップできなくなったとか。
Re: (スコア:0)
そうすれば、それを世に出すにせよ出さないにせよ、高額でニワンゴ側が買わざるをえない状況になる。
買わなきゃ買わないで、今回みたいにソースまでさらされたりするし。
Re: (スコア:0)
HTML5プレイヤーに関していえば、当の製作者本人のサイトにも書いてありますが
すでにドワンゴ社内で作っているものがある [twitter.com]ようですよ。
あと、他の枝へのツッコミになりますが、ニコ動の外部プレイヤーは既に「対応しているblog」じゃなくても全サイト埋込可能です。
# by 元「ニコ動のアカウントを取ったら負けかな団」団員。負けたら負けたで楽になったでござる。
ニコニコ動画って (スコア:0)
ニコニコ動画って、今でも登録しないと見られないんですか?
昔一回見ようとしたらそうだったので、断念したのだけど。
Re:ニコニコ動画って (スコア:2)
>今でも登録しないと見られないんですか?
?
登録すると何か恐ろしいことでも起きるんでしょうか。
Re:ニコニコ動画って (スコア:1)
まぁ、現状では、トラフィックが増えるだけでお金落とさないから、マネタイズできるアイデアを実装できるまで無理なんじゃないかな。ニコ動は。
動画再生の前に広告動画を挿入すればいいと思うけどね。
Re: (スコア:0)
俺も心配してたけど、ニコ動のマネタイズは意外と順調みたい
Re: (スコア:0)
閲覧履歴から趣味がバレますね
Re: (スコア:0)
生でパスワードがメールで送られてきます。
(あ、今は違うんだっけ?)
Re: (スコア:0)
フィッシング対策としては、まずは信用できないサイトで個人情報を入力しないことです。
Re: (スコア:0)
こう言うと、結構入力してしまったりするのよアンケートとか。最近だと Gmail + Buzz で大公開騒ぎがあったじゃない。
インターネットでは個人情報は入力しない。覚悟を決めたサイトでのみ入力する。
恐怖心を煽るような文句になってしまうけど、こう言うと結構効きます。
ニコ動の一般会員登録程度で「アカウントの管理」が必要な本気登録をするから危険なんだと思うけど。
#支払いが生じるサイト以外ぽんこつ管理なAC
Re: (スコア:0)
俺の場合は、どういうわけか登録できない。
2chのどっかのスレでも「登録できない」って人が居たし、どうやら俺だけではないみたい。
Re:厨? (スコア:2)
一般会員だけど、よくいる「登録したがらない」人なのかなーと思って。
元コメの人もACだし。
Re: (スコア:0)
やたらと登録しちゃう人とは根本的に考え方が違うのですよ。
Re: (スコア:0)
得体の知れないとこでアカウントは作らないって言ってるのに
今すぐ調べなおせって、なに?
Re: (スコア:0)
管理が面倒とかいってる人がきちんと管理できてるとは思えないからでは?
Re: (スコア:0)
得体の知れない動画サイトにアカウントをつくろうとは思わない
ってのが、そんなに変か?
Re: (スコア:0)
アカウントを作るからにはきちんと管理するから「面倒」なのに。
ろくに考えもせずに得体の知れないサービスに平気で登録するやつが
「登録したがらない人」とはなんて言い草だ。
Re:厨? (スコア:2)
なるほど。
「ニコ動の一般会員」=「ろくに考えもせずに得体の知れないサービスに平気で登録するやつ」
だったんですね。
知りませんでした。
もう簡単に登録しないようにいたします。
なんか指名されたっぽいので。
Re:厨? (スコア:1)
有料会員の私は「ろくに考えもせずに得体の知れないサービスに平気で登録した挙句クレジットカードの番号を明け渡すやつ」ですね、分かります。
Re:ニコニコ動画って (スコア:1)
Re: (スコア:0)
裏の方法があるのかもしれませんが、まっとうにいけばそうですね<登録しないと見れない
あと、ニコニコ動画に対応しているブログとかだと外部プレーヤー経由で貼り付けられるけど、これは動画IDがわかってれば登録してなくても貼り付けられるのかな?
Re:ニコニコ動画って (スコア:3, 参考になる)
なるほど。つまり、ブックマークに
javascript:location.href=location.href.replace('http://www.nicovideo.jp/watch/','http://dic.nicovideo.jp/v/');
を登録しておけば楽なんですね。
# proxomitronとかgreasemonkeyとか、もっと楽する方法もあるのかもしれないけど。導入が楽なものだとこんな感じ?
1を聞いて0を知れ!
Re:ニコニコ動画って (スコア:2, 参考になる)
URL をニコニコ大百科の該当動画ページにすれば見られますよ
裏でもなんでもない
例: ttp://dic.nicovideo.jp/v/sm8528485
# 見るだけ用にアカウント取ったら無駄になった
Re: (スコア:0)
ふむふむ。
確かに“裏の方法”と言うほど大袈裟なものではありませんが、“ちょっとした裏技”的ではありますね
Re: (スコア:0)
実は一時期、未ログイン時に表示されるログインページから「大百科で見る」というリンクが堂々と張られていました。
さすがに気付いたのか現在ではリンクはなくなっているようですが、URL自体は有効なわけです。
Re: (スコア:0)
素直にアカウントとればいいのに
動画みたいだけならYouTubeだってあるんだし
Re: (スコア:0)
ある程度は見る方法があります。まずID?を調べておいて、それをニコニコ大百科で見る。
例えば、【魔改造】轟音PC Fanを作ってみた [nicovideo.jp]のsm9214605を知っていれば 【魔改造】轟音PC Fanを作ってみた (sm9214605) [nicovideo.jp]でみるみたいな。最初からニコニコ大百科を検索すればいいのかも知れない。
Re: (スコア:0)
> あと、ニコニコ動画に対応しているブログとかだと外部プレーヤー経由で貼り付けられるけど、これは動画IDがわかってれば登録してなくても貼り付けられるのかな?
外部プレーヤーはニコニコ側でホワイトリストに登録されているドメインからしか使えないらしいです。fc2ブログとかはてなとか大手は対応済みのようですが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ニコ動に限れば、タッチタイプ出来るキーボードが無いと参加感がイマイチなんで。
そもそもOn2VPが開けないので無駄かと。 (スコア:0)
TCPMPとは言わないけど、mPlayerとかVLCを移植しようって人はいないのかね?
ハードウェア的に無理な気もするが。
videoタグでのh.264デコードって (スコア:0)
ブラウザ内蔵のコーデックで自前でデコードしてんだよね、これって
Flash Playerβ版ユーザーですか? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そりゃまた随分と志の低い輩ですね