
iPhoneユーザーの7割以上は男性で、その多くはMacユーザーではない 39
ストーリー by hylom
地方別の普及率も気になるところ 部門より
地方別の普及率も気になるところ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ORIMOが行ったアンケート調査によると、iPhoneの所有率は17.8%で、また男性のみに限ると25%以上がiPhoneを所有しているという結果が得られたそうです(アンケート結果PDF)。
携帯電話によるアンケート調査ということで母数が偏っているとは思われるものの、iPhone 3GSの所有率が83%、iPhone所有者が所有しているPCのメーカーは「NEC」「東芝」「ソニー」がトップ3で、Macを所有しているのは約1割程度だったとのこと。ちなみにiPhoneで多く利用されている機能は「Web閲覧」「メール」「音楽・動画再生」だそうです。
タレコミ子の職場ではiPhone所有率が5割を超えていますが、通勤電車内などでも必ず誰かがiPhoneを持っているのを見かけることを考えると、iPhoneの普及は予想外(予想通り?)に進んでいるようです。
貧乏な信者にとってiPhoneは福音であった (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:貧乏な信者にとってiPhoneは福音であった (スコア:2, おもしろおかしい)
ユダヤ教からキリスト教になったって事ね。
Androidは、何でも取り込んでしまう仏教になるべきか。
Re: (スコア:0)
貧乏人は相手にしていない (スコア:0)
iPhoneは全うに使えば、年間10万円以上の維持費が掛かるし、前提と
してパソコンと高速なインターネットが必須であり、本当の貧乏人は
相手にしていない。
使うに足る・・・ (スコア:2)
その、少ない割合のMac+iPhoneユーザです。電車に乗っていると、女性のiPhoneユーザ見かけます。どなたかも言っていましたが、女性自体スマートフォン持つ割合が少なくて、その中ではiPhoneは検討しているんではないでしょうか?
PalmのPalmと、SonyのPalm(PEG-TH55?)と渡り歩いてきましたが、ようやく使うのに耐えられるレベルのスマートフォンが出てくれたな、と思いました。WinCEでも他のでもよかったのですが、結局、アプリが中途半端であったり、有名になるほどシェアが広くなかったり・・・Palmアプリもいいところまで言っていたと思うんですが、結局廃れた。
仕事、プライベート、両面でiPhone使っています。MacOSXとの親和性は、ばっちり(当たり前か)。iPodの影響もあり、Winでもユーザが増えていることは非常によいことかと思います。
数年のうちに、大きく変化がある(フラッシュの容量&CPUのクロックバンプだけではNGでしょう)はずなので、そこでスッこけないことを祈ります。
#Google Developer DayでAndroid携帯もらったが、周りに見せて歩くだけで他に使い道無い。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
s/iPhone/Smart Phone/ でもOK? (スコア:1)
iPhoneに限らず、スマートフォン自体男性の所持率が高い気がしますが。
さながら初期のパソコン(マイコン)所持率みたいなのかも。
私の体験に限って言えば、通勤電車で外人さんがiPhoneをいじっているのをよく見かけるという印象があります。
#昨日初めてブラックベリーをいじっている人(30代サラリーマン)を見た。
Re:s/iPhone/Smart Phone/ でもOK? (スコア:2, 興味深い)
iPhoneはスマートフォンの中でも女性の持っている率が(これでも)高いと思います。
おそらく、ほかのスマートフォンで統計を取ると、もっと女性の率が低いと予想します。
(ほぼ)販売店の中の人 (スコア:0)
古くはシグマリオン、今ならSH-04Aは女性にも人気ありますよ。
男性よりメール(ケータイ)に依存していますし、
iPhoneは少し使い勝手が想像出来ず敬遠する感じです。
逆に男性にはシグマリオンは中途半端に感じられ
iPhoneやF-09Aはガシェット(おもちゃ)やブラウザとして人気があります。
多少偏っているかもしれませんが、所有ノートのメーカを見ても
このような傾向が読み取れそうな感じがします。
Re:s/iPhone/Smart Phone/ でもOK? (スコア:1, 興味深い)
日本に長期居住する非英語圏の外国人が、日本で携帯電話使おうとしたとき、
まともに使えるのってiPhoneぐらいじゃないんじゃないでしょうか。
中、韓、独、仏、ポルトガル語、スペイン語あたり、多言語表示UI持ってる端末って、
他にできるとしたらBlackBerryぐらい?
Re:s/iPhone/Smart Phone/ でもOK? (スコア:1)
手元の730SCも日/英/中/韓/ポルトガル語に対応しているようです。
Re:s/iPhone/Smart Phone/ でもOK? (スコア:1)
そういやだいぶん前にBlackBerryらしいのをいじっている外人さんを都内の電車の中で見たっけ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Macのシェアから言えば当然 (スコア:1, 興味深い)
無料・有料アプリをダウンロード経験者は85.9%
アプリを1つも入れてないのがこんなにいるのか・・・なんか、かわいそう。購入アプリの割合を見ると、ゲーム、エンタメが多く、このへんはガラケーの延長のようだね。自分は、仕事効率化、ソーシャルネットワーキングばかり・・・
Re:Macのシェアから言えば当然 (スコア:1, 興味深い)
好みもあるでしょうし、余計なお世話でしょうが「うゎ、もったいない」って思いますねぇ。
撮影・画像加工系のアプリがむっちゃ楽しいです。無料のものだけでもかなり遊べます。 カメラ本来の能力はそこらの携帯に比べてもそれほどよくないけど、これだけ色々加工できる携帯はまずないですよね。
ま、そりゃ、PC に取り込んで加工すればもっとよくできるんだろうけど、その場で手軽にできるアドバンテージはかなり大きいです。
Re: (スコア:0)
そいつぁかわいそうに
Re: (スコア:0)
Macは売れていないということか
売れてる売れてないは見方で変わる (スコア:2)
・(Windowに比べれば)OSとしては売れていない。
・(ほかのパソコンメーカに比べれば)ハードウェアとしては売れている。
というのが、いまのMacの状況ですね。
Re: (スコア:0)
ハードウェアはNECあたりが首位
Re:売れてる売れてないは見方で変わる (スコア:2)
iTunesは関係あるの? (スコア:0)
いや、興味が無いから気にしたことが無いけど
そういえばiPod Touchと機能は非常に似ているという話は聞いたことがある。
でも、Linuxを使っている人がiPhoneを使わないだろうという推測は
一体どこから出てきたのかが不思議。単にシェア分布的に、存在確率が低いと見た?
むしろ、技術的な興味からであればLinuxとiPhoneの組み合わせもあるんでない?
もちろんLinuxでNativeのiTunesは無いわけだけど
iPodとの同期については、いくつかのソフトでできるのよね。
まぁWindowsにもiTunes以外の同期ソフトはあるようだしね。
それはさておき、ね
iPhon
Re:iTunesは関係あるの? (スコア:1)
>iPhoneってiTunesと関係があるものなのかな?
iTunesがないとロック解除できないんじゃなかったかと。
比率的には珍しいMacユーザーかつiPhoneユーザーなので、
そこらへんの説明はほとんど聞き流していましたが、
販売初期にトラブルが結構あったとかで
iPhoneの購入時にOSの種類とiTunesをインストールしているかどうかを確認されました
ソフトバンクじゃなかったら (スコア:1, すばらしい洞察)
私もそうですが、私の周りでも「ソフバンじゃぁねぇ〜。」
という意見が非常に多いです。
もちろん、そのマイナスを振り切って持ってる人もいますが
3G経由じゃぁ大したことはしない。できない。
ソフトダウンロードなど重たいものや、途中で止まって困るもの
にはWiFiで。だそうです。
#じゃぁ、どこなら買うのかって?
Re: (スコア:0)
そりゃそうでしょうよ
http://srad.jp/polls/372 [srad.jp]
FOMA SIMを挿せば良いだけ (スコア:0)
良い子は、SIMロックフリーなiPhoneを香港から買ってきて、
Willcom Core 3GのSIMを挿せばNTTドコモ回線で定額でiPhoneが使えますよ。
電話できなくなるけど。
以下は悪い子向け
blacksn0w
ttp://blackra1n.com/
ttp://toysn.blog103.fc2.com/blog-entry-574.html
Re: (スコア:0)
あそこってまずiモードありきでiPhoneみたいに
あれこれとパケット通信に使いたいというときには
てんでダメだから。
スピードテストをiモードで測ると2M出るのに、
フルブラウザで測ると800Kしか出ないしぃ。
#7.2Mって誇大広告じゃぁないの?
Re: (スコア:0)
>フルブラウザで測ると800Kしか出ないしぃ。
え?i-モードで測ると800Kbpsで
PCサイトビューアーで測ると400Kbpsでしょ。
エアーも遅いし携帯側の処理も遅いという二重苦ですね。
# 自分以外はノイズって言う考え方がいけないのでは?
無関係 (スコア:0)
つまり、iPhone所持率とOSの利用率は関係してないってことでは?
(通常の利用OSの比率と同じということ)
Re: (スコア:0)
無作為抽出ならば十分意味がある結果でしょう。
問題は、この orimo ってモニター登録した人限定のアンケートなんですよね?
この方式だとサンプルに片よりが生じるので、結果も参考程度にとどめるのが
無難かと思われます。
Re:無関係 (スコア:1)
TCAによれば [tca.or.jp]、国内の携帯電話の契約数は、2008年から2009年にかけて1億400万から1億1400万へ推移しています。平均して1億1000万くらいだと考えて差し支えないでしょう。個人契約と法人契約が一緒くたですが、2008年にドコモ取締役が「法人契約比率は全国平均で約10%」と語っています [itmedia.co.jp]ので、個人契約数は1億弱まできていると見ていいでしょう(これだと個人契約+会社負担も含みますが)。
また、携帯電話端末の出荷台数はJEITA資料によると [jeita.or.jp]
2005年度 約4800万台
2006年度 約4800万台
2007年度 約5100万台
2008年度 約3500万台
となっています。
年度計算で出荷台数ということですが、ガートナー調査の年計算、販売台数の数字と乖離もなく、わりと信頼できる数字です。2008年度でがっくり落ち込んでるのはリーマンショックの不景気の影響(実際、年度ではなく年単位調査、つまり2008年に2009年の1~3月を含まないガートナーの調査では、2008年は4200万台と下げ幅が少ない)ですね。従来だと年間に5000万台弱は捌けていたわけです。おおよその人が2年に一遍くらいの間隔で機種変更してると考えれば、まあ常識ハズレな数字ではないです。
一方、iPhoneの販売台数は、2008年販売の3Gが今年6月末の3GS販売前までで80万台だそうです(ソースは日経 [hatena.ne.jp])。3GSまで合わせた累計販売台数は発表がありませんが、林信行氏は講演で「200万台を超えた」と語ったそうです。まあ、林信行氏のiPhone話なので話八割(これでも多いくらいだ)として160万台くらいでしょうかね。周囲を見てると3GSは3Gからの機種変更も多そうなのですが、面倒なので、ここでは160万台くらい、ということで。
さて、一通り数字を見た後だと、このアンケートは参考程度にもならない気がします。サンプルに偏りがありすぎるのでしょう。iPhoneがたった1メーカーの2モデルでこの数字を出してるのは凄いことだと思いますが、それでも販売台数で2%程度、ユーザも100人中2人弱といったところです。
# いや、これでも充分良い数字だと思うのですが、どうも
# iPhoneを使ってる方々は妙に数を膨らませて吹聴して、
# 同調圧力かけてくるきらいがあるなあ、と。
# 曰く、世界で4千万台だの、DSやPSPに並ぶゲーム機の勢力になっただの……
Re: (スコア:0)
1年で1機種、モデル・色違いでも4パターンぐらいしかないiPhoneと1年に2回、数機種、数キャリア、3色以上同時展開の普通の携帯と販売台数を競われてもねぇ…。
国内でのメーカ別シェアでは落ち目のNEC未満ですからな。
オレの周りでは (スコア:0)
# あ、オレの周りには女性が多いだけか。。。。
# (石投げないで~ 言ってみただけだから~)
偏り (スコア:0)
iPhoneに関するアンケート
なんていってると、iPhoneに興味あるひとしか回答しないよな。それで25%とかいわれても。
知人は買ってはみたものの全く使ってないし、世の中そんなもんじゃないのかなぁ。
Xmini持ってても歩き音楽は音漏れで騒音という気しかしないので聴かないAC
毎日毎日電車の音漏れ嫌だね。
そんなに使ってる人見ないけど (スコア:0)
ヘッドホンの先に何が繋がっているかまでは、さすがに判りませんが
iPhoneを操作している人なんて、めったに見ません。
周りで使っている人も職場に1人、協力会社に1人いるだけだし。
売れ行きを見ればユーザーが増えているであろう事は判りますが...
iPhone以外の携帯電話も (スコア:0)
ような気がしますが。
iPhoneの最大のライバル (スコア:0)
爪が長いと操作できない (スコア:0)
すっごい欲しかったので販売店で触ってみましたがまるで操作できません。
指の腹と腹でマルチタップってすっごい難しいですよ。
爪の先じゃ反応しないし。結論無理。
スタイラスに反応するバージョンとか出ないかなー。
Re: (スコア:0)
iPhone用スタイラスペンならありますよ。