
iPhone 3Gの価格が決定、7,280円/月でネット使い放題プランも 218
ストーリー by hylom
ニュース速報 部門より
ニュース速報 部門より
hylom 曰く、
ソフトバンクモバイルから、「iPhone 3G向けサービスの詳細について~8GBモデルが実質約23,000円、月々960円で購入可能。さらに月額5,985円でパケット通信し放題に~」というプレスリリースが発表された。
このプレスリリースによると、iPhone 3Gは月額980円のホワイトプランを含む、既存のすべてのソフトバンクの料金プランで利用できるほか、新たに追加された月額5,985円でパケット通信を無制限に利用できる「パケット定額フル」オプションも利用できる。
また、iPhone 3G自体の価格は8GBモデルが月々2,880円(24カ月払い)、16GBモデルは月々3,360円(24カ月払い)となる。ただし、それぞれ月々1,920円の特別割引が適用されるため、実質負担額はそれぞれ月々960円、1920円となる。
iPhone 3Gを分割払いで購入し、月額980円のホワイトプランとこのパケット定額フル、S!ベーシックパック基本料(315円)を組み合わせれば、月額8240円(8GBモデルの場合)の定額料金で、Webブラウジングやメールをし放題の環境が手に入ることとなる。他社のデータ通信プランと比較しても、かなりコストパフォーマンスの高い価格設定ではないだろうか。
Xシリーズの (スコア:5, 参考になる)
#この上限値が怖くてX01HTはほとんど3Gパケット通信では使っていません・・・。
Re:Xシリーズの (スコア:5, 興味深い)
iPhone 3G向けサービスの詳細が明らかに! - Kzou’s Diary (^^ゞ [hatena.ne.jp]のコメント欄によると、「パケット定額フル」は一般のホワイトプランにも適用可能らしいです。3千円程の大幅値下げになりますね。
Xシリーズの「パケット定額フル」 (スコア:1)
ガセや誤報じゃなければうれしいのですが・・・。
Re:Xシリーズの「パケット定額フル」 (スコア:4, 参考になる)
誤報じゃないようです。もう一つソース。
ソフトバンク、月額5985円の「パケット定額フル」 [impress.co.jp] (ケータイWatch)
「ホワイトプラン(i)」「S!ベーシックパック(i)」に対して、「パケット定額フル」と、iPhone 3G専用を示す(i)が付いてませんからね。
ふれーむのもと (スコア:2, おもしろおかしい)
キャリアのメシの種だから下げる気も無いでしょうし。
月額6000円って、ピザ2枚分じゃないか!
#比較元が間違っている気がする
Re:ふれーむのもと (スコア:3, おもしろおかしい)
ピザでも食ってろデブ!
訂正:Xシリーズの (スコア:1)
4月利用分から「パケットし放題」が9,800円に値下げになっていました(汗)
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080319a.html
間違った情報を流してしまい、たいへん失礼しました。
#どちらにしても、上限額が怖くてほとんど使えませんでしたが・・・。
ソフトバンクだからなぁ (スコア:4, すばらしい洞察)
16GBモデルで、月々8,720円 + 基本パック498円
ソフトバンクで9,000円前後っていうのは無いなと思う。
これがドコモとかauなら、「その値段でもしょうがねーなー・・・」ってなるから不思議w
価格破壊というようなインパクトはないなぁ。
ほとんどのソフトバンクユーザーが、これだと値上げになっちゃうだろうから、
そんなに売れないんじゃないかと予想。パケ放題も段階制じゃないしね。
今、新規でソフトバンクを契約している層って、ほとんど安さ目当てでしょう?
こんな何千円も値上げになるんだったら、既存のソフトバンクユーザーは、あまり契約しないと思う。
何かしら、大きなムーブメントを作り出さないと苦しい。
Re:ソフトバンクだからなぁ (スコア:3, 参考になる)
ホワイトプラン:980円
+パケットし放題 with PCサイトブラウザ/PCメール:5,985円 ←iPhone向けパケ放題とかわらない
+端末割賦代金(4,280円)
-スパボ割引(1,715円) ←新規だと2,000くらい
------------------------------
計 9,530円
が、今現在の金額。
自分同様、パケ通信メインで使ってるユーザの場合、
端末割賦代金とスパボ割引のところ以外は基本的にかわらんとおもう。
専用USIMが必要&922SHは手放す気はないので、2回線目を………ううむ、どうしてくれよう。
現在ひじょーに悩み中。
よく「読めない」といわれるLiberdade
Re:ソフトバンクだからなぁ (スコア:1)
S!ベーシックパックの315円を忘れてた。
ので、9,845円になります…
よく「読めない」といわれるLiberdade
Re:ソフトバンクだからなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
>新規でソフトバンクを契約している層
>既存のソフトバンクユーザーは
メインターゲットはiPhone使いたがっていたマカーだと思うので、この辺を例に挙げるのは
それ程意味がないのではないかと。
月1万円、年12万円かぁ…早速大蔵大臣に予算折衝を開始せねば。
Re:ソフトバンクだからなぁ 自己レス (スコア:2, 興味深い)
iPhoneって電池直付けだったと思うけど、電池がへたった場合どう扱われるんだろうか。
本体ごと交換になるんだろうけど、機種変扱いで新しく本体代請求とかなったら
店頭で本体を投げつけそうになってしまいまそうだw
さすがにそれは無いだろうけど、そこらへんでいくらかかる。とかが
クリアにならないと、手を出しづらい。
Re:ソフトバンクだからなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
っていうか、法人の契約が大半なのでは?
ほとんどの場合、21時~な制限も関係ないしさ
基本オプションパック (スコア:2, 参考になる)
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/basic_option_pack/
もちろん人によっては不要も満載ですが。
否定的な意見が多いですが (スコア:4, すばらしい洞察)
維持費が高いっても普通に使って月々4000円切る人はそうそういないと思うし。
今回の値段が高いというよりは最近の新作携帯がヘンにハイエンド指向なのがどうかと。
Re:否定的な意見が多いですが (スコア:2, おもしろおかしい)
だって、食べられないブドウは酸っぱくあってもらわないと困るじゃないですか。
Re:否定的な意見が多いですが (スコア:1)
日本人の嗜好にはよく合っている気がします。
高機能好きな人って多いんじゃないかなあ。
使うか、使いこなせるかどうかは別として。
なんかこう、スゴイものを持ってるぞ、と嬉しくなるというか…。
//限定・高機能などという言葉に弱いID
Re:否定的な意見が多いですが (スコア:1)
基本料+留守電+i-modeで長期割引とファミ割で50%オフ。
ほぼ着信専用で発信はしても基本料に含まれる通話料でまかなえるので...つまり「普通に使っていない」わけですが(笑)。
# 端末変えてバリュープランにしたら月額料金はもっと下がるんだろうなぁ。
# でも、その為にわざわざ高い端末買いたくないしなぁ。
# そう考えると、ドコモからiPhone(パケットパック縛りなし)出たら買っちゃうかも...。
D4より高い…… (スコア:3, すばらしい洞察)
まあ、接続速度とか本体のスペックとか、電話としての使い勝手とか、単純比較は出来ませんが、これならD4にiTunes入れたほうがいいんじゃないかという気も……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:D4より高い…… (スコア:2, 興味深い)
繋がる度合いが大手2社より劣るとはいえX01HTの方がまだ使えるんですよ。
#でもiPhoneよりはD4の方が欲しいWindowsVistaユーザ
Re:D4より高い…… (スコア:2, 参考になる)
というわけで、合計金額で計算し直してみました。
iPhone8Gモデルをスパボ+ホワイトプランに加入して2年間使った場合
本体価格: 23,040円
基本料金:174,720円
合計:197,760円
D4をW-VALUE SELECT+新つなぎ放題+話し放題で2年間使った場合
本体価格: 90,200円
基本料金:116,646円
合計:206,840円
というわけで、おっしゃるとおり8Gモデルを2年きっかり使った場合はiPhoneの方が9080円安いという計算になりました。
ただし、上記の計算はメールの料金とか、他社や固定電話への通話料金の差を全く考慮していません。このあたりの料金は基本的にPHSであるWillcomの方が安いです。
これがiPhone16Gモデルとの比較だと
本体価格: 34,560円
基本料金:174,720円
合計:209,280円
となり、D4の方が2440円安くなります。
#個人的には、D4は40GBのHDDを搭載してますので、16Gモデルと比較するのが正しい気もします。
#それと、8Gモデルでもあと4ヶ月使うと、総支払合計が逆転します。
どっちが安いと思うかは、その人次第でしょうね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
iPhoneエコシステムへの片道切符? (スコア:3, 興味深い)
(他端末に挿しても使えない、逆に一般端末用SIMをiPhoneに挿しても使えない)
iPhone契約専用メアドへの移行強制、を見ると、
「一度入ったら抜けられない」感が強いのですが……。
iPodが進化していくように、iPhoneだって進化していく(はず)わけで、
一度入れてもらったら、その中での新サービスやら新端末やらのエコシステムに参加せざるを得ない。
じゃあそれにどれくらいの人頭税空気税を要求されていくのか……。
って考えると、正直かなりリスキーに思えて仕方ありません。
#SH53の機種変更在庫がまったく無かった時期を経験している人間としては#
iPhoneの後継機が出ないなんてのは無いであろうと思いますが、
専用SIM故に極端かつ一方的に制限されたエコシステムの中では、利用者は極端かつ一方的な弱者になり得るわけですから。
高い高い高い (スコア:2, 興味深い)
あと「専用USIM」というくだりも気になります。
タダでiPhoneもらっても、月々¥7280ほどかかるのでいらないっす。iTouchでいいです。
24ヶ月で20万円 (スコア:3, すばらしい洞察)
これで「安い」とか言っている人は、たかが携帯にお金掛け過ぎです。正気に戻りましょう。
Re:24ヶ月で20万円 (スコア:2, すばらしい洞察)
1日あたりたったの274円ですよ!
喫煙者で1日1箱吸ってるような人は、禁煙のチャンスです!
とか。
激安でもないが、高くはないな。まあこんなものかと思える値段。 (スコア:1)
販売する段になったらちゃんと提示されるわけだし、そもそも金利0なんだから計算すればいいじゃん…。
> 月々¥7280ほどかかる
それより安くすませようとする層はそもそもパケット通信をしないと思われるわけで、それならおっしゃるとおり
iPod touch で十分でしょうね。
> 「専用USIM」
プランとかを別扱いにするにはディズニーモバイルみたいに SBM とは明確に分ける必要があったんじゃないかと想像。
# でも他機種で(全く?)使えないってのはどうなのだろう、通話くらいはさせて欲しいところ。
--
iPhone より先に iTunes 母艦をどうにかしないと
Re:激安でもないが、高くはないな。まあこんなものかと思える値段。 (スコア:1, 興味深い)
「パケット定額フル」はいらないです (スコア:2, 興味深い)
ホワイトプラン+iPod touchの機能だけでいいです。
という人はどのくらいいますかね? ノ
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:3, すばらしい洞察)
獲得したのですから、そりゃ単に980円で、電話付きipod touchとして
使われたら、商売になりませんがな。
他のキャリアには(現時点では)供給されないのですから、ソフトバンクと
しては、「ボッタクリ」といわれない程度に縛りを入れて、少しでもARPUを
あげたいところでしょう。そういう意味では、私はこの料金プランは、
商売上の落としどころとしてはうまいところだなと思いました。
/.Jに限らずですが、「商売」という視点がすっぽり抜けている人が結構
多いと感じます。
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:3, すばらしい洞察)
少ないからといってそれでよしとしてはいけません。「それで商売が成り立つのか」という視点は詐欺であるかどうか、詐欺とはいかないまでも長く良質なサービスを受けられるかどうかを見抜くための重要な視点のひとつです。
いやべつに、そんなことは気にならないというひともいるでしょうけど、それも自由です。が、そういう人が増えると質の悪い商品やサービスがはびこるようになるので勘弁して欲しいなあ、とも思ってはいます。中には気にならないどころか対価を払おうとせず過大な要求を突きつける人たちもいますけど…。
Re:Appleの殿様商売っぷり (スコア:2, 参考になる)
> 一方的に発表され、さらに上納金を毎月Appleに取られる。
iPhone 3G では、月々の上納金システムでは無くなってますよ [impress.co.jp]。
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:2, 参考になる)
定額オプションつけずについうっかりすると、本当に1000万円越えるのでは。
一応、何が何でもダイヤルアップさせないオプション設定はあるみたいですが、
ユーザが有効にしてくれるかどうかは別問題なので。
# HSDPA未対応基地局で使った場合のネットワーク輻輳の問題が解決済みなら、
# 30000円程度の天井を設けるだけで済みそうではありますが。
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:2, 興味深い)
SBMの「確定前料金照会」で確認したところ、今月の私のパケット代は1600万円越えてます!!
(もっともパケット定額Bizなので確定後は5985円ですが)
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:2, 興味深い)
定額つけなきゃ1600万円もの料金になるものが、月額5985円に値引かれているというのは
元々の料金設定の根拠を激しく問いたい料金設定だと思うなぁ・・・。
SBに関わらず、携帯各社の料金算定の根拠には、甚だ疑問がありますねぇ・・・。
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:1)
同感です。パケット定額フルは必須にして欲しくなかったですねぇ。ホワイトプランはともかく、無料通信があるプランは別にあるんだから、そっちとの組み合わせも選ばせて欲しかったです。ブループランバリューSSあたりと組み合わせれば、ネットは時々しか使わない私でも使えるかも、とかすかに期待していたんですが…。そうそう甘くは無いですね。
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:1)
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:1, 参考になる)
現在ザウルスしか持っていないのですが、iPod Touchと携帯電話をそれぞれ欲しくなったところにiPhoneが登場してくれたので、とても興味があります。
ですが、ひとつ気になるのが、「無線LANとパケット通信をどうやって切り替え(られ)るか」ということです。
Appleのページでは「3G、Wi-Fi、EDGEネットワークに対応し、ネットワークを自動的に切り替え(略)」 [apple.com]と書いてありますが、無線LANエリアから出てしまったことに気付かず、パケット通信でそのまま通信しまくり→請求書見て愕然となっちゃうんじゃないか、ということです。
Softbankとしては、そりゃバカ正直に「パケット通信に切り替えますか?」と聞くことはしたくないでしょうから…。
それでも、SB携帯とiPod Touchを別々に買ったと思うと、結構安いんですよ。
単純にTouch 8GBが現在3万円超のところを2万円超で買えることになりますから。それだけで十分に魅力的です。
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:2, 参考になる)
「パケット定額フル」は必須ですから、請求書を見てがくぜんということはないでしょう。
むしろ、Wi-Fiだけでいいのに、なんで3Gネットワークの契約が必須なんだよという怨嗟の声と思われます。冷静に考えればSB携帯とiPod Touchを別々に買ったほうが安いんじゃないかと思います。
Re:すなおに (スコア:1, すばらしい洞察)
セロハンテープなりでまとめてください。
おサイフケータイ化 [netafull.net]と同程度のアイデアですよ
Re:「パケット定額フル」はいらないです (スコア:2, 興味深い)
この間買ったX02NKで、SIM抜いたらオフラインモードでも使えないように細工がしてあってびっくりした。(キー操作フックして警告ダイアログが出るアプリが自動起動で仕込んであった)
ボーダフォン以来、ソフトバンクから出てるNokia全機種買ってるけどこんなの初めてです。オークションとか海外に流されてよほど痛かったのでしょう…。
普段は無線LAN、困ったときだけ3G (スコア:2, 興味深い)
思っているんでしょうか?
今何かググりたくなったとき、モバイルGoogleMap見たくなったときに
マクドがあるとこまで待つんですか?無線LANも無料じゃないですし。
BBモバイルは数百円ですけど、フレッツやMzoneは月1500円もかかります
おまけに繋がる所は極小だし。
困った時だけといっても、ケータイサイトでない普通のWEBや特に
画像を大量にダウンロードするGoogleMap使うとあっという間に
数万円ですよ。
ソフトバンクはiPhone3Gのプランを発表した (スコア:2, おもしろおかしい)
高ぇええぇ (スコア:2, 参考になる)
7,8年前に買ったJ-PHONEの携帯(webアクセスやカメラ搭載の最初期、ほぼ使い物にならない)を
いまだに使ってて、月額3000円弱ぐらいかな。それでも高いと感じてるんだけど。
これまで何度か買い替えを考えたことはあるけど、いつも頓挫。
現状の困り度が低いせいもあるが最大の障壁は料金プランの意図的な解り難さだな。
次点がキャリア乗り換えの面倒臭さ。
PC通信 (スコア:2, すばらしい洞察)
iPhone確実の欲しい、予約もした(おそらく取り消しだろうが)。ただ他の人より出遅れたのが、e-mobileも検討していて、さすがに両方フルでお金を払うことはできない。
iPhoneは、US版触ったことあるが、あれ、無線LAN縛りがなく本当に携帯でデータ通信したら、ハマります。拡大機能付きフルブラウザだもんね。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
サービス内容からすると今までと比べて安いけど (スコア:1, 興味深い)
あとやっぱりMMSは非対応か、別のメールサービスやるようだからさほど問題は無いけど
乗り換えられるの? (スコア:1)
自分じゃロック外せない前提だと、ソフトバンクがアレゲなことになった場合ただのiPodになり下がる訳だが。
Re:|´・ω・) (スコア:1)
ドコモが出せば流れは変わると信じてます。
Re:ん~~??? (スコア:1)
なのでみんなPCサイトダイレクト定額(上限9800円)が適用されるかと
ガクブルしてた訳です。ハイ。
Re:価格が出る前はAppleに上納金取られるんだろうなとか言ってたくせに (スコア:4, おもしろおかしい)
でも、結局は、EeePCは大成功した。
iPhoneも、スラドで叩かれるようなら、成功する可能性は高いのでは?
Re:冷静に考えるんだ (スコア:2, 参考になる)
なんだ、しっかり聞いた風なこと書いておいてジョブズのスピーチ聞いてなかったのかよ。これ訳してみ?
"The maximum price around the world is $199."
聞いてた人一杯いるよ [google.co.jp]。