パスワードを忘れた? アカウント作成
10409 story

Mac版Adobe Acrobat/Reader 7にセキュリティ・アップデート 22

ストーリー by Acanthopanax
PDFを安心して使う 部門より

Mac版のAdobe AcrobatおよびAdobe Readerの7.0.2アップデートが公開された。7.0/7.0.1に存在した脆弱性を修正するもの(ダウンロードページ)。INTERNET Watchの記事によると、PDFファイルに埋め込まれた悪意のあるJavaScriptによって、パスが既知の任意の実行ファイルを起動できるという問題と、アップデータによりSafari Frameworksフォルダの権限が昇格されるという問題があったという(Adobe技術情報331709および331711)。このほか、先行して公開されたWindows版7.0.2に含まれる修正も含まれているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私は Mac OS X(どころか 10.3 系)で iBook G4 を初めて自分で購入した「にわか」なんですけど、“プレビュー”が必要十分に Adobe Reader の機能を果たしてくれているので Adobe Reader の需要ってのがイマイチ直感的に理解できません。

    「仕事だから」ってのは理解できるんですけど…
    ここまで書いて PDF なんてなかった大昔にも MacOS に触れてた記憶が甦って来たので MacOS 9 以前の需要もなんとなく理解できる気はしますが。
    # 10 年来、ってトコなので、「にわか」っていうかペーパードライバーみたいな感じですかね。

    “プレビュー”が同梱されるようになったのは Mac OS X 以降という理解で良いんですかね?>識者
    # 「Mac OS プレビュー PDF」あたりで Google ってみてもズバリな解が即得られなかったのでアレゲなココで聞いてみました。

    --
    mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
    • by wawawa (3653) on 2005年06月29日 8時55分 (#759779)
      Adobe Readerを使うとすれば、著作権保護された電子書籍くらいかな。
      それも嫁が使うだけで、僕は全く使わない。

      TigerになってからはAdobe Readerは全く使ってません。インストールもしてない

      Tiger以前のプレビューは見開き表示が出来なかったので、
      やむを得ずAdobe Readerを使う事もありましたが、それも必要なくなりました。

      SafariのPDF PluginもTigerではデフォルト対応してくれたので、
      Adobe Readerのクソ重い PDF Pluginも 不要になりました。

      SpotlightでPDFを検索すると、開くだけでなくて、検索語がヒットする
      ページにジャンプしてくれるのでプレビュー大好きです。
      親コメント
      • Tiger になってプレビューで全画面表示できなくなってませんか?
        # 替わりにスライドショーなる機能がついています。

        なので、PDF でプレゼンするならAdobe Reader かなー、と。

        あと、同様の目的で複雑な図形のEPS ファイルをTeX で取り込み
        dvips -> ps2pdf と
        したときプレビューだと画像部分が真っ黒になることがありました。

        同じファイルを他のビューワー、
        Adobe Reader@Tiger, Adobe Reader@Jagger, プレビュー@Jagger
        で検証した所、正しく?表示されました。
        どこが悪さしてるのかわからないので一概にTiger のプレビューが
        おかしいとは言いきれませんが。
        親コメント
        • あと、同様の目的で複雑な図形のEPS ファイルをTeX で取り込み
          dvips -> ps2pdf と
          したときプレビューだと画像部分が真っ黒になることがありました。

          自分の場合,TeX で少し大きめの jpeg や eps を取り込んだ PDF ファイル(と言っても約21MBです)を作成し,プレビューで印刷しようとするとプリンタに出力されない,という現象に遭遇しました.仕方がないので Adobe Reader で印刷しました.このファイルの場合,表示にかかる時間も Adobe Reader の方が短かったですね.もちろんファイルによってはプレビューの方がずっと速い(そもそもアプリケーションの起動自体はプレビューの方が速い)のですが.

          あと,最近,A4の1枚もののPDFを数十枚見る機会があったのですが(学会の要旨集です),中にはプレビューでは一部の文字が正しく表示されないものがありました.プロパティを見てみたのですが,たしかクセロPDFで作成されたものでした.

          いずれも,PDF,プレビュー,私の環境や設定,のいずれが悪いのか分かりませんが,こういうこともあるということで.

          親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...