仏音楽団体がiPodの著作権料めぐりApple提訴か 89
ストーリー by Acanthopanax
負担するのは誰 部門より
負担するのは誰 部門より
GSone曰く、"ITmediaの記事より。フランスの楽曲権利保有者を代表する団体SACEMがAppleに対して訴訟をおこす動きを見せている。ITmediaによると、「フランスでは空のCD、テープ、HDD、その他楽曲のコピーに使えるハードの売上から著作権料を徴収し、海賊行為によって損失を被るミュージシャンなどの権利保有者に分配している」そうだ。これと同じ請求を、iPodに対してもしていたようなのだが、Appleは著作権料を支払うのを一貫して拒否しているらしい。
ただし、SACEMが言っている、「著作権料を支払うのを一貫して拒否している」のが事実なのかどうかは分からない。そもそも、消費税のような形で販売店で販売価格に上乗せするのではなく、どうしてメーカーに請求なのだろうか?"
こちらも、本家でストーリーになっている。
本邦でも (スコア:2, 興味深い)
前払い金としてCD-R等のメディアに課金されていると記憶してます。
#HDDはどうだったかな?
話はかなりそれますが、CCCDなどのCDモドキを売ってる会社は
いまだにこの分配金を受け取っているのでしょうか?
せめてCD-R分ぐらいは返してもらわないと二重取りされているようで
非常に気分が悪いのですが。
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:本邦でも (スコア:2, 参考になる)
ホームテーピング税 [emex-archives.com]ってやつですね。
ちなみにカナダではiPodなどのMP3プレーヤは、
オーディオテープやブランクCDと同じものとみなされ最大25ドルが課税される [srad.jp]そうですし、
スイスでもフランスに続いて課税する [hardmac.com]ようになるそうです。
さらにP2PユーザーのISP料金に楽曲使用料上乗せ [itmedia.co.jp]もカナダでは考えられてるらしい。
Re:本邦でも (スコア:1)
普通どっちかだけじゃない?既に二重取りですよね。
#私的録音保証金ってそもそも法的にはなんの根拠もないですよね?
Re:本邦でも (スコア:4, 参考になる)
#対象品目については私的録音保証金管理協会のFAQ [sarah.or.jp]参照。実際の法令としては、著作権法施行令 [e-gov.go.jp]参照
Re:本邦でも (スコア:1)
う~む、事実上、対象メディアをいちいち列挙するしか制度構成のしようがないんですねぇ。これではネット配信などの新しいモデルにまったく対応できない。
インターネット時代は誰もがコンテンツプロバイダ。自作の曲を誰でも無料公開できるし、また著作権管理団体設立もすでに自由化されていて、JASRAC以外にも自由に団体が作れて、また実在するはずなのに。こんな時代になっても、ギョーカイの人たちはお上に贔屓してもらい続けるしか生きる道がないんでしょうか?
そしてそのような制度は、諸外国にもあるってことなんですね。フランスの法規は存じませんけど、根拠のない特別扱いによる既得権の拡大対象に含まれて音楽業界に納税したくない、とAppleが考えたとしても当然だと思います。
Re:本邦でも (スコア:1)
そりゃそうです。私的録音録画保証金は税ではないのですが、仮にこのような税を創設するならば対象品目を法律で規定していなければ憲法違反になります
Re:本邦でも (スコア:1)
で、iPodがそれに含まれるかどうかで裁判するわけですよね。たとえば日本で同様のケースになった場合、何を根拠にして既存メディアのリストに新しいメディアを加えるのでしょう? 対象メディアのもつ共通の性質によって規制することができないゆえに列挙型になっているというのに。
ネット配信からお金とる場合もやっぱり課金対象はハードもしくはメディアだとすると、HDD? 電話線? LANケーブル?
Re:本邦でも (スコア:1)
そりゃきちんと法制化してますわな。
Re:本邦でも (スコア:1)
故に音楽のCD-RレコーダーはPC用は使えませんとか言っていたような
気がしますが、使ったことがないので本当に使えないのかは
分かりません。
HDDはすべからく保証金取られるんだったらいやだな(笑)
HDD内蔵プレーヤーのことだと思いたい。
私的録音補償金? (スコア:2, すばらしい洞察)
[Q][W][E][R][T][Y]
またiPodかよっ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:またiPodかよっ (スコア:1)
もういいよ。わかった。 (スコア:1)
業界の者ですが何か? (スコア:1, すばらしい洞察)
コピー? 犯罪者はどんどん始末しますが何か?
輸入? 禁止ですよもちろん。
値下げ? 何様のつもりでしょうか?
再販廃止? いつまでもゴチャゴチャ言ってると業務妨害で訴えますよ?
演奏? ショバ代払って下さいよ?
CCCDが再生できない? 聴けるかどうかなんて問題ではありません。あなたのする事は一円でも多くの金を寄越すことです
中古? すぐ禁止になりますよ。私たちをナメないでくださいね
あなたの耳は、私たちが稼ぐために存在します。イヤなら鼓膜破ってつんぼにもなられてはいかがですか?(W
最後は (スコア:1)
----------------------
情報の解釈は想像力次第
情報の真偽は説得力次第
Re:最後は (スコア:1)
どっちかというと生類憐みの令に近いよな
ああ、お犬サマが通られる。道をあけておかないと。
Re:最後は (スコア:1)
Mme Fourtou (スコア:1, 参考になる)
今日のLe Mondeの8頁目;ヨーロッパの議会・ストラスブルグ・Mme Fourtou・8 mars・ヴィヴァンディユニヴァーサル(メディア会社大手)のお偉いさんのご婦人・知的所有宇検等の違法コピーがどうとか~~~以下略
まあ、読めなくとも、後でググれば、なんとかなるかな~と思って、帰ってからググってみました。Ipodがどうとかって言っている様な人たちに有利になってきているんでしょうかね。
PRESS CONFERENCE: " FOURTOU REPORT AND DIGITAL FREEDOM " [radicalparty.org]
Euro vote 'threatens file-swapping' [netimperative.com]
要点は、3月9日、ヨーロッパ議会にて、330対151(内39棄権)でかなりの支持を得て可決された・間もなく閣僚会議で吟味された後、問題なければ、2年の期間内に各EU参加国にて法律となる・この法律は、シコシコとp2pやっている小判鮫より、ウエアーズ業界大手を狙っている物の、個人も十分にヤバイ・会社がその気になったら、銀行口座凍結、資産取り押え、家宅捜査、その他をリクエスト出来るようになるので、心当たりある人たちは、首を洗って待っておけゴラァ~~~でしょうか。
Re:Mme Fourtou (スコア:1)
単純に「見ても意味がよくわからなかった」とかじゃないですかね?
正直、読みやすい文だとは思いませんし。
「意味不明なコメント」を荒らしモデする人の気持ちも分かるし。
(や、私でもこのコメントを荒らしモデする、と言っているわけではありませんよ)
まぁとにかく。
「なんで「荒らし」?」と聞くのはかまわないと思いますが、
「愚鈍な輩」とかいう決めつけ&誹謗はやめたほうが無難ですよ。
楽曲以外にも (スコア:1)
映画とか写真とか、本やらもちろんPCソフトやゲームも含めて、PCって
いろんなモノがコピーできますよね。
それらの海賊版対策の著作権料まで徴収したらえらい金額になりそうだけ
ど、どうして音楽だけが対象なんでしょうね。
Re:楽曲以外にも (スコア:1, おもしろおかしい)
Sacemは悪しき団体 (スコア:1)
それ以外にもお客の入るところ(Cafeとか、床屋とか)にラジオの音楽を流したとしても著作権料を納めろと言ってくるくらいです。
それ以外にもCCCDを合法化させようと動きがあり(注:フランスでは暗号化などの技術は軍事の関係で国の許可がいります。)現在の文化大臣はそれを支持しており、逆にレーベル依存ではないアーティストからは批判の対象になっている状態です。
なお、徴収された著作権料は、大部分がSACEMの運用費と消えています。特に作詞、作曲家にはその著作権料がちゃんと回らないことが多いです。有名な例としては仏語版キャプテンハーロックの作曲をした方は当時の契約、レコードとカセットの収入と言うのをベースにしており、最近リバイバルしてCD等ででているのですが、有名アーティストはその部分の変更がされているが、さほど有名でない場合は取り残しにしておき、かき集めた著作権料は使途不明金となっています。
素朴な疑問 (スコア:0)
Re:素朴な疑問 (スコア:3, 参考になる)
個人が楽しむ範囲で楽曲の複製できる権が付与されている音楽用の方が高い。
テープやMDなんかは、たぶんもとから織り込み済み価格なんだろう。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
これをやるとやらないとでさ、アーティストの損得、変わる?
いったい何を補償してるんだ、この金。
Re:素朴な疑問 (スコア:2, 参考になる)
日本でも(範囲は狭いけど)同じようなことはやってますね。
そりゃそうなんだが、しかし (スコア:0)
それを言い出したらきりが無い。
信じるに足らない理由でもあるんでしょうか。
#私のコメントはすべてジョークである
#しかし、それが事実かどうかはわからない。
Re:そりゃそうなんだが、しかし (スコア:1, 参考になる)
このへんはタレコミ文で詳しく書いたはずだったのですが
省略されてしまったようで残念です。
つまり
「どのような請求をし」、
「どんな拒否をされたのか」、
「第三者がやりとりを確認していない」
ので、そういう表現になっています。
(これを詳しく書いたはずなんですが)
SACEMがもしも子供の喧嘩のような請求をしたとすれば、
つっぱねられても当然ですし、逆にきちんとした説明とともに
道徳的な請求したとすれば拒否されなかったかもしれないのです。
この点、確認できるソースがないので、「わからない」となっています。
Re:そりゃそうなんだが、しかし (スコア:1)
別にApple大好きってわけじゃないけど、Appleが傾くと
私の仕事もアヤシくなるんで。
あとは強い者にすがるより弱いものを応援するのが好きなんで。
タツノコプロのあのシリーズも
敵の三人組の方を応援していたなあ。
請求先 (スコア:0)
HDDメーカー → Apple → 小売店 → 消費者 という場合はAppleが補償金を払う。
ということでいいのかな。
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:3, 参考になる)
音楽著作権とJASRAC問題 [midipal.co.jp]の、03年6月27日、穂口雄右氏の発言を見てください。
評議員にはそゆこといってる人がいるということで。
もううんざりだ。
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:1)
さらにさかのぼって、2003年2月24日版も凄いですね。
補償金の上乗せされたOSで、補償金の上乗せされたメディアに書き込むくらいならまだしも、PCのOSは音楽コピーするためにあるとでも言わんばかりのこの答弁は、いったい何。
訂正 (スコア:1)
すみません、日本語になってませんでした。
補償金の上乗せされたOSで、補償金の上乗せされたメディアに書き込むという二重取りだけでなく、PCのOSは音楽コピーするためにあるとでも言わんばかりのこの答弁は、いったい何。
くらいに読み替えてくださいまし。
Re:訂正 (スコア:1)
書いた通り、OSとメディアで二重取りです。
OSの場合、購入してから用済みになるまで、音楽のコピーにいっさい関わらないことは、いくらでもあります。たとえば、企業で大量に導入されているWindowsでは、音楽のコピーなど(そういう業務でもない限り)するものではないでしょう。にも関わらず、そんな範囲で補償しろと言われたら、網を広げ過ぎというものではありませんか。
返してもらえば (スコア:1)
別だとは思えませんけれども、仮にそうだとして、「OSを用いて行うこと」って補償金の必要なことばかりなのですか、という疑問を呈しています。
教えていただいたリンク先の文末に注目すると、はたしてそう簡単に返してもらえるものかどうか、疑問ですね。
とくに個人の場合は、何をどう客観的に証明できるというのでしょうか。
その一方で企業に導入されるWindowsの場合でも、音楽のコピーを就業規則で禁じている程度では、客観的とまでは言えないのではないかとも思います。また、返還を請求するのに要するコストという点も気になります。
しかしそもそも、少なくとも企業に導入されるOSの場合、
なんてことを言えるものなのでしょうかね。
Re:返してもらえば (スコア:1)
その要求自体のコストを誰が払うんですか。だいいち、なんでそんな馬鹿げた真似を? はじめから音楽用ではないCD-Rを買えば済む話ではありませんか。
Windowsも、音楽用とそれ以外用とに分かれればよいとでもおっしゃる?
Re:返してもらえば (スコア:1)
現時点でまだ補償金を取られていないもの(OS)について心配しているのですから、憶測はしかたがないでしょう。
だいいち、語尾だけとらえて「憶測」と切り捨てておられますが、たとえばWindowsというOSについて、
と言えるほどの客観的な根拠をまず示すべきなのは、金を取ろうとする側ではありませんか。
評議員会の発言では、PCで音楽をコピーされていて、PCのOSはほとんどWindowsだから、というところまでしかありませんでした。そうすると、Windowsのほとんどで音楽がコピーされているなどという蓋然性の高さは、いったいどこから導き出されたと言うのでしょうか。それこそ憶測か、さらに言えば考慮不足というものです。
そんな憶測や考慮不足で金を巻き上げようなんてのは問題だと言っているのです。それを「返してもらえば」で済まそうとは、虫が良過ぎますよ。
Re:返してもらえば (スコア:1)
いいえ。そもそもわたしはOSについてコメント [srad.jp]しています。
なにか、わたしのコメント以外への主張を織り交ぜていらっしゃるのでしたら、どうぞわたしへのコメントとは独立した形でなさってくださいませ。そうすれば、非常に立派なご意見をお持ちなのでしたら、それがよりハッキリと現れるのではないかと愚考する次第です。
# もう既になさっておられたら申し訳ありません。なにしろAnonymous Cowardでは区別がつきませんので。
それはもっぱら前者に興味があります。
後者は#512801 [srad.jp]で初めて教わりましたが、わたしにとっては、どちらかと言えば脱線でしかありません。せっかく教えていただいたのですから検討もしてみて、あまり魅力的にも思えないと説明したのですが、そのような態度が、脱線ではなく本筋にしているかのような誤解を招いたのかもしれません。ごめんなさいね。
まだ取られていないもののことなのですから、取られずに済むなら、それにこしたことはありませんし。
Re:訂正 (スコア:1)
著作権法施行令 [cric.or.jp]の第一章に特定機器と特定記録媒体が定められています。
具体的なイメージがわかない記述というのは別の話です。 ^^;
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:1)
人を見たら泥棒と思え、といわんばかり。
これはJASRACという圧力団体が、一方の利益しか追求しない
団体構成になっているからでしょう。
少なくともこのような権利拡大(=法制化)をするのであれば
評議員はJASRACが決める権利は剥奪しなくてはなりません。
少なくとも消費者側の評議員を送り込めなくては意味がないでしょう。
こういう物騒な権利を通すならば、その課金に関係ない証明を
すれば徴収された補償金を返却する手続きも創設せねばなりません。
正直SCOのLinux税より数倍性質が悪いと思います。
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:2, 興味深い)
CCCDもなくなるんだったら、(値段にもよるけど)補償金つけてくれてもいいと思う。
1を聞いて0を知れ!
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:2, すばらしい洞察)
安くていいはずですし、輸入品禁止なんてケチな話もしにあで欲しいと思います。
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:1, おもしろおかしい)
やめとけ。ああいう連中は犯罪者と同じで、一度甘い顔をすると
どんどんエスカレートする。
HDDやらUSBメモリで済んでいるうちはいいけど、新しいメディア
が出るたびにお金をせびりにくる。
そのうち、歌詞カードの違法コピーがなんとかいって、全ての
紙に課金しはじめるぞ。
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:1)
・・・ってわけにはいきませんか。
#HDDにWinny入りCDがついてくるような時代を望んでいるんだけど。
1を聞いて0を知れ!
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:1)
電気料金から課金される予感。
つーか、コンテンツビジネスは売買モデルから税金モデルに移行してゆくのかも。NHKの視聴料金みたく。
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:1)
垂れ流しチャンネル以外にリクエスト応対チャンネルが一個あって、そこはカラオケみたいに選曲が出来る。
で、利用料の権利者への分配は曲がかかった回数。全体で。
ひとつき\3,000くらいなら契約するかも。
# (゚ε゚)キニシナイ
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:2, 参考になる)
SARAH [sarah.or.jp]が権利者分配基金支出 2,442,841,646円、
JASRAC [jasrac.or.jp]が支払補償金 916,651,774円、
としている決算報告書が嘘だと。
ぜひともソース開示とともに週刊誌あたりにタレこんでもらいたいところです。
しっかし、SARAHの補償金収入+権利者分配等預り金収入が4,573,041,886円で、
権利者分配基金支出+次期権利者分配等支出が3,634,319,106円ということは
差額が9億円以上か…… ^^;
Re:JASRACが嗅ぎつけて (スコア:1)
>という見解が出てまして(以前見かけたのですがソース不明っス)
私的録音補償金制度とは [sarah.or.jp]あたりですかねぇ。
権利者の被る経済的不利益を補償するため、デジタル方式の機器・記録媒体を用いて行う場合には、
録音自体は自由としつつ、権利者(作曲家や作詞家などの著作権者、歌手や演奏家、俳優などの実演家、レコード製作者)
に対して補償金を支払うこととするものです。
ということで、補償金はなにかの権利を得るために支払うお金ではないということで。
>私的録音補償金を払っても、私的録音の権利を主張してはいけない。
私的録音自体は制限はあっても禁止されてませんよ。
「私的録音する権利」という権利はそもそもありませんけど。
Re:もめすぎ (スコア:1)
2)I=0
3)loop:
4)殴る
5)I=I+1
6)IF I80 THEN GOTO loop
7)END
#BASICよく知らないのでちゃんと動くか不安。
1を聞いて0を知れ!
Re:もめすぎ (スコア:1)
6)が。。。書き込んだら山括弧削られること忘れてた。
しかもラベルのつけ方間違ってるし・・・
1を聞いて0を知れ!