パスワードを忘れた? アカウント作成
6794 story

Panther+FW800でデータ消失の危険 96

ストーリー by yourCat
このところボロボロだな 部門より

GPH 曰く、 "アップル緊急発表より。Mac OS X v10.3で一部のFW800対応ハードディスクを使うとデータが消えてしまう、という障害が発覚した。現在、外付けハードディスクメーカーからも情報が出ているので、心配な人はFW800ディスクを本体から外して情報を確認しよう。メーカーによっては対応ファームウェアを出していてもOS9.*でしかフラッシャーが動かないのに、FW800対応Mac本体がOS Xブート・オンリーなこともあって、事態は深刻だ。
先程もセキュリティ問題でなんだかんだとあったMac OS Xだが、お金をとるんだからもう少し考えてからリリースして欲しいという気もする。"

ATA-FW800/USB2.0ブリッジに使われるOxford 922チップセットとファームウェア1.0.2の場合に起きる危険がある。このOxford 922チップセットはFW800/USB 2.0両用デバイスでかなり広範囲に使われている。ファームウェアの兼ね合いもあり、これらが即危険という訳ではないが、自衛のために詳細が判明/対策がとられるまでは使用を控えよう。

[Update: 2003年11月1日 22:30 JST] limbo曰く、"Oxford 922ブリッジチップセットとファームウェア1.02を利用した外付けハードディスク製品向けアップデータが出始めました。FireWireDirectOther World Computing (シェアウェアって……)、LaCieWiebeTECHなどなど。今後もアップデート情報は次々と出てくることが予想されます。コメントで情報をお寄せ頂ければ何より。
現在利用しているデバイスのファームウェアのバージョンはシステムプロファイラから見ることができます。Pantherへのアップグレードの前にぜひもう一度確認を。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Oxford社発表 (スコア:3, 参考になる)

    by deleted user (3598) on 2003年11月01日 13時35分 (#425139)
    Oxford Semiconductor [oxsemi.com] のトップページにアナウンスが出てました。
    October 2003
    Company statement: FireWire800 drives / Panther OS
    Oxford Semiconductor is actively investigating reports that certain FireWire800 drives have lost data following an upgrade to the Panther operating system for Apple computers (released late October).

    We currently believe that this issue relates to a change in the way Panther uses FireWire, which affected version 1.02 of the OXUF922 driver software. A new version, 1.05 was issued by Oxford Semiconductor to the manufacturers of external drive products in September.

    We advise end users to contact the product manufacturer to get an upgrade of software to the latest version.

    As there is currently no evidence that this issue is purely related to Oxford's 922 based drives, Oxford Semiconductor is advising all FireWire drive users to take advantage of further Panther revisions as they arise.

    原因は未特定だけどPantherが発行するコマンドがOS X 10.2とは異なるためじゃないかなぁと思ってる(currently believe that...)てな感じ。 922チップセット自身の問題という証拠は今の所、ない、とも。

    # Appleがテスト不足だったと言われれば返す言葉はないかもねぇ...

    --
    =^..^=
    Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
  • ところで… (スコア:3, 興味深い)

    by GSone (8994) on 2003年11月01日 14時21分 (#425157) 日記
    OSメーカーって、サードパーティの製品に対して
    どのくらい責任をおうべきなのでしょうか。
    OSのアップグレードで、よく不具合が出るアプリがでてきたり
    しますけど、それに対してアプリ会社側がパッチをだすことは
    ありますが、OSメーカー側がパッチを出すことはほとんどないですね。
     
     
    今回はコトが深刻なだけに騒ぎになっている感じですけど
    性質としては“OSアップグレードしたらプリンタが動かなくなった”
    と、同じですよね? そしてドライバのアップデータ待ちをすると。
     
    • by Mc.N (3705) on 2003年11月01日 20時22分 (#425284) 日記
      OSメーカーって、サードパーティの製品に対して
      どのくらい責任をおうべきなのでしょうか。
      この手の問題に対して、私は「カーネル」と「ユーザーランド」の2通りに切り分ける必要があると思っています。ユーザーランドの問題であるならばアプリケーションベンダーの対応待ちとなりますが、カーネルの場合、修正できるのは通常 OS メーカーだけなので OS 側の責任は大きいです。
      性質としては“OSアップグレードしたらプリンタが動かなくなった” と、同じですよね?
      上記に倣って2通りに切り分けます。通常、Printer Driver といっても画像データ処理はユーザーランドで行われているはずなので、色がおかしい、サイズが合わない、画像データが生成されない等の問題は Printer メーカーの問題と考えます。画像データ処理を終え USB 出力をしようとした所、USB Driver に問題があって出力できないのであれば OS 側の問題と考えています。もちろん Printer 本体の問題であるならば Printer メーカー対応待ちですが、通常、既に市場に出荷された Hardware のバグは OS 側で吸収することが一般的なのではなかろうかと私は思っています。
      --
      Mc.N
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 18時24分 (#425235)

      Appleよりもサードパーティの参入が激しいMicrosoftを例にすると、OS側のパッチ(細かいアップデート)によって発生するサードパーティ製品側の不具合のほとんどは、パッチ前のOS側の間違ったAPI実装に従って作成/検査されたドライバが、パッチ後の「本来あるべき姿」になったOS環境で間違った結果を引き起こしてしまっているというものです。

      OS側からすれば「本来あるべき仕様書通りの姿」になったわけですから、そこから敢えてサードパーティ側の誤った実装に適合するようOS側がパッチを提供して修正するのは本末転倒ではないかと思います。サードパーティとしてOSに世話になっている以上、OS側にデバイスドライバの稼働保証(責任)まで求めるのはどうかと思います。

      親コメント
      • じゃあ逆に (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年11月03日 0時29分 (#425800)
        仕様通りに正しく実装したのにドライバが動かなかった場合、
        OS側の不手際を回避するために色々と手を尽くした分の費用
        というのは請求できるんですかね(笑)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 3時06分 (#424995)
    これ、Apple側のミスなの?
    ファームウェアのミスなの?

    ファームウェアのアップデート出しているあたりからしてそっちのミス?
    Panther側の不具合なら、ファームウェアで対応するのは本末転倒で、
    Pantherのアップデートで対応すべきだろうし。
    • by GSone (8994) on 2003年11月01日 14時27分 (#425161) 日記
      Oxford社は、10.3のベータ版をもらっていなかったのかな。
      アプリメーカーとかハードウエアメーカーなどの
      開発系会社はどこもデベロッパー登録をしていて
      もらっているものだと思っていたけど。
       
      10.3ベータでは出ていなかった問題ということかな?
      それとも、怠慢でチェックしていなかっただけ?
      親コメント
    • by Mc.N (3705) on 2003年11月01日 11時59分 (#425098) 日記
      これ、Apple側のミスなの?
      ファームウェアのミスなの?
      ミスという言い方はあまり好きではないのですが、「10.2 系では問題が生じていない(はず)」とか「IEEE1394b-ATA Bridge は Oxford のチップ位しか出荷されていないので動作確認は可能」だったことを考慮すると Apple 側に問題が多いのではないのでしょうか。事情はよく知りませんが、本来ならβテスターを広く募ってバグ出しするものですが、Panther は行われていなかったのでしょうか?
      ファームウェアのアップデート出しているあたりからしてそっちのミス?
      この件に限らず Oxford のチップはファームウェアアップデートが可能になっています。以前だと Big Drive に対応するためにファームウェアを配っていたこともあります。
      --
      Mc.N
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      コマンド関連のトラブル臭いね。
      ファームウェアのコマンドとが食い違うって事でしょう。

      ファームウェア側はOSが起動する前に動く必要があるので
      トラブルを発生させない為に修正するのと
      ソフト側で対応す
  • ついでに (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年11月01日 5時34分 (#425013)
    10.2のセキュリティはどうなるんじゃって話だけど
    結果Appleが出すみたいよ。これ [macworld.com]を見てね。
    もっともこれからのポリシーに関しちゃよくわからんだが。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 8時12分 (#425030)
    > お金をとるんだからもう少し考えてからリリースして欲しい

    お金はとられてないけど、もう少し考えてからタレコんで欲しい
  • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 8時42分 (#425035)
    フラッシャーって何ですか?
    フォーマットするソフト?
    それがOS9用しかないって事は、
    それで仕事している方々は、
    未だにOS9を使ってるということ?
    • by nInfo (14824) on 2003年11月01日 10時41分 (#425066)
      そもそもFireWire 800は、Mac OS 9では対応しておらず利用出来ません。
      FireWire 800が搭載されている機種の、PowerMacもPowerBookも
      Mac OS 9が起動出来ない機種です。そしてMac OS 9が起動出来る機種では
      FireWire 800自体が利用出来ないのだから、そのFirmware Updaterには何
      の意味があるのでしょう?FireWire 400としてMac OS 9で利用するなら、
      そもそもFirmware Update自体不要ですから、疑問ですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      FlushRomを書き換えるツールのことじゃないかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 10時43分 (#425069)
    http://www.dstorm.co.jp/FAQ_www/FAQShow.php?id=362&ProdType=1
    より。

    >現在LightWave 3D ver.7.5にて以下の問題が発生することを確認しております。
    >・グラフ編集の曲線編集ウィンドウにてキーを選択、移動、追加等の操作されるとアプリケーションが強制終了してしまう。

     互換性が危ないくらい大幅に変えるんだったらそうアナウンスしないとまずいんでないだろうか。
    • by yangyang (3835) on 2003年11月03日 18時33分 (#426127)
      Macではこんなことはしょっちゅうなので今更アナウンスしないんではないでしょうか。
      しょっちゅうOSのコア(というかどこが変わったのか分からないけど)と思われる部分がちょっとずつ変わっていくんでユーザーの人は大変だと思いますよ。
      ソフト開発もサポートの方も。
      OS8.x~9.x時代もそうでしたし、OpenGL機能を実現させる機能拡張ファイルもちょこちょこアップデートして動作環境を整えるのが大変でした。あっちをたてればこっちがたたず、、、
      今から思えば機能拡張マネージャなんて必要のない仕組みじゃないと、、、
      親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...