パスワードを忘れた? アカウント作成
5356 story

Adobe曰く、"オススメはPC" 381

ストーリー by yourCat
Appleは言い訳より速いマシンを出せ 部門より

dseg 曰く、 "本家より。Adobeのサイト上に掲載された情報が思わぬ波紋を呼んでいる。Adobeは『Digital Producer Magazine』が行った主要3製品 (Photoshop、Illustrator、After Effects) を用いたレンダリング時間の計測結果を紹介している。テストマシンは Dell Pentium4 3.06GHz (1 CPU) とMac G4 Dual 1.25GHzで「一般的なハイエンドマシン」対決という図式。テスト結果はPC互換機側が平均してMacの2倍に迫る速さを示している。このページのファイルが 'pcpreferred.html' となっており、遠まわしながらお勧めプラットフォームはPCと表明していると話題になった。
Adobeといえば、QuarkやMacromediaと共に言わずと知れた古くからのMacの主要ソフトベンダーだが、デザイン系の方々や現場の感想は如何に?"

クロック周波数でPC側に水を開けられたAppleは、それでもMacはAdobe製品の動作パフォーマンスでは上回ると宣伝して来た。それを覆す計測結果に対し、Appleは「多くのテストの内の1つに過ぎず、プロ用ツール全体のパフォーマンスを示した物ではない」とMacCentralに語った

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • AdobeはAppleに怒っている (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年03月27日 10時55分 (#287386)
    1.ドル箱だったAfterEffectsを攻撃された

    まずFinalCutProが出た段階でAfterEffectsとPremiereが危機にさらされた。当初プロ用ソフトとしてパソコン2台以上の金額で販売されていたソフトの市場をよりによってAppleに攻撃されたことは相当ショックだったことでしょう。

    2.しかもiDVD

    DVDのオーサリングソフトへの進出を考えていたAdobeの出鼻をくじいたのがまたもApple。おかげでPremiere6.5の構成を見れば分かるが、同じ値段でWin版にDVDオーサリングソフトをおまけで付けるはめになった。

    3.とどめのFinalCutExpress

    Premiere6.5発売とあまり時を隔てずにFinalCutExpress発売。これでは喧嘩を売られているとAdobeが思っても無理はない。

    Adobeも最近は反撃に出ている。Photoshop ElementsとAlbumでiPhoto対策を打ち、今回の様にWinへの注力をちらつかせている。

    しかし所詮は『夫婦喧嘩』。PDFをOSレベルでもサポートしてくれているのはAppleのみ。しかもWinのソフト市場は利益率が低い上にサポート経費もかかるためAdobeも足を引っ張られている状態。

    一方のAppleも『Photoshop,Illustrator両巨頭』がMacOS X普及の運命を握っているのは百も承知。

    というわけで、今回の夫婦喧嘩はMacOS X for x86への布石と勝手に思い込んでみるのでした。(根拠全くなし)

    #最後の最後に無責任発言をしたのでAC
  • まぁ必死にもなるわな (スコア:2, すばらしい洞察)

    by j_NY (14415) on 2003年03月27日 7時03分 (#287256)
    この分野が最後の砦だもんなぁ。
    しかし、
    「多くのテストの内の1つに過ぎず、プロ用ツール全体のパフォーマンスを示した物ではない」
    っていうのは、かなり墓穴発言のような・・・
    adobeのソフトウェア群は、「やっぱデザイン作業はMacだね」って言っている人たちの
    基礎ツールであることは間違いないので、
    「adobe製品以外のプロ用ツールを使うならMacがいいですよー」
    なんて言ってしまったら、Macを選んでメリットのあるユーザーは激減では?

    「そんなことはない、adobe製品はMacの方が良く動く!」
    と言い切れないあたり、他のテストの結果もあまり自信がないように思える。
    どんな魔法の回路が入っていて、魔法のようなOSが入っているのかは知らないけど、
    もうそろそろ、ハードの性能差をごまかすのも厳しいんではないでしょうか。

    思い切ってネットワーク分野の方に行っちゃったほうが正解かもね。
    • by Anonymous Coward on 2003年03月27日 8時41分 (#287284)
      マック信者は性能なんて二の次で、選んでる理由が「やっぱプロならね」から「好きだから」に変わるだけです。
      親コメント
      • >マック信者は性能なんて二の次で、選んでる理由が「やっぱプロならね」から「好きだから」に変わるだけです。

        いやぁ、でもそれってモノを作る上で立派な動機になるよ。
        その好きだからって対象がMacじゃなくてPCでもいいわけだけど。
        --
        ------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年03月27日 9時43分 (#287321)
        自分は Macintosh 信者ではありませんし、Macintosh 所有者ではありませんが、カラーマッチングの的確さや今回のテストで使用したソフトのメニューの操作性に関しては操作の慣れを考えずとも、Macintosh は優れていると思います。速度は遅いよりも速いほうが良いですが、操作性は PC の石の速さよりも重要だと思います。

        # その辺りを一緒にするのは、(以下、略)
        親コメント
      • 僕も様々なキャンペーンに負けて一時期はまった頃があったけど、いつまでも同じモノばかり食べていると飽きるし、たまには別のことがしたくなる。しかも食べてみるとモスの方が・・・・。

        という話に似ているかな。
        --
        他力本願。
        親コメント
  • by KOKITA (14647) on 2003年03月27日 7時31分 (#287267)
    Mac、WinのDTP、Web製作における利点を(私が感じているものですが)
    ずらずらと書き連ねてみました。ご参考までに。

    Mac
     DTPの利点
      アプリケーション、日本語フォント・ノウハウの充実度
     DTPの弱点   高い、全てが。ベリーベリーベリーばりハイコスト。
     Webの利点   フラッシュ作成時のイラストレータ等との連動作業(Winでも可能かな?)
      DTP時のノウハウがある程度使えるって事(位しかみいだせん)。
     Webの弱点
      WYSIWYGではない(ターゲットは大体がWinIE)。
      Perlがローカルでテストしにくい(MacPerlはあるけど
      パス区切りが"/"でなく":"になるので書き換えやってられん・・。
      ・・OS Xだと違うかも。)

    Windows
     DTPの利点
      ハード安い AdobePhotoShop速い(New!!)。
     DTPの弱点
      ノウハウ無い(結局、導入コストがかかる)、色おかしい、
      他アプリ・日本語フォント充実度低い
     Web製作の利点
      ハード安い WYSIWYG 速い
      別サーバ立てなくてもローカルでのスクリプトテストが容易
     Web製作の弱点
      特に無し(素晴らしい)


    Adobeの記事なのにAppleの話題になっちゃった……

    おまけですが、UNIX系な (あんま詳しくないので間違ってたらつっこんで) MacOSX↑になって、
    アプリケーションを製作する側はかなりやりやすくなったと思われるので、
    今後、Appleが値下げ&性能アップをするか否かにかかってるかと。
    ちなみに、日本語の雑誌・冊子モノは日本ではQuark3.3でもう何年も
    止まってる所が多いです。一番安定してサクサク作業ができるので。

    # Mac、仕事で使ってる人以外は、お金持ちの玩具のように感じるのは私だけ?
    # いつまでもファンの心の上にあぐらかいてると危ないぞApple
    • by goyou (14955) on 2003年03月27日 7時41分 (#287271)
      >ローカルでのスクリプトテスト に関して言えば、UNIX そのものの Mac OS X のほうが数段上ですよ。 たとえば、Apache 用の Perl の CGI Script などは、 MySQLやPostgreSQLなんかのデータベースも含めて、 UNIX系のサーバーとほとんど同じ条件で動作します。 もちろんパス区切りも / だし。
      親コメント
    • DTPってえのも,すでにMacの勝ちってわけじゃなくて,実際にはOpenType書体はWin/Mac互換なもんだから,すでにWinにとってはデメリットじゃ無くなってきています。
      ただ,出版・印刷業界が不景気で新規投資ができないからWindowsが普及してないだけで。

      あと,Adobeって,CodeWarrierでMac版作ってからWin版コンバートで作ってるらしいんだけど,それであの結果なら本当に悩んでしまいますよね。移植版に負けてるじゃん。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年03月27日 10時08分 (#287338)
        OpenType書体だって、インストール時はMac必須てなものもあるんで、十分デメリットだと思うが...
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年03月27日 10時10分 (#287340)

        それはもう無いんではないですかね>コンバートで作成

        Adobe って Microsoft の次にアプリケーションの COM化に熱心なメーカで、Photoshop の 7以降や、Illustrator の 9以降は、がりがりの Windows アプリケーションになってると思います。

        親コメント
  • by wanwan (45) on 2003年03月27日 9時38分 (#287317)
    映像分野だけを考えてみれば、Winが早いからってほいほい乗り換える人もいないと思いますよ。
    最終的にトータル的なコストと安定性が重要になるわけで、Intel系のマシンは激しく突っ込みどころがあるわけでして(ハードの組み合わせとか云々)、実際にSoft、Hardをそろえた場合、ヘタするとMacintoshでそろえるよりも高く付く場合があります。
    例えば、Windowsで代表的な映像編集SoftであるAvidなども価格を考えるとかなり割高感が強かったりして。(性能などを考えるとコストパフォーマンスにすぐれているのでしょうが、あえて価格だけを考えています)

    また、フィニッシュラインにどれだけ早く到達できるかがポイントになる部分では、単純にベンチマークの有無だけで決めるのはやや早計かと思ったりもします。

    最終的に、自分の仕事にどれが一番向いているを考えればいいわけで、ベンチマークテストはその一つに指針にしかなりえないだろう思います。(アレ見たからって、Windowsで組み直す人もいないと思いますけど)

    第一、日本の印刷現場でWindows DATAを受け取ってくれる所なんて大手を抜かしてほとんどありません。(大日本・トッパンは対応していると思ったけど、それでもFontに制約があります)
     
    • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月27日 11時15分 (#287404)
      Macって、本当に選択肢がなくてしょうがないんだけど、その限られた環境でも目的がちゃんと達成できるとわかってるなら、決めるのは楽。

      PCって、選択肢がたくさんあって嬉しいんだけど、ピンからキリまである数多の環境から自分の目的を達成できる最適解を探すのが面倒。

      導入を信頼できる業者に任せられるとか、自身が十分な知識と情報を備えてて自分ですばやく最適解を見つけられるならWinで決まりなんでしょうけど、実際は難しいようです。

      親コメント
  • ...なんか (スコア:2, 興味深い)

    by GSone (8994) on 2003年03月27日 10時42分 (#287374) 日記
    ソフトウエアメーカーがハードウエアのパフォーマンステストですか。
    自社の製品に自信がないようにしかみえないんですけど。
    MacプラットフォームでFinalCutProに大幅に勝るパフォーマンスを出せる
    AfterEffectなり、Premierなりを出せないです、ごめんなさい。って事?
    自社の開発能力の無さを発表したってことですか?
  • そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kujira (13607) on 2003年03月27日 11時09分 (#287397)
    マックを、「速いから使っている」という人はほぼいないと見た(そでもない?)。

    だから、マック使いは別に気にしないし、
    ウィン使いはうれしいってことでいいんじゃないんでしょうか?

  • 正しい省略? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by deleted user (8691) <{deleted} {at} {slashdot.jp}> on 2003年03月27日 11時38分 (#287424) 日記
    「PC」って、「PC『互換機』」のことですよね?

    いや、あげあし取りや細かいツッコミではなくて、
    タイトルを見て、PC=パーソナルコンピュータと解釈してしまい、
    「Adobe製品って他のIT機器(PDAとか携帯とか)で動くの!?」などと
    ちょっとビックリしてしまったもので…(^^;)
  • by baka_gahaku (4542) on 2003年03月27日 12時04分 (#287445) 日記
    たぶんAdobeは、Illustrator や PhotoShop の次期バージョンでMacOS9の対応を打ち切るための、言い訳なのですよ。
    あと数ヶ月たったら、「ほら、今回のバージョンではXのみの対応だからこんなに速い!」って、ページができると思います。

    みんな!それまでの辛抱だ!

    なんてね。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月27日 12時45分 (#287481)
    普通四輪車とバイクの比較を見てるみたい。
    なんでバイクなんか乗ってるの?暑いし寒いし雨にぬれるし。
    答えは、バイクだって便利なんだよ!または好きなんだよ!

    バイクとクルマってどっちが速い?とかならもっとわかりやすい。
    ピークスピードは四輪スポーツカーにかなわないけど、いくらかのお買い物カーよりは速かったりするし、
    速いかどうかなんて関係なくて、早ければいい。目的地に早く着けるかが問題で。
    ピークスピードだって、せいぜい120km出ればいいわけで、そんなのどのクルマだって出せちゃうわけでしょ。

    だから比べ方じゃなくて、比べること自体が変に見えちゃう。
  • by goyou (14955) on 2003年03月27日 6時55分 (#287254)
    アドビが、Dual Chip に最適化したコードを書くのを手抜きした結果のように見えるんですが、それは Mac びいきが過ぎるというものでしょうか?
    • Re:これって (スコア:2, 参考になる)

      by keisuken (2614) on 2003年03月27日 7時15分 (#287261) ホームページ 日記

      • Dual Processor による損失 (2 CPU は x2 未満の速度)
      • メモリ and バス 転送速度
      • Hyper-Threading などによる Multi Threading (もちろん Dual Processor の方がパフォーマンスがいいと思いますが (確か 最近の Adobe の製品は Multi Threading 処理してますよね) )
      などを総合的に考慮すると、そうおかしな結果ではないと思います。

      もちろん、プログラムのチューニング不足によるパフォーマンス劣化はあるでしょうし、異なる CPU をクロック換算でパフォーマンスを推測するのは間違いかもしれませんが。

      親コメント
      • Re:これって (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年03月27日 12時29分 (#287464)
        そんじゃ具体的に。

        > Dual Processor による損失 (2 CPU は x2 未満の速度)

        一般には「並列化の効果」とか「並列化効率」と言いますね。
        損失という言葉は使いません。

        一般にn並列でn倍にはなりませんが、条件によってはn倍を超える
        ことがあります。それはスーパー・リニアリティと呼ばれます。

        > メモリ and バス 転送速度

        これは具体的に何を言いたいのかわからないですね。
        メモリについて考慮されるのは帯域とレイテシィです。
        さらに、プログラムがCPUバウンドがメモリバウンドかが
        わからないとなんとも。
        たとえばHDBENCHのfloat/integerはCPUバウンドの
        プログラムで、Sysmarkのメモリ項目はズバリそのもの
        (中身はSTREAMベンチ)。

        > Hyper-Threading などによる Multi Threading (もちろん Dual Processor の方がパフォーマンスがいいと思いますが (確か 最近の Adobe の製品は Multi Threading 処理してますよね) )

        これも何を言いたいのかわかりませんね。1項目目の並列と
        からんだ話だと思いますが。
        Hyper-ThreadingはSMPとは違うので、並列化には注意が
        必要なはずです(たぶんバリア同期を取る場合。勉強不足で
        すまないが)。新しい技術なので、その性能評価も難しいです。
        親コメント
    • Re:これって (スコア:2, 興味深い)

      by toycode (2164) on 2003年03月27日 8時15分 (#287279) ホームページ
      一社でしかハードを作っていない。Apple社のマシンより、競争原理の働いているWindowsマシンの方が早いのはあたりまえだと思っていましたが。
      中には Macよりスピード/価格値の悪い、そのそのかわり別なメリット(小さいとか、堅牢だとか)のあるWindowsマシンもあるでしょう。

      MacのメリットはそんなことではなくてOSとハードを一社で作っているための解りやすさだと思う(例えばOSのヘルプ画面で表示されるマシンの写真を実機と一致させることはWindows機には不可能)ので、スピードを上げることにうつつを抜かしていないで、あくまでもそちらの方に注力してほしいですね。
      親コメント
      • Re:これって (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2003年03月27日 9時16分 (#287299)
        競争原理の方についてはWin v.s. Mac でもよく今回の物がそれを促進すれば良いのであって、 結果として PowerPC 970 をのせてバススピードを上げた Mac が早めに登場するようになればそれが良い。
        Apple もこれで危機感を持てば良いね。いくらクロックで決まらないと言ってもこのテストで2.5倍近くクロックが離されているのだし。
        親コメント
    • Re:これって (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nInfo (14824) on 2003年03月27日 9時30分 (#287311)
      そうではなくて、Mac OS Xへの最適化がほとんど何にも行われていないが為でしょう。
      はっきり言えば、Mac OS Xで違和感なく動くようにしただけなんですね、現状。
      Adobeのソフトって大半がMac OS 9の方が1-2割速いんです。本来なら逆(Final Cut Pro
      なんかはそうだけど)でMac OS Xの方が動作は速くなるはずなのですが、大規模なソフトで
      古いコードを引きずっていることが原因でしょう。かといって全面的に書き直せるか
      といえば、Mac OS Xでのプログラム最適化のノウハウはまだないのがAdobeのジレンマ。
      だからAppleの協力を仰ぐしAppleも重要なソフトハウスには協力する。
      親コメント
      • > 本来なら逆(Final Cut Proなんかはそうだけど)でMac OS Xの方が動作は速くなるはずなのですが、
        > 大規模なソフトで古いコードを引きずっていることが原因でしょう。

        そう?
        問題になっているアプリは、CPU とメモリの性能がボトルネックになりやすい画像処部分。
        つまりループを回して浮動小数点演算するような動作をする部分だよね。

        プログラムがこういう動作をする場合、プリエンティブ・マルチタスクをしない分 MacOS X
        よりも Mac OS9 の方が速くなると思うのだけど。
        --
        コンタミは発見の母
        親コメント
        • Re:これって (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年03月27日 12時48分 (#287485)
          可能性はあるような。

          OS 9 で Dual で動かしたらどうなったのかも気になるところ。

          # てゆーかあいまいすぎて何が言いたいのか分からんぞ > Adobe
          # 以前の Windows 版のデキの悪さを忘れたとは言わさんぞ > Adobe
          # つーか MDI で Photoshop 使うのは画面がすげー狭く感じるからやだぞ > Adobe
          親コメント
          • Re:これって (スコア:2, すばらしい洞察)

            by .mjt (13150) <reversethis-{gro.ntlc} {ta} {tjm}> on 2003年03月27日 14時20分 (#287567) 日記
            # つーか MDI で Photoshop 使うのは画面がすげー狭く感じるからやだぞ > Adobe

            このストーリでもっともごもっともと思うツッコミだ…

            速さだけじゃなくてUIへの配慮も重要だと思うなぁ。
            GIMPもUIがちょっとアレなので。

            したのコメントにもあるけど、「好きなコンピュータ使って気持ちよく仕事する」ってのは数値化できないところだけに。
            親コメント
  • by hidetok (14958) on 2003年03月27日 9時09分 (#287290)
    MacCentral [macworld.com]によると、

    "Other applications, such as Apple's Final Cut Express, run some of those same tests on a Mac faster than the results for After Effects on either a Mac or a PC," Apple's statement reads. "Apple and Adobe remain extremely close partners and have been working together to improve the performance of After Effects on the Mac."


    つまり、Final Cut ExpressはAfter Effectsより全然早いからアプリに問題があるんだろうと言っているらしいです。でも、AdobeにFinal Cut Expressの技術を提供してでもパフォーマンスアップができるよう協力するとも読めるのでけっこう必死ですね。なんか魔法を見せてくれるかも。

    #秋までひっぱってG5が出てくるってオチだったりして。
    • Re:アプリのせい? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年03月27日 10時14分 (#287348)
      マテマテマテ。(^^;

      Final Cut ProとAfter Effectsじゃアプリの目的も動作も全然違うから
      そもそも比較にもならないし技術提供しようもないぞ。
      Final Cut Proと比べるならPremireだが、こっちはExpressがでた段階で
      もう存在価値がない。

      まあ最近のAppleはAdobeの競合製品ばかりだすから、江戸の敵を京都で、
      ってところじゃないかと勘ぐるが。
      親コメント
  • MacOSXにあこがれはあるものの、コスト的に入手は不可なビンボー人間としては、Mac自体は性能比で考えるとやっぱりメチャメチャ高い。
    マックユーザーの方は「最上級機種で比べると、そんなに差はないよ」とおっしゃいますが、ローエンドや中古で比べると歴然とした差が、というよりもMacOSXが動くマシーンが10万以下で入手は不可能のよーな気が。

    元々ビンボーなパンピーは相手にしてない会社ですからそれはそれで良いのですが(笑い)。
    #シェア向上という目標からすると?な戦略だとは思いますが。

    ただ、PCの筐体が目の前にあってなんとも思わないデザイナーだとしたら、私はそのデザイナーの美的センスを疑わざるをえないです(大笑い)
    どうしてPCの筐体のデザインってああなの?勘弁してくれー。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
    • デザインでいけば,SONYなんて思いっきりAppleと立ち向かっているかと。VAIO HSなんて,もろにMacの代わりになると思いますよ。
      しかし,他はデザインが(酷いではなく)惨いですなあ。特にF。NとかHとかには多少良心を感じるんですけど,Fには皆無。今,売れに売れてるみたいだけど,なんかベアボーンと変わらないデザインはどうかなぁ。
      ただし,Macのタワー型は初代G3からどんどん進化して最新G4ではサイボーグのようになっちゃってるんで,Apple自体もどれだけデザインに気を使っているか最近は自信がありません。

      あと,MacはOSXの凝り具合はたしかにXpを超えてると思いますけど,全ての文字にアンチエイリアシングがかかっているので,IllustlatorやInDesignなどパレットの多いソフトを使っていると目の負担が大きいです。
      もちろん,マシンへの負担もあるでしょうし。

      おもいっきりオフトピですかね。QuickSilver(G4 800)からの書き込みでした。
      親コメント
    • 他はともかく、ポリタンクはかっこ悪くないかな?

      パソコンなんて道具だから、使いやすいのが重要。
      筆を買うときに、枝のデザインの差で
      大きく値段が違っていたらどっちを買います?
      ケースなんて机の下に隠すし、デザイナーの机の上って
      たいていはぐちゃぐちゃだしなぁ・・・

      #それでもシリグラにPCケース出して欲しいなぁ(w
      --
      AMIGA4000T(60/50)使い
      親コメント
    • MacOSXが動くマシーンが10万以下で入手は不可能のよーな気が。

      用途次第ということなんで参考にはならないかもしれないけど、adobe製品が動いてUNIX環境をシームレスに使えるマシンとした場合、こういう比較 [srad.jp]なんかもあるわけで、ローエンドでもMacの方が安くなる場合もないわけではないです。

      親コメント
  • by Joga (8113) on 2003年03月27日 9時24分 (#287306)
    長年の疑問なんだが、なんでApple(or Motorola)はPowerPCのSPECベンチマーク結果を出してこないんだ?
    異なるシステム間で比較するためのベンチマークで、信頼されてるのってSPECくらいしかないと思うんだけど。
    スコアが悪かったんじゃないか?、とうがってみたくなる。
    #まあ、SPECに問題がないわけじゃないが。

    Appleは「Photoshopでよく使われる9種類のアクションとフィルタ」では速い、
    と喧伝してるが、これは一体何をやったんだ?
    そのくらいは公開してくれないと「眉唾」と取られても仕方ないぞ。
    それとも、Mac信者をなだめるためにそう言ってるだけか?
  • by pantora (11989) on 2003年03月27日 9時29分 (#287308)
    Adobeが何と言おうとApple信者は、
    PCよりもMacなんじゃないかな?

    何だかんだ言って、デザイナーはMac買っている事だし。
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • apple最後の手段 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年03月27日 9時29分 (#287309)
    MacOSX-x86
    #殺されそうなのでac
  • 3Ghz vs 1.25 x 2 = 2.5Ghzで、Macに勝てるわけはないのですが。

    ただ、最近のPentiumは色々新しい技術が詰め込まれているのでAppleが唱えている様なクロック数神話(G4はPentiumの2倍の速さ、といったような話)の溝が埋りつつあります。例えば、この最新のPentium4チップにはhyperthreading機能が追加されています。これは一つのCPUを2個のCPUのように機能させる技術です。実際にクロック数が倍になるわけではなく、マルチタスクを効率良く実行させるものと考えた方が良いでしょう。これにより、以前のP4チップよりも、同クロック数での速い処理が期待できますし、実際のベンチマークでもそれは明らかなようですね。

    自分はMacユーザーですが、最近のx86チップの発達はには、めざましいものがあると思っています。もうG4と同じかそれ以上の性能にはなっていることでしょう。
    でも、自分の場合、それだけの理由では他の環境を使う動機にはならないのも事実です。Macには口では説明出来ない、魅力が多く含まれているのも事実ですので。それは、使い続けてどんどん分かってくる「良さ」の様なものですが、だからこそ言葉で上手く言えないのです。
    --

    There is no spoon.
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...