GNU-Darwinはx86専用に 36
ストーリー by yourCat
林檎に噛み付くカモノハシ 部門より
林檎に噛み付くカモノハシ 部門より
GNUソフトウェア群をDarwin上に移植しているGNU-Darwinプロジェクトが2つの重大な決断をした。すなわち、Darwin中のプロプライエタリなライブラリー群、CocoaやCarbonなどにリンクするソフトを今後サポートしない。そしてx86版に集中し、PPC版をメンテナンス・モードに移行する予定だ。APSLとGNU GPLの間でジレンマを抱えていた結果到達した結論は思い切ったものだった。背景にはAppleへの不信感も見えかくれする。 [Update] 「この影響でFinkも終了すると見られる。」と書いたが、これは編集子の思い込みによる誤り。すまない。
あのーすみません。 (スコア:4, 興味深い)
いらっしゃいますか?
・GNU-Mach
・GNU-Darwin
・OpenDarwin
・AppleのOpenSourceでのDarwin
素人目ですが、Machカーネルをコアにしているのは全部
同じですが、やっているところが違うのか?ぐらいにし
か感じないのですが。
#AppleのOpenSourceってライセンスが?だし。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:あのーすみません。 (スコア:3, 参考になる)
Gnu-MachもDarwinも元は同じ(CMUのMach)ですが、枝別れして独自に進化をとげたものです。Gnu-MachはAppleやDarwinとは直接の 関係はありません。
Gnu-DarwinやOpenDarwinは、大雑把に言うとAppleが配付している Darwinをベースに、不足しているものを補おうという感じのプロジェクトです。
Re:あのーすみません。 (スコア:3, 参考になる)
OpenDarwinは、OS Xとは直接関係のない部分も開発していっぱしのOSに仕立てるプロジェクト。例えばx86サポートは、現在のところ直接OS Xには関係がないように。
GNU-DarwinはDarwin本体には触れず、そこにGNUソフトウェア群を移植するプロジェクト。LinuxとGNU/Linuxの違いのようなものでしょうか。
GNU-Machには疎いのですが、名前から判断するとこれはマイクロカーネルの話っぽいですね。
Re:あのーすみません。 (スコア:3, 参考になる)
CMU(カーネギーメロン大学)でのMachの開発は3.0で終わり、その後ユタ大学でそれをベースにMach4.0が開発され、
それをFSFが改良したのがGNU-Machで、要はGNU Hurdのカーネル。
Darwinは、Mach2.0をベースにNeXTが改良したカーネルと、
Mach3.0をベースにOSFが改良を加えたOSF-Mach(MkLinuxのカーネル)の2つを統合したもの。
なので、DarwinとGNU-Machは、ほとんど関係ないです。
#221859のAC
ところで (スコア:3, 興味深い)
しょうか?僕はMac使わないから最初っから興味無しだし、MacOSX
のユーザにしたらサポートされないんじゃ使いたくても使えないし。
期待していた人達にとっては寂しいことですねぇ。
(I can't get no) satisfaction
Re:ところで (スコア:1)
それなりに使えるかもしれないが、
まずBSD/Linuxの選択肢があるちゅうことで
x86ではほとんど必要は無いです。
ただ、MacOSXと互換性は取れるかな。
他力本願。
Re:ところで (スコア:0)
しかし、どのようにkernelなどと差別化をしていくのか、そこがこれから注目すべき点ではないでしょうか。
# HFS+の利点がよくわからないのでAC
ざっと要約すると (スコア:3, 参考になる)
ただし、Fink もオープンなプロジェクトなわけで、消滅しても後を受け継ぐ権利は誰にでもある・・・
OpenDarwin (スコア:3, 参考になる)
なんか、GNU-Darwinがx86専用になっても誰も困らない気が
Re:OpenDarwin (スコア:1)
GNU-Darwinと開発者がダブってる?それとも基本的にFinkはGNU-Darwinを追随するプロジェクトなの?
Re:OpenDarwin (スコア:1)
入れるものサイドの協力がないのでFinkも終わっちゃうかなと。
Re:OpenDarwin (スコア:1, 参考になる)
(共通の開発者もしますし、移植の成果は共用されているものもあるかもしれませんが。)
GNU-Darwinはportsのパッケージをpkg_addするものだし、Finkはdebianパッケージをapt-getするものです。
>GNU-Darwin側がFinkを断る事になるはずです。
使用しているパッケージが異なるので、別にFinkがGNU-Darwinの許可を得る必要は無いでしょう。
今でもGNU-DarwinにないソフトがFinkで利用できたり、その逆もあります。FinkはGNU-Darwinに依存しているわけではないです。
>入れるものサイドの協力がないのでFinkも終わっちゃうかなと。
単なる推測にすぎないわけですよね。これだけの根拠しかないのに記事に「終了すると見られる」と書くのは軽率すぎませんか?
ただのコメントのひとつならともかく、編集者の記事は影響力が大きいのですから。
Re:OpenDarwin (スコア:1)
「見られる」はこちらの推測を示す表現ではありますが、確かに「編集者の記事の影響」を鑑みれば、軽率のそしりは免れないところでしょう。熟慮し、修正すべき点は記事中に修正文を出します。
# 直せるのがオープンソース・ジャーナリズムの真骨頂であり
# それを受け入れるのが編集者の最大の義務だと思うので
# 今後もこうした、ある意味勇気の要る提言をお願いします
Re:OpenDarwin (スコア:1)
Fink (スコア:1)
どなたか詳しい方、説明していただけないでしょうか。
Re:Fink (スコア:0)
FinkのサイトにもGnu-Darwinのサイトにも「Fink終了」なんて話は出てないし、
メーリングリストやフォーラムでも全く話題になってません。
どういう根拠で「Fink終了」と書いたのか、説明していただけますか?>yourCat氏
Re:Fink (スコア:1)
たしかDarwin自体は (スコア:1)
それを逆にx86をメインにしても大丈夫なのでしょうか?アップルに噛み付かれそうな気がしますが、、。
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
Re:たしかDarwin自体は (スコア:1)
GNU的なやり方 (スコア:1, すばらしい洞察)
もしこのまま消えてもいいやと見なされているプロジェクトでないなら、誰かがプロジェクトを継続するだろうし、Finkで十分と見なされているなら、このままじゃ消えるだけだと思う。世の中にGNU Darwinのシステムを日常的に使っている人はほとんど存在しないだろうし。
Re:GNU的なやり方 (スコア:1, 参考になる)
http://www.gnustep.org/
質問! (スコア:0)
を解決する手段がx86への集中、ってのは、
何故なんですか?
Re:質問! (スコア:2, すばらしい洞察)
それも立派な「解決手段」ではあります。
Re:質問! (スコア:1)
なぜ x86を続けるんだろう?
実はAppleからライセンス上の譲歩を引き出すための瀬戸際外交 ?
Re:質問! (スコア:1)
というのはかなりあるような. あからさまな気もします.
でもブラフでない所が GNU の所以な気も.
# IBM に比べ Apple の失策が目立つので AC
Re:質問! (スコア:0)
Re:質問! (スコア:0)
#きちんとAC
Re:質問! (スコア:0)
>というのはかなりあるような. あからさまな気もします.
>でもブラフでない所が GNU の所以な気も.
元々がGNUの連中的にフリーじゃないライセンスだったんだ
なんか (スコア:0)
ってゆーか、まさにカモノハシ (スコア:0)
ところで (スコア:0)
悪意があって言うわけじゃないが (スコア:0)
いつものパターンになってしまうな…
Re:悪意があって言うわけじゃないが (スコア:0)
GNUStep、WindowMakerというキーワードが頭をよぎりました。
Re:悪意があって言うわけじゃないが (スコア:1, 興味深い)
(AfterStepならわかる)
Re:悪意があって言うわけじゃないが (スコア:0)
Re:悪意があって言うわけじゃないが (スコア:1)
バルマーStep [enemy.org](ボソ