パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2022年4月13日のアップルタレコミ一覧(全13件)
15624464 submission
統計

2022 年第 1 四半期の PC 出荷台数、Chromebook 需要減の影響を強く受ける

タレコミ by headless
headless 曰く、
PC 出荷台数は COVID-19 パンデミックによる需要増による増加が 2 年近く続いていたが、IDC の推計によれば 2022 年第 1 四半期は減少に転じたそうだ (プレスリリース)。

IDC の推計値では 2020 年第 2 四半期から 7 四半期連続で PC出 荷台数が増加しており、2021 年第 2 四半期までは 2 桁成長が続いていた。2021 年第 3 四半期は 3.9 % 増、2021 年第 4 四半期は 1.0 % 増と伸びが大幅に鈍っていたが、2022 年第 1 四半期は 5.1 % 減 (430 万台減) の 8,050 万台となった。なお、IDC のプレスリリースの表は 1,000 台単位と記載されているが、実際には 100 万台単位だ。

ベンダー別にみると、1 位の Lenovo (-9.2 %)と 2 位の HP (-17.8 %)、5 位タイの Acer (-5.9 %) が減少する一方、3 位の Dell (+6.1 %) と 4 位の Apple (+4.3 %)、5 位タイの ASUS (+17.7 %) は増加した。減少した HP と Lenovo、Acer は 2021 年の Chromebook 出荷台数トップ 3 であり、シェアが大きいほど減少幅も大きくなっている。ただし、増加した Dell も 2021 年の Chromebook 出荷台数では 4 位だ。

Gartner の推計値では 2021 年第 4 四半期の段階で減少 (-5.0%) に転じていたが、2022 年第 1 四半期は 7.3 % 減 (610 万台減) の 7,749 万台となり、さらに減少幅が大きくなっている。トップ 6 ベンダーの傾向は IDC と似通っており、1 位の Lenovo (-12.6 %) と 2 位の HP (-17.8 %)、6 位の Acer (-5.5 %) が減少し、3 位の Dell (+5.0)と 4 位の Apple (+8.6 %)、5 位の ASUS (+20.6%) が増加している。

Gartner によれば第 1 四半期の減少は Chromebook の減少による影響が大きく、Chromebook を除いた全世界の PC 市場は 3.3 % 成長しているとのことだ。
15624502 submission
Google

ロシア当局、Google翻訳で「親愛なるロシア人」入力すると起きる問題に対処要求

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
朝日新聞などの記事によると、Google翻訳を使って「親愛なるロシア人」(dear Russians)と英語で入力すると、もしかして「死んだロシア人」(dead Russians)と表示される問題が発生していたそうだ。この問題は9日に発覚し、ロシア人の間からGoogleがロシアのイメージを悪化させているとして炎上していたようだ。Google側が気がついて数時間にはこうした表示はなくなったという。この問題に関して、ロシア当局が11日にGoogleに対して改善措置を要求したとされる。ロシア側の検証によると「親愛なる」に続いてロシア以外の国籍の人を表す単語を入力した場合、死んだ○○になるような事例は起きなかったらしい(朝日新聞ロイター)。
15624523 submission
インターネット

DuckDuckGo、Mac用デスクトップブラウザのBeta版をテスト中

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
3月ぐらいから一部の人にテストしているようだが、参加するにはDuckDuckGoのスマホアプリからウェイトリストに登録して通知を待つ必要あり。プレスリリースによるとWindows版も開発中でLinux版は今のところ後回しだそう。Chromiumのフォーク版ではないとわざわざ書いてあるのと、拡張機能を追加できるようにすると余計な広告が表示されたりするのでサポートせずブラウザ独自のパスワード管理ソフト等などを今後搭載していくらしい。上手くいけば(俺を含むプライバシーにうるさい)Firefoxのユーザーが流れるかも?

情報元へのリンク
15624568 submission
医療

ウクライナ情勢をうけて銀歯の治療費用引き上げへ

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
ロシアでの産出量の多い銀歯材料のパラジウムが、ウクライナ情勢をうけて高騰している。共同通信の記事によると、この影響により歯科医が業者から仕入れる市場価格が、公定価格より高くなる「逆ざや」が拡大しており、歯科医側の赤字状態が起きているという。このため厚生労働省は、医療機関が受け取る公定価格を5月に臨時的に引き上げ、赤字状態を解消する方針だそうだ。一方で患者が窓口で支払う負担は増加するとのこと(共同通信)。
15624721 submission
ビジネス

スリランカが対外債務返済を停止、事実上のデフォルトへ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
経済危機に直面していた南アジアの島国スリランカは12日、対外債務の大半の返済を停止すると発表、事実上の債務不履行(デフォルト)に陥った(朝日新聞, AFPBB)。

経済危機に陥った要因としては、コロナで主要産業の観光が大打撃を受けたことやウクライナ問題による資源価格高騰などが挙げられているが、他にもバラマキ的な減税や紙幣増刷、為替介入、そしてスラドでも話題となった極端な有機農業化の失敗が挙げられている(経済ニュースで知るスリランカ)。

コロナや資源価格高騰の影響は当然ながらスリランカだけに限った話ではなく、財政基盤の貧弱な新興国が今後相次いでデフォルトするのではとの懸念も出ているようだ。

情報元へのリンク
15625288 submission
ネットワーク

TP-Link製BluetoothのMACアドレス重複問題、世界市場で一般的な仕様だと主張

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html

TP-LINKのBluetoothアダプタ、複数個体で同一MACアドレスを使用していると話題
https://hardware.srad.jp/story/22/04/11/1533258/
15625384 submission
テレビ

データ放送の BML を Web に実装する猛者現る。WebView2 で TVTest にも対応

タレコミ by caret
caret 曰く、
Web ブラウザで動作するデータ放送ブラウザ (BMLブラウザ), web-bml が 3 月 3 日、GitHub にて公開された(web-bml の GitHub リポジトリ)。
さらに、Microsoft Edge WebView2 コントロールを利用して TVTest でデータ放送を閲覧可能にするプラグイン、TVTDataBroadcastingWV2 が 4 月 7 日、GitHub にて公開された(TVTDataBroadcastingWV2 の GitHub リポジトリ)。

Broadcast Markup Language (BML) は XML ベースのデータ放送向けのマークアップ言語で、電波産業会 (ARIB) にて技術資料が公開されているのものの、これまでオープンソースの実装は存在していなかった。
DTV 界隈では長らく待ち望まれていた PC でのデータ放送の表示が Windows Media Center (WMC) 以来、久々に可能となり、また TVTest のプラグインとしてサポートされたことから、大きな話題となっている。
開発者の otya 氏の素性は不明なものの、個人サイトにて Kyash ないし BTC での寄付を受け付けている。また、同氏は NTVDM の 64-bit 版 Windows での代替である winevdm の主要開発者でもある。

通信関係の API は現状未実装であり、インターネット接続が必要なコンテンツは閲覧できないものの、完成度は現状でも非常に高く、またコミット頻度も非常に高い。今後にも期待できそうだ。
15625404 submission
政府

シンガポール、サイバーセキュリティサービスの免許制度を開始

タレコミ by headless
headless 曰く、
シンガポール・サイバーセキュリティ庁 (CSA) は 11 日、サイバーセキュリティサービス提供者に免許を発行する枠組みを発表した (プレスリリースThe Register の記事CNA の記事The Straits Times の記事)。

サイバーセキュリティサービス提供者の免許制度は 2017 年に提案され、2018 年に成立した Cybersecurity Act 2018 によるものだ。免許制度を定める同法第 5 節と附則 2 も同日発効した。

免許制度で当初の対象となるのは侵入テストサービスとマネージドセキュリティサービスの 2 種類。これらのサービスは顧客のコンピューターシステムや機密情報に著しいアクセスを行うため、悪用された場合の影響が大きい。また、既に幅広く導入されているため、サイバーセキュリティ全体の状況に与える影響も大きいことから当初の導入対象に選ばれたとのこと。

免許制度で対象となるサービスを提供するには免許取得が必要となるが、既にこれらのサービスを提供している者には 6 か月間 (2022 年 10 月 11 日まで) の猶予が与えられ、それまでに申請すれば免許発行の可否が判明するまで業務を継続できる。免許の申請を行わず、10 月 11 日以降に対象サービスを提供した場合は 5 万シンガポールドル以下の罰金か 2 年以下の実刑、もしくはその両方が科せられることになる。

免許は 2 年間有効で、申請費用は個人が 500 シンガポールドル、企業が 1,000 シンガポールドルとなる。また、COVID-19 の影響を受けたビジネスを支援するため、最初の 12 か月間 (2023 年 4 月 11 日まで) はすべての申請に対し、費用を 50 % 免除するとのことだ。
15625408 submission
バイオテック

超簡単に短時間で人工細胞を作製する手法

タレコミ by headless
headless 曰く、
JAMSTEC の研究グループが超簡単に短時間で人工細胞を作製する手法を確立したそうだ (プレスリリース論文)。

人工細胞は脂質で形成した人工細胞膜に様々な分子を閉じ込めて生化学的な反応を行う。しかし、脂質膜形成に現在よく利用されている界面通過法などの方法は数時間から一昼夜の時間を要するほか、論文にあまり記載されない軽微だが重要なコツが多くあり、レシピだけで質の高い人工細胞を再現性良く作ることは困難だったという。

人工細胞の作製にはリン脂質が均質に溶けた脂質オイル溶液を準備することが重要だ。今回の手法ではガラス管の中で簡易的に脂質フィルムを作り、オイルを加えた後 70 ℃ で 1 分間温めてすぐに撹拌するという手順に界面通過法を単純化し、今までと同等以上の人工細胞を 30 分以内で再現性良く形成できるようになったとのこと。

また、必要な試薬を乾燥させることで、水と目的の遺伝子、卓上遠心機やボルテックスなどの簡単な機器さえあれば、どこでも人工細胞を作ることが可能になった。人工細胞研究は生命創造の可能性を秘めた研究分野として大きく注目されているが、今回の研究成果は誰でも簡単に人工細胞実験ができるキット化を可能にするものであり、サンプル中に特定のウイルスや生物の DNA が存在するかどうかを判別するバイオセンサーとしての応用なども期待できるとのことだ。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...