パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年11月24日のアップルタレコミ一覧(全8件)
14054888 submission

ポケットモンスター ソード/シールドにおける「強制終了エラー」の報告が話題に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
J-CASTの記事によると、11月15日に発売された新作ソフト、ポケットモンスター ソード/シールドにおいてエラー報告が相次いでいるとのこと。
(ポケモン剣盾「強制終了エラー」報告相次ぐ 任天堂は投稿把握も「深刻な不具合は確認できていない」
https://www.j-cast.com/2019/11...)

ソフト発売直後からネット上でさまざまな不具合が報告されていたが、いち早く取り上げたまとめブログの記事やそれに反発する人による反論で混乱があり情報が錯綜していた。一部にエラーそのものをデマとする意見もあったが、エラー報告そのものは実際にされている。
(ポケモン剣盾エラー問題を時系列順にまとめてみた。
https://togetter.com/li/143323...)

当初はSDカードが原因との推測も出ていたが、その後エラーが報告が増えてSDカードを使用していない環境でも報告があり、原因はまだハッキリしていない。有志による報告の取りまとめも行われている。
(ポケモン剣盾 被害まとめWiki https://wikiwiki.jp/swsh-crash...
中には、本体が正常に起動しなくなるなど、深刻な故障に見舞われた報告もされている。

任天堂と開発元のゲームフリークは、J-CASTの記事において、ネットでの投稿は把握しているが、エラーが他の製品よりも多いとは考えておらず、ソフトの深刻な不具合は確認されていないとの回答をしている。

ソフトの不具合ではないということは、Nintendo Switch本体が、通常考えられる範囲の不良率で一定数数壊れているという判断であろうか。

情報元へのリンク
14054901 submission
火星

ESA、休眠状態の宇宙飛行士による長期の宇宙探査ミッションを想定した乗組員室のデザインを発表

タレコミ by headless
headless 曰く、

ESAは18日、宇宙飛行士を休眠状態にすることで長期の宇宙探査ミッションを実現する、という研究の初期の成果を発表した(ESAのニュース記事The Next Webの記事SlashGearの記事)。

研究は6名の宇宙飛行士を火星に送り、5年で帰還するという既存のミッション研究を題材に行われている。まず、宇宙飛行士を休眠状態にする最良の方法や緊急時の対応、安全性の確保、休眠状態によるチームの心理状態への影響などを検討したうえで、乗組員室の構造の初期のスケッチや、休眠状態を利用した火星ミッションの20年以内の実現に向けたロードマップを作成したという。

研究の結果、休眠状態による宇宙ミッションではクルーの居室や消費財を減らすことで、宇宙船の質量を3分の1程度、数トン相当縮小できることがわかったそうだ。想定される流れとしては、宇宙飛行士が事前に体脂肪を増やし、薬物の投与で休眠状態を誘発する。 柔らかい外殻の休眠ポッドの内部は暗くし、地球-火星間を移動する180日の間は内部温度を大幅に下げて休眠中のクルーを冷却するとのこと。休眠状態での宇宙飛行は21日の回復期間を経て終了する。長期にわたってクルー全員が休眠状態になることから、人工知能を活用してシステムを維持することになる。

動物の冬眠での研究成果からみて、休眠中にクルーの骨量や筋量が大幅に減少することはないと考えられるそうだ。また、クルーは移動中のほとんどをポッド内で過ごすため、水の入ったコンテナなどで周囲をシールドすることで放射線の影響も最低限となる。既存の研究によれば休眠状態自体が放射線耐性を強化する働きもあるとのこと。

熊のような冬眠する大型動物と同等に宇宙飛行士の代謝率を75%減少させることができれば、質量と費用の大幅な削減が可能となり、長期の探査ミッションの実現性が高まるとのことだ。

14054920 submission
地球

Oxford Dictionariesが選ぶ2019年を代表する言葉は「climate emergency」

タレコミ by headless
headless 曰く、

Oxford Dictionariesは21日、「climate emergency」を2019年を代表する言葉「Word of the Year 2019」として発表した(ニュースリリースMashableの記事)。

climate emergencyは「気候変動を抑制・停止させるため、および気候変動による復元不可能な環境被害を避けるために緊急の行動が必要な状況」と定義されている。Oxford Corpusによると、このフレーズは今年に入って使用例が急増しており、9月には前年の100倍以上に増加したという。また、2018年の「emergency (非常事態)」は「health」「hospital」「family」のように個人的な状況を表す単語と組み合わせて使われることが多かったが、2019年にはclimate emergencyが2位以下に大きな差をつけて最多となり、healthと組み合わせた語句の3倍の頻度で使われていたとのこと。「state of emergency (非常事態宣言)」のように社会的な非常事態を指して使われることもあるが、「climate」との組み合わせは新しい使い方となる。

このほか、最終選考に残った言葉は以下の通り。2019年を代表する言葉に「climate strike」を選んだCollins Dictionaryの最終選考にはさまざまなカテゴリーの言葉が残っていたのとは異なり、Oxford Dictionariesでは最終選考に残った言葉も地球環境に関連するものばかりとなっている。

  • climate action: 個人や組織、政府が二酸化炭素やその他の温室効果ガスの排出量を減らす・影響を弱めることで、地球温暖化を抑制するための行動
  • climate crisis: 非常に危険で復元不可能な気候変動の脅威がある状況
  • climate denial: 気候変動が人類の活動により引き起こされることを否定すること、または気候変動が人類の繁栄や文明への重大な脅威になることを否定すること
  • eco-anxiety: 人間の活動や気候変動が引き起こす現在および将来の環境への被害を極端に心配すること
  • ecocide: 故意または不注意な人間の活動で自然環境を破壊すること。eco+cide
  • extinction: 動植物が絶滅すること
  • flight shame: 温室効果ガスやその他の大気汚染物質を排出する航空機での移動が不本意なこと、不快なこと
  • global heating: 気候変動の深刻さを示すため、地球温暖化(global warming)を置き換えて使われる言葉
  • net-zero: 温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという目標
  • plant-based: 植物性原料を主に使用した食品
14054932 submission
プリンター

Google Cloud Print、10年間のベータ期間を経て2020年いっぱいでサービス終了へ

タレコミ by headless
headless 曰く、

Google Cloud Printは10年近くにわたりベータ版として提供されていたが、ベータ版のままサービスを終了するそうだ(Google Chrome Enterprise ヘルプの記事Android Policeの記事Ars Technicaの記事The Registerの記事)。

Cloud Printは任意の端末からインターネット経由で印刷できるようにするサービス。Googleによれば2010年からベータ版として提供されていたが、2020年12月31日をもってサービスを終了するという。これにより、2021年1月1日以降はOS・デバイスにかかわらずCloud Printを使用した印刷ができなくなる。そのため、現在Cloud Printを使用している場合はそれまでに代替の印刷方法へ移行する必要がある。

もともとChrome OSで印刷を可能にするためのサービスとして開発されたCloud Printだが、現在のChrome OSはネイティブな印刷機能を備えるため必要性は低下していた。また、Cloud Printアプリのインストール件数が10億件を超えるAndroidでもAndroid 8.0 Oreo以降は標準で印刷サービスを備えており、こちらも必要性は低下している。専用ユーティリティーでインターネット経由の印刷を可能にするプリンターも増えている。

個人的にはあまり利用した記憶がないが、スラドの皆さんは利用しているだろうか。

14055117 submission

AIあるいはアルゴリズムが差別や格差を固定化、拡大する

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Apple Cardに付与される利用限度額が、女性は男性より少なく設定されてしまう問題にApple社は「利用するアルゴリズムはそもそも性別データは入力されていない」と説明した。一見公平に見えるが、「性別を分析対象としないアルゴリズムであっても、性別と相関するデータを取り込んで利用する限り、女性に対するバイアスが生じてしまう可能性がある。このような「代理変数」がさまざまなアルゴリズムで望ましくないバイアスを引き起こすケースがあることは、多くの研究で証明されている」そうだ。

また、東京大学大学院情報学環情報経済AIソリューション寄付講座の特定短時間勤務有期雇用教職員である大澤昇平氏は、「産業スパイ、中国共産党のスパイである可能性が高い」というフィルタにより「中国人を雇用しない、面接すらしない」という結果を導き出せる事を示した。
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2019112411004

安易なアルゴリズムや目標の設定が容易に差別や格差の固定、拡大に結びつく事が示された。
まあ目標設定が「短期の勝利=真珠湾」「目前の議席=」などの結果を見れば…勝利はしているし
アルゴリズムが!AIが導き出した正解!などの扱い、今後どうなるどうするか諸氏はどう思いますか?

情報元へのリンク
14055228 submission

楽天の決済システムトラブルがキャッシュレス化されたスタジアムを直撃

タレコミ by achika_j_kuonji
achika_j_kuonji 曰く、
11月23日に楽天カード及び楽天ペイが使えなくなった不具合(NHK)が、ヴィッセル神戸主催試合では完全キャッシュレス化されるノエビアスタジム神戸を直撃したようだ。(ドメサカブログ)
なお楽天Edyと楽天カード以外のクレジットカードは使用可能だったらしい。

過去記事:楽天生命パーク宮城、完全キャッシュレス化

情報元へのリンク
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...