パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年6月10日のアップルタレコミ一覧(全12件)
13305452 submission

日本オーディオ協会、ハイレゾロゴ付与手数料収入が大幅増

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ハイレゾ人気は本物のようだ。一般社団法人 日本オーディオ協会は、平成29年通常総会を開催した。協会が審査・認定しているハイレゾロゴは、国内外の127社全1,257製品が使用中。ハイレゾへの取り組みを始める以前とくらべて協会の正会員数は72社8団体の約3.6倍になったそうだ。また、ハイレゾロゴ付与の申請や問い合わせは続々と増えていて、2017年度予算ではハイレゾロゴ手数料収入を、前年度の343万1,000円から1,152万5,000円へと大幅増加で見込んでいるとのこと。

情報元へのリンク
13305551 submission
日記

Appleが新OSで初めてサポートするHEIF、FLAC、Opusなど

タレコミ by maia
maia 曰く、

アップルがWWDC2017で発表した中に、iOS 11やmacOS High Sierra等でサポートするメディアフォーマットがいくつかある。画像系はHEIF、オーディオ系はFLAC、Opus(低遅延)、Spatial Audio Formats(B-format)等がある(Engadget)。HEVC(H.265)は4Kをにらんで少し前から対応していたが、ハードウェアエンコードは、現状A10 Fusion搭載端末と第6世代のIntelチップ搭載Macが8bitのエンコードに対応する(phileweb)。HEIF(High Efficiency Image File Format)はコンテナだが、HEVCのコーデックでロスレス、ロッシー圧縮に対応し、静止画、連続画像、動画、音声、メタデータなどをまとめて扱える。圧縮効果としては、同画質ならJPEGの半分近く、JPEG 2000に対しても優位性があるという。2015年に規格はファイナライズされた。AppleはJPEG(JFIF)の代替としてHEIF、AVC/H.264の代替としてHEVC/H.265を標準サポートするつもりのようだ。FLAC(Free Lossless Audio Codec)のサポートは永らく望まれていた事で、市場の現実に合わせた形。既存のiPhoneはDACの都合で、48kHz/24bitまでしか対応しない。

13305629 submission

オフ会のお知らせ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本のWindows Insiderのみなさま、こんにちは。

いつも、多くのフィードバックをお寄せいただきありがとうございます。日本のInsiderのみなさまへの感謝を込めて、みなさまにリアルにお集まりいただくイベント「Windows Insider Meetup in Japan 2」を開催致します。
-中略-
また、今回もInsider による Lightning Talkを実施します。Windows Insider Programに参加していて、ここがよかった、ここが悪かった、マイクロソフトに言いたいことがある、自分が考える理想のWindowsはこれだ!そんなLTをお待ちしています。
13305736 submission
Intel

ARM版Windows 10、Intelの特許を侵害する可能性

タレコミ by headless
headless 曰く、
MicrosoftとQualcommによるARM版のWindows 10がIntelの特許権を侵害する可能性があるようだ(Intelの論説記事The Registerの記事V3の記事Neowinの記事)。

Intelが初のx86マイクロプロセッサー「Intel 8086」を提供開始したのが1978年6月8日。Intelのニュースルームで6月8日に掲載された論説記事は39周年を記念してx86命令セットアーキテクチャー(ISA)の強化などについて解説する内容だが、後半の知的財産保護に関する記述が全体の3分の1以上を占める。

その中で、いくつかの会社がIntelのプロプライエタリーなx86 ISAを無断でエミュレートしようとしているとの報道があることに触れ、過去にTransmetaがエミュレーション技術を用いたx86互換プロセッサーを開発した際、エミュレーションであってもIntelは特許権を行使してきたと述べている。

Intelは合法的な競争を歓迎するとし、x86 ISAの実行に最適化したIntelのマイクロプロセッサーが競争に勝つ自信を見せる。一方、違法な特許侵害行為は歓迎しないと述べ、他社がIntelの知的財産権を尊重することへの期待を表明している。

記事では会社名を明示していないものの、MicrosoftとQualcommを指しているとみられる。QualcommはThe Registerに対し、記事の知的財産権に関連する点には触れず、同社のSnapdragon 835 モバイルPCプラットフォームが将来のパーソナルコンピューティングを変えるものになるとコメントしたとのことだ。
13306001 submission

パイロットのいない「AI旅客機」をボーイングが2018年にテスト飛行へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ボーイングでVP(副社長)を務めるマイク・シネット氏は、2017年6月19日から行われるパリ航空ショーに向けた説明会で、「熟練のパイロットと同レベルの判断をAIだけで行う自律航空機」について説明しました。USエアウェイズ1549便不時着水事故では、両エンジンが同時にバードストライクで停止するというレアケースに見舞われたのですが、チェズレイ・サレンバーガー機長のとっさの判断で離陸から5分でハドソン川へ緊急着水。熟練パイロットの判断力で乗員・乗客全員が無事に生還を果たしたことから、この事故は「ハドソン川の奇跡」と呼ばれていました。シネット氏は「AIがサレンバーガー機長と同レベルの判断を実行できなくてはなりません」と話しています。

情報元へのリンク
13306098 submission
交通

東名高速の交通事故、ドライブレコーダーに宙を舞う車が記録される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
10日午前7時半ごろ、東名高速道路の愛知県新城市付近で観光バスに乗用車が衝突、乗用車を運転していた男性が死亡するという交通事故があったのだが、観光バスに搭載されていたドライブレコーダーに、ぶつかった乗用車が宙を飛んでくる衝撃的な映像が記録されていたことが話題となっている(朝日新聞, 産経新聞, NHK, 日テレ24, 事故動画)。

この事故では、乗用車側が中央分離帯を乗り越え、そのまま対向車線にはみ出して観光バスと衝突した。ドライブレコーダーによれば乗用車はまるで打ち出されたかのように猛烈な速度でジャンプし、半回転しながらバスの運転席上部部分に直撃したようである。衝突箇所がバスの骨組み部分であったことからか幸いにもバス側に死者は出なかった。

ドライブレコーダーの普及以降、交通事故の映像は多くなったが、これほど衝撃的なものは珍しいだろう。

情報元へのリンク
13306240 submission
インターネット

Microsoftが出願中の商標「DIRECTREALITY」

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftが6月2日に「DIRECTREALITY」という商標を米特許商標庁(USPTO)に出願していたようだ(US Serial Number:87473642The Vergeの記事BetaNewsの記事VentureBeatの記事)。

商標の対象となるのはオンライン/非オンラインのコンピューターソフトウェア・コンピューターゲームソフトウェア・ホログラフィックアプリケーション向けコンピューターソフトウェア、およびサービスとして提供されるソフトウェア(SaaS)となっている。商標は文字のみの出願となっており、「DirectReality」といった大文字小文字を組み合わせた表記を含む。

Microsoftは同日、「S」という商標も出願している。こちらは「S」の線が中央で切れた形のマークで、対象は外部ディスプレイと組み合わせて使用するビデオゲームコンソールおよびビデオゲーム用のリモートコントロールユニット、パーソナルコンピューターおよびビデオゲームコンソールで使用するコンピューターゲームソフトウェアとなっている(US Serial Number:87473763)。

いずれの商標も具体的にどういった製品で使われるのかは不明だが、「S」は次期Xbox「Project Scorpio」で使われるのではないかという見方も出ている。ただし、出願した商標がすべて製品に使われるとは限らない。スラドの皆さんはどう思われるだろうか。

なお、Microsoftは13日から米国・ロサンゼルスで開催されるゲームイベントE3 2017の会期前イベントとして、11日午後(日本時間12日早朝)にプレスカンファレンスを予定している。
13306273 submission
変なモノ

新たな若者言葉「ギガが減る」許せる?許せない?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
スマホなどの月間データ通信量に制限がかかるようになって久しいが、最近の若者の間ではデータ通信量の残りが減ったことを指して「ギガが減る」という言葉が使われているらしい(IZAの記事, Togetterまとめ)。

このギガは勿論「ギガバイト (GB)」を省略したもので、「5GB」「10GB」といったデータ通信量の残りを指す言葉からバイトが消え、次に残ったギガが独り歩きして、「ギガが減る」といった表現に至ったらしい。

このニュースに対してSNS上などでは「教育の敗北」「ギガは単位じゃない」といった声が上がる一方、そういう人も「カロリーとりすぎて体重が3キロ増えた」とか言っていないかといったツッコミもされている。既に若者ではないだろうスラド諸氏は「ギガが減る」は許せる?許せない?

情報元へのリンク
13306304 submission
日記

あなたのIBMは? 3

タレコミ by jizou
jizou 曰く、

表の国民投票見て、タイトルだけ思いついた...

・System360
・AS/400
・PS/2
・ThinknPad
・Watson
・事務機器メーカだろ?

なんかいいオチはないものか。

13306330 submission
iOS

iOS 11では画像・動画がともにHEVCベースになる

タレコミ by MASA.H
MASA.H 曰く、
先日行われたWWDC 2017においてiOS 11では画像と動画のコーデックとしてそれぞれHEIF(High Efficiency Image File format)とHEVC(High Efficiency Video Codec)が追加されることが発表された。
https://9to5mac.com/2017/06/05/wwdc-2017-apple-announces-ios-11-macos-10-13-siri-speaker-new-ipad-pro-more/

HEVCはともかくHEIFの現時点での普及率および認知度は0に等しいと思うのだが、iOSに採用されたことで普及が進んでいくのだろうか。それともjpeg2000のように忘れ去られていくのだろうか。

それにしても静止画にHEVCといえば、BPGがまず思い浮かぶのだが、BPGは個人が提唱したフォーマットに対して、HEIFは組織としてのMPEG(The Moving Picture Experts Group)が規定しISOになっている(ISO/IEC 23008-12)。といっても特許の処理が面倒なのか、BPGの実装を見たことはあってもHEIFの実装は見たことがない。ないものは使えないので実用的なのは現時点ではBPGなのだが、HEIFには今後対応ソフトが出てくることに期待したい。

情報元へのリンク
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...