ブラジル・ブラジリアの消費者保護当局、電源アダプタを同梱しないiPhoneの差し押さえを行っていた 59
ストーリー by headless
強行 部門より
強行 部門より
ブラジルの首都ブラジリアの消費者保護当局 Procon-DF が電源アダプタを同梱しない iPhone の差し押さえを行っていたそうだ
(9to5Mac の記事、
Softpedia の記事、
Tecnoblog の記事)。
ブラジル各地の裁判所は電源アダプタを同梱しない iPhone の販売が消費者保護法に違反するとの判断を示し、賠償金や罰金の支払いを命じている。9 月には全国消費者長官 (SENACON) の手続きにより法務省が iPhone の販売停止措置や Apple への制裁金措置、国家電気通信局 (ANATEL) への iPhone 登録解除を命じている。しかし、Apple 側は異議申立が可能であり、そのまま販売を継続していた。
差し押さえが行われたのは 11 月 11 日。その後 Apple 側の差止請求が認められ、ANATEL の決定が下されるまでは販売が可能となって 22 日から販売再開されたとのことだ。
ブラジル各地の裁判所は電源アダプタを同梱しない iPhone の販売が消費者保護法に違反するとの判断を示し、賠償金や罰金の支払いを命じている。9 月には全国消費者長官 (SENACON) の手続きにより法務省が iPhone の販売停止措置や Apple への制裁金措置、国家電気通信局 (ANATEL) への iPhone 登録解除を命じている。しかし、Apple 側は異議申立が可能であり、そのまま販売を継続していた。
差し押さえが行われたのは 11 月 11 日。その後 Apple 側の差止請求が認められ、ANATEL の決定が下されるまでは販売が可能となって 22 日から販売再開されたとのことだ。
お知らせは (スコア:1)
お知らせは別途トピックにしてよ。
なんで記事に混ぜるんだ。
最近ちょくちょく記事が無くなる状態になるし
公式Twitterアカウントは1月から停止したまんまだし、
サイトとして末期状態を感じてるんだけど運営は大丈夫なのか?
Re:お知らせは (スコア:1)
SRAD is an Appirits service.
求人サイト/コミュニティサイト/インフラ
Webシステム開発/運用
https://appirits.com/service/si/index.html [appirits.com]
実績に裏打ちされた豊富なノウハウと安定した高い開発力。新しい技術やトレンドを強く意識したサイト構築。〜
〜また、保守業務経験を活かしたアプリケーションの資産管理や保守サービスも提供しています。
Re: (スコア:0)
> 実績に裏打ちされた豊富なノウハウと安定した高い開発力。
> 新しい技術やトレンドを強く意識したサイト構築
なんとも味わい深いですね... (´・ω・`)
Re: (スコア:0)
インデックスの更新が動いてないからでしょう。ストーリーを立ててもそれがトップに出てこない状況ですから。
サイトとして末期状態を感じてるんだけど運営は大丈夫なのか?
大丈夫ってことはないでしょうね。サイトのサポートにリソースを割けない状況は明らかと思います。
緩い体制をユーザーが許容するなら(=ユーザーに存在が望まれるなら)当面現状維持で様子見でしょうが、
批判が優勢であればサービス継続の意義も本格的に疑問符が付き、終息の判断に至るのは妥当な流れですかね。
大体LARTHが悪い (スコア:0)
四方八方喧嘩を売りつけて其の都度スラドが荒れる
こいつをアク禁してこなかった運営にも問題がある
Re: (スコア:0)
スクリプト?を変更せずにページ上部の目につきやすい位置にお知らせを書くとしたら記事内に書くことになるんでしょう。
調子が悪いときにコードに手を加える方が悪手。
Re: (スコア:0)
> 調子が悪いときにコードに手を加える方が悪手。
ナンノコッチャ。それじゃいつまで経っても調子悪いよ。
Re: (スコア:0)
「調子が悪いのを改善するための修正」ではなく「メッセージ表示を追加するための修正」で調子がよくなると思ってんの?
Re: (スコア:0)
インデックスが動いてないから、別途トピックで起こしても、それが表示されない状態なんでしょう。
まぁ、末期だし、運営も大丈夫じゃないでしょうね。
そもそも大丈夫な運営ならこんなことにならないし、もうないも放置しませんから。
Re: (スコア:0)
正直ボランティアサイトみたいなもんだから、お取りつぶしにならないだけありがたい状態と思うしか。
関税を先になんとかしろと (スコア:0)
Huaweiがブラジルにスマホ工場作るって話は今どうなっての?
Re: (スコア:0)
関税がなんともなってないなら関税はなんともなってないのだろ。アイフォン工場ならまあ儲からんから作らんだろ。
SDGs 12-5 (スコア:0)
こうしてわざわざチープな一口アダプタと断線しやすいケーブルが同梱され、一度も使われることなくゴミ箱に直行するのであった
SDGs万歳!
Re: (スコア:0)
あーたってようはなんでもいいからけちつけたいだけじゃん。ひまじんばんざーい。
Re: (スコア:0)
> ひまじんばんざーい。
あーたってようはなんでもいいからけちつけたいだけじゃん
じこしょうかいおつでーす
Re: (スコア:0)
「チープな一口アダプタと断線しやすいケーブルが同梱され、一度も使われることなくゴミ箱に直行する」
が本当なら、それは単にAppleの問題じゃん。
更に言うと、実際にはそんなことはないと思う。
同梱されているのに、わざわざLightning用充電アダプタを買いなおす奴はごく少数だろう。
Re: (スコア:0)
「Lightning用充電アダプタ」なんて代物を見たことが無いのですが、参考までに代表的な機器で良いので情報頂けませんか?
Re: (スコア:0)
これじゃね?
https://www.elecom.co.jp/produ... [elecom.co.jp]
Re: (スコア:0)
ん?
「ACアダプタにLightningケーブルが直結されたやつ」と、
「USB系のコネクタ付きACアダプタとLightning - USBケーブルのやつ」を総称したつもりだったんだけど、
何かまずかった?
もっといい言い回しがあるなら、教えてくれるとありがたい。
Re: (スコア:0)
裁判のことを知らない人もあれば使うわけだし、それやったら、Appleはブランド価値を維持できないだろうね。
Re: (スコア:0)
Apple様のブランド価値を維持する為であれば、あっても使わん人にも不要品を無条件に同梱するのがOKだなんてSDGsの考えとは何ておおらかなんだろうか
Re: (スコア:0)
Appleの製品単体でみてるからおかしくなるだけで、世界的に考えれば規格が統一されている方が部品の使いまわしができてSDGsには適ってるでしょ。現実にホテルや飛行機ではUSBで配電してるサービスがあるんだから。
Re: (スコア:0)
規格が統一されてんならすでに持ってるアダプタやらケーブルやらが使い回しできんだろ
ますます全部に同梱する必要がない
Re: (スコア:0)
USB周りの規格を正しく把握して、スペック通りの急速充電に必要な充電アダプタとケーブルを、正しく揃えられる人なんてどれだけいることか。
Re: (スコア:0)
> USB周りの規格を正しく把握して
把握する気ないなら尚の事いらんだろ
実際に「現実にホテルや飛行機ではUSBで配電してるサービスがあるんだから。」程度のヤツも居るようだし
刺さって充電さればOKの人達に取ったら全く持ってゴミ
Re: (スコア:0)
刺さって充電できても、スペック通りの速度で充電出来なきゃクレームだろ。
新しいiPhoneは充電が速いって聞いて買い替えたのに!
Re: (スコア:0)
昔からずっと問題だろ。
昔からの問題なら無視していいわけじゃない
Re: (スコア:0)
ケーブルだけ同梱でUSBの電源アダプタなしにしたら違法!となった話なんだが
Re: (スコア:0)
低品質の電源アダプタが同梱されて故障が相次ぐならそれを理由に裁判してAppleからもう一回お金もらうだけですし……
Re: (スコア:0)
だけ?
その裁判がどうSDGs的に役立つんだ?
裁判してお金もらってアップルが反省し、TypeAやCの口数が複数あるより便利なアダプタと高品質のケーブルが1mと1.5mと2mが同梱されてもそれは価格に反映されるだけ
で、すでに持ってるやつからしたらやはりゴミでしかない
ある意味でより金のかかったゴミを抱き合わせ販売されてるだけ
当たり前だけどこのレベルのもの同梱したら今度は独占禁止法で訴えられて終わりだから、結局のところ実に中途半端な物が同梱されるだけ
Re: (スコア:0)
なんでSDGsに拘ってるの?
この件の問題点と関係ないじゃん。
Re: (スコア:0)
この件の問題点はAppleがアダプタの同梱をやめたことであって、その理由はApple曰く環境負荷軽減のためなのになんで関係ないと思ったの?
Re: (スコア:0)
「法律守れ」-> 「SDGsが云々」
こんなのタダの狂人だろ。
己のポリシーを振り回す前に、まずやるべきことがある。
Re: (スコア:0)
同梱して無いからブラジルでは間接的な抱き合わせ販売にあたるとして消費者保護法違反で販売停止になって差し押さえられてるのに
Re: (スコア:0)
うん、知ってる。そう書いてあるじゃん
でそれらを踏まえて、結局のところ実に中途半端な物が同梱されるだけって
何を読み取ってレスしてくれたの?
Re: (スコア:0)
その場合の「故障」って火災もありうるんだけど、正気?
最近はどこもアダプタ同梱していない (スコア:0)
買い替えなどですでにアダプタを持っている人のほうが多いだろうし
同梱しないほうがエコ
#Googleも同梱していない
Re:最近はどこもアダプタ同梱していない (スコア:1)
EUが「同梱するな」と通達出してる関係で
その流れで殆ど同梱しなくなった
ブラジル政府は逆に同梱しろと言ってるから
メーカーとしては面倒だろうな
Re: (スコア:0)
でも、ローカライズってそういうモノでしょ?
Re: (スコア:0)
https://support.apple.com/kb/SP876?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP [apple.com]
充電器についてはUSBに対応している物ならOKって書いてあるようにしか思えないのだけれども
Appleにみかじめ料を支払った充電器を教えて貰える?
まさか、チャージャーとケーブルを混同してないよな?
お知らせ (スコア:0, オフトピック)
現在は復旧を依頼しているが、休日ということもあって時間がかかる可能性もある。
頑張らなくていいぞ。
Re: (スコア:0)
test.srad.jp も消え(たぶん荒らしが連投したから)、INDEX生成も止まり、もはや普通の人が記事に辿りつけない時代になってきたなぁ。
Re: (スコア:0)
> 普通の人が記事に辿りつけない
なんか大昔の隠しリンクみたいでわくわくしてきたぞ。
みんな的はずれ (スコア:0)
ブラジルは携帯電話の強盗が多い [jetro.go.jp]ので、一般人でもときどき銃を持った強盗に携帯盗られるわけ。そのときアダプタが本体同梱じゃないとスマホ強盗保険でカバーされなくてこまるのでは?(iPhone 本体にアダプタを同梱せよというよりは、アダプタはスマホと一体の製品なので保険のカバー範囲とせよ、という法律なのでは。)
Re: (スコア:0)
強盗はACアダプタや充電ケーブルもうばっていくの?
ブラジル人は命までは奪われない為に、充電器と充電ケーブルもいつでも携帯しているの?
Re: (スコア:0)
> アダプタはスマホと一体の製品なので保険のカバー範囲とせよ、という法律なのでは。
元記事・裁判所が出した文章には、追加で電源アダプターを買わせるため、つまり消費者にもっと金を払わせるために、Apple社は別売りにしている。けしからん。って書いてある。
保険のことは書いてない。
誰も保険と言ってない状況で、ひとりで勝手に保険を持ち出すほうが的外れな気がする。
アダプタごときで (スコア:0)
アタフタしなさんな
# 殺伐とした流れにガソリンを投入
Re:アダプタごときで (スコア:1)
// 人の話を前半しか聞かないスタイル
付属と同梱と添付との違いは素人にはよう解らないのですけど (スコア:0)
素人にはようわからんので、
ブラジル向けは出荷時にサランラップで、
アダプタと(文字通り)抱き合わせしてやればいいのに(意趣返し)
と思ったがヤハリそれではいかんのだろうか
なぜイカンかわからないが。
素人なので
利害 (スコア:0)
SDGsを絶好の機会にコスト削減・付属品販売・CSR対策の一石三鳥が狙えるITジャイアント
VS
SDGsなんて二の次のブラジル(ボルソナロさん負けたけどね)
ファイトッッ