Apple風文体で書かれた「桃太郎」が、はてな匿名ダイアリーに 22
ストーリー by nagazou
F1レーサーのコメント文体とかも面白い 部門より
F1レーサーのコメント文体とかも面白い 部門より
なるほどこれはApple文体だ、と納得できる桃太郎の文章が話題になっている。この桃太郎ははてなに書かれたもので、「こんな桃、見たことない。」というどこかで見たようなフレーズから始まる(はてな匿名ダイアリー)。冒頭部をちょっと引用すると、
洗濯をしていたおばあさんが見つけたのは、世界でいちばん大きな、桃でした。
このような桃は、わたしたちも見たことがありません。もちろんおばあさんも、見たことがありませんでした。山に芝刈りに行っていたおじいさんも、見たことがなかったはずです。流れてきたのは、本当に大きな桃だったのです。
Hello, Momotaro.
となっており、いろいろと応用が聞きそうなネタではある。
身長は4倍、パワーは最大300倍。 (スコア:2)
それは、桃太郎じゃなくて、「衛府の七忍」の金太郎だ。
Re:身長は4倍、パワーは最大300倍。 (スコア:3, 興味深い)
作者です。
桃から生まれた赤ん坊の時との比較のつもりで書いたんですが、巨大でいかつい桃太郎を想像した方が何人もいたようです。
Apple風の脚注で「桃から生まれた時との比較。赤ん坊のパワーは推計値です。」などと書き添えておけばよかったかもしれません。
Re: (スコア:0)
「桃太郎なのに、とっても Apple」
Apple の前の半角スペースが不要。
Re: (スコア:0)
増田で投稿したのにidで名乗っちゃうのか。
な? (スコア:1)
× 芝
〇 柴
Re:な? (スコア:1)
柴犬を狩りに行ってるのか
Re:な? (スコア:1)
芝刈りだと休日のアメリカンな中流階級のお父さんになってしまう
Re: (スコア:0)
芝刈りだと休日のアメリカンな中流階級のお父さんになってしまう
しばかれにいくだと特殊性癖のお父さんになってしまうな
Re: (スコア:0)
じじいはマイクロソフトに雇われて、この丘の芝刈りをしてるんだよ
https://gigazine.net/news/20140402-iconic-windows-wallpaper/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
雑木林の手入れとかたきぎ取りのことだからね、柴刈り。
https://tap-biz.jp/lifestyle/word-meaning/1050550 [tap-biz.jp]
こんなん現代人には説明されなきゃ分からんw
日本語だと微妙 (スコア:0)
前から思ってたけど、アップルの広告文句って日本語だと微妙だよね。
英語でも違和感あるけど、ネイティブには感動的なのかしら。
紹介ページのギミックは凝ってる。
マーケティングとしてはレビュー対策が一番効いてそう。
ステマとしか思えない記事も多い。
あとはキャリアとの有利な契約か。
Re: (スコア:0)
だめだ、全然理解できない、そのApple文体とやらが。
全部センタリングしてあれば (スコア:0)
よりAppleらしさが出ると思うのだが、匿名ダイアリーではできないのかな?
Re: (スコア:0)
本当の信者じゃないとそこまで知らない
いまさらだけど (スコア:0)
関連リンクにこれがなかったから忘備録的に貼っておく。
https://srad.jp/story/14/08/19/0449227/ [srad.jp]
アフィリエイト広告だけで記した「桃太郎」
Re: (スコア:0)
文体をApple風にするだけで中身はあくまで桃太郎だから。
なんでもかんでもAppleをdisるネタにすればおもしろいとでも思ってんの?
Re: (スコア:0)
クンクン、林檎臭がするぞ?
Re: (スコア:0)
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
Re: (スコア:0)
だよねぇ。
りんご記事出たら信者って書き込む早押しゲームみたい。
それで(スコア:-1)くらうというw
ただの煽りと思ってんだろうねぇ。
それと、スラドって記事連発しすぎじゃね?
どうでもいいような事次から次に起こすからコメントも分散するし、内容も薄い。
賑やかさ装えば良いってモンでもないんだぜ?
もう1割、2割減らしたら?