パスワードを忘れた? アカウント作成
14141991 story
Android

クラッシュするアプリは10代と20代からは「くそアプリ」として嫌われる 99

ストーリー by hylom
そんなにクラッシュするの 部門より

Anonymous Coward曰く、

スマートデバイス用アプリケーション開発者向けの各種サービスを提供するFROSKが、スマートフォンアプリの利用状況やクラッシュに関するアンケート調査を実施してその結果を発表したBCN+R)。

この調査結果は「2019年下半期アプリクラッシュ調査レポート」として公開されている。これによると、10代・20代は強制終了したり固まるアプリや課金誘導が多いアプリ、広告表示が多い/大きいアプリなどを「くそアプリ」と認識しており、使用中にクラッシュするようなアプリは使わなくなる、といった傾向も確認できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 30代も40代も (スコア:5, すばらしい洞察)

    by shinshimashima (9763) on 2020年03月23日 16時12分 (#3783731) 日記

    30代の頃も40代になってもクソアプリと思ってるぞ

    50代以上の方どうですか?

    • by ma_kon2 (9679) on 2020年03月23日 19時22分 (#3783900) 日記
      クラッシュの質によりますかねえ…
      デバッグ不足による再現性が高いクラッシュは迷わずクソ認定しますが。
      それはスマホアプリよりも仕事で使うヤツの方がシビアだったりするけども。
      AdobeもMicrosoftもわりかしクソをやらかしがち。
      親コメント
    • Re:30代も40代も (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2020年03月23日 16時33分 (#3783757)

      年代関係無いですよね
      なぜ特定年代を目立たせるのか

      親コメント
      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward
        えーでも50代以上の人たちって
        すぐ爆弾出すMacOSとかすぐ青くなるWin95とかを嬉々として使ってたわけで
        どっかに世代の断絶があるのは間違いないでしょう
      • by Anonymous Coward

        スラド名物、突っ込み満載記事でのコメント稼ぎですよ。

        • by Anonymous Coward

          この件については残念ながら元記事というかFROSKの発表時点でそうなってるんだ

    • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 17時29分 (#3783823)

      若い人は稀にしか起きないクラッシュでもクソアプリ認定、年寄りは結構な頻度で起こるならクソアプリ認定だが、稀ならアプリによっては使い続けるとか。

      私は50代ですが、1ヶ月に1度くらいなら使い勝手のいいアプリは使い続けます。ただし、あくまでもアプリが落ちるだけのケースで、一度でもデータが飛んだら話は別です。

      親コメント
      • by ma_kon2 (9679) on 2020年03月23日 19時24分 (#3783901) 日記
        若いかどうかよりはソフトウエアの仕組みについて一定の理解があるか,かと。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          一定の理解があると、逆にハードル上がったりしません?

      • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 18時10分 (#3783851)

        アラサーですが同様の判断を行います。
        なおアラサーが若いという点については議論の余地は無いものと思います。
        何歳まで若いかと言う点については意見を差し控えさせていただきます。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 19時12分 (#3783888)

      30代で、Excelを良く落ちるそれだと認識していますが、
      使い続けています。
      # 選択肢が他にないから使っているとも言う

      他の方はどうでしょうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      50代ですけど、普通に糞アプリですね。
      60代以上の方如何?

    • by Anonymous Coward

      思ってないのは、令和生まれの世代くらいでは…

      • by Anonymous Coward

        ぶーばぶぶー(不満げ

    • by Anonymous Coward

      無条件にクソとは言わず、解決に望みを託すアレゲ人が少数ながら居て、クラッシュ解消に情報提供で協力したりはするかもしれない。
      当然ながら目的がクソとか、コンセプトがクソとか、仕様がクソとかに救いはなかった。

  • まぁわざとだろうけど、10~69歳にアンケートした結果で10代と20代の結果が特徴的だったのではなくて、「10代と20代がくそアプリと認定する要因」という結果が示されてるだけ。
    10~69歳で728名しか回答を得られなかったということで、他の世代の結果も並べるとわけわからんバラつきで原稿書きにくかったのかなぁ? という感想。

  • 10代・20代でなくても使わなくなるというか、単に使えないアプリですね。

    • 使用中にクラッシュしまくる、キャンディクラッシュは、30代以上の中年
      老人が遊ぶゲームだってことか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      30代・40代だったらフリーソフト世代・OSS世代だから
      「お世話になっているソフトだからな」とボランティア思考で
      逆アセンブリかけて解析し、
      「ここがバグ・セキュリティホールだ」とパッチを送り付ける……
      しかも、無償でだ。

       

       

       
      いねーよそんな暇人!

      • by Anonymous Coward

        今どきアプリにプロテクトかかってるから、解析するだけで法律違反になる気がする

        • by Anonymous Coward

          ウインドウズユーザなら清く正しく美しくブラックボックス式解析で原因と対策を追求するものです

      • by Anonymous Coward

        その辺はスマホアプリでも変わらないというか、単純にハングしたりするのはスマホアプリのほうが多いと思う。
        再起動が容易だから頻度が高いとか、取り返しがつかないタイミング(ゲームでいえばスタミナ使った後とか)で起きなければ、許容されてる節はある。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 16時45分 (#3783776)

    ゴミアプリとか言い換えても同じだろ。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 16時55分 (#3783794)

    「クソ仕様」って書いたら、モデレーターに編集されてしまいましたよ(´・ω・`)

    • by Anonymous Coward

      某社のユーザーは訓練されたユーザーばかりなのでしょう。
      #訓練されていないユーザーは使わなくなるから間違っていないかも。

    • by Anonymous Coward

      「これこれしたらクラッシュすること。」なんて仕様は流石にないと信じたい。

      • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 19時05分 (#3783884)

        某アンケートサイトの構築の際に、
        特定の項目を選択したら、
        ランダムにエラーメッセージ出して
        やり直しさせる事って出来ますか
        という質問が出た事は有ったなぁ...

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        フリーズするよりはクラッシュする方がマシじゃない?

      • by Anonymous Coward

        書かれている通りに解釈すると
        無限ループに陥るような仕様ならあるかもしれない

        #遊戯王カードに「ポールポジション」というカードがあってな…

  • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 17時17分 (#3783817)

    アプリどころかいまだにOSごと落ちることがまれにある
    また、GUIまわりがおかしくなって正常に表示されなって再起動しないと復旧しないときとか

    いまでもたまに電源断→電源投入をやらないといけない

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...